![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
テコンダー朴「後進国でも人気あるのか(へえー)」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1488574999/
61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:24:54.28 ID:LkjPXHJpD.net
タイ(後進国)をディスるチョッパリ(中国残留児)

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:27:41.99 ID:8ddakpLsp.net
>>61
わざとかってぐらいディスってて草
96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:41:33.75 ID:M6phYaum0.net
>>61
相手の顔色見て失言に気付くのも、遅すぎるわ
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:36:11.94 ID:xuHxUtLnd.net
>>61
実際にくそまずかったらしいからセーフ
99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:43:04.46 ID:xOL+81050.net
>>61
ピラフかなんかにして何とか食えるレベルやったからなあ
102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:44:56.43 ID:d41ExOZC0.net
>>61
これこの後試食会みたいなので美味しく調理されたタイ米が出てきて考え改める展開やで
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:45:17.93 ID:zdCmqo0x0.net
>>61
富井が泥被らんと他にヒール出来る奴がおらんからしゃーない
関連‐昔コメ不足でタイ米が出た時にみんな「マズいマズい」言ってたけど ←オススメ
【テコンダー朴】タイが後進国という風潮
グルメ漫画「焼肉に白飯は邪道!」
ササニシキって最近売ってないよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1488574999/
61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:24:54.28 ID:LkjPXHJpD.net
タイ(後進国)をディスるチョッパリ(中国残留児)

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:27:41.99 ID:8ddakpLsp.net
>>61
わざとかってぐらいディスってて草
96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:41:33.75 ID:M6phYaum0.net
>>61
相手の顔色見て失言に気付くのも、遅すぎるわ
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:36:11.94 ID:xuHxUtLnd.net
>>61
実際にくそまずかったらしいからセーフ
99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:43:04.46 ID:xOL+81050.net
>>61
ピラフかなんかにして何とか食えるレベルやったからなあ
102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:44:56.43 ID:d41ExOZC0.net
>>61
これこの後試食会みたいなので美味しく調理されたタイ米が出てきて考え改める展開やで
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/03/04(土) 06:45:17.93 ID:zdCmqo0x0.net
>>61
富井が泥被らんと他にヒール出来る奴がおらんからしゃーない
関連‐昔コメ不足でタイ米が出た時にみんな「マズいマズい」言ってたけど ←オススメ
【テコンダー朴】タイが後進国という風潮
グルメ漫画「焼肉に白飯は邪道!」
ササニシキって最近売ってないよな
美味しんぼ 111 (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 17.03.07
雁屋 哲
小学館 (2014-12-10)
売り上げランキング: 22,443
小学館 (2014-12-10)
売り上げランキング: 22,443
- 関連記事
-
-
山岡士郎「養殖のアジは脂肪が多過ぎる上に、養殖魚独特の不快な臭気がある」 2018/08/15
-
【悲報】美味しんぼの審査員、ハラミを知らない 2021/03/19
-
美味しんぼのあのうどんを再現してよく作ってたけどウマいで! 2021/12/07
-
なんで美味しんぼって養殖や農薬を否定するの? 2022/12/01
-
美味しんぼ山岡さん、画期的なポテト料理を考案する 2020/07/10
-
グルメ漫画家「ガスで焼いた鰻は鰻ではない」 2018/08/25
-
【美味しんぼ】蕎麦に合う最高の薬味は大根おろし 2023/11/03
-
【朗報】美味しんぼ山岡さん、ベジタリアンに対して正論を吐いてしまう。 2019/08/27
-
「美味しんぼ」の鮎の天ぷら勝負などに代表される理不尽な描写 2018/07/09
-
アメリカ人「日本のサンドイッチは貧乏たらしくて我慢できない」 2020/02/19
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:04美味しんぼの名ヨゴレ役トミー
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:11このあときちんとタイ米のおいしさを伝えてたやんけ。炊飯器で炊いたらあかんとか。
トミーがクズなだけや。 - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:11トミーはメガネに出っ歯、海外から見た日本人の典型で中身は雁屋哲の電通時代の上司らしいな
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:13タイ米って炊くんじゃなくて茹でるんだっけ?
