![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
映画館のエンドロール 最後まで観るべき? 「観ないなんてありあえない」「時間のムダ」?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464739085/

29 : ハイキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:06:17.01 ID:6nCP+7sq0.net
エンドロール長すぎ
5分以上掛かるのもザラ
24 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:05:39.59 ID:8dpdneiC0.net
エンドロールがクソ長いのは、ハリウッド映画界の労働契約で
少しでも仕事に関係したら、その名前を載せなければならない
決まりになっていて、そのせいでこうなった。
34 : パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:08:45.88 ID:X1Q9al6G0.net
>>24
どうりで
初めて知ったわ
99 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:33:36.61 ID:hXHzErvx0.net
>>24
仕出しの弁当屋なんかも流さないと駄目なんだっけ
62 : 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:18:54.11 ID:RkP3e7Mr0.net
エンドロールも作品のうち。センスが出る。
20 : アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:04:58.66 ID:Q0IKg5Bx0.net
つまらない映画のは見ないですぐ帰る
おもしろい映画のはエンドロールで一息ついて余韻に浸る
83 : ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:29:14.05 ID:VD9JuiHj0.net
映画のエンドロールは、映画が終わってから客が一気に出口にでて混雑させないための時間稼ぎ。
したがって客の1/3は本編が終わったらすぐに席を立ち、1/3はエンドロールの途中で席を立ち、
1/3は最後まで見てから席を立つのがエンドロールの理想。
全員がエンドロールを最後まで見てしまうのは、かえってまずいんだよ。
102 : ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:34:08.39 ID:Ewgrd8aQ0.net
>>83
寄席のテクニック。お辞儀の仕方だとか、ちょっと前に座ってる人と喋ったりとかして
帰る人が出口に殺到して下足番が困らないようにしていたそうだ
コンサートのアンコールなんかもそういう面があるそう
101 : ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:34:04.52 ID:7fEOzQ9s0.net
エンドロール終ってからストーリーをチョット続ける映画もあるんだよな
だから困る
170 : キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 10:27:53.62 ID:VK8k5fnD0.net
鑑賞のマナーは守るべきって書いてるなら、最後まで立つべきではないんだけどな
他の人の視界に入るしうるさいし、暗い中で動き回るのは危ないし
まぁじゃまにならないならどっちでもいいと思うけど
個人的には余韻にひたる時間だから見るわ
27 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:06:01.69 ID:1dXm3Uw30.net
見なくても全然いいけど見ないならさっさと静かに出ていってほしい
座ったまま喋り始めたり携帯チェックし始めたり
作品の一部として、クレジットの名前などにも興味持ってじっくり見てる側からすれば迷惑でしかない
見ないことがおかしいんじゃなくて見ないくせに見てる人の邪魔をするのがダメ
269 : キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 12:22:18.75 ID:f4nfM1+Y0.net
>>27
これ
189 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 10:50:45.30 ID:FjugDayJ0.net
>>27
正にこれ
88 : 16文キック(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:30:12.07 ID:Dg6lNvlA0.net
>>27
ほんとこれ
携帯まだつけるなっ!と思う
98 : マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:33:32.32 ID:PHK0AmWO0.net
>>27
ああ
それがいやなんだわ
腑に落ちた
97 : ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:33:25.26 ID:EmBz0C0j0.net
>>27
すまん
以降気を付けるわ
関連‐何故、映画館に映画を見に行かなくなったのか? ←オススメ
昔は映画館も客の入れ換えは厳密でなかったなあ
【ガンダム】その昔、映画館でセイラの入浴シーンをカメラに収める人がいた←これ本当なの?
