fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


後味の悪い話 この169
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1489674100/


714 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:01:46.66 ID:Rgg0HjVS0.net
昔読んだマンガ8マンの最終回
主人公は犯罪者に殺され、サイボーグとして蘇った東八郎こと8マン。
普段は探偵として働いてる。物凄いスピードで走れどんなものでも透視できどんな人物の顔にも変えられる能力をもつ。(体には変身機能が付いてないので8マンのまま)
最終回は身体の細胞をどんな元素にも変えることができるをコズマ博士との戦い。
コズマはこの元素を変える方法を日本に滞在したマフィアに売りつけようとしたら、そこに8マンが現れてそれを阻止する。
それを逆恨みしたコズマは東探偵の事務所にコズマが現れ暴れ出す。東探偵の助手に手をかけようとした瞬間東探偵がそれを止める。しかしコズマが空気を炎に変えて東探偵を燃やしてしまう。しかし服が燃えてしまい正体がバレてしまう。
長すぎるので少し切ります



715 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:04:44.76 ID:Rgg0HjVS0.net
>>714の続き
その事実を認められなくて呆然としてる助手達。
もう正体がバレてしまってもう自分のいる場所がなくなってしまった8マンはコズマとの最終決戦をする。
大きくも小さくもなれ、どんな攻撃もはね返す(能力は元素を変えるだけなのにここんところ意味不明)コズマに対してエイトマンは最終兵器フォノン・メーザーを使用、神経細胞を破壊してアメーバーのような怪物に変えて焼き払う。
戦いの後探偵事務所に戻ったが、生きる屍である自分を受け入れてくれるはずがないと思い結局戻れず夜の街に消えていった。

99vw15.jpg

子供向けの作品なのにすごくハードで読み終わった後子供心ながら切ない気持ちになり涙が出てきた。



716 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 20:45:03.00 ID:eReGy0za0.net
8マンって確か作者がつかまったんだっけ…?


717 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 21:02:31.78 ID:eju+oDT/0.net
漫画担当の桑田次郎は拳銃所持で逮捕
主題歌歌っていた克美しげるは愛人殺して服役
原作の平井和正は宗教にハマったあげく、自分が書いた「ウルフガイシリーズ」の
主人公、犬神明は実在する、自分は彼に会った!と頭のおかしいことを言い出し

平井和正の友人でエイトマンを手伝っていた豊田有恒は、
2010年12月に「日本の原発技術が世界を変える」という本を出版



718 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 21:14:29.63 ID:APFpUN6L0.net
業界話は誰かに肩入れしてわかりにくい長文になる奴が多い中
スッキリしたわかりやすい文章をありがとう
なかなかに後味悪いな…



719 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 21:15:09.44 ID:Rgg0HjVS0.net
>>717
作画の桑田二郎も宗教にハマって2011年に般若心経という本を出したはず
あと2013年にバットマンも出した



720 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 21:42:19.21 ID:Rgg0HjVS0.net
>>717
あと最終回を発行したリム出版という会社が倒産した
作詞の人が政治がらみのスキャンダルを起こし干されたってのもある



721 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:04:01.69 ID:eReGy0za0.net
エイトマンなんか呪われてんじゃねーのか…?
そういえばエイトマンの曲使ったcmがあったけど、歌ってたのってSMAP…



722 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:11:03.71 ID:+U1bsshg0.net
エイトマンアフターは小気味いい佳作だったよね
8マン→サイボーグブルース→アフターと正常進化が心地よかった
なのに高評価にも関わらず続編が作られない上、日本ではDVDにもなっていないのが後味悪い



725 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/04/24(月) 07:23:37.05 ID:JHfhL/dS0.net
>>721
業界では呪われた作品だと言われてる
アニメは視聴率30%という大ヒットをしたのに今ではほとんど知られてないのもそのせい
いろんな出版社が復刊を拒んでる




関連‐最近見た「ガンダム鉄血のオルフェンズ」の敵サイドの話が後味悪いというか悲惨 ←オススメ
    映画「攻殻機動隊 Ghost in the Shell」に出てくるゴミ回収業者のエピソードが後味が悪い
    航空自衛隊の救難隊を描いたアニメ「よみがえる空」の最終話が後味悪かった
    ハートキャッチ・プリキュアの登場人物「月影ゆり」の設定が後味悪い


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
248791:名も無き修羅:2017/04/26(水) 09:31
まぁケチつきまくりだからなぁ

248793: :2017/04/26(水) 09:46
この最終回自体、確か本人の作画じゃなくてアシの人が頑張って描いたものだったはず
(つか本人逮捕拘留中なので描けるわけがない)

