![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
【母ちゃんを】彼岸島松本光司丸太396本目【縛り直そう】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1487079592/
682 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/02/19(日) 18:23:51.60 ID:+VYiHpiA0.net
どうしても行くなら俺を倒してから行けみたいなセリフって何が一番最初なんだろうな
684 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/02/19(日) 18:38:15.96 ID:nAgm9ca50.net
>>682
そういうのはたいてい中国古典か聖書あたりまでは遡れる
「どうしてもやるなら自殺すっぞ」「どうぞ」死んだ
って話が三国志演義には主君を諌める話で存在する
って書いてて思ったが関羽千里行の夏侯惇のほうが合ってるな
関連‐【彼岸島】 新 た な る 武 器 《 角 材 》
デューク東郷さんこと「ゴルゴ13」のこの描写が理不尽です
「よーし こうなったら!」 ゼットンは仲間の怪獣を連れてきました
「漫画で描かれたものが後の世の一般常識になる」と言えばこれ ←オススメ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1487079592/
682 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/02/19(日) 18:23:51.60 ID:+VYiHpiA0.net
どうしても行くなら俺を倒してから行けみたいなセリフって何が一番最初なんだろうな
684 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/02/19(日) 18:38:15.96 ID:nAgm9ca50.net
>>682
そういうのはたいてい中国古典か聖書あたりまでは遡れる
「どうしてもやるなら自殺すっぞ」「どうぞ」死んだ
って話が三国志演義には主君を諌める話で存在する
って書いてて思ったが関羽千里行の夏侯惇のほうが合ってるな
関連‐【彼岸島】 新 た な る 武 器 《 角 材 》
デューク東郷さんこと「ゴルゴ13」のこの描写が理不尽です
「よーし こうなったら!」 ゼットンは仲間の怪獣を連れてきました
「漫画で描かれたものが後の世の一般常識になる」と言えばこれ ←オススメ
彼岸島 48日後…(10) (ヤンマガKCスペシャル)
posted with amazlet at 17.02.19
松本 光司
講談社 (2017-01-06)
売り上げランキング: 11,108
講談社 (2017-01-06)
売り上げランキング: 11,108
- 関連記事
-
-
【画像】45口径が2発同時に出てくる男の浪漫拳銃がこちら 2018/06/25
-
映画のクレジットの最後で気になる名前見つけた 2012/03/18
-
アダルトチルドレンは「子供のように幼稚な大人」「大人になれなかった人」の意というのは大きな間違い 2016/06/22
-
アメリカとイギリスで違う英単語 2015/10/16
-
昭和の頃は離婚が「悪」とされてた 2015/02/20
-
ルンバ買ったらルンバ様の邪魔にならんように床に物を置かなくなるね 2018/11/04
-
足臭いんだけどどうしたらいい? 2022/06/15
-
ドルアーガの塔が凄かったのは 2021/08/28
-
何で今になって何年も前の大会のドーピングに引っかかるの? 2016/06/06
-
やっぱ昔のバンドってスゴい 2017/09/04
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
244073:名も無き修羅:2017/02/20(月) 09:00
この手の話題ときどきあるけど
キモオタってすぐ、そもそも古事記がどうとか言い出す
マンガとしてのフォーマットの話なのに
キモオタってすぐ、そもそも古事記がどうとか言い出す
マンガとしてのフォーマットの話なのに
244074:名無しのにゅうす:2017/02/20(月) 09:16
※1
そういうのは質問段階で限定しないとこういう話になるのは当然だろ
まあ今回のは有り触れたシチュ過ぎて特定できないからってのも大きいだろうが
そういうのは質問段階で限定しないとこういう話になるのは当然だろ
まあ今回のは有り触れたシチュ過ぎて特定できないからってのも大きいだろうが
244075:名も無き修羅:2017/02/20(月) 09:17
※244073
例えば三国志はマンガ化されてる
なら横山光輝の三国志か?いや○○の方が古いだろ、てな具合に議論の出発点になるわけだ
あんたみたいに文句たれるだけで建設的な意見出さない腐れ儒者はいるだけ無駄だと悟れよ
例えば三国志はマンガ化されてる
なら横山光輝の三国志か?いや○○の方が古いだろ、てな具合に議論の出発点になるわけだ
あんたみたいに文句たれるだけで建設的な意見出さない腐れ儒者はいるだけ無駄だと悟れよ
244076:名も無き修羅:2017/02/20(月) 09:19
と、思うキモオタであった・・・
244079:名も無き修羅:2017/02/20(月) 10:23
「俺にかまうな、早く行け」のほうがよく聞くかな。
244081:名も無き修羅:2017/02/20(月) 10:55
「どうしても行くなら〜」ってのは仲間同士のやり取りだから意味があるんであって、元々仲間でも何でもない関羽と夏侯惇のはちょっと意味合いが違うんじゃないの
244084:名も無き修羅:2017/02/20(月) 11:17
#244075
議論したい訳じゃないぞ
議論したい訳じゃないぞ
244085:名も無き修羅:2017/02/20(月) 11:45
そもそも論で古典出すと勝った気分になれて気持ちいいからね
244090:名も無き修羅:2017/02/20(月) 13:12
これ系で一番影響ある作品は
ゲームだけどFEのシーダだろうな
作品じゃないならガンジーかもしれんが
ゲームだけどFEのシーダだろうな
作品じゃないならガンジーかもしれんが
244099:名も無き修羅:2017/02/20(月) 14:32
※244081
>>682の趣旨としてはそっちの意味だったんだろうね
一応敵キャラが「ここを通りたければこの私を倒してからにしてもらおうか」ってシチュもあるから、関羽のやつはコッチのが近いか
>>682の趣旨としてはそっちの意味だったんだろうね
一応敵キャラが「ここを通りたければこの私を倒してからにしてもらおうか」ってシチュもあるから、関羽のやつはコッチのが近いか
244106:名無しさん:2017/02/20(月) 15:38
中学の時に、隣のクラスのバカ教師がそのセリフ吐いて生徒に袋叩きになってたな。
244132:名も無き修羅:2017/02/20(月) 18:06
民明書房あたりに載ってそう
244176:名も無き修羅:2017/02/21(火) 03:53
どうしても行くなら俺も連れて行け(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
て展開を待ってるのに
なかなか遭遇しない
て展開を待ってるのに
なかなか遭遇しない