![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
食う時アヘ顔イキ顔描くグルメ漫画の作者に一つ言いたい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501939507/
150 :名無しさん@おーぷん :2017/08/05(土)23:18:52 ID:yQZ
これが飯漫画の元祖らしい
月刊漫画ガロ 1981年1月号掲載






http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501939507/
150 :名無しさん@おーぷん :2017/08/05(土)23:18:52 ID:yQZ
これが飯漫画の元祖らしい
月刊漫画ガロ 1981年1月号掲載






164 :名無しさん@おーぷん :2017/08/05(土)23:22:38 ID:cNk
>>150
夜汽車の男みたいやな
166 :名無しさん@おーぷん :2017/08/05(土)23:22:57 ID:klC
>>164
夜汽車の男の原作やで
168 :名無しさん@おーぷん :2017/08/05(土)23:23:08 ID:cNk
>>166
やっぱりか
153 :名無しさん@おーぷん :2017/08/05(土)23:19:37 ID:yQZ






157 :名無しさん@おーぷん :2017/08/05(土)23:20:11 ID:yQZ




231 :名無しさん@おーぷん :2017/08/09(水)16:36:17 ID:pS8
>>157
おもしろい
230 :名無しさん@おーぷん :2017/08/09(水)16:34:19 ID:9dQ
>>157
これ「食の軍師」の人か
163 :名無しさん@おーぷん :2017/08/05(土)23:22:36 ID:klC
初期泉昌之やと最後の晩餐とかいうグルメ漫画に見せかけた田舎ディスり漫画すこ
世にも奇妙な物語 夜汽車の男
関連‐「食の軍師」は絵が旨いし話も面白い理想のグルメ漫画 ←オススメ
おっさん「ふーん、牛丼屋でちょい飲みが流行ってるのか・・・・・・」
ワイ将、真っ昼間から牛丼ガイジのモノマネをする
グルメ漫画「焼肉に白飯は邪道!」
- 関連記事
-
-
漫画で見る底辺のすき焼きの食い方 2014/10/20
-
コンビニのおでんって地域によって入ってるものが違うってマジ? 2021/03/07
-
グルメ漫画「沖縄そばなんて工夫もこだわりもないローカルフードでしかない」 2019/10/13
-
叱って育てるのと褒めて伸ばすのとではどちらが良いのだろう 2021/10/04
-
メシ鉄女子「情緒溢れる江ノ電乗って極上のおにぎり!」 2019/06/19
-
【グルメ漫画】入った瞬間「ハズレだな~」ってわかる飲食店あるよね 2021/11/22
-
グルメ漫画「食の軍師」で本郷が韓国料理を食す回www 2018/05/31
-
グルメ漫画「出たよ。年寄りによくいる中華そば原理主義者だ」 2019/02/02
-
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、今年最後の冷やし中華を食す 2018/09/21
-
【ブシメシ!】武士が作る鰹のたたき、めっちゃうまそう 2020/04/24
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
256599:名も無き修羅:2017/08/10(木) 16:21
この時代から創作し続けてここ数年で知名度爆上げとか凄いわ
256601:名も無き修羅:2017/08/10(木) 16:29
中島らもがエッセイに書いてたなこのマンガ
256602:名も無き修羅:2017/08/10(木) 16:29
高級なグルメを味わうんじゃなく、普通の食事をどう楽しむかって方向性は当初から変わってないんだな
256604:名も無き修羅:2017/08/10(木) 16:35
子供の頃みた世にも奇妙な物語がなぜかずっと記憶に残ってた
256605:名も無き修羅:2017/08/10(木) 16:43
このがっかり感よ
256606:名も無き修羅:2017/08/10(木) 16:44
子供の頃に見た記憶だと車内はもっと混乱してカオスな印象があったが、意外とおとなしめだったんだな。もっとも、十分にゴチャゴチャしているわけであるが…。
256607:名も無き修羅:2017/08/10(木) 16:50
※256601
もとネタをはじめて読んだわ
もとネタをはじめて読んだわ
256608:名も無き修羅:2017/08/10(木) 17:00
なんでや!!タマネギ美味しいやんけ
256609:名も無き修羅:2017/08/10(木) 17:10
ガロの中ではどんな評価だったんやろ
下世話な事を劇画調にクソ真面目に~
みたいなノリが斬新だったんやろか
はたまたページ穴埋めみたいな扱いだったんかな?
