![]() 漫画で見る「傍観者効果」とかいうガチで恐ろしい集団心理 |
和風総本家「あなたの街の職人さん~岡山編」★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1473940345/
256 :ワールド名無しサテライト:2016/09/15(木) 21:13:30.54 ID:Kr7CkJ4f0.net
日本で初めて福利厚生を実施したのは岡山の倉敷紡績(クラボウ)
会社に託児所を設置したり、社員旅行などを実施したのもクラボウ
クラボウの子会社が今も残っているクラレ(倉敷レーヨン)
365 :ワールド名無しサテライト:2016/09/15(木) 21:18:48.65 ID:wC4WmTSy0.net
>>256
へぇ。
ベネッセも、かつては女性をいちはやく活用したことで
有名だったよな。で、確か岡山の会社だったよな。
520 :ワールド名無しサテライト:2016/09/15(木) 21:25:45.88 ID:Kr7CkJ4f0.net
>>365
ベネッセもクラボウ出資だな
クラボウ創始者の息子にして会社を最も大きくしたクラボウ社長にして実業家の大原孫三郎が作ったもの一覧
クラレ
中国銀行
中国電力
倉敷中央病院
岡山大学
倉敷商業高校
大原美術館
倉敷キリスト教会
関連‐創業者の名前が石橋→ブリヂストンみたいな社名の由来 ←オススメ
セスナは会社名であって飛行機の種類を表すものではないこと
IKEAの家具が引っ越し業者に敬遠されがちな理由
ハロープロジェクトは福利厚生がしっかりしてる
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1473940345/
256 :ワールド名無しサテライト:2016/09/15(木) 21:13:30.54 ID:Kr7CkJ4f0.net
日本で初めて福利厚生を実施したのは岡山の倉敷紡績(クラボウ)
会社に託児所を設置したり、社員旅行などを実施したのもクラボウ
クラボウの子会社が今も残っているクラレ(倉敷レーヨン)
365 :ワールド名無しサテライト:2016/09/15(木) 21:18:48.65 ID:wC4WmTSy0.net
>>256
へぇ。
ベネッセも、かつては女性をいちはやく活用したことで
有名だったよな。で、確か岡山の会社だったよな。
520 :ワールド名無しサテライト:2016/09/15(木) 21:25:45.88 ID:Kr7CkJ4f0.net
>>365
ベネッセもクラボウ出資だな
クラボウ創始者の息子にして会社を最も大きくしたクラボウ社長にして実業家の大原孫三郎が作ったもの一覧
クラレ
中国銀行
中国電力
倉敷中央病院
岡山大学
倉敷商業高校
大原美術館
倉敷キリスト教会
関連‐創業者の名前が石橋→ブリヂストンみたいな社名の由来 ←オススメ
セスナは会社名であって飛行機の種類を表すものではないこと
IKEAの家具が引っ越し業者に敬遠されがちな理由
ハロープロジェクトは福利厚生がしっかりしてる
- 関連記事
-
-
そういや、「なんでも鑑定団」の古美術の人の本を読んだのだが 2016/08/06
-
【痔】大便の時スムーズに痛み無くできる方法を編み出した 2013/06/20
-
民主党の遺産 2020/04/02
-
華原朋美まとめ(全てソース有り) 2016/05/02
-
人感センサー付きLED電球を家につけたら快適感が相当増す 2015/05/08
-
【痴漢を疑われた時は→逃げる】これは正解なのか 2013/03/31
-
こんな質問したら馬鹿にされると思うんだけど腰ってどうやって振ればいいの? 2012/12/10
-
「ピンホールメガネ」とかいう視力向上アイテム 2018/03/03
-
何故、定食屋のたくわんは二切れなのか? 2010/02/08
-
【急募】フケ・かゆみ対策に自信ニキ 2013/11/27
-
![]() 受刑者「今夜の春雨スープはビューだよ、ビューだよ」 消えゆく昭和の象徴「ドライブイン」 マジでおもろい韓国映画だけ紹介するで 復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
242355:名も無き修羅:2017/01/26(木) 13:33
クラレが立った
242367:あきすけ:2017/01/26(木) 17:34
岡山大学もそうなん?国立やけど
242372:名も無き修羅:2017/01/26(木) 17:55
孫三郎すげえな
岡山の偉人やん
岡山の偉人やん
242395:名も無き修羅:2017/01/26(木) 22:03
※242367
孫三郎の作った農業研究所ってのが、今の岡大の一部なんだよ。
それにしても大きいのは大原美術館だ。
金に糸目をつけずに名画を買い漁ってくれたおかげで、
(実際に買いまくったのは児島虎次郎だけど、そのパトロンが孫三郎なわけで)
エル・グレコの「受胎告知」だの、モネの睡蓮だのといったものが日本にある。
孫三郎の作った農業研究所ってのが、今の岡大の一部なんだよ。
それにしても大きいのは大原美術館だ。
金に糸目をつけずに名画を買い漁ってくれたおかげで、
(実際に買いまくったのは児島虎次郎だけど、そのパトロンが孫三郎なわけで)
エル・グレコの「受胎告知」だの、モネの睡蓮だのといったものが日本にある。
242528:名も無き修羅:2017/01/28(土) 19:24
岡山っていったら、トレハロースで有名な林原も似たような印象だなぁ
林原は残念ながらその自由な気風が祟って?もしくは同族企業の弊害でか?倒産しちゃったけど(長瀬産業に引き継がれた)、林原美術館は今も残ってるよね
林原は残念ながらその自由な気風が祟って?もしくは同族企業の弊害でか?倒産しちゃったけど(長瀬産業に引き継がれた)、林原美術館は今も残ってるよね
242556:名も無き修羅:2017/01/29(日) 06:21
このリストの中の企業で祖父が働いてたけど安泰だったわ
感謝します
感謝します