![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
後味の悪い話 この169
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1489674100/
764 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:59:23.48 ID:PcRdfwQl0.net
「霊媒師いずな」という漫画のとあるエピソード
霊や妖怪によって起こされる数々の事件を、霊媒師の少女・いずなが解決していくという
「地獄先生ぬ~べ~の」の外伝的作品
いずなにとってライバルともいえる呪殺師の少女「千佳羅」がとある夫婦から呪殺の依頼を受けたところから話が始まる。
ある夜、いずなは大量の妖の群れが移動しているのを見かける。
場面が変わり、ボッタクリバーの店主と思われるガラの悪い男が客であるらしいサラリーマンに暴力を振るい、恫喝している。
その男は過去に人を殺したことがあると脅し、サラリーマンから金をとることに成功する。
その、金を引きおろした帰り道、先程の妖達がその男を殺そうとガラスの破片を降らせた
だが、一瞬早く割り込んだいずなが男を守り、妖を撃退する。

千佳羅の方もいずなの介入を察し妖達を退却させる。
場所を変え、いずなは男に現状の説明をした。
自分はイタコの血を引く霊能力者であること、男は呪いの対象になっていること、
呪いや呪殺師から男を守りたいことを。
男はいずなの話を話半分で聞いている所か薬漬けにして売り飛ばそうなどと考えていたが
そんなことも知らず呪い封じのお守りを男に渡すと喫茶店を後にした。
その帰り道、いずなの前に千佳羅が現れ両者は激突する
「悪い人間はどこまでいっても悪い だから呪い殺すべき」と語る千佳羅
「反省と懺悔をさせて改心させれば呪い殺す必要はないと」返すいずな

しかし、千佳羅はそんないずなの主張を笑い飛ばし
二人の遣り取りを影で聞いていた依頼者夫婦が現れ、いずなに詰め寄った。
「実際の被害にあってないからそんなことが言える」
「散々迷ったすえに下した結論だから邪魔しないでくれ」と
何も言い返せないいずな。
その様子がおかしかったのか、呪いの力が最大まで高まる二日後の呪殺日まで殺すのは延期する
その間までに男を改心させれば呪殺の中止を考えてもいい
そう告げると、千佳羅と夫婦は去っていった。
765 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:00:36.79 ID:PcRdfwQl0.net
翌日、男の経営するボッタクリバーを訪れるいずな。
どうやら男は昨日の話を信じず、お守りを捨てていたらしくあちこちに包帯を巻いていた。
この男を改心させなければならない。だけど、いずなは男にどうしても聞いておきたいことがあった。
「あんた…人を殺したのか」
「ああ 殺したぜ…この手でな」
中学の頃、一人の男子生徒をいじめていたが、ある日、抵抗されたことに腹を立て
真冬のプールに突き落として殺した。
学校側が隠ぺいしたため、疑われるだけで罪に問われずに済んだ。
そう、全く反省の様子もなく、まるでいい思い出でも語るような男の姿に
改心なんてさせられるのかと不安になるいずなだった。

結局、なんの解決策も見つからぬまま約束の日が来てしまった。
いずなはその日まで男を影から見張っていたが、改心するどころか相変わらず暴力三昧。
守ろうとしているいずなでさえも「暴力と 人に危害を加えて金をとることしか頭にない」と評する程だった。
その夜、バーで飲んだくれている男といずなの間にトラブルが起きた。
「呪いの力高まる日だからどうなるかはわからない」
「あんたが反省も後悔もしないから助けようがない」
と、言われた男が逆上し、あろうことかいずなに暴力を振るうと強引に犯そうさえしたのだ。

男は、クダ狐がなんとか気絶させ事なきを得たが
生まれつきの悪人はどうしようも無いのかと愕然とするいずな。
しかし、この男は最初から悪人なのか?そう思い立ったいずなは男の過去を霊視することに
老人に暴力を振るう姿、暴力で女学生を犯す姿、刃物で人を傷つける姿、
そんなひどい過去に吐き気すら感じつつも、更に過去へ過去へと遡り、
遂には巨大な悪霊に取りつかれた少年の姿を見る。
あの悪霊さえ祓えれば男は改心するはず。そう確信した矢先、千佳羅の呪いが発動し始めた。
766 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:01:46.43 ID:PcRdfwQl0.net
男を守りながら千佳羅と老夫婦の前に立ついずなは
男に取りついた悪霊を除霊して改心させる。もしそれで改心したら呪殺をやめてくれと告げ、
男の魂とほとんど同化していた悪霊をなんとか除霊することに成功させる。
目覚めた男は、まるで憑き物が落ちたかのように見えた。
そんな男の姿を見た夫婦は男の前に姿を現し、問いかけた
「君は私達の息子をなぶり殺しにした…覚えているね?」
「今、そのことをどう思っているのか聞かせてほしい」
男の脳裏に浮かんだのは真冬のプールに突き落としたある男子生徒の姿。
「俺はなんてひどいことをしてしまったんだ」「ごめんなさい」
そう、涙を流しながら心からの謝罪の言葉を呟き続ける男。

