ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


「大東京ビンボー生活マニュアル」とかいう漫画www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487581850/


99wr7.jpg


1 :名無しさん@おーぷん:2017/02/20(月)18:10:50 ID:bkT
大東京ビンボー生活マニュアル Wikipedia

『大東京ビンボー生活マニュアル』(だいとうきょうビンボーせいかつマニュアル)は、前川つかさによる日本の漫画作品。1986年から1989年まで『モーニング』で連載された。1986年『別冊モーニング』にて『大東京ビンボー生活カタログ』のタイトルで読切が2話掲載。その後、『モーニング』にて連載となる。1話完結式で、基本的に1話4ページ。単行本は全5巻。2011年には『なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル』の題で、イースト・プレスより一冊にまとめられ復刊した。


2 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:11:35 ID:MEy
パッパが単行本?持ってて小さい頃読んでたンゴねぇ…



    



3 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:11:37 ID:XSw
最初の数話は面白かったけど、その後はなんか鼻について嫌いになった


4 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:11:51 ID:bkT
あらすじ

東京は杉並区のとある住宅街に建つボロアパート「平和荘タダ」に住む青年「コースケ」と、ご都合主義的なそのまわりの人達の一方的な施し描いた作品。ストーリーは貧乏なりに生活を楽しむコースケとその周囲の、季節感を織り込んだ日常スケッチがメインとなる。作中に登場する店舗、施設は実名だが、2011年の復刊時にはほとんどが現存していないため、コマ外にその旨の注釈が書かれている。


5 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:12:32 ID:XSw
そう
ただの乞食なんだよなこいつ



6 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:12:34 ID:Hcu
牛丼ガイジやんけ


7 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:13:25 ID:bkT
コースケ

主人公。漢字表記は耕助。大学進学のため岩手県から上京。以来ずっと東京都杉並区の平和荘で下宿生活を続けており、ビンボー生活を満喫している。生活最小限の物しか持たないため、部屋は殺風景でテレビどころかラジオもなく、叔父が買ってくれたコタツが途中から出てくる程度。正岡子規の『病牀六尺』など手持ちのわずかな文学書を読んだり、古い映画を鑑賞することが趣味。音楽鑑賞も好み、10時間ねばっても何も言われない喫茶店で店内BGMを堪能したり、屋外で誰かが吹くトランペットに「こーゆー場所でこれほどの演奏が聴けるとは思わなかった」と感想を持ったりする。初期は酒に非常に弱かったが、中期以降は少し飲めるようになっている(後期には2人で2本目の一升瓶を飲み始める描写もある)。現在は地方の寺の寺男をしているらしい。


8 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:14:06 ID:bkT
ひろ子

コースケのガールフレンド。芸術家志望。叔母の家に住んでいる。普段はロングヘアを束ねている。しばしば訪れてはコースケをモデルに絵を描いたり、散髪などの世話を焼いてくれるが、基本的にはつかず離れずの関係で、手をつないだり自転車の二人乗りをする以上の深い様子は描かれない。酒が強い。


9 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:14:39 ID:bkT
隣の学生

名前は「広田くん」。コースケの下宿先の隣人で早大生。自転車をはじめ、コースケに色々な生活用品を貸している。帰省や旅行で長い事家を空ける時はテレビやビデオ、ラジカセも貸している。コースケは「ギブ・アンド・テイク」(学生がコースケに「ギブ・アンド・ギブ」、コースケが学生から「テイク・アンド・テイク」)の関係と密かに称している。


10 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:15:02 ID:bkT
大家

平和荘の大家。60前後の老年女性。平和荘の隣にある家に住む。コースケの息子のように見守る東京の母。夫とは死別している。


11 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:15:10 ID:MYh
牛丼に生姜かけてお茶かけて食った乞食の話やぞ


12 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:15:11 ID:XSw
間違いなく反政府活動か何かに引き込まれてるよなこいつ


13 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:15:18 ID:j91
ワイ杉並区民憤怒


14 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:17:56 ID:KiA
なんやろねあの不快感は


19 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:23:12 ID:GsB
>>14
・痛い目に合わない
・ギブアンドテイクの関係と言いながら借りてばっかり

からやない?