アメリカの映画館の平日の空席率が99%。日本もそれに近づいてきてる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464739085/

29 : ハイキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:06:17.01 ID:6nCP+7sq0.net
エンドロール長すぎ
5分以上掛かるのもザラ
24 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:05:39.59 ID:8dpdneiC0.net
エンドロールがクソ長いのは、ハリウッド映画界の労働契約で
少しでも仕事に関係したら、その名前を載せなければならない
決まりになっていて、そのせいでこうなった。
34 : パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:08:45.88 ID:X1Q9al6G0.net
>>24
どうりで
初めて知ったわ
99 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:33:36.61 ID:hXHzErvx0.net
>>24
仕出しの弁当屋なんかも流さないと駄目なんだっけ
62 : 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:18:54.11 ID:RkP3e7Mr0.net
エンドロールも作品のうち。センスが出る。
20 : アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:04:58.66 ID:Q0IKg5Bx0.net
つまらない映画のは見ないですぐ帰る
おもしろい映画のはエンドロールで一息ついて余韻に浸る
83 : ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:29:14.05 ID:VD9JuiHj0.net
映画のエンドロールは、映画が終わってから客が一気に出口にでて混雑させないための時間稼ぎ。
したがって客の1/3は本編が終わったらすぐに席を立ち、1/3はエンドロールの途中で席を立ち、
1/3は最後まで見てから席を立つのがエンドロールの理想。
全員がエンドロールを最後まで見てしまうのは、かえってまずいんだよ。
102 : ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:34:08.39 ID:Ewgrd8aQ0.net
>>83
寄席のテクニック。お辞儀の仕方だとか、ちょっと前に座ってる人と喋ったりとかして
帰る人が出口に殺到して下足番が困らないようにしていたそうだ
コンサートのアンコールなんかもそういう面があるそう
101 : ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:34:04.52 ID:7fEOzQ9s0.net
エンドロール終ってからストーリーをチョット続ける映画もあるんだよな
だから困る
170 : キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 10:27:53.62 ID:VK8k5fnD0.net
鑑賞のマナーは守るべきって書いてるなら、最後まで立つべきではないんだけどな
他の人の視界に入るしうるさいし、暗い中で動き回るのは危ないし
まぁじゃまにならないならどっちでもいいと思うけど
個人的には余韻にひたる時間だから見るわ
27 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:06:01.69 ID:1dXm3Uw30.net
見なくても全然いいけど見ないならさっさと静かに出ていってほしい
座ったまま喋り始めたり携帯チェックし始めたり
作品の一部として、クレジットの名前などにも興味持ってじっくり見てる側からすれば迷惑でしかない
見ないことがおかしいんじゃなくて見ないくせに見てる人の邪魔をするのがダメ
269 : キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 12:22:18.75 ID:f4nfM1+Y0.net
>>27
これ
189 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 10:50:45.30 ID:FjugDayJ0.net
>>27
正にこれ
88 : 16文キック(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:30:12.07 ID:Dg6lNvlA0.net
>>27
ほんとこれ
携帯まだつけるなっ!と思う
98 : マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:33:32.32 ID:PHK0AmWO0.net
>>27
ああ
それがいやなんだわ
腑に落ちた
97 : ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:33:25.26 ID:EmBz0C0j0.net
>>27
すまん
以降気を付けるわ
関連‐何故、映画館に映画を見に行かなくなったのか? ←オススメ
昔は映画館も客の入れ換えは厳密でなかったなあ
【ガンダム】その昔、映画館でセイラの入浴シーンをカメラに収める人がいた←これ本当なの?
アメリカの映画館の平日の空席率が99%。日本もそれに近づいてきてる
【Amazon.co.jp限定】「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション(早期購入特典:特製フィルムしおり付き)(オリジナル特典:特殊加工ポストカード2枚組付き)
posted with amazlet at 17.05.31
東宝 (2017-07-26)
売り上げランキング: 53
売り上げランキング: 53
- 関連記事
-
-
単純に耳掃除をしてもらいたい場合は何処に行けばいいんだろう?耳鼻科でしてもらえる? 2020/11/08
-
今さらだけど「平成が終わる日」がわかってるって、なんか妙な感じだね 2019/04/18
-
【筋肉と脂肪】筋肉って重いんだな…勉強になった 2013/04/08
-
【画像】米軍は戦争で軍用ではなくスポーツ用ヘルメットを使う例がままあった 2017/05/25
-
マッサージ機能付きのシャワーヘッドで頭皮を洗うと油や汚れがすごい落ちる 2015/02/27
-
公議お試し御用「首斬り浅右衛門」は、肩書きとしては浪人 2015/08/28
-
「少年犯罪は急増、凶悪化している」←これ 2015/07/05
-
ラルクってビジュアル系の癖にビジュアル系って言われたらブチ切れたらしいな 2021/04/12
-
日本人にはマジでフロスを浸透させるべき 2013/07/18
-
熱中症対策には塩飴とスポーツドリンク 2012/07/26
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
251410:名も無き修羅:2017/06/01(木) 12:13
期待して待ってたような映画は最後まで見る
暇潰し的に見る映画は見ない
暇潰し的に見る映画は見ない
251411:名も無き修羅:2017/06/01(木) 12:24
映画館スタッフにエンドロール後の映像があるかどうか聞く
エンディングテーマが良かったら見る
さすがにハリウッドの5分以上のエンドロールは長い
エンディングテーマが良かったら見る
さすがにハリウッドの5分以上のエンドロールは長い
251413:名も無き修羅:2017/06/01(木) 12:48
エンドロールの後にちょっとオマケ付けた戦犯だれ?