8マン連載→打ち切り等の周囲で起きたことは超自然的な何かとか偶然とかでなく
言わば「登場人物すべてゴミ」な状態だもの
そりゃー何処でも出版を敬遠するわさ

248794:アーネストライト:2017/04/26(水) 09:49
絵描きで絵にうるさい母親が漫画の中では唯一、この頃の桑田次郎の絵が好きだった。
エイトマンの物悲しい顔は子供ではどうしても似顔絵描けなかったなあ。

248796:名も無き修羅:2017/04/26(水) 10:10
陰毛エイトマンは俺が初めてひっかかったカタログトラップかもしれないな

248797:双星:2017/04/26(水) 10:23
エイトマンは桑田次郎が最終回を書き直したバージョンがマンガショップという会社から出版されていて、普通に入手できる。
置いてある本屋がほとんどないだけ。
なお平井和正の同意を得て七月鏡一が原作を書いたエイトマンインフィニティというエイトマンの続編があるが、掲載誌休刊で中断した。おもしろかったんだがなあ。

248798:名も無き修羅:2017/04/26(水) 10:23
細かいけど8マンはサイボーグではなく
ロボットの電子脳に人格移植してるので完全ロボット。サイボーグとの対決では
超スピードに人間の脳みそが耐えられずなんとか勝利。相手は東博士の息子だったのでこれも後味悪い話だった

248801:名も無き修羅:2017/04/26(水) 10:34
エイトマンふりかけってあったよな?

248802:名も無き修羅:2017/04/26(水) 10:38
>>714の日本語が下手くそすぎるのが気になる

248803:名も無き修羅:2017/04/26(水) 10:45
アニメ版の最後は超人類とかいう糞ガキ共と闘って決着つかず逃げられた

248806:名も無き修羅:2017/04/26(水) 11:37
90年代?に東京ドームで8マンのイベントあった記憶があるけどあれどんなんだっけ?w

248810:名も無き修羅:2017/04/26(水) 12:23
大コケした実写映画関係だったかと

248811:名も無き修羅:2017/04/26(水) 12:37
それほど後味悪いか?
正体を知られ、女性秘書が相当なショックを受けた(と思った)ので去っただけ
もしかすると時間が解決するかも知れんし
リム出版の社長は極度のエイトマンヲタで、エイトマンのために会社を起こし、桑田次郎本人に最終回を描かせ、映画化して大コケしたので倒産
この一連の行動は、むしろヲタの鑑と言えるのではないかと思うよ

248812:石鯛:2017/04/26(水) 12:41
光る海~♪光る大空~光る大地♪
行こう無限の地平線♪
はっしれ~8マン♪
弾丸よりも速く~♪
以下忘れた。www

248813:名も無き修羅:2017/04/26(水) 12:41
1番後味悪いのはデビルマンだよ。

簡単に言うと、人類は滅亡してデビルマン死亡

248814:名も無き修羅:2017/04/26(水) 12:44
デビルマンの彼女も首チョンパにされるしな

248817:名も無き修羅:2017/04/26(水) 12:58
桑田次郎氏はマンガ般若心経とか出してるね

248818:名も無き修羅:2017/04/26(水) 12:59
>248802
小学校低学年の子供が
思いつくまま喋ってるような
お粗末な日本語だよな
マンガ以外の本を読んでなさそう

248819:名も無き修羅:2017/04/26(水) 13:02
デビルマンは恋人を悪魔に殺され、復讐のために悪魔を殺していたが、実は黒幕が神で、神には勝てずデビルマンが殺されてENDだったからなぁ

248822:774@本舗:2017/04/26(水) 13:15
宍戸開…

248823:名も無き修羅:2017/04/26(水) 13:17
昔のマンガって後味悪いのが結構多かった気がする。
今みたいに子供向けは全てハッピーエンドなんて生ぬるいもんじゃなかったよ。

248828:名も無き修羅:2017/04/26(水) 14:01
※デビルマンは恋人を悪魔に殺され

それどこのデビルマン?俺の読んだ話とまるで違うんだが…

248831:名も無き修羅:2017/04/26(水) 14:20
疑心暗鬼で魔女狩り始めた民衆に だよな

248837:名も無き修羅:2017/04/26(水) 16:07
SMAPのドコが呪わてるんだ?
だいたいそこまで順風満帆の人生送れるやつなんて
ホント一握りだろ
売れれば売れるほどいろんなトラブルが降ってくる
なんでも呪われてるとかアホすぎるわ

