![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
あなたの知っているまったく役立たない雑学66
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1484462014/
40 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/01/18(水) 19:43:23.40 ID:ChyUy+aR.net
アダルトチルドレンとは「精神が子供のままで未熟な大人」という意味ではなく
「幼少期に適切な環境で育てなかったが故に大人になってからトラブルを抱えている大人」が本来の意味
むしろ歪んだ幼少期を切り抜ける為に段階を踏まず無理に自立しているケースなんかもある為、実年齢以上に大人びた性格の場合も少なくない
ちなみにこの言葉を定義した本人はマスコミなどによって曲解され間違った意味のまま定着しつつある事を受けて現在ではアダルトサバイバーという風に呼称しているらしい
41 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/01/18(水) 20:12:35.78 ID:Rnw4FIS4.net
>>40
そういうのって、一度定着しちゃったら
いくら定義から外れてても戻らないんだよね
「ロリータ・コンプレックス」は「思春期前の少女が、成人男性に抱く恋愛感情」
関連‐【マジで!?】誤用の方が定着したか優勢なもの ←オススメ
「的を得る」は間違いだ説
ほとんどの日本人が間違った使い方をしてると思う日本語
え、そうだったの?誤用しがちな慣用句
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1484462014/
40 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/01/18(水) 19:43:23.40 ID:ChyUy+aR.net
アダルトチルドレンとは「精神が子供のままで未熟な大人」という意味ではなく
「幼少期に適切な環境で育てなかったが故に大人になってからトラブルを抱えている大人」が本来の意味
むしろ歪んだ幼少期を切り抜ける為に段階を踏まず無理に自立しているケースなんかもある為、実年齢以上に大人びた性格の場合も少なくない
ちなみにこの言葉を定義した本人はマスコミなどによって曲解され間違った意味のまま定着しつつある事を受けて現在ではアダルトサバイバーという風に呼称しているらしい
41 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2017/01/18(水) 20:12:35.78 ID:Rnw4FIS4.net
>>40
そういうのって、一度定着しちゃったら
いくら定義から外れてても戻らないんだよね
「ロリータ・コンプレックス」は「思春期前の少女が、成人男性に抱く恋愛感情」
関連‐【マジで!?】誤用の方が定着したか優勢なもの ←オススメ
「的を得る」は間違いだ説
ほとんどの日本人が間違った使い方をしてると思う日本語
え、そうだったの?誤用しがちな慣用句
文化庁国語課の勘違いしやすい日本語
posted with amazlet at 17.01.19
文化庁国語課
幻冬舎 (2015-12-17)
売り上げランキング: 89,608
幻冬舎 (2015-12-17)
売り上げランキング: 89,608
- 関連記事
-
-
城田優「日本人ってズルいですよね。ハーフを日本人だと言ったり外人だと差別したり」 2018/12/05
-
昔の軍隊の「~であります」という独自な言葉遣い 2020/11/28
-
日本の戦前戦中の選挙スローガン 2012/11/22
-
スパゲティの事をパスタとTVが言うようになった昔 2013/08/28
-
三温糖は色が付いてるだけで上白糖と同じじゃないの? 2021/02/21
-
自民圧勝と言ってる割には改選前から二議席減らしてること 2014/12/16
-
銃刀法違反が気になってなかなか包丁を研ぎに行けない 2018/09/13
-
英語の発音でLとRの区別を練習する一番効果的な方法 2014/08/14
-
コルセットは幼女のころからつけるものだよ 2011/05/26
-
(´・ω・`) ←これ確か微妙に違ってて40種類くらいあるんだよな 2019/09/01
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
241968:名も無き修羅:2017/01/20(金) 17:00
誤用を定着させるな。
おかしい日本語は指摘して直していこう。
おかしい日本語は指摘して直していこう。
241970:名も無き修羅:2017/01/20(金) 17:31
単語や漢字の本来の正しい使い方ってのも元々は適当に当て字してたり誤用だったのが定着したもんだし、あまり堅苦しく考える必要はないとは思うけどね。
だからといって元々の意味を知らなくていい理由にはならないから、自分の知っている事が絶対だと思い込まずに誤用とされる言葉も誤用の方が分かり易く理にかなっているなら、それを無闇に見下さずに受け入れていけばいいんではないかな?
だからといって元々の意味を知らなくていい理由にはならないから、自分の知っている事が絶対だと思い込まずに誤用とされる言葉も誤用の方が分かり易く理にかなっているなら、それを無闇に見下さずに受け入れていけばいいんではないかな?
