![]() 漫画で見る「傍観者効果」とかいうガチで恐ろしい集団心理 |
最近知ってびっくりしたこと238
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1491925237/
421 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:19:15.57 ID:7sRFJyCH.net
島流しの刑ってのは無人島に置き去りにして死なす刑ではないこと
423 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:31:51.86 ID:tP8/4+yo.net
ああそれは貴人の島流しと、犯罪者とではまた違うけどね
貴人の場合は島流しといっても、お付きの人間がいるし。お付きを都から連れて行ったか現地調達かはいろいろあったと思うが。
妻帯するケースもあっただろう
犯罪者の島流しは、島で強制労働
佐渡の金山とか
だがこっちもそれなりの住居はある
島抜けだの何だのはドラマや小説にもよくでてくる話
関連‐江戸時代、仇討ちは法律で認められていた ←オススメ
罪人や奴隷の識別に焼印を押されるのはウソ
【武士】切腹時における介錯って絶対難しいよな
源頼朝とかいう畜生
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1491925237/
421 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:19:15.57 ID:7sRFJyCH.net
島流しの刑ってのは無人島に置き去りにして死なす刑ではないこと
423 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:31:51.86 ID:tP8/4+yo.net
ああそれは貴人の島流しと、犯罪者とではまた違うけどね
貴人の場合は島流しといっても、お付きの人間がいるし。お付きを都から連れて行ったか現地調達かはいろいろあったと思うが。
妻帯するケースもあっただろう
犯罪者の島流しは、島で強制労働
佐渡の金山とか
だがこっちもそれなりの住居はある
島抜けだの何だのはドラマや小説にもよくでてくる話
関連‐江戸時代、仇討ちは法律で認められていた ←オススメ
罪人や奴隷の識別に焼印を押されるのはウソ
【武士】切腹時における介錯って絶対難しいよな
源頼朝とかいう畜生
誤解だらけの日本史 (中経の文庫)
posted with amazlet at 17.04.21
雑学総研
KADOKAWA (2017-02-15)
売り上げランキング: 853,463
KADOKAWA (2017-02-15)
売り上げランキング: 853,463
- 関連記事
-
-
ドラマ「相棒」も最初は2時間サスペンス枠だったんだよな 2016/11/08
-
変わり果てた言葉一覧 2010/02/13
-
なんで999をスリーナインって言うの? 2021/01/12
-
戦前、モスクワの日本公使館に海老原少尉という駐在武官がいた 2018/09/27
-
お前ら偉大なる「タモリ倶楽部」にもうちょっと敬意を払え 2020/06/29
-
源義経ってそんなに卑怯な奴だったっけ? 2011/11/26
-
ノーベル賞って、賞そのものが時代とあんまり一致してなくて、ある意味古臭い賞なんだよ 2012/02/27
-
苦労が多いとやはり白髪は増えるのでしょうか? 2012/10/21
-
婚約中なんだけど不安なんで書かせて 2012/08/22
-
「どうしても行くなら俺を倒してから行け」←このセリフ 2017/02/20
-
![]() 受刑者「今夜の春雨スープはビューだよ、ビューだよ」 消えゆく昭和の象徴「ドライブイン」 マジでおもろい韓国映画だけ紹介するで 復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
248497:名も無き修羅:2017/04/22(土) 08:54
島流しではないけど真田丸で流刑の残酷さを思い知った
248501:名も無き修羅:2017/04/22(土) 09:15
そんな勘違いしてる方がおかしいやろ
オーストラリアなんてどうなるんや
オーストラリアなんてどうなるんや
248503:名も無き修羅:2017/04/22(土) 09:45
お偉いさん向けの「一生目が出ない場所に半幽閉」の意味での左遷と
犯罪者の「金山で頑張ってね」の島流しがあるからね。
バスティーユに幽閉された鉄仮面も意味的には島流しになるんかな?
犯罪者の「金山で頑張ってね」の島流しがあるからね。
バスティーユに幽閉された鉄仮面も意味的には島流しになるんかな?
248506:名も無き修羅:2017/04/22(土) 10:06
地方に左遷
あるいは
マグロ船に乗せる
あるいは
マグロ船に乗せる
248507:名も無き修羅:2017/04/22(土) 10:09
宇喜多秀家とかもお付きの人とかいたのかな
248509:名も無き修羅:2017/04/22(土) 10:48
ヤシの木1本生えた丸い島に体育座りするんじゃないんだ
248511:名も無き修羅:2017/04/22(土) 11:29
楽観的な人だったらノーダメージ
248512:名も無き修羅:2017/04/22(土) 11:29
千葉の下の方は貴人の流刑地だった名残で西日本系の食文化圏になっている
という話を聞いた
という話を聞いた
248514:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2017/04/22(土) 11:53
江戸時代の流刑島は八丈島や新島、小笠原諸島なんだから金なんか出るわけない。
関が原の合戦後に身分引剥されて小笠原に流された宇喜多秀家も強制労働させられたなんて記録はなく、遠島になった人間が強制労働させるための作業場すら存在しない。
第一に徳川家綱公の時代までは島の罪人に食糧すら送っておらず、幕府の人間が島を管理していた可能性は低い。
それに金山だって当時は金山は片っ端から幕府直轄地になっていて、金を掘る金山衆は幕府勘定奉行の派遣した代官や郡代が監督していた状況でわざわざ犯罪者に金の採掘なんかさせるわけがない。
第一に江戸時代には懲役の概念そのものがなかった。
関が原の合戦後に身分引剥されて小笠原に流された宇喜多秀家も強制労働させられたなんて記録はなく、遠島になった人間が強制労働させるための作業場すら存在しない。
第一に徳川家綱公の時代までは島の罪人に食糧すら送っておらず、幕府の人間が島を管理していた可能性は低い。
それに金山だって当時は金山は片っ端から幕府直轄地になっていて、金を掘る金山衆は幕府勘定奉行の派遣した代官や郡代が監督していた状況でわざわざ犯罪者に金の採掘なんかさせるわけがない。
第一に江戸時代には懲役の概念そのものがなかった。
248515:名も無き修羅:2017/04/22(土) 12:03
島流しを勘違いしてるやつおるか?