男のそんな姿を見て、何か感じるものがあったのか夫婦は呪殺の依頼を取り下げた。
「これでめでたしめでたし…なんて思わない方がいいわよ」
「一度悪に染まった人間の魂を救うなんて簡単なものじゃないんだから」
「せいぜいその男から目を離さないことね」
そう告げると千佳羅はいずなの前から去っていった。
いずなは、その言葉を負け惜しみだと高を括っていたのだが…
今回の除霊には手応えがあった、あの男は二度と悪の道には戻らないだろう
これからは真面目に生きていくはずだ、何も心配することはない
そんなことを考えながら街をうろついていたある日、池沿いに集まっているパトカーを見つけた。
知り合いの刑事に話を聞くと水死体が見つかり、遺書が見つかったことから自殺とのことらしい。
自分が今まで犯した罪を告白し、死んでお詫びをするというようなことが書いてあるらしい
嫌な予感がしたいずなは水死体の顔を確認すると…改心したはずのあの男だった。
愕然とするいずな。そんないずなを千佳羅の幻影が嘲笑う
「だから目を離すなと言ったのに」
「急に悪の心を取り去ったら…自責の念に苛まれて自殺しちゃうってわからなかったの?おバカさん」
「悪人のまま死んでれば心は苦しまずに済んだのに」
「一番残酷な死に方させちゃったね」
いずなは何も言い返す事ができず、悔しさに涙を流すことしかできなかったのだった。
767 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:32:50.28 ID:ST58REyq0.net
スッキリじゃん。個人的には後味悪くないと思う
昔ヤンジャンでやってたねじまきカギューって漫画のラスボスの最後もそうだったね
主人公に諭されて良心に目覚めて罪悪感からの自殺
あれは主人公もラスボスを自殺に追い込むつもりでやってた確信犯なんだけど
771 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:53:43.64 ID:u/ZTGNcv0.net
まあいずな自身は後味の悪い思いをしただろうな
しかし別に男から守ってくれと依頼を受けたわけでもなく
ライバルの動向を見て正義感を発揮しただけなんだろ?
客観的に見たら自分の満足いく通りにいかなかったから泣いてるだけだろうな
その甘さもぬーべーに比べて人生経験と年季の足りない十代の魅力でもあろうが
関連‐ムーミンシリーズに、登場する度に複雑な気分にさせられるキャラがいる ←オススメ
カムイ伝の作者、白土三平の短編漫画「スガルの死」が後味悪い
銀河鉄道999の1エピソード「二重惑星のラーラ」が後味悪い
航空自衛隊の救難隊を描いたアニメ「よみがえる空」の最終話が後味悪かった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1489674100/
764 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:59:23.48 ID:PcRdfwQl0.net
「霊媒師いずな」という漫画のとあるエピソード
霊や妖怪によって起こされる数々の事件を、霊媒師の少女・いずなが解決していくという
「地獄先生ぬ~べ~の」の外伝的作品
いずなにとってライバルともいえる呪殺師の少女「千佳羅」がとある夫婦から呪殺の依頼を受けたところから話が始まる。
ある夜、いずなは大量の妖の群れが移動しているのを見かける。
場面が変わり、ボッタクリバーの店主と思われるガラの悪い男が客であるらしいサラリーマンに暴力を振るい、恫喝している。
その男は過去に人を殺したことがあると脅し、サラリーマンから金をとることに成功する。
その、金を引きおろした帰り道、先程の妖達がその男を殺そうとガラスの破片を降らせた
だが、一瞬早く割り込んだいずなが男を守り、妖を撃退する。

千佳羅の方もいずなの介入を察し妖達を退却させる。
場所を変え、いずなは男に現状の説明をした。
自分はイタコの血を引く霊能力者であること、男は呪いの対象になっていること、
呪いや呪殺師から男を守りたいことを。
男はいずなの話を話半分で聞いている所か薬漬けにして売り飛ばそうなどと考えていたが
そんなことも知らず呪い封じのお守りを男に渡すと喫茶店を後にした。
その帰り道、いずなの前に千佳羅が現れ両者は激突する
「悪い人間はどこまでいっても悪い だから呪い殺すべき」と語る千佳羅
「反省と懺悔をさせて改心させれば呪い殺す必要はないと」返すいずな

