![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
【画像有り】なぜアメリカの軍用機はダサいのか。世界最大の航空機「ロケット発射母機」を公開。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1496313149/
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:32:29.86 ID:V76iZ3er0.net
3 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:34:07.23 ID:HGlis1w60.net
>飛行しながら人工衛星搭載ロケットを空中発射できる巨大航空機
おもすれえw
わくわくするな
14 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:38:09.24 ID:sZKkJvCw0.net
ロケットを飛行しながら打ち上げる意味ってあるの?
33 :名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:44:58.08 ID:JnDveeml0.net
>>14
一番効率の悪い1段目を省略できて、かつ何度も再利用できる。
あと発射ポイントの気象の影響を受けにくいというのもあるね。
36 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:46:01.93 ID:1IJnTPdM0.net
>>14
位置エネルギーを稼げる
地理的にロケットを打てない国が打てる
170 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/:2017/06/02(金) 00:32:21.10 ID:FdoSo6+70.net
>>14
上空までの垂直上昇のための多大な燃料を節約できる
そもそも発射台、静止状態から垂直にロケットを打ち上げる過程において
その垂直状態を保つ制御は非常に難しい
風の影響とロケットの棒状における慣性モーメントを速度によって得られるまで飛行は安定しないが
最初から高速度域で発射すれば徐々に方向を変えることにより安定した直線上昇を容易にキープする
69 :名無しさん@涙目です。(佐賀県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 20:19:43.61 ID:R3gawxMT0.net



72 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 20:21:47.71 ID:HGlis1w60.net
>>69
おもすれーw
爆撃機ぽい
99 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 20:52:11.61 ID:cY1E56HD0.net
>>69
なんか旅客機にパイルダーオンできそうでかっけぇ
101 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 20:57:10.79 ID:mKQya26d0.net
>>69
全幅H-4よりでかいのかよwww
121 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:23:51.53 ID:vY1Vn0A90.net
モビルスーツも運べるな
123 :名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:27:31.32 ID:GBXIAZUk0.net
マジンガーZでもいけそうだな
関連‐【画像】双胴の悪魔と恐れられた米戦闘機の朽ち果てた姿 ←オススメ
【画像】ウルトラシリーズで一番好きな戦闘機は?
愛称ナイトホークとかいうアメリカのステルス爆撃機
オスプレイとかいう戦闘機や爆撃機よりも騒がれる輸送機
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1496313149/
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:32:29.86 ID:V76iZ3er0.net
ロケットを空中発射、世界最大の飛行機お披露目 MS創業者が支援 2017年06月01日 13:36 飛行しながら人工衛星搭載ロケットを空中発射できる巨大航空機が、米カリフォルニア州のモハベ砂漠でお披露目された。2019年にも発射実証試験を行う計画だという。開発元の米ストラトローンチ・システムズのジーン・フロイド社長が、5月31日にブログで明らかにした。約6年前に始まったこのプロジェクトは、米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が支援している。フロイド氏によれば、今後数週間~数か月以内にモハベ砂漠の飛行場や宇宙船基地で、燃料系統やエンジンなどを試験する。ストラトローンチ・システムズによると、このロケット空中発射母機は重さ約226.796トン、全長約72.5メートル。翼幅(両翼端間の長さ)は約117メートルで、世界最大の航空機だと同社はうたっている。 http://www.afpbb.com/articles/-/3130415 ![]() ![]() ![]() |
3 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:34:07.23 ID:HGlis1w60.net
>飛行しながら人工衛星搭載ロケットを空中発射できる巨大航空機
おもすれえw
わくわくするな
14 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:38:09.24 ID:sZKkJvCw0.net
ロケットを飛行しながら打ち上げる意味ってあるの?
33 :名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:44:58.08 ID:JnDveeml0.net
>>14
一番効率の悪い1段目を省略できて、かつ何度も再利用できる。
あと発射ポイントの気象の影響を受けにくいというのもあるね。
36 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:46:01.93 ID:1IJnTPdM0.net
>>14
位置エネルギーを稼げる
地理的にロケットを打てない国が打てる
170 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/:2017/06/02(金) 00:32:21.10 ID:FdoSo6+70.net
>>14
上空までの垂直上昇のための多大な燃料を節約できる
そもそも発射台、静止状態から垂直にロケットを打ち上げる過程において
その垂直状態を保つ制御は非常に難しい
風の影響とロケットの棒状における慣性モーメントを速度によって得られるまで飛行は安定しないが
最初から高速度域で発射すれば徐々に方向を変えることにより安定した直線上昇を容易にキープする
69 :名無しさん@涙目です。(佐賀県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 20:19:43.61 ID:R3gawxMT0.net



72 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 20:21:47.71 ID:HGlis1w60.net
>>69
おもすれーw
爆撃機ぽい
99 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 20:52:11.61 ID:cY1E56HD0.net
>>69
なんか旅客機にパイルダーオンできそうでかっけぇ
101 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 20:57:10.79 ID:mKQya26d0.net
>>69
全幅H-4よりでかいのかよwww
121 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:23:51.53 ID:vY1Vn0A90.net
モビルスーツも運べるな
123 :名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/:2017/06/01(木) 21:27:31.32 ID:GBXIAZUk0.net
マジンガーZでもいけそうだな
関連‐【画像】双胴の悪魔と恐れられた米戦闘機の朽ち果てた姿 ←オススメ
【画像】ウルトラシリーズで一番好きな戦闘機は?
