![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
【ドラゴンボール】下級サイヤ人は生まれてすぐに他の星に送られますがどうやって戻ってくるのですか
2017年04月10日12:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:10
Tweet



Tweet
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 86
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1487343151/
542 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:16:28.74 ID:EbR0uCNM0.net
下級サイヤ人は生まれてすぐに他の星に送られますがどうやって戻ってくるのですか
543 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:34:46.36 ID:kvRvXWvv0.net
>>542
そりゃ行くときと同じように宇宙船に乗るのでは?
544 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:42:20.33 ID:EbR0uCNM0.net
>>543
赤ちゃんで送られた人が宇宙船の操作方法わかるのか
546 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:04:37.32 ID:kvRvXWvv0.net
>>544
ずっと寝てるのに操縦なんかいらんでしょ。
547 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:35:16.56 ID:xxapue0W0.net
>>544
>赤ちゃんで送られた人が宇宙船の操作方法わかるのか
それは行く時も同じでは?
545 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:57:51.12 ID:fYzlnQK50.net
>>542
悟空がナメック星に行った際コンソールパネルの真ん中にボタンが一つありましたよね?
行き先は予め設定されていて帰るだけならボタンを押すのでしょう。
これは悟空がギニュー特選隊の戦闘ポッドでナメック星から脱出した際
当時ギニュー達はヤードラットを攻めていたのでその設定が入っていたことで証明されます。
ヤードラット人が地球の座標を知っていたのは幸運でしたね。
556 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:46:22.73 ID:4kfyrpED0.net
ボディーチェンジ直後で慣れない身体だと戦闘力を最大まで発揮できない事にボディーチェンジ玄人と思われるギニューが気付けず、逆に初ボディーチェンジの悟空が気付けたのが理不尽です
558 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:37:51.95 ID:texPu7le0.net
>>556
悟空のボディが「気を操って戦闘力を上下させるタイプ」だったからです
ギニューは最初から強いタイプの体しか奪ったことがなかったので、あれが全力だと思ってはしゃいでしまいました
559 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:13:44.97 ID:6qH4di5G0.net
サイヤ人は4人しかいなくて付き合いも長いのにナッパを簡単に殺したべジータが理不尽です
560 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:28:53.41 ID:oHdYpS9Q0.net
>>559
脊椎をやられてしまってはメディカルマシーンでも治療不能でした
首を折られても蘇生できる仙豆がチート過ぎるのです
561 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:05:45.15 ID:Fg8Z99eh0.net
>>559
超スピードで脱出して今も生きているというのがナッパ様信者の中では定説です
567 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 05:53:42.64 ID:Oz4sOGxf0.net
ドラゴンボール
ベジータは最初戦闘力をコントロール(カメハメ波みたいに気を一点に集中)出来なかったのにギャリック砲が三倍界王拳のカメハメ波で押し返せなかったのが理不尽です
568 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:07:14.25 ID:6JNstQAc0.net
>>567
仰ってる意味がイマイチ分かりませんが、
かめはめ波などの気功波の類いは弾丸と同様で放つ気の量、スピード。さらに、その種類による凝縮した際の硬度や形状(これはベジータ曰くそっくり)などによってかなり変わって来ます。
また気功波同士がぶつかった場合、多少腕力勝負な所があるので、一概に数字上では判断が付きにくいものです。
575 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:57:58.22 ID:od7rh8fj0.net
>>567
ベジータやナッパができないのは「気のコントロールによる戦闘力の底上げ」であって、「気のコントロール自体」ではありません
ナッパが光をバチバチ纏わせたり、ベジータが地面を震わせたりしていたでしょう?
従って、気の放出であるギャリック砲をベジータが撃てることは自然であり、その威力が彼本来の戦闘力を反映していても何ら理不尽ではないのです
570 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:42:55.23 ID:oJHAWd060.net
ドラゴンボールのブウ編の後の天下一武道会の参加者が12人という中途半端な人数なのが理不尽です
なぜ8人か16人にしないのですか
572 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:34:25.10 ID:Akh72jxC0.net
>>570
トーナメント表を見る限り、割とよくある「一部の選手が2回戦から開始(注)」ではなく、
「A・Bブロックで勝ち抜き回数が違う(Aは8人で3回勝ち抜き、Bは4人で2回勝ち抜き)」なので、
何らかの理由で優遇グループとそうでないのが分けられていたようです。
注:例えば6人で「最初にシード2人を決め、その後残り4人で対決、勝ちぬいたのがシード選手とそれぞれ戦い、勝者同士で決勝。」など。
585 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:32:35.44 ID:+NSHftSz0.net
自他共に認める修行馬鹿の悟空
自力でゴッドの域に達する修行の天才ベジータ
神と融合すればさらなるパワーアップが見込めるピッコロ
短時間の修行でゴッドに匹敵する力を得たフリーザ
これらの細胞を持ちながら完全体程度で満足して修行を怠ったセルが理不尽です
586 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:53:25.47 ID:Q+uv+3cf0.net
>>585
吸収するだけで強くなれる者が、泥臭く修行する方が不自然です。
ましてや計算上では完全体になれば無敵でありましたし、多少力が競っていた方が戦闘が面白いと感じてたはずです。
関連‐【ドラゴンボール】人造人間編の3つの世界 ←オススメ
ドラゴンボールであの世界のほとんどの人が「ピッコロ事件」を知らなかったこと
【ドラゴンボール】悟飯って青年期になっても怒りの感情を上手くコントロールできてないよな
ビーデルがスポポビッチにボコられてる時の孫親子の温度差
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1487343151/
542 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:16:28.74 ID:EbR0uCNM0.net
下級サイヤ人は生まれてすぐに他の星に送られますがどうやって戻ってくるのですか
543 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:34:46.36 ID:kvRvXWvv0.net
>>542
そりゃ行くときと同じように宇宙船に乗るのでは?