しかし、千佳羅はそんないずなの主張を笑い飛ばし
二人の遣り取りを影で聞いていた依頼者夫婦が現れ、いずなに詰め寄った。
「実際の被害にあってないからそんなことが言える」
「散々迷ったすえに下した結論だから邪魔しないでくれ」と
何も言い返せないいずな。
その様子がおかしかったのか、呪いの力が最大まで高まる二日後の呪殺日まで殺すのは延期する
その間までに男を改心させれば呪殺の中止を考えてもいい
そう告げると、千佳羅と夫婦は去っていった。
765 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:00:36.79 ID:PcRdfwQl0.net
翌日、男の経営するボッタクリバーを訪れるいずな。
どうやら男は昨日の話を信じず、お守りを捨てていたらしくあちこちに包帯を巻いていた。
この男を改心させなければならない。だけど、いずなは男にどうしても聞いておきたいことがあった。
「あんた…人を殺したのか」
「ああ 殺したぜ…この手でな」
中学の頃、一人の男子生徒をいじめていたが、ある日、抵抗されたことに腹を立て
真冬のプールに突き落として殺した。
学校側が隠ぺいしたため、疑われるだけで罪に問われずに済んだ。
そう、全く反省の様子もなく、まるでいい思い出でも語るような男の姿に
改心なんてさせられるのかと不安になるいずなだった。

結局、なんの解決策も見つからぬまま約束の日が来てしまった。
いずなはその日まで男を影から見張っていたが、改心するどころか相変わらず暴力三昧。
守ろうとしているいずなでさえも「暴力と 人に危害を加えて金をとることしか頭にない」と評する程だった。
その夜、バーで飲んだくれている男といずなの間にトラブルが起きた。
「呪いの力高まる日だからどうなるかはわからない」
「あんたが反省も後悔もしないから助けようがない」
と、言われた男が逆上し、あろうことかいずなに暴力を振るうと強引に犯そうさえしたのだ。

男は、クダ狐がなんとか気絶させ事なきを得たが
生まれつきの悪人はどうしようも無いのかと愕然とするいずな。
しかし、この男は最初から悪人なのか?そう思い立ったいずなは男の過去を霊視することに
老人に暴力を振るう姿、暴力で女学生を犯す姿、刃物で人を傷つける姿、
そんなひどい過去に吐き気すら感じつつも、更に過去へ過去へと遡り、
遂には巨大な悪霊に取りつかれた少年の姿を見る。
あの悪霊さえ祓えれば男は改心するはず。そう確信した矢先、千佳羅の呪いが発動し始めた。
766 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:01:46.43 ID:PcRdfwQl0.net
男を守りながら千佳羅と老夫婦の前に立ついずなは
男に取りついた悪霊を除霊して改心させる。もしそれで改心したら呪殺をやめてくれと告げ、
男の魂とほとんど同化していた悪霊をなんとか除霊することに成功させる。
目覚めた男は、まるで憑き物が落ちたかのように見えた。
そんな男の姿を見た夫婦は男の前に姿を現し、問いかけた
「君は私達の息子をなぶり殺しにした…覚えているね?」
「今、そのことをどう思っているのか聞かせてほしい」
男の脳裏に浮かんだのは真冬のプールに突き落としたある男子生徒の姿。
「俺はなんてひどいことをしてしまったんだ」「ごめんなさい」
そう、涙を流しながら心からの謝罪の言葉を呟き続ける男。