あれのおかげで館内のライトが点くまで動けない
あれのおかげで館内のライトが点くまで動けない
251414:名も無き修羅:2017/06/01(木) 12:50
裸のガンシリーズだったかで、エンドロールの最後の方に
「もしあなたが映画が終わると同時に席を立ってたら、今頃家に着いてましたね」
って字幕が出る奴があった
「もしあなたが映画が終わると同時に席を立ってたら、今頃家に着いてましたね」
って字幕が出る奴があった
251415:名も無き修羅:2017/06/01(木) 13:27
deadpoolだとクレジット後にバスローブ姿のデッドプールが表れて
次回作の話を少しした後に「もう何もないから帰って良いぞ」ってチャーミングに去って行くのが印象的
次回作の話を少しした後に「もう何もないから帰って良いぞ」ってチャーミングに去って行くのが印象的
251416:名も無き修羅:2017/06/01(木) 13:30
エンドロールは客には意味ない
オマケ映像が有るのは極僅か
オマケ映像が有るのは極僅か
251418:名も無き修羅:2017/06/01(木) 14:24
一人の時は最後まで観る
誰かと一緒ならその人に合わせる
誰かと一緒ならその人に合わせる
251422:名無し:2017/06/01(木) 15:43
エンドロールは製作スタッフに対する敬意をこめて最後まで見る事にしてる、例えすべての文字が読み切れなくても英文でもだ。
251423:名も無き修羅:2017/06/01(木) 16:02
昔のジャッキー・チェンのNGシーンが好きだったなぁ。
手順を間違えて本当に殴ってしまい今まで憎しみあってたもの同士が「あぁっ!すまんすまん!!大丈夫か」「へっ、どうってことねぇよ」と急に仲良くなったり。
割れるはずのガラスが割れなくて、ダメだこりゃ┐(´д`)┌のポーズしたりとかのやつ。
手順を間違えて本当に殴ってしまい今まで憎しみあってたもの同士が「あぁっ!すまんすまん!!大丈夫か」「へっ、どうってことねぇよ」と急に仲良くなったり。
割れるはずのガラスが割れなくて、ダメだこりゃ┐(´д`)┌のポーズしたりとかのやつ。
251424:名も無き修羅:2017/06/01(木) 16:09
主要キャスト以外は高速エンドロールでいいんじゃね
一時期フジテレビがスタッフロールをソレでやって
全然名前が読めないレベルになってた
「あれ、氏名を読み難くして製作者が責任回避してんじゃね?」っておもってたけどどうなんだろ、丁度デモされてた頃のフジテレビだったし
一時期フジテレビがスタッフロールをソレでやって
全然名前が読めないレベルになってた
「あれ、氏名を読み難くして製作者が責任回避してんじゃね?」っておもってたけどどうなんだろ、丁度デモされてた頃のフジテレビだったし
251426:名も無き修羅:2017/06/01(木) 16:12
70年代の東映映画とかオープニングにスタッフの名前出て最後は「完」でドーンと終わるからいいよな。
昔は律儀に終わるまでじっとしていたが、最近は時間がもったいなくてさっさと出ちゃうわ。
昔は律儀に終わるまでじっとしていたが、最近は時間がもったいなくてさっさと出ちゃうわ。
251428:名も無き修羅:2017/06/01(木) 16:23
ハリウッド映画ってなんでエンディングが2、3曲あるの?
251439:名も無き修羅:2017/06/01(木) 22:02
CGのスタッフが数百人いる。
251441:名も無き修羅:2017/06/01(木) 22:25
そもそも二時間くらい本編見る余裕があるくせに、最後のたった数分に関しては「時間が勿体無い」とか言いだすのってなんかおかしいとおもう。
251442:名無しさん@Pmagazine:2017/06/01(木) 23:40
「この世界の片隅に」を観たんだけど、エンドロールの間もずっと小ネタというかネタバレというか、とにかく最後まで観た方がいい。
251444:名も無き修羅:2017/06/02(金) 01:52
危ないから、何もなくても立たないよ
251445:名も無き修羅:2017/06/02(金) 01:54
GOTG2のスタッフロールはネタもりこみまくりで楽しかった
251455:名も無き修羅:2017/06/02(金) 10:03
見ないしライブでもアンコール前に出る。
そのほうが空いてて移動しやすいからね。
そのほうが空いてて移動しやすいからね。
251460:名も無き修羅:2017/06/02(金) 10:50
251455
いわゆる一発屋の人達のライブに行くとアンコールでその一番有名な曲をやるから困ったもんだ
そしてその歌が終わると同時にみんなゾロゾロと帰り支度・・・あれ、本人は上から見ていて悲しいやろうなぁ
いわゆる一発屋の人達のライブに行くとアンコールでその一番有名な曲をやるから困ったもんだ
そしてその歌が終わると同時にみんなゾロゾロと帰り支度・・・あれ、本人は上から見ていて悲しいやろうなぁ
251462:名も無き修羅:2017/06/02(金) 11:37
映画のエンドロールが長くなってるのは欧米でも疑問視されてる。
今では10分以上ある作品も時々あるからな。
今では10分以上ある作品も時々あるからな。
251463:名も無き修羅:2017/06/02(金) 11:55
Cパート待ち
251467:名も無き修羅:2017/06/02(金) 12:47
映画の脳内整理を兼ねて最後まで観るな、エンドロール。
251504:名も無き修羅:2017/06/03(土) 00:56
エンドロールは音楽と余韻を楽しみながら見る
251549:名も無き修羅:2017/06/03(土) 18:30
デッドプール「まだいたの?」