15 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:18:24 ID:uqN
マルタさんといいなんで貧乏人はろくに働きもせずに東京に住みたがるのか


17 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:18:57 ID:XSw
>>15
周囲が全員金持ちか土地持ちだから乞食しやすい



16 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:18:35 ID:bkT

99wr8.jpg

99wr9.jpg

99wr10.jpg

99wr11.jpg


23 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)22:35:04 ID:IHn
>>16
こいつチンコでかいな



33 :名無しさん@おーぷん :2017/02/21(火)01:38:03 ID:4cY
>>16
フルベッキしとるんやが



20 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:25:12 ID:XSw
チート持ってないだけでなろうの異世界転生物語と変わらんからな
何の取り柄もない主人公が一方的に好かれて一方的にいい思いをする



21 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)19:25:11 ID:bkT

99wr12.jpg

99wr13.jpg

99wr14.jpg

99wr15.jpg


32 :名無しさん@おーぷん :2017/02/21(火)01:25:39 ID:ZEZ
懸垂30回とかヤバすぎ


24 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)22:37:52 ID:IHn
>>21
これ通報案件やろ



25 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)22:38:31 ID:5vK
30年前だから多少はね?


22 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)19:47:12 ID:bkT

99wr16.jpg

99wr17.jpg

99wr18.jpg

99wr19.jpg

99wr20.jpg

99wr21.jpg


28 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)22:46:47 ID:IHn
>>22
これは不快すぎる



29 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)22:48:19 ID:OzG
彼女を学生に貸してるからギブアンドテイクやと思うやろ?
あの彼女も借り物やからな



26 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)22:41:48 ID:Obl
作者のwikiみたらボンボンにも連載があってほえっ!?てなった


27 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)22:44:44 ID:JQA
このオナニー感ほんといや
作者がモデルやったりするんやろか



18 :名無しさん@おーぷん :2017/02/20(月)18:22:01 ID:Dxm
すごい
画風と言い話と言いむっちゃ好み

ええマンガ教えてもろたわ、サンガツイッチ





関連‐【牛ガイ】底辺の湯豆腐の食い方 ←オススメ
    【牛ガイ】この漫画、絶対コイツに損な展開にならんのが腹立つわ
    【牛ガイ】なんで隣の学生はこんなニッコニコでコースケの奴隷になっとるんや
    【牛ガイ】コースケがバイト仲間に夕飯をおごってもらう回の底辺臭がすごい


大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)大東京ビンボー生活マニュアル(1) (モーニングコミックス)
前川つかさ

大東京ビンボー生活マニュアル(2) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(3) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(4) (モーニングコミックス) 大東京ビンボー生活マニュアル(5) (モーニングコミックス) なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル 大東京ビンボー生活マニュアル+3 (まんがのほし DIGITAL COMIC)

by G-Tools
関連記事
管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
244436:ほちょいよぴぴで:2017/02/24(金) 18:25
テコンダー朴!!!

244437:名も無き修羅:2017/02/24(金) 18:31
不快だが、貧乏満喫する生き方自体は見直すようになった
痛い目に遭え

244440:名も無き修羅:2017/02/24(金) 19:33
当時読んだら面白かったのを覚えてる
今見ると、こりゃ叩かれるなあとは思うけど、時代が変わったんだろうか・・・

244442:名も無き修羅:2017/02/24(金) 19:50
つい最近のマンガだと思ってた・・・

244443:名も無き修羅:2017/02/24(金) 19:57
昔の日本の良さがあって嬉しいわ
最近こういうほっこり精神が無くなって息苦しいっす

244444::2017/02/24(金) 20:30
アンパンを上下2つに割って、それぞれをトースターで焼いて、合わせて食べると美味しい、ってのはこの漫画で知った、ような記憶がある。

244445:名も無き修羅:2017/02/24(金) 20:42
めぞん一刻と同時期だろ
当時の下宿生活ってあんなもん

244447:芸ニューの名無し:2017/02/24(金) 21:36
生活の知恵じゃなくて相手の善意にどっぷり寄りかかる。だからな
時代関係なく不快

244448:名も無き修羅:2017/02/24(金) 22:10
テイクが多すぎるのはその通りだが全くギブしてないわけじゃない。寺(神社?)の障子の張替えや掃除を文句言わず一人でやってたりする。多分人柄の為せる技なんだと思うよ。食べ物を本当おいしそうに食べるところとか好きよ。1話目のターちゃん風ギャグは例外ってことで。