下世話な事を劇画調にクソ真面目に~
みたいなノリが斬新だったんやろか
はたまたページ穴埋めみたいな扱いだったんかな?
256610:名も無き修羅:2017/08/10(木) 17:49
30年以上たっているのにタッチがちっとも変わらないのがすごい
256614:名も無き修羅:2017/08/10(木) 18:40
ガロかと思ったらやっぱらガロなのね
256615:名も無き修羅:2017/08/10(木) 18:57
中島らもに伝えたい
「みつけたよ」と
だが、しかし我々は遅すぎた・・・
「みつけたよ」と
だが、しかし我々は遅すぎた・・・
256616:名も無き修羅:2017/08/10(木) 19:22
(´・ω・`)男はやっぱりキンピラゴボウよ!
256617:名無しさん:2017/08/10(木) 19:40
うまい!
で口から吐き出しすぎやろ
で口から吐き出しすぎやろ
256618:名も無き修羅:2017/08/10(木) 19:41
昔どこかで見たな、と思ってたら中島らもの本か。※256601サンキュー。
256622:名も無き修羅:2017/08/10(木) 21:01
弁当一つ食うのに
ゴチャゴチャ考えすぎや
ゴチャゴチャ考えすぎや
256624:名無しさん:2017/08/10(木) 21:09
食の軍師にしか見えなくて笑う
256627:手摑み:2017/08/10(木) 21:29
モチニクイ…
256629:名も無き修羅:2017/08/10(木) 21:46
プラ容器のお茶が凄い懐かしい!
あれって今でも売ってるのかな?
あれって今でも売ってるのかな?
256631:名も無き修羅:2017/08/10(木) 22:20
そういや「豪快さんだっ!」でも飯食ってたな
256633:名も無き修羅:2017/08/10(木) 22:32
イカリングッ!!
256634:名も無き修羅:2017/08/10(木) 22:52
米256633に先越されたので、
オニオンリングッ!!返し。
今でも記憶に残ってる世にも奇妙な物語ランキング、1,2位だ。
他にも覚えてるのたくさんあるけど、この話は恐怖でも不気味系でもないから好き。
オニオンリングッ!!返し。
今でも記憶に残ってる世にも奇妙な物語ランキング、1,2位だ。
他にも覚えてるのたくさんあるけど、この話は恐怖でも不気味系でもないから好き。
256637:名も無き修羅:2017/08/10(木) 23:16
すごいな
元祖って、てっきり味平だと思ったが
もっと古いのがあったのか
元祖って、てっきり味平だと思ったが
もっと古いのがあったのか
256640:名も無き修羅:2017/08/10(木) 23:22
俺はオニオンリングでも飯が食える(どうでもいい)
256642:名無しさん:2017/08/11(金) 00:01
モチニクイ…が可愛い
256648:名も無き修羅:2017/08/11(金) 00:51
イマドキの人をみても思うんだけど、帽子かぶったままメシ食う事に違和感無いの?
「イタダキマス」はつい言っちゃうのにさw
「イタダキマス」はつい言っちゃうのにさw
256651:名も無き修羅:2017/08/11(金) 02:44
包丁人味平は'70年代前半だからそっちの方が古い
ただ、味平は「飯(をつべこべ言いながら食べてるだけの)マンガ」ではないからなあ
ただ、味平は「飯(をつべこべ言いながら食べてるだけの)マンガ」ではないからなあ
256652:名も無き修羅:2017/08/11(金) 06:14
料理人マンガと飯マンガは別だろ
アイドル漫画とドルオタ漫画と同じぐらい別
アイドル漫画とドルオタ漫画と同じぐらい別
256664:名も無き修羅:2017/08/11(金) 08:53
原作者は1970年代からカルト的人気があったよ
256675:ななし:2017/08/11(金) 10:13
王様の仕立て屋でネタにしてたやつか
256703:名も無き修羅:2017/08/11(金) 15:12
印象付けのためにあんなタッチにしてる若手、って訳じゃなくて
昔っからこのタッチで通してる大ベテランだったのかよ
昔っからこのタッチで通してる大ベテランだったのかよ
256711:名も無き修羅:2017/08/11(金) 16:53
あるよね。お弁当とか飲食店とかで
肉だと思ったら煮たたまねぎだったとか
アイスだと思ったらバターだったとか
茶碗蒸しだと思ったらプリンだったとか
沢庵だと思ったら生姜漬けだったとか
めちゃくちゃ口がびっくりする。
肉だと思ったら煮たたまねぎだったとか
アイスだと思ったらバターだったとか
茶碗蒸しだと思ったらプリンだったとか
沢庵だと思ったら生姜漬けだったとか
めちゃくちゃ口がびっくりする。
256721:名も無き修羅:2017/08/11(金) 19:56
※256711
いまは材料が書いてあることが多いから滅多にそういうミスは無いけど、何年か前に小田原で「鯛めし」の駅弁を買ったときに「大根の漬物」と「小梅」をフルーツ缶詰と思ってビックリしたことがあったな。
だってわさび漬けと佃煮があるんだもん、まさか漬物とは思わんやん?