241971:名も無き修羅:2017/01/20(金) 17:33
逆に「大人みたいな子供」という意味かと思ってたが、言葉の形容順ではそう感じるし
241972:名も無き修羅:2017/01/20(金) 17:38
アダルト‐チルドレン
〘名〙 (英 adult children) 子供のころの家族関係から生きづらさを感じている人。元来はアメリカで、アルコール依存症の親のもとで育った人。
ロリータ‐コンプレックス
〘名〙 (洋語 Lolita complex) 男性が、性愛の対象として少女に偏執すること。V=ナボコフの小説「ロリータ」による語。ロリコン。
精選版日本国語大辞典
>>40はあってるけど>>41は間違い
〘名〙 (英 adult children) 子供のころの家族関係から生きづらさを感じている人。元来はアメリカで、アルコール依存症の親のもとで育った人。
ロリータ‐コンプレックス
〘名〙 (洋語 Lolita complex) 男性が、性愛の対象として少女に偏執すること。V=ナボコフの小説「ロリータ」による語。ロリコン。
精選版日本国語大辞典
>>40はあってるけど>>41は間違い
241973:名も無き修羅:2017/01/20(金) 17:40
確信犯
241975:名も無き修羅:2017/01/20(金) 18:19
チャイルディッシュ・アダルツとは違うのだよ
241980:下戸にごはん:2017/01/20(金) 18:41
所詮どんなワードも新説も、差別の道具にしかしない連中には猫に小判、豚に真珠ってものでさえない。
241982:駄猫ねこ:2017/01/20(金) 19:18
指摘してる筈の>>41が早速間違いなのってどういうこと!? そんなだから2ちゃんころのネットde真実は信用ならんのだよw
241984:名も無き修羅:2017/01/20(金) 19:27
○○コンプレックスというのは本来「○○が抱えているコンプレックス」という意味なので、
ロリータ・コンプレックスと言うならば41の意味にならざるを得ない、ということでしょう。
もちろん「日本語としての」ロリータ・コンプレックスは、一般に考えられているような意味だと考えて問題無いでしょう。
しかし、だからといって、また、辞書に載っている(載っていない)からといって正誤を決めつけるのは拙いやりかたかと。
ロリータ・コンプレックスと言うならば41の意味にならざるを得ない、ということでしょう。
もちろん「日本語としての」ロリータ・コンプレックスは、一般に考えられているような意味だと考えて問題無いでしょう。
しかし、だからといって、また、辞書に載っている(載っていない)からといって正誤を決めつけるのは拙いやりかたかと。
241985:名も無き修羅:2017/01/20(金) 19:35
誤用が定着してしまった日本語としては「飼殺し」がある。
本来は、家来や家畜が、齢をとって役に立たなくなったあとも死ぬまで面倒を見る、という意味で、
(つまり、放逐したり、売ったり殺したりせずに)
「能力に合った役目を与えないまま囲い込む」というのは、誤用。
しかし現代では、元の意味で使ったら話が通じないでしょうな。
本来は、家来や家畜が、齢をとって役に立たなくなったあとも死ぬまで面倒を見る、という意味で、
(つまり、放逐したり、売ったり殺したりせずに)
「能力に合った役目を与えないまま囲い込む」というのは、誤用。
しかし現代では、元の意味で使ったら話が通じないでしょうな。
241986:名も無き修羅:2017/01/20(金) 19:48
>>241984
>○○コンプレックスというのは本来「○○が抱えているコンプレックス」という意味~
そうかな?単純に何々のコンプレックスという意味しかない気がするぞ。劣等コンプレックスとか意味が通じなくなる。
どちらにしろナボコフのロリータが成人男性に恋愛感情を抱いてないのだから、明らかに41は間違いだと思う
>○○コンプレックスというのは本来「○○が抱えているコンプレックス」という意味~
そうかな?単純に何々のコンプレックスという意味しかない気がするぞ。劣等コンプレックスとか意味が通じなくなる。
どちらにしろナボコフのロリータが成人男性に恋愛感情を抱いてないのだから、明らかに41は間違いだと思う
241990:名も無き修羅:2017/01/20(金) 20:31
マスコミは自分たちに都合のいい
えた・ひにんを作りたいだけだからな
えた・ひにんを作りたいだけだからな
241992:名も無き修羅:2017/01/20(金) 21:12
アダルトチルドレンは知ってたけど
ロリータコンプレックスは知らなかった。
Wikipediaからそのまま引っ張ってくるけど…
言葉自体は1969年に出版された『ロリータ・コンプレックス』(ラッセル・トレーナー)の邦訳が日本での初出とされているが、それは「少女が中年男性に関心を抱く」という意味で用いられているものであり、ここで説明している概念とは正反対のものである
だそうだ。
ロリータコンプレックスは知らなかった。
Wikipediaからそのまま引っ張ってくるけど…
言葉自体は1969年に出版された『ロリータ・コンプレックス』(ラッセル・トレーナー)の邦訳が日本での初出とされているが、それは「少女が中年男性に関心を抱く」という意味で用いられているものであり、ここで説明している概念とは正反対のものである
だそうだ。
241996:名も無き修羅:2017/01/20(金) 21:46
このレス見てロリコンが連想される時点でなんかもうお察しや
242023:名も無き修羅:2017/01/21(土) 10:13
自閉症、痴呆症、モヤモヤ病など。
医者が常識が無いのが問題。子供の時から甘やかされて大人になってからも甘やかされ続ける。医者って社会人なのかね。いい加減な病名付けちゃって、医者は患者のことなんて何も考えてないんだろうね。
医者が常識が無いのが問題。子供の時から甘やかされて大人になってからも甘やかされ続ける。医者って社会人なのかね。いい加減な病名付けちゃって、医者は患者のことなんて何も考えてないんだろうね。