男のそんな姿を見て、何か感じるものがあったのか夫婦は呪殺の依頼を取り下げた。
「これでめでたしめでたし…なんて思わない方がいいわよ」
「一度悪に染まった人間の魂を救うなんて簡単なものじゃないんだから」
「せいぜいその男から目を離さないことね」
そう告げると千佳羅はいずなの前から去っていった。
いずなは、その言葉を負け惜しみだと高を括っていたのだが…
今回の除霊には手応えがあった、あの男は二度と悪の道には戻らないだろう
これからは真面目に生きていくはずだ、何も心配することはない
そんなことを考えながら街をうろついていたある日、池沿いに集まっているパトカーを見つけた。
知り合いの刑事に話を聞くと水死体が見つかり、遺書が見つかったことから自殺とのことらしい。
自分が今まで犯した罪を告白し、死んでお詫びをするというようなことが書いてあるらしい
嫌な予感がしたいずなは水死体の顔を確認すると…改心したはずのあの男だった。
愕然とするいずな。そんないずなを千佳羅の幻影が嘲笑う
「だから目を離すなと言ったのに」
「急に悪の心を取り去ったら…自責の念に苛まれて自殺しちゃうってわからなかったの?おバカさん」
「悪人のまま死んでれば心は苦しまずに済んだのに」
「一番残酷な死に方させちゃったね」
いずなは何も言い返す事ができず、悔しさに涙を流すことしかできなかったのだった。
767 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:32:50.28 ID:ST58REyq0.net
スッキリじゃん。個人的には後味悪くないと思う
昔ヤンジャンでやってたねじまきカギューって漫画のラスボスの最後もそうだったね
主人公に諭されて良心に目覚めて罪悪感からの自殺
あれは主人公もラスボスを自殺に追い込むつもりでやってた確信犯なんだけど
771 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:53:43.64 ID:u/ZTGNcv0.net
まあいずな自身は後味の悪い思いをしただろうな
しかし別に男から守ってくれと依頼を受けたわけでもなく
ライバルの動向を見て正義感を発揮しただけなんだろ?
客観的に見たら自分の満足いく通りにいかなかったから泣いてるだけだろうな
その甘さもぬーべーに比べて人生経験と年季の足りない十代の魅力でもあろうが
関連‐ムーミンシリーズに、登場する度に複雑な気分にさせられるキャラがいる ←オススメ
カムイ伝の作者、白土三平の短編漫画「スガルの死」が後味悪い
銀河鉄道999の1エピソード「二重惑星のラーラ」が後味悪い
航空自衛隊の救難隊を描いたアニメ「よみがえる空」の最終話が後味悪かった
![]() | 霊媒師いずな Ascension 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 真倉翔 岡野剛 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
探偵ナイトスクープの『連絡を返さない家族』という回がすごく後味悪かった 2015/09/01
-
フィギュアスケートの大会ではバク転(後ろ宙返り)が禁止されているらしい 2017/10/13
-
「三毛別羆事件」の因縁とか怨念を感じさせる後日談 2017/11/05
-
爆竜戦隊アバレンジャーの後味の悪い回 2015/11/27
-
「千年万年りんごの子」という後味の悪い漫画 2016/08/14
-
チョコレートドーナツって言う映画が後味悪いって言うかやりきれなかった…… 2016/01/17
-
「徳光和夫の逢いたい」という思い出の人と再会する番組での後味悪い話 2015/09/29
-
漫画「パタリロ」でむっちゃ怖くて後味の悪いホラー回を読んだことがある 2018/12/05
-
物理的な意味で後味の悪い話。星新一「親善キッス」 2018/10/24
-
最近アンビリバボーでやってた天才チンパンジーの話が後味悪い 2016/04/09
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2017/04/30(日) 12:15相変わらずキモオタの文は余分な情報が多すぎる
- 名も無き修羅 2017/04/30(日) 13:03レッテル貼りよりは気持ち悪くないと思うよ!
- 名も無き修羅 2017/04/30(日) 13:27言い掛かりの方向が
以前の記事にあったフィギュアをケツ穴に入れてるとか言ってキチガイアピールしてたバカそのものである - 名無しさん 2017/04/30(日) 13:31まだ高校生くらいの年のいずなにとっては後味が悪い出来事だっただろうけど、話としてはスッキリだよな。
- 名も無き修羅 2017/04/30(日) 13:54いや話が綺麗に終わる構成部分が胸糞とスッキリの基準じゃないから
内容自体は正統派に後味が悪い内容の話じゃん
これが洗脳で現実にあった話だとしたら怒りの持って行き場のない話だし、
まして悪霊だから事件の根本を恨むにしても恨みきれない悲哀がある - 名無しのにゅうす 2017/04/30(日) 14:00天罰を望む人からしたらいずな神だわな