いまは材料が書いてあることが多いから滅多にそういうミスは無いけど、何年か前に小田原で「鯛めし」の駅弁を買ったときに「大根の漬物」と「小梅」をフルーツ缶詰と思ってビックリしたことがあったな。
だってわさび漬けと佃煮があるんだもん、まさか漬物とは思わんやん?
256723:名も無き修羅:2017/08/11(金) 20:31
味平は「料理(対決)漫画」の元祖なのかな
256729:名も無き修羅:2017/08/11(金) 22:07
256648
あのオッサンは帽子を取ると性格が弱くなってしまうんだよ・・・多分。
ほら唐橋ユミだったっけ?サンデーモーニングに出てくる眼鏡かけてる女子アナいるでしょ、あの人は他人に裸を見られるのと同じほど眼鏡をはずした姿を見られるのが嫌らしいぞ。
まー、あれだなサンデーモーニングはク○番組だがあのお姉さんだけはかわいくていいよな。番組自体は○ソだけど。
あのオッサンは帽子を取ると性格が弱くなってしまうんだよ・・・多分。
ほら唐橋ユミだったっけ?サンデーモーニングに出てくる眼鏡かけてる女子アナいるでしょ、あの人は他人に裸を見られるのと同じほど眼鏡をはずした姿を見られるのが嫌らしいぞ。
まー、あれだなサンデーモーニングはク○番組だがあのお姉さんだけはかわいくていいよな。番組自体は○ソだけど。
256736:名も無き修羅:2017/08/12(土) 01:30
ガロっぽいなぁw
257106:名も無き修羅:2017/08/16(水) 19:10
お前の陰我、俺が断ち切る
259722:名も無き修羅:2017/09/22(金) 20:01
さばくの~の部分でラピュタのかし連想した
259787:名も無き修羅:2017/09/23(土) 19:38
1981年(いや1月号なら1980年?)の段階でこういうネタをやるとか、発想が凄いわ。
※256651
※256723
単に「料理・グルメ漫画」としての元祖は、1970年の『突撃ラーメン』(望月三起也)と
『ケーキ ケーキ ケーキ』(萩尾望都)だそうな。1973年の『包丁人味平』(ビッグ錠)より早いし、
料理対決もそちらで行われているみたい。
(ついでにいうと、料理を食べた時のオーバーリアクションや固有結界発動も既にやってたそうな)
ただ後々の影響力としては無論『包丁人味平』の方が圧倒的に上なので、
個人的には『包丁人味平』は「料理・グルメ漫画」という流派の開祖と解釈してます。
※256651
※256723
単に「料理・グルメ漫画」としての元祖は、1970年の『突撃ラーメン』(望月三起也)と
『ケーキ ケーキ ケーキ』(萩尾望都)だそうな。1973年の『包丁人味平』(ビッグ錠)より早いし、
料理対決もそちらで行われているみたい。
(ついでにいうと、料理を食べた時のオーバーリアクションや固有結界発動も既にやってたそうな)
ただ後々の影響力としては無論『包丁人味平』の方が圧倒的に上なので、
個人的には『包丁人味平』は「料理・グルメ漫画」という流派の開祖と解釈してます。
259869:名無しのにゅうす:2017/09/25(月) 10:28
表現者って凄いな
260997:名無しニシパ:2017/10/10(火) 20:01
この作者の「ロボット」って作品が最高だった。
262032:名も無き修羅:2017/10/23(月) 23:31
当時ヌーベル漫画、マンガの復権の一作として取り上げられてたな
264020:774@本舗:2017/11/29(水) 20:45
食の軍師だな
287753:名無しさん:2018/10/16(火) 16:25
最初の弁当の構図で気付く人もいるだろうけど、この弁当、メインはサバなんだよね…
287835:名も無き修羅:2018/10/17(水) 15:47
昆布巻きさんをザコ扱いするなんて…アタイゆるせへん!