食べ方を日本人が知らないだけとかなんとか - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:24フライパン使ってスープでグツグツ煮て食ったらそこそこ美味かった記憶が。
- 名無しのにゅうす 2017/03/07(火) 17:2493年に多くの日本人が思ったことをそのまま描いてるだけだな
当時はタイ米のおいしい食べ方なんて知られてないから、皆普通に炊いて貶してた
俺も一口食って残した覚えがある - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:27結局、日本人がコメに求めるものの8割は
粘りだったために、受け入れられることはなかった
悲しい現実… - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:28改めて見てもトミーみたいなガチのゴミクズが出世して役職に就いてる東西新聞の無能っぷりは凄いよな
- ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2017/03/07(火) 17:40これ単行本になってたの僅か20年前なのに、こうしてネットで切り貼りされてタイ人へのヘイトとしてネットで晒されるのか。
ヘタすると20年そこら前の歴史でさえも捏造されかねんな。
この富井副部長たちが言っていることは平成米騒動当時の日本人が本当に言っていたことだよ。
『タイ米なんかまずくて食えない』は当時の日本人がみんな言ってた。
スーパーや米屋では国産米の買い溜めで国産米が品切れになり、米の流通業者は国産米の囲い込みを始めて更に国産米の流通量が減り、アメリカのカリフォルニア米、中国米、タイ米の輸入が決まるがカリフォルニア米と中国米は短粒種で国産米と大差ない味だったから人気があったが、カリフォルニア米と中国米は輸入量自体が少なかった。
一方で米の輸出国で大量の米を用意してくれたタイの米は長粒種で日本とは米の種類も違うことから日本のやり方で炊くと粘りがないボソボソの粒が立った飯になり、これは戦前の外米を思い出させる味になったために当時の外米を経験していた戦前生まれや団塊世代中心に日本人からは非常に不評で『タイ米=マズイ』のイメージが刷り込まれた。
このせいでタイ米だけが売れ残ったためにセット販売をするようになったらタイ米がゴミとして捨てられるようになって社会問題になって、その対策で政府が指導してブレンド米が販売されるようになった。
ちなみに日本人がタイ米をマズイと言ってゴミにして捨てているのはアメリカのCNNやイギリスのBBCで報道されて日本人はワガママだと批判され、タイのマスコミも報道してタイ国民の間で一時的に日本人に対するバッシングが起きた。 - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:46お百姓さんに感謝とかご飯を残すのはもったないとか
そういうのを過去のものにしたからな、言ってた老害が手の平返したんだから - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:49平成米騒動のときか
緊急だったからタイ人も食べない下級米を集めたんだよな
当時のタイ側のレポがあったはず。 - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 17:50このメガネはいつも殺意を覚える
実際いたら殴るレベル - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 18:04低品質の米もあった以前に、ジャポニカ米とインディカ米で炊き方が全く違う
地方ごとに多少やり方の差はあるけど、沸騰したお湯に米を入れて火を通した後、お湯は全部出して、鍋に残した米から水分を軽く飛ばす
粘りけは元から少ない上に茹で汁捨てるから、粘らずパラパラになる
日本の炊き方でやっても、香は悪い、粘りはない、食感もグズグズかフニャフニャ - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 18:08>>245198
そんなんみんな知ってるし
スレでもその時の事を振り返った書き込みもあるというのに
なんでお前は知らないお前らに教えてやろうと言う体でそんな長文を書いてしまうのか - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 18:10富井の主張云々の話でなくて
デリカシーの話なんだよなあ - ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2017/03/07(火) 18:20※245204
ほんの20~30年くらい前のことでも、こうして切り貼り捏造されていくんだなあと感じて哀しくなって書いたんだよ。
みんな知っていると言うが今どきの20代は平成米騒動をリアルに知らないはず。
戦後の食糧難や粗食を経験していて食べ物を残すことを厳しく戒めていた戦前生まれや団塊世代の大人がマズくて食えないなんて言って食べ物を捨てていたショッキングな事態なんか20代にはわからないよ。
そんな当時の体験を語ることの何が悪いのか。
それに長文を書くことに関してはお前にとやかく言われる筋合いはない。 - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 18:23それなりに食える炊き方マスターして
安くて逆に助かってたのに
途中から日本米とブレンドしか売らなくなって
まずいわ半端に高いわで泣きたくなった。 - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 18:28※245204
知らないよオッサン - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 18:43当時出前を取ってたラーメン屋は多分ブレンド米だったなと思い出す。ちょっとボソボソした食感だった。
しかし…当時すでに「一日に白米五合を食べ」という雨にも負けず風にも負けずなでくのぼうなんて希少種だったことを考えると、何も政策曲げてまで米に傾倒しなくても、小麦や他の穀物で凌げなかったのだろうかとか思い返す。
今さら言っても詮無いことではあるが。 - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 19:04特アが東南アジアをここまで蔑視する理由って何なの?