今でも左遷のことを揶揄して使う人もおるしこいつ勉強してない学生なんちゃう?
今でも左遷のことを揶揄して使う人もおるしこいつ勉強してない学生なんちゃう?
248516:名も無き修羅:2017/04/22(土) 12:13
佐渡島は江戸時代には流刑地になってないよ
無宿人を送り込んで問題になってた湧水をひたすら汲ませる仕事させた、その無宿人狩りで捕まり佐渡へ送られた者にも○にサ、の刺青入れたから時代劇で流刑地にする、って話が作られ誤解されていったんだろう
無宿人を送り込んで問題になってた湧水をひたすら汲ませる仕事させた、その無宿人狩りで捕まり佐渡へ送られた者にも○にサ、の刺青入れたから時代劇で流刑地にする、って話が作られ誤解されていったんだろう
248517:あー:2017/04/22(土) 12:16
江戸時代の何代目かの将軍が「島流しされた人はどうしてるの?」って聞いて誰も答えられなくて、実際管理も何もしてなかったのが発覚したんだっけ。
それからは食料送ったり監督官置いてたりしてたはず
それからは食料送ったり監督官置いてたりしてたはず
248518:名も無き修羅:2017/04/22(土) 12:19
島流しっていうか流刑の一番の目的は、中央政権から遠ざけることで「最新の情報に触れさせない」というのがメインだからな。
社会人ならわかると思うが、人事異動で違う部署に行って、数年経って帰ってきたら浦島太郎状態ってことがよくある。
それを狙った刑罰なんだよね。
>248512
千葉南部の話は流刑だけじゃないけどな。
黒潮の流れが強い時期に漁に出た漁民が、流されてたどり着いたという例もあるにはある。
まぁ、和歌山なんかと同じ地名があるところなんかは色々怪しいがな。
社会人ならわかると思うが、人事異動で違う部署に行って、数年経って帰ってきたら浦島太郎状態ってことがよくある。
それを狙った刑罰なんだよね。
>248512
千葉南部の話は流刑だけじゃないけどな。
黒潮の流れが強い時期に漁に出た漁民が、流されてたどり着いたという例もあるにはある。
まぁ、和歌山なんかと同じ地名があるところなんかは色々怪しいがな。
248519:名無しさん@Pmagazine:2017/04/22(土) 12:29
そんなの、勘違いしている奴なんているのか?
いたとしても、ごく少数ではないの?
いたとしても、ごく少数ではないの?
248523:名も無き修羅:2017/04/22(土) 13:03
佐渡の金山のほとんどは現地住民
罪人は少ない
罪人は少ない
248525:名も無き修羅:2017/04/22(土) 13:29
ご赦免船が来ると、誰かが江戸に戻れるということだったようだ。
248526:名も無き修羅:2017/04/22(土) 13:42
桶みたいな船で沖に流される刑だと思ってたよ
248528:名も無き修羅:2017/04/22(土) 14:15
大して知らないけど、勘違いというほどの思い違いも無かった
248529:名も無き修羅:2017/04/22(土) 14:16
キャツ党忍伝てやんでえのウサ姫じゃねえんだから
248531:名も無き修羅:2017/04/22(土) 16:19
宇喜多秀家って、関ヶ原に参戦した武将で、いちばん最後まで生きたんだよな。
貧乏していたらしいけど、美食を断ってのんびり暮らすのが長寿の秘訣ってことか。
すくなくとも、過酷な暮らしを強いられていたわけではないことだけは確か。
貧乏していたらしいけど、美食を断ってのんびり暮らすのが長寿の秘訣ってことか。
すくなくとも、過酷な暮らしを強いられていたわけではないことだけは確か。
248538:け:2017/04/22(土) 19:18
アメリカに左遷(現地のアメリカ人と仲良くなる)イギリスに左遷(現地のイギリス人と仲良くなる)ロシアに左遷(現地のロシア人と仲良くなる)インドに左遷(現地のインド人と仲良くなる)
248547:名も無き修羅:2017/04/23(日) 01:12
※248526
全く同じ
何か違うって事もどういう事かも知識として理解してるんだけど、初めてその言葉を聞いた時に頭の中に流れたその映像が未だに「島流し」っていうと流れてくる
桃太郎の婆さんが洗濯に使ってた様な桶に晴れた天気のいい日に流されてるイメージ
途中で沈んで死んでもそれはそれでみたいな
全く同じ
何か違うって事もどういう事かも知識として理解してるんだけど、初めてその言葉を聞いた時に頭の中に流れたその映像が未だに「島流し」っていうと流れてくる
桃太郎の婆さんが洗濯に使ってた様な桶に晴れた天気のいい日に流されてるイメージ
途中で沈んで死んでもそれはそれでみたいな