544 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:42:20.33 ID:EbR0uCNM0.net
>>543
赤ちゃんで送られた人が宇宙船の操作方法わかるのか
546 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:04:37.32 ID:kvRvXWvv0.net
>>544
ずっと寝てるのに操縦なんかいらんでしょ。
547 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:35:16.56 ID:xxapue0W0.net
>>544
>赤ちゃんで送られた人が宇宙船の操作方法わかるのか
それは行く時も同じでは?
545 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:57:51.12 ID:fYzlnQK50.net
>>542
悟空がナメック星に行った際コンソールパネルの真ん中にボタンが一つありましたよね?
行き先は予め設定されていて帰るだけならボタンを押すのでしょう。
これは悟空がギニュー特選隊の戦闘ポッドでナメック星から脱出した際
当時ギニュー達はヤードラットを攻めていたのでその設定が入っていたことで証明されます。
ヤードラット人が地球の座標を知っていたのは幸運でしたね。
556 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:46:22.73 ID:4kfyrpED0.net
ボディーチェンジ直後で慣れない身体だと戦闘力を最大まで発揮できない事にボディーチェンジ玄人と思われるギニューが気付けず、逆に初ボディーチェンジの悟空が気付けたのが理不尽です
558 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:37:51.95 ID:texPu7le0.net
>>556
悟空のボディが「気を操って戦闘力を上下させるタイプ」だったからです
ギニューは最初から強いタイプの体しか奪ったことがなかったので、あれが全力だと思ってはしゃいでしまいました
559 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:13:44.97 ID:6qH4di5G0.net
サイヤ人は4人しかいなくて付き合いも長いのにナッパを簡単に殺したべジータが理不尽です
560 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:28:53.41 ID:oHdYpS9Q0.net
>>559
脊椎をやられてしまってはメディカルマシーンでも治療不能でした
首を折られても蘇生できる仙豆がチート過ぎるのです
561 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:05:45.15 ID:Fg8Z99eh0.net
>>559
超スピードで脱出して今も生きているというのがナッパ様信者の中では定説です
567 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 05:53:42.64 ID:Oz4sOGxf0.net
ドラゴンボール
ベジータは最初戦闘力をコントロール(カメハメ波みたいに気を一点に集中)出来なかったのにギャリック砲が三倍界王拳のカメハメ波で押し返せなかったのが理不尽です
568 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:07:14.25 ID:6JNstQAc0.net
>>567
仰ってる意味がイマイチ分かりませんが、
かめはめ波などの気功波の類いは弾丸と同様で放つ気の量、スピード。さらに、その種類による凝縮した際の硬度や形状(これはベジータ曰くそっくり)などによってかなり変わって来ます。
また気功波同士がぶつかった場合、多少腕力勝負な所があるので、一概に数字上では判断が付きにくいものです。
575 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:57:58.22 ID:od7rh8fj0.net
>>567
ベジータやナッパができないのは「気のコントロールによる戦闘力の底上げ」であって、「気のコントロール自体」ではありません
ナッパが光をバチバチ纏わせたり、ベジータが地面を震わせたりしていたでしょう?