- 2017/03/07(火) 19:05いや、確かタイ側も問題あって
日本政府が破格の条件出したものだから家畜の飼料用とかまで集めてくる業者があったとか。
タイでニュースになってた - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 19:44ああ・・あの時は冷夏で大凶作を起こしていたのね
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 19:54タイ米が不味いというネタはこち亀でもあったような。大原部長がわがまま言ってたと思うけど。
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 21:01安定の副部長
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 21:03実際普通の日本米と同じように炊くと不味くて食えたもんじゃなかった
- zp 2017/03/07(火) 21:10調理の仕方次第だよ、バカが料理すればどんな飯もまずい
普段人に言ってる事を他人に言われるとムカつく、お前らも大して変わらない - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 21:42部長がいなかったら大半の話が作れないだろ!いい加減にしろ!!
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 22:04ジャスミン米とか無茶苦茶美味しいんだけどなぁ
海南鶏飯にしても美味しいし、グリーンカレーはもちろん、
汁物にめちゃくちゃ合う
タイ米がマズいとか、自ら味障と告白するようなもんだわ - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 22:10当時、うちの近所にタイ人の奥さんが居て、その人がおいしく調理する方法を教えてくれた
なので、結構おいしくいただいた記憶があるな
いや、本当に調理方法の違いだったよ・・・日本人の口に合うかは別問題だったが、普通においしかった
確かに、あれは炊くんじゃなくて煮て食べるとおいしい
むしろ、トムヤムクンとかの味付けの方が、日本人にとっては好みが分かれるものだと思う - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 22:52パサパサでとても食えないが故にスープカレーが普及する原因になったんじゃなかった?
どっちも嫌いだったけどw - 名も無き修羅 2017/03/07(火) 23:18トミーは一周して有能だと思うの
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 23:20日本米とブレンドして売られるようになって、逆に日本米向けの調理法でもタイ米向けの調理法でも支障が出るようになったという…
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 23:24パエリアとかリゾットには良いんじゃね?
- 名も無き修羅 2017/03/07(火) 23:34うん、実際、パエリアやリゾットにするとおいしい
問題は、そのパエリアやリゾットが日本人の口に合うかどうか、ということだな
だから、普及はかなり難しいと思う - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 00:12自分の周りではそこまでディスられては居なかったけどね
子供心にタイの米の価格が高騰してると聞いて
他に食うもん沢山あるのに外国の市場荒らしてまで無理に取り寄せたあげく不味いよばわりとは
日本人てわがままで罪深いなと思ったおぼえがあるわ - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 00:29栗田はん、気づいたならそこでやんわり止めなよ
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 01:06てかさ
タイ米の美味しい食べ方なんか
当時だっていっくらでも紹介されてたっつーの。 - 2017/03/08(水) 01:23米245238
そら一部ではされてたろうけど
当時炊き方すらちゃんと知られてなかったぞ
今みたいにネットで配信とかじゃないから新聞とかテレビしか情報源なくて
みんな普通に炊飯器で炊いてた
結果美味くない飯になった - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 01:49ジャンバラヤにすると美味しい
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 04:03タイ米騒動の時、誰かが公園の茂みにタイ米を捨てたというニュースだけが大きく報道されていたという事だけ覚えている。調理法なんかほとんど報道されなかったな
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 04:25日本が大枚はたいて買ったのにそれを捨てるなんてな
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 06:03現在は多くの“本物の日本人”がタイ国を尊敬しています
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 08:45タイ飯の味付けは基本味の素だから、味の素との相性はいい
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 09:19>>245214
大原部長が中川(特権階級)に頼んで日本米を購入するのと対比して近所のばあちゃんの良姿勢を描いていた
両津「やっぱり食いなれた日本米の方がいいと思って持ってきた」
婆ちゃん「昔と違って今はパンでも何でも他に食べるものはあるからね、それは困ってる人に分けてあげな」 - ゆとりある名無し 2017/03/08(水) 09:34タイ旅行行ったときもやっぱり米は不味く感じたぞ
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 09:34いつの話だよ
中華はじめアジアの料理とタイ米の相性の良さはもう普通に知れ渡っとるで - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 10:05タイ米、実際には国内米とブレンドして売られていたんじゃなかったっけ?
