![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
今じゃ考えられない昭和の生活◆74
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1487772754/
155 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:27:15.99 ID:W6zfqV9+.net
親と映画に行くと途中でもそのまま入って途中から観なきゃなんなかった。そして次の回の観たところまで観たら出るというひどい観かただった。
156 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:34:10.46 ID:f6Y6o1HJ.net
映画館も客の入れ換えは厳密でなかったなあ
157 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:41:40.83 ID:ergzb+gq.net
>>156
確か退出しなければそのまま何度も見れるんじゃなかったっけ?
158 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:49:04.58 ID:FC7FU70u.net
昔だって総入替制の映画館はあったし、今だって入れ替えない映画館も(以前ほど多くはないが)ある。
161 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:40:14.84 ID:fhVhJIZ2.net
>>157
「カプリコン1」という映画が気に入って朝一番から
最終までずっと見続けたことがある
>>158
人気作品は入れ替え制で、入口にそうかいてあったな。
何の映画か忘れたけど、入れ替えを徹底するために、
入口と出口を別にして、普段は使わない屋外直結の非常口を
出口にしたもんだから、エンドロールの余韻に浸ってるのに
そっちを開けて外の明るい光が入ってきてスクリーンは見づらいわ、
「こちらから退場してくださーい!」と叫ぶ係員はうるさいわで
余韻もへったくれもなかったわ
159 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 14:09:46.70 ID:nyV022Lh.net
意識高い系映画館では、遅刻もダメなところがあるよね、最近は
見てる人の集中力を削ぐ、ということで
関連‐何故、映画館に映画を見に行かなくなったのか? ←オススメ
【ガンダム】その昔、映画館でセイラの入浴シーンをカメラに収める人がいた←これ本当なの?
アメリカの映画館の平日の空席率が99%。日本もそれに近づいてきてる
昔の黒澤映画は本当に台詞が聞き取りづらい
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1487772754/
155 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:27:15.99 ID:W6zfqV9+.net
親と映画に行くと途中でもそのまま入って途中から観なきゃなんなかった。そして次の回の観たところまで観たら出るというひどい観かただった。
156 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:34:10.46 ID:f6Y6o1HJ.net
映画館も客の入れ換えは厳密でなかったなあ
157 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:41:40.83 ID:ergzb+gq.net
>>156
確か退出しなければそのまま何度も見れるんじゃなかったっけ?
158 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:49:04.58 ID:FC7FU70u.net
昔だって総入替制の映画館はあったし、今だって入れ替えない映画館も(以前ほど多くはないが)ある。
161 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 15:40:14.84 ID:fhVhJIZ2.net
>>157
「カプリコン1」という映画が気に入って朝一番から
最終までずっと見続けたことがある
>>158
人気作品は入れ替え制で、入口にそうかいてあったな。
何の映画か忘れたけど、入れ替えを徹底するために、
入口と出口を別にして、普段は使わない屋外直結の非常口を
出口にしたもんだから、エンドロールの余韻に浸ってるのに
そっちを開けて外の明るい光が入ってきてスクリーンは見づらいわ、
「こちらから退場してくださーい!」と叫ぶ係員はうるさいわで
余韻もへったくれもなかったわ
159 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 14:09:46.70 ID:nyV022Lh.net
意識高い系映画館では、遅刻もダメなところがあるよね、最近は
見てる人の集中力を削ぐ、ということで
関連‐何故、映画館に映画を見に行かなくなったのか? ←オススメ
【ガンダム】その昔、映画館でセイラの入浴シーンをカメラに収める人がいた←これ本当なの?
アメリカの映画館の平日の空席率が99%。日本もそれに近づいてきてる
昔の黒澤映画は本当に台詞が聞き取りづらい
- 関連記事
-
-
【サガン鳥栖】なんでこんなクソ田舎にクラブ作ったんだよ 2011/12/05
-
なんでMT車のことをミッションって言うの?マニュアルじゃないの? 2012/07/29
-
十二支の動物に関して次の2通りの逸話がある 2011/10/10
-
「週刊少年ジャンプ」連載陣の年齢一覧(2021年3月現在) 2021/03/18
-
正しい打ち水 2010/08/04
-
食後すぐの歯磨きが歯を痛めること 2013/05/24
-
この四名はホモである 2010/08/31
-
「ディアブロ3」が世界でトップに入るほど売れたゲームなのは伊達じゃない 2019/10/08
-
「質問に質問で返す人」←これを封じる方法はありますか? 2016/09/08
-
【キャンプ】ちょいと聞きたいんだけど、みんな何処にテント張るの? 2013/04/30
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
244806:名も無き修羅:2017/03/02(木) 08:48
それ以前に2本立てとか3本立てとかあった
うる星のビューティフルドリームとホラー映画がセットで何故か記憶に残ってるのは腹からゴキがあふれ出てくるシーン
うる星のビューティフルドリームとホラー映画がセットで何故か記憶に残ってるのは腹からゴキがあふれ出てくるシーン
244808:名も無き修羅:2017/03/02(木) 09:37
親切→悪用→規制 はよくある流れだな
244811:名無しさん@Pmagazine:2017/03/02(木) 10:13
昔は延々と見続けられたなぁ・・・そして、タバコも吸えたw
244812:名無しのAsian:2017/03/02(木) 10:25
新宿ミラノ座が最後だったかな、そういう昔ながらの大らかな映画館。
244816:名も無き修羅:2017/03/02(木) 11:14
上映中に売り子がアイスとかゆで卵とか売ってたからなw
スターウォーズとかジョーズとか立ち見超満員
スターウォーズとかジョーズとか立ち見超満員
244819:名も無き修羅:2017/03/02(木) 11:36
金髪のおねいさんが串刺しになる映画を満席の映画館で立ち見した記憶がある
日本大丈夫か?って子供心に思った
日本大丈夫か?って子供心に思った
244820:名も無き修羅:2017/03/02(木) 11:38
弁当持って映画館、が子供には一番安上がりで楽しい娯楽だった時代がある
映画とは「都こんぶ」の味と匂い
映画とは「都こんぶ」の味と匂い
244823:名も無き修羅:2017/03/02(木) 12:40
地元だった埼玉県大宮の映画館4館6スクリーンはどれも2本立てだったな
都内だと1本入れ替えだったらしいけど
タバコ臭がするしビンがカラカラと転がっていくし
煎餅やポテチなどがバリバリ食われてたからなぁ
あれも良い昭和の思い出だな
都内だと1本入れ替えだったらしいけど
タバコ臭がするしビンがカラカラと転がっていくし
煎餅やポテチなどがバリバリ食われてたからなぁ
あれも良い昭和の思い出だな