fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


マツコの知らない世界【家庭用防犯カメラ&マンガ飯の世界】★6
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1485261452/


70 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:43:27.78 ID:ArFy+Rx+.net
おまえらが1番食べたいと思った漫画の食い物って何?


551 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:47:24.81 ID:tcVcCbgy.net
>>70
千と千尋のお父さんが啜ってる謎のあれ





711 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:48:32.32 ID:lR0hPPJC.net
>>551
名前あるよあれ



785 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:49:04.87 ID:tcVcCbgy.net
>>711
え!なんて言うんあれ



938 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:50:32.73 ID:lR0hPPJC.net
>>785
バーワン



647 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:48:03.77 ID:DduhYmIk.net
>>551
肉圓(バーワン)
台湾で食ったぞ

99vn34.jpg

参照‐千尋のお父さんが食べた台湾料理のレシピ♪「肉圓」を再現 !!



756 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:48:47.35 ID:Cqo2WiBa.net
>>647
うまかった?



876 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:49:50.20 ID:DduhYmIk.net
>>756
肉まんのほうがうまい
食感がゼリーっぽい甘だれ味だから



935 :渡る世間は名無しばかり:2017/01/24(火) 21:50:30.12 ID:tcVcCbgy.net
>>876
マジかよ

長年の夢が





おまけ

【マターリ】マツコの知らない世界「担々麺」「ケータイ充電器」【マターリ】
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1494935442/


104 :渡る世間は名無しばかり:2017/05/16(火) 21:11:59.31 ID:emwMJYii.net
汁なし坦坦麺と台湾混ぜそばのちがいは


770 :渡る世間は名無しばかり:2017/05/16(火) 22:14:20.43 ID:S8C5cM9U.net
>>104
「汁なし担々麺」は広島市の「きさく」が名付けて
2001年に日本初の汁なし担々麺専門店をオープンし
広島のご当地グルメとして一気に広まった
その後首都圏にも広まって一般化した

「台湾まぜそば」は2008年に名古屋市の
「麺屋はなび高畑本店」が発明
名古屋飯の1つとして有名になり首都圏にも広まった

「汁なし担々麺」は細麺で女性でもサラサラっと食べられる
「台湾まぜそば」は麺が太くてガッツリ感が強くて男性向け




関連‐「廻り地蔵」という風習を描いた漫画がほっこりする ←オススメ
    【天空の城ラピュタ実況】どうでもいいシーンだけをキャプチャするスレ
    カリオストロの城のあのナポリタンを腹いっぱい食べたい
    あまり知られてないけど、話題になったこのハロウィンコスプレ画像の舞台は台湾の幼稚園


千と千尋の神隠し [Blu-ray]千と千尋の神隠し [Blu-ray]

もののけ姫 [Blu-ray] ハウルの動く城 [Blu-ray] 天空の城ラピュタ [Blu-ray] 風の谷のナウシカ [Blu-ray] となりのトトロ [Blu-ray] 紅の豚 [Blu-ray] 崖の上のポニョ [Blu-ray]

by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
251239:名も無き修羅:2017/05/29(月) 12:22
この話になると必ずあれはバーワン言う奴居るけど
どう見ても鳥っぽい生き物を丸々使った料理だし
近い料理ですらないと思ってる

251241:名も無き修羅:2017/05/29(月) 12:40
パヤオはあれは何の料理だとか特に言及してないんだっけ?

251242:名も無き修羅:2017/05/29(月) 12:41
由来は大事だけど汁無し担々麺も台湾混ぜ蕎麦も最早日本料理なのではなどと思う。
ドリアを食べながら。

251243:名も無き修羅:2017/05/29(月) 13:08
どう見ても手があるし、気味の悪い肉を丸飲みする場面にしか見えん

251244:名も無き修羅:2017/05/29(月) 13:14
>>251242
担々麺は中国でも汁がないのが本式。広島の担々麺はそれを再現しただけ

251245:名も無き修羅:2017/05/29(月) 13:17
あれは「美味そうなもの」として描いたのではない。
よくあんなものをむさぼり食えるもんだな、というモノとして描いたもの。

251246:名も無き修羅:2017/05/29(月) 13:19
アニメ表現だからいいけど、こうして見るとフードファイターも真っ青の丸のみっぷりだよな

251248:名も無き修羅:2017/05/29(月) 13:58
これジブリが否定してなかったっけ?

251249:名も無き修羅:2017/05/29(月) 13:59
バーワン初めて知ったけどパヤオのはわざと手っぽいのを付けた料理なのか、生き物を使ってるのか濁してるっぽい
台湾面白いな

251252:名も無き修羅:2017/05/29(月) 15:48
担々麺はもともと汁無しが発祥じゃなかったっけ

251253:名も無き修羅:2017/05/29(月) 16:08
あのシーン見てうまそうと思えるってどういう神経してんだ

251255:名も無き修羅:2017/05/29(月) 16:34
バーワンじゃない、と聞いたが

251256:名も無き修羅:2017/05/29(月) 16:38
管理人が挿した参照ページに書いてあるけど
「特定の料理をイメージしたものではない。絵コンテには『肉汁の滴る料理を大口で食べている』と書かれている」
がジブリの回答

251264:名も無き修羅:2017/05/29(月) 19:26
台湾混ぜそばって油そばの亜流じゃないの?
90年代半ばに油そばは日本中に広まったし、発明と言い切るほどでもなくね

251273:名も無き修羅:2017/05/29(月) 23:35
はらへったなぁ
しかし、豚になってしまう

251280:名も無き修羅:2017/05/30(火) 01:06
担々麺は名前が示すとおり売り子が担いで売り歩いてた麺
重たいし零れるからもともと汁が無い

251282:名も無き修羅:2017/05/30(火) 01:43
誰かジブリファンが問い合わせて直接あれはバーワンっていう料理ですって返事貰ったんじゃなかったっけ?

251285:名も無き修羅:2017/05/30(火) 06:01
お前らホンマ博識やな

251390:名も無き修羅:2017/05/31(水) 23:10
オオマリコケムシかな?

251568:名も無き修羅:2017/06/04(日) 01:34
どう見ても丸の鶏肉だと思うんだけど
足の部分あるし・・・

289198:名も無き修羅:2018/11/02(金) 16:23
あれそんなうまそうに見えない

335009:名も無き修羅:2020/04/06(月) 07:43
何がバーワンだよ ぜんぜん見た目も違うじゃねーか
本家よく見てみろよ 前足ついてんだろうが
あれは生き物の肉なんだよ

359900:名も無き修羅:2020/11/10(火) 12:41
2020.9月ごろに答え出たな

『お父さんが食べてるブヨブヨした食べ物は

<<<<シーラカンスの胃袋>>>>

と絵コンテに書いてありました。』

おぇっ…(´┐`;)

416762:名も無き修羅:2022/05/12(木) 21:11
シーラカンスの胃袋なんだよな

424655:名も無き修羅:2022/07/22(金) 19:16
シーラカンス。2022年の常識

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top