![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【爆笑】韓国軍のヘルメットの様子がおかしい? 実はコスプレグッズを被っていた爆笑国家
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494559505/
6 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2017/05/12(金) 12:28:16.33ID:BBjEzpbG0.net
こういうヘルメットは銃弾や破片を防ぐというより
転んだり鴨居にぶつけたりした時に頭を守るのが目的
アメリカのシールズもかぶってるのはスケボー用だったりする
272 : 目潰し(長野県)@\(^o^)/:2017/05/12(金) 13:28:22.95ID:m3rEUhfR0.net

この写真はミリヲタには有名だが2003年のイラク戦争の時
構えてる銃がCQBR(M4カービンの重心を短くしたシールズ用カスタム)で話題になったが
被っているのはPROTECのホッケー用ヘルメット(奥と手前のおっさん)
646 : 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/:2017/05/13(土) 02:28:14.13ID:PfkTIgK2O.net
そもそも白兵戦の現場で防護範囲も狭く、しかも穴開きのこんなヘルメットで良いのかよ
667 : トラースキック(広島県)@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:01:50.54ID:ZNAZ5SNC0.net
>>646
普通の防弾ヘルメットはライフル弾を止められない
かつ非正規戦や対テロ戦争等で行われる近接戦闘においては
防弾ヘルメットで止められる破片を撒き散らす火砲などの重火器があまり使われないため
そういうところに投入される特殊部隊(臨検部隊などその典型)は
最初から防弾能力を捨てて軽いスポーツ用ヘルメットを使う例がままあった

オプスコアのシリーズは、そういう軽量ヘルメットを最初から軍用向けに作ってあるが
バリスティックver以外は相変わらず防弾能力がない
693 : 魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/:2017/05/13(土) 08:45:18.01ID:PfkTIgK2O.net
>>667
頭部の防護の事なのに欧米は割り切り方が凄いな
697 : レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2017/05/13(土) 09:25:00.12ID:aefErLTl0.net
>>693
空挺やヘリ降下はヘルメットが重いと首を怪我する事があるから、防弾能力のなくても軽いのが好まれる
関連‐軍人さんが制服の胸につけてるカラフルなあれ【画像】
アメリカでは民間人の防弾ベスト着用は違法で、購入にも制限がある
【画像】最近のテロリストの装備をご覧ください ←オススメ
サバイバルグッズとかいうロマンの塊wwwwwww
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494559505/
6 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2017/05/12(金) 12:28:16.33ID:BBjEzpbG0.net
こういうヘルメットは銃弾や破片を防ぐというより
転んだり鴨居にぶつけたりした時に頭を守るのが目的
アメリカのシールズもかぶってるのはスケボー用だったりする
272 : 目潰し(長野県)@\(^o^)/:2017/05/12(金) 13:28:22.95ID:m3rEUhfR0.net

この写真はミリヲタには有名だが2003年のイラク戦争の時
構えてる銃がCQBR(M4カービンの重心を短くしたシールズ用カスタム)で話題になったが
被っているのはPROTECのホッケー用ヘルメット(奥と手前のおっさん)
646 : 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/:2017/05/13(土) 02:28:14.13ID:PfkTIgK2O.net
そもそも白兵戦の現場で防護範囲も狭く、しかも穴開きのこんなヘルメットで良いのかよ
667 : トラースキック(広島県)@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:01:50.54ID:ZNAZ5SNC0.net
>>646
普通の防弾ヘルメットはライフル弾を止められない
かつ非正規戦や対テロ戦争等で行われる近接戦闘においては
防弾ヘルメットで止められる破片を撒き散らす火砲などの重火器があまり使われないため
そういうところに投入される特殊部隊(臨検部隊などその典型)は
最初から防弾能力を捨てて軽いスポーツ用ヘルメットを使う例がままあった