248849:名も無き修羅:2017/04/26(水) 17:42
フレッツ光のCMだったね
呪いにしてはさすがに年数が経ち過ぎ

248859:名も無き修羅:2017/04/26(水) 18:45
ゴッドアームの頃の桑田次郎は本当に絵がうまい。
暇な人はゴッドアームで画像検索してみてよ。

248863:名も無き修羅:2017/04/26(水) 18:50
主題歌歌ってた人も殺人で逮捕されたよね

248865:名も無き修羅:2017/04/26(水) 19:47
ゴッドアームは確か、原作梶原一騎。

248870:匿名係長:2017/04/26(水) 20:41
でも最近でもないけど、8マンで続編的な設定の8マンインフィニティとかいう漫画を出してるよな。

248874:名も無き修羅:2017/04/26(水) 21:39
※248870
マガジンZでやってたな 割と面白かった
でも休刊で連載休止

・・・やっぱ呪われてるなぁ

248877:名も無き修羅:2017/04/26(水) 21:59
この最終話さち子さんと一郎くんのキャラガン無視だよね
あの二人なら多少ぎこちなくなっても受け入れるんじゃないですかね
無理に悲劇展開にしようとしてるだけとしか

248878:名も無き修羅:2017/04/26(水) 22:02
タイガーマスクでも最後死ぬしな

劇画時代はハッピーエンドでないものは多いよ

248879:名も無き修羅:2017/04/26(水) 22:06
まあエイトマンは再録も厳しいだろうしな・・
ウルトラセブンのコミカライズやゴッドアームなら 今でも何とかなるかもしれんが

248881:名も無き修羅:2017/04/26(水) 23:07
妖怪人間ベムと似たようなオチだな。

248883:名も無き修羅:2017/04/26(水) 23:24
何かで00年代に前作主人公ポジションの漫画が連載してた記憶
ナチュラルに肉体失ってたけど、ぐうカッコよかった

248892:名も無き修羅:2017/04/27(木) 02:41
豊田有恒氏がそんなことになっていたのには驚いた。

248894:名も無き修羅:2017/04/27(木) 04:25
エイトマンAFTERの主題歌を歌ったクワマンは空き巣にあった。

ってこれは違うか。

248901:名も無き修羅:2017/04/27(木) 08:14
あと8チャンのテレビ局が青息吐息

248910:名も無き修羅:2017/04/27(木) 11:27
ゲーセンのエイトマン作った会社も倒産したな

248923:名も無き修羅:2017/04/27(木) 17:15
東八郎って良く考えたら童貞だったよね。

回想で恋人の思い出も無かったし、さち子さんに片想いだけ。
助けられないかもって時にスイッチ切って一緒に死のうとしたときもあったね。

248966:名も無き修羅:2017/04/28(金) 08:19
エイトマンはタバコ型冷却剤を吸わないと、体内の原子炉が大変不都合なことになってしまうからな…

250307:名も無き修羅:2017/05/16(火) 22:40
エイトマンの曲はもと巨人監督原辰徳氏の応援歌でした

現役の時背番号8でした。

251640:名も無き修羅:2017/06/05(月) 12:48
おいおい、平井和正がメガビタミン理論にハマったことも
ちゃんと言ってくれなきゃ

257177:名も無き修羅:2017/08/18(金) 10:40
あのひと大抵のインチキにはまるし・・・
まぁだからあんな青臭いヒーローが生まれたのかもしれない

スパイダーマッ

266302:芸ニューの名無し:2018/01/02(火) 20:26
「レーザー(光線)」という言葉を日本に広めたマンガだったと思うな

276828:名も無き修羅:2018/05/28(月) 07:55
>アニメ版の最後は超人類とかいう糞ガキ共と闘って決着つかず逃げられた
ここは「サイボーグ・ブルース」にちゃんと受け継がれてるなと感心したわ
脳だけになった主人公にも実は超人類の素質があって
自分を管理していた政府を裏切って人類を超越進化するエンド

317079:名も無き修羅:2019/10/04(金) 05:48
ロボコップの元ネタだろ
※717も悪意があるな
ウルフガイに会ったじゃなくて
犬神明名乗る奴が尋ねて来て
雑誌に対談記事が載ったんだよ
まあ電波野郎だとは思うが

366637:名無しのかめはめさん:2021/01/09(土) 23:05
>251640
メガビタミンは経口でなく注射でビタミンCを大量に癌患者に入れるとそれなりに効果があるの判明してる。それ以外の病気に効くエビデンスは今のとこ無いけどね。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top