288019:名も無き修羅:2018/10/19(金) 20:05
面白いじゃん。
290209:名も無き修羅:2018/11/17(土) 13:37
今も変わらないことやってるのがすごい
292838:名も無き修羅:2018/12/21(金) 16:50
そもそもこいつ食の軍師の主人公と同一人物だよな
295482:名も無き修羅:2019/01/24(木) 21:56
失敗話は印象に残るねえ
孤独のグルメも原作は結構の割合で失敗してるけどそこがいいんだよ
実写は失敗出来ない事情もあろうが
孤独のグルメも原作は結構の割合で失敗してるけどそこがいいんだよ
実写は失敗出来ない事情もあろうが
295489:名も無き修羅:2019/01/24(木) 23:34
最近・昼食の弁当なんて食って無かったけど
明日は幕の内弁当食うかなw
鶯豆・旨そうw
明日は幕の内弁当食うかなw
鶯豆・旨そうw
297290:名も無き修羅:2019/02/16(土) 17:28
漣さーん
301952:名も無き修羅:2019/04/15(月) 19:35
中島らもが絶賛してた
307738:名も無き修羅:2019/06/20(木) 00:48
初手が久住で牽引も久住という事実よ
308306:ななし:2019/06/25(火) 15:21
王様の仕立て屋でネタにしてたのこれか
311221:名も無き修羅:2019/07/29(月) 12:19
292838
ダンドリくんにも登場してるぞ
ダンドリくんにも登場してるぞ
314905:名も無き修羅:2019/09/09(月) 13:13
ガロっぽい
339823:名も無き修羅:2020/05/22(金) 19:40
これリアルタイムで読んでたけど、
その衝撃っぷりが当時の漫画マニア(オタクという語はまだ一般的ではなかった)の間で結構な話題になったんだよな。
で、カッコいいスキヤキで単行本化した際に大ブレイク。
その衝撃っぷりが当時の漫画マニア(オタクという語はまだ一般的ではなかった)の間で結構な話題になったんだよな。
で、カッコいいスキヤキで単行本化した際に大ブレイク。
348990:名も無き修羅:2020/08/08(土) 06:45
後に少し変更されて本郷になるわけだが、この時点だとアラン・ドロンが外見の元ネタなんだよな。(※文庫版かエッセイで本人がそう言ってる)
そこも笑えるんだが、今じゃ全く解らないんだよなw
そこも笑えるんだが、今じゃ全く解らないんだよなw
348991:名も無き修羅:2020/08/08(土) 06:46
後に少し変更されて本郷になるわけだが、この時点だとアラン・ドロンが外見の元ネタなんだよな。(※文庫版かエッセイで本人がそう言ってる)
そこも笑えるんだが、今じゃ全く解らないんだよなw
そこも笑えるんだが、今じゃ全く解らないんだよなw
350464:名も無き修羅:2020/08/20(木) 10:30
泣きたくなるのは分かるが次の機会だって有る。
そこで人生を諦めるな。
そこで人生を諦めるな。
351872:名も無き修羅:2020/08/31(月) 17:39
348991
何で見たか忘れたが、元ネタっていうよりトレースしてないだけで写真を絵に起こしただけだぞこれ
何で見たか忘れたが、元ネタっていうよりトレースしてないだけで写真を絵に起こしただけだぞこれ
353538:名も無き修羅:2020/09/15(火) 16:57
奇妙な話でも何でもないやんww
375683:名も無き修羅:2021/04/05(月) 17:14
「これ、さる漫だろ…」と言いかけたが
順番が逆だわな。
これが40年近く前なのかー、凄いな
順番が逆だわな。
これが40年近く前なのかー、凄いな