愛称ナイトホークとかいうアメリカのステルス爆撃機
オスプレイとかいう戦闘機や爆撃機よりも騒がれる輸送機
完全版 世界の軍用機図鑑 (コスミックムック)
posted with amazlet at 17.06.02
コスミック出版 (2017-02-17)
売り上げランキング: 188,680
売り上げランキング: 188,680
- 関連記事
-
-
【画像】九重親方(千代の富士) 還暦の肉体美 2016/12/29
-
韓国は整形のレパートリー少なすぎ【画像】 2012/05/18
-
シャラポワのドーピングはゴリラと戦うためにはしかたなかった 2016/03/10
-
【画像】意識高い系冷やし中華www 2019/08/06
-
【画像】ハンバーグ作ろうとしたら失敗したわクソが もう二度と作らんわ 2021/03/27
-
グラドルのこのポーズは必須事項【画像】 2011/03/27
-
【画像】美少年時代の奥田民生 2016/08/23
-
婦警が邪魔【画像】 2009/11/23
-
なかまだゆきえ 2009/06/13
-
【画像】アイドルグループの平均顔作ったwwwwww 2014/09/21
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 12:10これ絶対弾道ミサイル発射用でしょ
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 12:29ふぉー、わくわくすんなぁ
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 12:34そらでかい燃料ロケット除いたら構造的にはミサイルと同じだろうに
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 12:53あんな状態で切り離して、そのあと上昇して
軌道に入れるのか? - 名も無き修羅 2017/06/03(土) 12:54爆撃機ぽいっていうか爆撃機だよねICBM用の。
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 13:19これはすごいな。宇宙利用も軍事利用も、ものすごい技術革新になりそう。
※251524
垂直上昇は地上から分厚い大気を抜けるのに最短の距離ってだけで、
最初から高度を稼げてたら別に垂直にする必要がないんやで。 - 名も無き修羅 2017/06/03(土) 14:08双胴ってのがいいね。ツインムスタングとかライトニングを思い出すよ。
- 2017/06/03(土) 15:04なんだかポッキリいきそうなデザインが…
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 15:29パイルダーオンというか
スクランダークロスって感じ - 名も無き修羅 2017/06/03(土) 15:55ペイロード4.5トンてのもなぁ
結局はソユーズのほうが安くて堅実ってなりそう - 名も無き修羅 2017/06/03(土) 16:22※251521
その用途のために作られたわけではないんだろうけど、間違いなくその用途に転用できるだろうね。
あるいは、逆かも知れないが。 - 名も無き修羅 2017/06/03(土) 16:29それただの空対地ミサイルですやん
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 16:51ダサいってよりワクワクだな
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 17:25比翼の鳥かな?
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 18:28水平尾翼の真ん中繋げたくなる
- 名も無き修羅 2017/06/03(土) 18:30Ζガンダムでは、スードリからシャトルを打ち上げてたね。
ガンダムの前にこっちが先に開発されちゃったか。 - 名も無き修羅 2017/06/03(土) 19:04アイデア的には別に新しいもんじゃなくて、
90年頃にはソ連が宇宙往還機の空中打ち上げを実用化してるよ
なおソ連崩壊で結局1回しか使わなかった模様 - 名も無き修羅 2017/06/03(土) 22:41新・旭日の艦隊にこんなのが出てきたような・・
- 名無しさん 2017/06/04(日) 04:55低軌道に到達させるくらいなら1959年にB-47から発射するWS-199が成功している
その後も航空機発射型の衛星攻撃兵器の開発は続き、レーガン政権下ではFlying tomato canとも呼ばれたASM-135は完全に低軌道衛星の破壊に成功している
別に航空機発射ロケットは珍しくも何ともない - 名も無き修羅 2017/06/04(日) 07:43宇宙へ出るのに大事なのは高度じゃなくて速度だからね。
上に向かって発射するのは、速度を出すためには空気の薄い層へ行く必要があるから。