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 10:14よくもこんな20年くらい前に描かれたマンガ引っ張り出してきてネタにするよなw
この後「タイ米をまずいとか言ってるのは日本人だけだ」ってやりこめられる
ストーリーじゃないか
さわりの部分だけ抜き出すなよ。悪意あるわ - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 12:19#245254
いつの話だと言われると1993年の話だとしか。
知らんのか若造、何も知らぬ幼児並みか貴様。
1991年にフィリピン・ピナツボ火山が大噴火して二年後、日本は冷夏に襲われた。 - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 15:26※245239
そういう問題じゃない
いくらタイ米が美味しく炊けたとしても
当時の日本人が満足する物ではなかったってこと。
自分自身が納得してタイ米を買ってきて食べるのとはわけが違うんだよ。
ある日、突然日本米が無くなって(実際には高値でしばらくはあったが)それがいつ終わるともわからない状態だったことを想像しないと。
俺個人は、当時タイ米が徐々に好きになっていってたけど、それでもほかほかのおにぎりが食えない絶望ってのはいつまでもついて回ってたよ。 - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 15:31世界的には日本米のほうが評価低いんだよね
香りはきついし水気が多い、炒めるとか焼くとかに向いてない、おかずがなければ食べられない
日本人も長粒種のコメに慣れていかないとダメだと思うんだが、この漫画以降もまったく変わる兆しもないな - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 15:58バキとか言う他国の文化を馬鹿にする中国抗日ドラマと同類の最低な落書きもな
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 16:32テコンダ―朴の場合はタイをディスってる韓国人の発言をそのまま漫画にしただけだから・・・
- 名も無き修羅 2017/03/08(水) 18:05>>245271
米不足当時に比べりゃ今はかなり食われてるだろ。インドや東南アジア系のレストランが増えたし、そういう店なら長米出るのが一般的。長米に拒否反応示す人も今じゃまずお目にかかれない - 名も無き修羅 2017/03/08(水) 22:40戦前の農村では屑米やタイ米やインド米を中心としたアジア各地の輸入米に麦や雑穀と芋を混ぜた飯に
各種野菜や芋類とその葉やツルや山菜から作った漬物や味噌汁というのが庶民の常食だったし
それ以前は品種改良の進んでいない原始的な赤米や黒米を食べてたんだが。
「戦後の食糧難を知っている団塊」は知らんのかね - 名も無き修羅 2017/03/09(木) 00:29※245304
ネットをやったりする声の大きい団塊は、富裕層出身者が多いからな
そういう連中は、都市部出身で比較的食べ物に不自由してない層が多い
だから「他人が」食糧難で困ってたのは知っていても、自分が困った経験は無いよ
奴らの言ってる事は、「なぜ、俺らの世代(の俺以外の連中)に我慢出来ていたことが、最近の若い連中(自分の身内は除く)は出来ないんだ」だからな
ハナっから、自分と自分の身内は「我慢しなければいけない人間」から除外されている - 名も無き修羅 2017/03/09(木) 01:05当時高校生だった僕は家の米が変わったのにも気付かず普通に美味しく食べていた。
- 名も無き修羅 2017/03/09(木) 01:34おれも当時高校生だったがタイ米食べた記憶がないんだよなあ。いうほど不足してたかね
- 名も無き修羅 2017/03/09(木) 05:24当時の輸入米騒動の時はタイ米が一番安かったから皆タイ米買って日本米と同じ炊き方で水吸わせすぎて不味い不味い言ってたわな
日本米よりちょっと安いカルフォルニア米が日本米とほぼ一緒だったんでうちはソレ買ってた - 名無しさん 2017/03/09(木) 09:05※245243
スルーされててあまりにも可哀想なので一応気付いたよって言ってあげる - 名も無き修羅 2017/03/09(木) 17:09※245304
平然と嘘並べるその神経どうなってんの?