- 名も無き修羅 2017/04/30(日) 14:46ながいもっと簡潔にまとめれんのかね?
- 名も無き修羅 2017/04/30(日) 14:56こういう事をすごい早口で喋るのがオタク
本当に気持ち悪い - 芸ニューの名無し 2017/04/30(日) 15:06まったく読む気にならん文章だな。
- 名も無き修羅 2017/04/30(日) 15:34>>読む気にならん
って読める文章あるの? - 名無し 2017/04/30(日) 15:40なかなか読み応えあったで
悪人が罪を重ねてきた元凶が悪霊?だったっつーのは
腑に落ちないけどまあいいや - 名も無き修羅 2017/04/30(日) 15:44お話としては綺麗にまとまってるんじゃないの
千佳羅とかいうライバル少女が、この男がまた小悪党になっている未来を覗くようなオチなら後味悪いかな - 名も無き修羅 2017/04/30(日) 16:10ヤクザが急に真人間になったら
周りのヤクザの中で苦しむしかない
だろうしな… - 名も無き修羅 2017/04/30(日) 16:31この話は知っているが要約の仕方が下手な上に筆者が勝手に脚色している部分があって本当に読みにくい文章に仕上がっているw
- 名も無き修羅 2017/04/30(日) 22:45後味悪いといえばそうだが、男にはいい罰になったんじゃないか。
ちゃんと持つべき当たり前の感情を抱いて死んだんだから。
いわれているとおりいずなからすればバッドだろうけど。 - 名も無き修羅 2017/04/30(日) 23:38責任を悪霊に押し付けている作風でこれだと後味悪いな
普通の作品だと単に男が悪かったで済むんだが、除霊で真人間になっちゃうのが酷いとこ
そもそも最初に憑りつかれていることに気付けなかった甘さと取るしかない - 名も無き修羅 2017/05/01(月) 00:05どこが後味の悪い話だ? いい話じゃないか。
けだもの同然の男が人並みに悩み苦しみ死ぬことが出来たって話だろ。
自分の犯してきた罪をあがない人として死ぬことができた、これ以上の幸福がこの男にあるものか。 - 名も無き修羅 2017/05/01(月) 00:45どこが胸糞?
これで男が心入れ換えて真人間で幸せに暮らすほうが胸糞じゃん - 名も無き修羅 2017/05/01(月) 07:51いずながよくいるタチの悪い人権屋さんにしか見えない
- 名も無き修羅 2017/05/01(月) 11:15夫婦はただ呪い殺すよりは反省を聞いて気は楽になった気はする
自責で死んだ当事者は不幸ではあるけど - 名も無き修羅 2017/05/01(月) 12:31「一度悪に染まった魂は~」とか言うからてっきりあの懺悔は芝居か、もしくは改心は一時的にでまた悪党に戻るかと思ってたのでこのオチはちょっと意外。
でも残酷な死に方させたとは言うけど「心が苦しまない」ことが最善であるとも思えないんだよなぁ - 名も無き修羅 2017/05/01(月) 13:45こういう甘っちょろい主人公は嫌いだよ
- 名も無き修羅 2017/05/01(月) 13:54このままじゃいずれ誰かに「斬首」されるしかなかった男は、
自らの手で自らを裁く「切腹」を選ぶことを許された。
いずなが行ったのは「介錯」。
いずなも千佳羅も幼かったからそのことがわからなかったけれど、
少なくともいずなの行ったことは男にとっての救い。
千佳羅は憐れにも、ほんとうに何もわかっていない。 - 名も無き修羅 2017/05/02(火) 03:04可愛い下着だな
- 名も無き修羅 2017/05/03(水) 10:59因果応報自業自得
むしろ良い話じゃね - 名無しさん 2017/07/14(金) 09:17悪霊のせいだったら自業自得とはいえないような
ガッシュのココが、ゾフィスに洗脳されたあとの罪で裁かれたら納得できないし - 名も無き修羅 2018/05/28(月) 15:15清らかな心を持った少年少女が悪霊のせいで犯罪に加担させられ、挙げ句正気に戻されて自殺って後味の悪いにも程があるホラーじゃないか?
お前らだって嫁や子供が悪霊に取り憑かれて犯罪起こしたとかなったら自業自得だとは思えんだろ?
自分がたった今から悪霊に取り憑かれて……となったら納得できるか? - 名も無き修羅 2018/09/18(火) 08:31ぬーべーの新シリーズを連載化するために
このいずなが打ち切られることになって
その打ち切りエンドをきれいにまとめるために
この千佳羅って子が特に理由もなく死んだのが
一番後味悪い - 名も無き修羅 2019/12/04(水) 11:41いずなは東京で稼ぐ霊能力者の割に人間の汚い所を知らなすぎる
そのせいですぐ騙されてよく悪人に利用されたり簡単に手玉に取られる
修行回として、師匠であるいずなの婆ちゃんが登場するが、いずなにあげたのはオシラサマという強力な「武器」
肝心のいずな自身の未熟さが全く変わっておらず、悪役の手玉に取られるという展開が最終回直前まで続く
結局はライバルが自爆特攻でラスボスを倒して、死ぬ途中にヒロインを助けたのでめでたしめでたし