244451:名も無き修羅:2017/02/24(金) 22:27
なんかもう親の敵のように憎悪してる人いるよな
なにがそんな気に障るんか知らんが

244455:名も無き修羅:2017/02/24(金) 22:43
作者の実話漫画だけど彼女だけは隣の学生の彼女がモデルってレス見て以来それを信じてる

244456:名も無き修羅:2017/02/24(金) 23:38
隣の学生さんの物勝手に使う。
「朝食買って来たぞ」
当然、オゴリと思いきや、代金を請求する。
ここでもうダメ。
施しは受ける、施されなければ掠め取りに行くけど、自分は必ず対価を要求する人間のクズ。

244459:名も無き修羅:2017/02/25(土) 00:41
バブル時代のアンチテーゼとして読んでた身では、
時代の移り変わりにちょっと悲しくなる。

そうか、あの狂乱の時代を知らない人がこんなにもいるのかってさ。

244461:  :2017/02/25(土) 00:43
1話の頃は露骨に主人公=作者のメアリースー状態なんだな。

244463:名も無き修羅:2017/02/25(土) 00:51
隣の気弱な早大生に対し、表じゃ敬語で接しつつ、内心「テイクアンドテイク」呼ばわりして見下してるあたりとか割とクズい。

244465:名も無き修羅:2017/02/25(土) 02:36
例のガイジ漫画か

244466:名も無き修羅:2017/02/25(土) 05:44
よりによってバブルの時に

244468:名も無き修羅:2017/02/25(土) 08:36
これも時代だったよなぁ。
バブルの頃の常識だってケタ外れだったし。
下宿先はこんなのもあったと思うし。
氷河期時代のだってそのうちに、常識外れって思われるよ。


244476:名も無き修羅:2017/02/25(土) 09:54
そうは言っても万札ピラピラさせてタクシー止める、なんて時代の連中に比べりゃまだ(相対的に見て)マシなんだよなぁ

244479:名も無き修羅:2017/02/25(土) 10:16
これぞ日本のあったかい昭和時代だよな

244492:名も無き修羅:2017/02/25(土) 17:19
普通に小学校の敷地内をおっさん・おばさんがショートカットしていた古き良き時代

244518:名も無き修羅:2017/02/26(日) 03:19
票田のトラクターと同じ作者かな?
あっちは原案者がいたけれど

244525:名も無き修羅:2017/02/26(日) 07:20
貧乏は犯罪だって言ってるだろ

244613:サダハル:2017/02/27(月) 14:24
ま、面白いと思う人は読めばいいんじゃないの?

244626:名も無き修羅:2017/02/27(月) 18:25
電子書籍コーナーで何故かコレが
上位に入っているw

245597:名も無き修羅:2017/03/13(月) 19:20
バブルの頃は貧乏は珍しかったから
ちょっと変わった世界の生活を覗く気分で読めたんだろうけど
今は貧乏が当然だから読んでて身につまされるんだろう

250411:名も無き修羅:2017/05/17(水) 22:45
*244459
バブルのアンチテーゼとして成り立つのは清貧や貧富に左右されない気高さであって、乞食根性じゃない。

251212:名も無き修羅:2017/05/29(月) 06:16
むしろ東京だからろくに働かなくても住めるんだろ
地方じゃ日雇いバイトみたいなのないから詰む

277362:名も無き修羅:2018/06/03(日) 22:21
昔は笑い話ですんだけど今の時代じゃ笑えなくなったんだろうな

288814:名も無き修羅:2018/10/28(日) 20:31
家の近所の高校は俺が子供の頃は近所の人が普通に散歩で出入りしてた、俺の小学校も近所の人が散歩で敷地内を歩いてたりしてたな

289860:名も無き修羅:2018/11/12(月) 13:44
コーヒーが好きな人のおもてなしにインスタントコーヒーっていう発想が、逆に凄いと思うw
豆とミル買えとまでは言わないけど、せめてドリップ…。

352945:名も無き修羅:2020/09/09(水) 21:44
終始無表情なコースケしか知らないから、1話のギャグ顔のコースケが割りと衝撃的

371607:名も無き修羅:2021/02/25(木) 12:04
251212
地価や家賃がそこまで高くなかったんだと思う。作者は自分の学生時代をもとにして書いているから80年代前半をイメージしてるんだろう。民間の賃貸の急騰は89年かららしい(ガベージニュースでグラフがあった)
244451
嫉妬じゃないかなぁ。80年代の漫画をなろう系の文脈で読むっていうのがねぇ。

407226:名も無き修羅:2022/02/06(日) 21:27
後半になると主人公の無双ものってだけだが、初期の頃は主人公がただの貧乏ってだけのギャグマンガなんよね。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top