オプスコアのシリーズは、そういう軽量ヘルメットを最初から軍用向けに作ってあるが
バリスティックver以外は相変わらず防弾能力がない
693 : 魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/:2017/05/13(土) 08:45:18.01ID:PfkTIgK2O.net
>>667
頭部の防護の事なのに欧米は割り切り方が凄いな
697 : レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2017/05/13(土) 09:25:00.12ID:aefErLTl0.net
>>693
空挺やヘリ降下はヘルメットが重いと首を怪我する事があるから、防弾能力のなくても軽いのが好まれる
関連‐軍人さんが制服の胸につけてるカラフルなあれ【画像】
アメリカでは民間人の防弾ベスト着用は違法で、購入にも制限がある
【画像】最近のテロリストの装備をご覧ください ←オススメ
サバイバルグッズとかいうロマンの塊wwwwwww
SHENKEL 米軍フリッツタイプヘルメット 迷彩カバー付き M88 マルチカム met-008mc
posted with amazlet at 17.05.24
SHENKEL(シェンケル)
売り上げランキング: 49,379
売り上げランキング: 49,379
- 関連記事
-
-
ジャンプ漫画休載回数 2010/04/06
-
私の頭痛薬おすすめは「リングルアイビー」 2023/03/07
-
高樹沙耶逮捕による「相棒」再放送不可リスト 2016/10/27
-
井上尚弥の次の相手のノニト・ドネアってそんなにヤバい相手なの? 2019/07/13
-
市販の業務用冷凍ナゲットのおいしい食べ方 2012/01/25
-
相撲取りは、食べて吐いてを繰り返して、胃を大きくする 2013/02/28
-
YANGとかHONG KONGとか何でNの後にG付くんだろ 2011/06/23
-
毒蛇は河豚と違って自分の毒では死なない体質 2013/05/22
-
記憶喪失になったきっかけ&記憶は取り戻せるのか 2010/09/12
-
テレビの衝撃映像とか面白映像の番組じゃ流れないな 2010/10/10
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2017/05/25(木) 08:16ネトウヨ涙目だな
- 名も無き修羅 2017/05/25(木) 08:44銃弾防げるヘルメットなんかあるんですか
- 名も無き修羅 2017/05/25(木) 08:46せめて9パラくらいは防げる強度あってもよくね?
- 名も無き修羅 2017/05/25(木) 09:06現代のはケブラー繊維で出来てるのと丸い形状が避弾経始になって拳銃弾くらいなら割と防いでくれるよ。
ライフル弾はどだい無理だけど。 - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 09:07※2
通常のケプラーメットなら9mm弾、マグナム系の弾、散弾等を防げるよ
対応は難しいが、5.56mmを防いだり7.62mmを逸らした例も多くある
ロシアの防弾バイザー付だとバイザーで拳銃弾を止めるというのもある
ただヘルメットには、銃弾阻止よりも、打撲防止等の保護だったり飛翔してくる破片(グレや野砲弾、爆発時の建物の破片)防止の用途が大きい
軽量メットを使ってる部隊は急襲等の攻撃部隊が多いから、通常部隊とは装備が違って当たり前 - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 09:12>250909
ケプラーや金属や保護材で重くなっちゃうからねぇ
重さが通常のと変わらない事になる - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 09:41ライフルって狙撃だろ?
狙撃される前提なら装甲車や戦車に乗るしかないじゃん(ないじゃん) - 名無し 2017/05/25(木) 10:19つまり用途も考えずに材質だけ変えたとwww
- 名も無き修羅 2017/05/25(木) 10:27仮にライフルの弾止められても衝撃で首持っていかれそう…
- 名無しの日本人 2017/05/25(木) 10:50逆や
特殊部隊に使ってもらってホッケー用で売ってる
ホッケー用を特殊部隊がではない
劣化コピーとは話違いすぎるやろw - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 11:49ヘルメットだけじゃなく、防具関係は、中世あたりから軽量化の方向に進んでるやろ。
- 名も無き修羅 2017/05/25(木) 13:26これは元スレだと6が大量安価でめっちゃ笑われてたのに
ガチな人が沸きだして急に皆黙ったのが面白いんや - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 14:11膝当て肘当てもスポーツ用品かしら
- 名も無き修羅 2017/05/25(木) 14:36戦場でまともに攻撃を食らったら鉄帽があっても耐えられないだろうなとは思っていたけど、
それにしてもスポーツ用を使うとか思い切った割り切り方をするんだなぁ。
勉強になるわ。 - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 19:23ペツルのヘルメットも特殊部隊で使われていたはず
装備の自由度が高い特殊部隊ならではのことなんだろうけど - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 19:25ブラックホークダウンでも
デルタ隊員はホッケーメットだったなー - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 21:36対称戦と同じじゃなくてもいいじゃなくて、なにができればいいという説明ができてないレスばっか。
軽量を重要視するなら、無しでいいじゃん。 - 名も無き修羅 2017/05/25(木) 21:58ベトナム戦争でブーニーハットのヤツ多いのは、
ジャングルで砲弾あまり降ってこないからいらんわ
銃弾頭に当たったらヘルメットあっても無くても大概死ぬし。
しかも暑いし蒸れるとか言う理由。
近年は作戦中に帽子は少なく、ケブラーや金属じゃないヘルメットを使用の場合は最低限の防御(頭ぶつけたり落下物から護ったりする程度の)と
ヘルメットに取り付ける装備が最近多いから(暗視装置や無線用のインカム等々) - 名も無き修羅 2017/05/26(金) 01:25250905
特殊部隊が大変多い軍隊なんですね(白目) - 名も無き修羅 2017/05/30(火) 03:20画像見れねえ