戦前と戦中の区別もつかない馬鹿がつまみ食いした知識で語るって滑稽だよね
「戦後の食糧難を知っている団塊」
食糧難が起きた年と団塊の世代の生まれた年並べてみろよ、チンカス - 名無し++ 2017/03/10(金) 17:17別に米が不足していたわけじゃなくて
単に問屋が買い占めていただけ - 名も無き修羅 2017/04/02(日) 04:50当時大学生で自炊してたけど別に特別マズくなかったぞ
パサついてるのは確かだが味は悪くないし料理に使うのには都合がいい
近所の店だと国産米と強制抱き合わせ販売してたがむしろタイ米だけ売ってほしかったわ - 名も無き修羅 2017/04/17(月) 20:49おれも当時実家で食べてたけど、慣れたら違和感なく食べられた。結構日本食にも合わないことはなかった。
- 名も無き修羅 2018/03/25(日) 23:22日本米と混ぜて売ったのが最大のミスだよな。単品で売りつつ美味しい食べ方紹介すればイメージ違ったろうに
- 名も無き修羅 2018/07/22(日) 07:51何度も何度も美味しい炊き方が報道されてたのに、
かたくなに炊飯器で炊いてるジジイとババアが文句言ってたんだよ
それにブレンド米は最悪だった、炊かざるを得ないから結果的にまずくなる - 名無し 2019/03/31(日) 08:00在日を含む朝鮮人は自身を白人サマと思い込んでいるから、褐色肌の人種を平気で差別する
- 名も無き修羅 2019/04/27(土) 20:20このタイ米の話は、日本の心が貧しかった時代の出来事です。
今では、タイ米は、自称インド人のカレー屋等によって寧ろ高評価だ。 - 名も無き修羅 2020/05/30(土) 05:58何というかここのサイト
「取り敢えず美味しんぼ貶しとけばウケる!」ノリで
変な印象操作やってるよな
美味しんぼの良い点悪い点双方公平に観なきゃいけないのに
「取り敢えず日本貶しとけばウケる!」の中国韓国の反日
「取り敢えず中国朝鮮貶しとけばウケる!」の日本のネット右翼
本質的には同類だよ
平気で真実を捻じ曲げる思考回路がよく似てる - 名も無き修羅 2020/05/30(土) 06:07>なんでお前は知らないお前らに教えてやろうと言う体でそんな長文を書いてしまうのか
>それに長文を書くことに関してはお前にとやかく言われる筋合いはない。
中国韓国の反日とか日本のネット右翼とかとにかくイカレアンチ体質の奴らってのは
真実なんてどうでもいい気に入らない者を貶せればどうでもいいって感覚だから
脊髄反射しかしない
「〇〇が間違ってるに決まってる! 〇〇が悪いに決まってる!」だよ
真理真実にきちんと迫るには長い文章をきちんと読み込む様な根気が必要なんだが
イカレアンチになる様な奴にはもともとそんな根気が無い
だから長文で筋を通して論理的に反論されると
「長文キモ」とかキレ始める - 名も無き修羅 2020/05/30(土) 06:18「〇〇が悪い!」に関しては実の所
美味しんぼも良くない
例えば化学調味料の問題にしても
一番肝心な「なぜ化学調味料の使用が問題になるのか?」についての論理的説明が
実は美味しんぼはきちんとしていない
だからもめる元になる
人間は雑食性の動物だから
動物性の各種栄養素や植物性の各種栄養素を過熱等で壊してしまわない様
配慮して調理した料理を食べないと
肉体精神の健康を損なう
食材本来の栄養が壊されてない料理は
食材本来の良い味で美味しく食べられる
ところがその辺りの配慮がされてない過熱し過ぎの料理でも
化学調味料を加えるとおいしく食べられるので
化学調味料に頼る癖をつけると健康に良く無い栄養の壊れた料理を食べる癖がいつの間にかついてしまい
結果健康を損なう
だから化学調味料に頼るべきではない
これは栄養学を研究した人の複数の著書で書かれている事
美味しんぼにはこの点に沿った描写と沿ってない描写が混在しているので
功罪相半ばという評価になる