従って、気の放出であるギャリック砲をベジータが撃てることは自然であり、その威力が彼本来の戦闘力を反映していても何ら理不尽ではないのです
570 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:42:55.23 ID:oJHAWd060.net
ドラゴンボールのブウ編の後の天下一武道会の参加者が12人という中途半端な人数なのが理不尽です
なぜ8人か16人にしないのですか
572 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:34:25.10 ID:Akh72jxC0.net
>>570
トーナメント表を見る限り、割とよくある「一部の選手が2回戦から開始(注)」ではなく、
「A・Bブロックで勝ち抜き回数が違う(Aは8人で3回勝ち抜き、Bは4人で2回勝ち抜き)」なので、
何らかの理由で優遇グループとそうでないのが分けられていたようです。
注:例えば6人で「最初にシード2人を決め、その後残り4人で対決、勝ちぬいたのがシード選手とそれぞれ戦い、勝者同士で決勝。」など。
585 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:32:35.44 ID:+NSHftSz0.net
自他共に認める修行馬鹿の悟空
自力でゴッドの域に達する修行の天才ベジータ
神と融合すればさらなるパワーアップが見込めるピッコロ
短時間の修行でゴッドに匹敵する力を得たフリーザ
これらの細胞を持ちながら完全体程度で満足して修行を怠ったセルが理不尽です
586 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:53:25.47 ID:Q+uv+3cf0.net
>>585
吸収するだけで強くなれる者が、泥臭く修行する方が不自然です。
ましてや計算上では完全体になれば無敵でありましたし、多少力が競っていた方が戦闘が面白いと感じてたはずです。
関連‐【ドラゴンボール】人造人間編の3つの世界 ←オススメ
ドラゴンボールであの世界のほとんどの人が「ピッコロ事件」を知らなかったこと
【ドラゴンボール】悟飯って青年期になっても怒りの感情を上手くコントロールできてないよな
ビーデルがスポポビッチにボコられてる時の孫親子の温度差
ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX【初回限定特典】デジタルキッズカードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」で使えるヒーローアバターカード×1枚・SR級バトルカード×4枚【SRカード・・・孫悟空:ゼノ/ベジータ:ゼノ/魔神トワ/ベジット(スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人)】
posted with amazlet at 17.04.09
バンダイナムコエンターテインメント (2017-04-27)
売り上げランキング: 30
売り上げランキング: 30
- 関連記事
-
-
【ドラゴンボール】魔人ブウはどの形態が最強かは結局よくわからない 2018/10/03
-
DB←許す ドラゴボ←は? 2015/03/12
-
ベジータの凄いところ 2010/11/04
-
【画像】ヤムチャファンが待ちに待ったフィギュア発売 2015/03/26
-
【画像】鳥山明が描いたロック・リー 2015/04/28
-
ドラゴンボールファンの財力がこれほどとはな・・・ 2017/12/01
-
悟空「太っちょのブウなら超サイヤ人3で倒せていた」 2012/03/26
-
戦闘民族サイヤ人って早漏なのかもしれないね 2011/10/27
-
ベジータ「たまには地球の奴らにも責任を取らせろ」 2014/12/25
-
【ドラゴンボール】女性サイヤ人少なすぎ問題 2016/01/11
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
247655:名も無き修羅:2017/04/10(月) 13:14
結構納得のできる解釈ばかりで草
247658:名も無き修羅:2017/04/10(月) 14:13
つまり修行して最強になるのはフリーザではなくセル
次の映画はこれでいけるやんw
次の映画はこれでいけるやんw
247664:名も無き修羅:2017/04/10(月) 15:47
生まれてすぐに他の星に送られたら
宇宙船の概念が解らないんじゃないの?
コールドスリープ?中に睡眠学習とか?
宇宙船の概念が解らないんじゃないの?
コールドスリープ?中に睡眠学習とか?
247672:名も無き修羅:2017/04/10(月) 16:29
ラディッツ・ナッパ・ベジータ達みたいに
迎えが来るんだろ
迎えが来るんだろ
247673:名も無き修羅:2017/04/10(月) 16:38
まずどうやって言葉を覚えるのか
睡眠学習ってのもキツイんじゃ・・・
睡眠学習ってのもキツイんじゃ・・・
247691:名も無き修羅:2017/04/10(月) 19:44
ギニューって戦闘力のコントロールできる種族だって自称してなかったっけ?
247693:名も無き修羅:2017/04/10(月) 19:53
ジャコで悟空が地球に行くときはそれなりに成長していたし、生まれてすぐっていっても赤ん坊じゃないのだろう
247707:名も無き修羅:2017/04/10(月) 23:52
暗示かなにかで大猿になったあとで宇宙船に戻るとか。
でも悟空はそれ以前に頭を打って記憶が飛んだんだろ。
でも悟空はそれ以前に頭を打って記憶が飛んだんだろ。
247712:名も無き修羅:2017/04/11(火) 01:40
スカウターか何かで外から見て目的達成(元いた人間全滅)したら誰かが迎えに来るんだろう。現にラディッツ迎えに来てたし
247733:名も無き修羅:2017/04/11(火) 14:46
星の生物殲滅して星売るために送りこんでるんだから
殲滅したかな?って頃に見に行くんでしょ
でも惑星ベジータが消滅して忘れられた
殲滅したかな?って頃に見に行くんでしょ
でも惑星ベジータが消滅して忘れられた