![]() 漫画で見る「傍観者効果」とかいうガチで恐ろしい集団心理 |
平野耕太†484 ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1482884030/

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:36:19.73 ID:Q8mlJbjE0.net
虎がバターになるっていう話を読んだときに子供ながらに不思議に思ったもんだよね
なんでアフリカなのに虎なんだ?ってさ
牝ライオンが三匹バターになるならわかるぜ?群れで狩りするしアフリカだしな
で、調べてみたら元々はインドの話で、アフリカバージョンはパクり本だったらしい
なるほどね?
730 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 18:05:36.27 ID:7FcfTWnm0.net
>>724
ちびくろサンボの絵本には、俺も違和感感じたクチだわ。
挿絵のサンボは明らかにアフリカ系黒人の少年なのに、虎が出てくる。
「え?虎ってアジアの動物だろ?アジアで肌が黒いのなら、インドか東南アジアの話じゃねーの?」
と、子供心に不思議に思ってた。
で、その後、インドではバターが料理だけでなく宗教的にも重宝されると聞いて、
「やっぱりインドの話じゃねーの?」
で、調べてみると、やっぱり舞台はインド。
挿絵をアフリカ系黒人にしたせいで、発禁になったんじゃねーの?
741 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 18:53:16.53 ID:Q8mlJbjE0.net
>>730
そうなのよ最初はハッキリとインドってなってたんだが(元々インドに赴任したおっちゃんが自分の子供向けに書いた話)、流行ってパクり本が出てきてそれがアフリカバージョンだったせいで謎の人種差別騒動に発展して禁止されてしまうのだ
アメリカ人が勝手にアフリカ少年とアフリカ太っちょ母ちゃん、竹林を森にしちゃうのね
アフリカに虎が居ないことを知らなかったらしくそこだけ原作のままだった
日本に入ってきたのがこのアメリカパクり版だったのでアフリカで虎が出てくる話に
ちゃんとライオンをバターにしないと真実味が足りないよな
ロシア版ではプーチンがサンボで虎を絞め殺してバターにしてトーストを食べるバージョンがあるとかないとか
749 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:01:27.16 ID:7FcfTWnm0.net
>>741
しかし刷り込みとは恐ろしいもので、サンボのビジュアルをアフリカ人少年から
インド人少年に上書きしようとしても、脳が拒絶する。
760 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:45:27.89 ID:WuOAczwK0.net
>>741
なんだか、日本で差別で騒いでた団体ってどうも・・・
黒人差別をなくす会、でWikipediaも出てくるんだけど、
前はネットで奇人っぷりが晒されてたような
763 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:51:41.43 ID:Q8mlJbjE0.net
>>760
必要な制限は良いけどアレはなんか暴走っぽかったな
だっこちゃんとかもかわいいやん
今じゃああいうの黒人側がチャームポイントとしてアピールしてるしな
別にだっこちゃんやサンボに差別意識は無かったよなあ
関連‐『ちびくろサンボ』の舞台はアフリカではなく英領インド
海外におけるアニメキャラの人種差別主観
【AV画像】こういうの国際問題にならないか心配やわ ←オススメ
【画像あり】何故黒人の女には性欲わかないのか?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1482884030/

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:36:19.73 ID:Q8mlJbjE0.net
虎がバターになるっていう話を読んだときに子供ながらに不思議に思ったもんだよね
なんでアフリカなのに虎なんだ?ってさ
牝ライオンが三匹バターになるならわかるぜ?群れで狩りするしアフリカだしな
で、調べてみたら元々はインドの話で、アフリカバージョンはパクり本だったらしい
なるほどね?
730 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 18:05:36.27 ID:7FcfTWnm0.net
>>724
ちびくろサンボの絵本には、俺も違和感感じたクチだわ。
挿絵のサンボは明らかにアフリカ系黒人の少年なのに、虎が出てくる。
「え?虎ってアジアの動物だろ?アジアで肌が黒いのなら、インドか東南アジアの話じゃねーの?」
と、子供心に不思議に思ってた。
で、その後、インドではバターが料理だけでなく宗教的にも重宝されると聞いて、
「やっぱりインドの話じゃねーの?」
で、調べてみると、やっぱり舞台はインド。
挿絵をアフリカ系黒人にしたせいで、発禁になったんじゃねーの?
741 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 18:53:16.53 ID:Q8mlJbjE0.net
>>730
そうなのよ最初はハッキリとインドってなってたんだが(元々インドに赴任したおっちゃんが自分の子供向けに書いた話)、流行ってパクり本が出てきてそれがアフリカバージョンだったせいで謎の人種差別騒動に発展して禁止されてしまうのだ
アメリカ人が勝手にアフリカ少年とアフリカ太っちょ母ちゃん、竹林を森にしちゃうのね
アフリカに虎が居ないことを知らなかったらしくそこだけ原作のままだった
日本に入ってきたのがこのアメリカパクり版だったのでアフリカで虎が出てくる話に
ちゃんとライオンをバターにしないと真実味が足りないよな
ロシア版ではプーチンがサンボで虎を絞め殺してバターにしてトーストを食べるバージョンがあるとかないとか
749 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:01:27.16 ID:7FcfTWnm0.net
>>741
しかし刷り込みとは恐ろしいもので、サンボのビジュアルをアフリカ人少年から
インド人少年に上書きしようとしても、脳が拒絶する。
760 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:45:27.89 ID:WuOAczwK0.net
>>741
なんだか、日本で差別で騒いでた団体ってどうも・・・
黒人差別をなくす会、でWikipediaも出てくるんだけど、
前はネットで奇人っぷりが晒されてたような
763 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:51:41.43 ID:Q8mlJbjE0.net
>>760
必要な制限は良いけどアレはなんか暴走っぽかったな
だっこちゃんとかもかわいいやん
今じゃああいうの黒人側がチャームポイントとしてアピールしてるしな
別にだっこちゃんやサンボに差別意識は無かったよなあ
関連‐『ちびくろサンボ』の舞台はアフリカではなく英領インド
海外におけるアニメキャラの人種差別主観
【AV画像】こういうの国際問題にならないか心配やわ ←オススメ
【画像あり】何故黒人の女には性欲わかないのか?
ちびくろ・さんぼ3巻セット
posted with amazlet at 17.01.04
ヘレン・バンナーマン こじま よしみ
瑞雲舎
売り上げランキング: 210,102
瑞雲舎
売り上げランキング: 210,102
- 関連記事
-
-
世界三大料理で中華料理とフランス料理はわかるが 2012/06/09
-
いいとものテレフォンショッキングがスタートした当初の主旨 2013/12/31
-
実家が花屋でプラスチックの植木鉢やプランターをある町工場から仕入れていた 2021/03/29
-
「世紀末」をこの世の終わりやとても恐ろしいもののようにとらえているのは何故ですか? 2014/04/20
-
最近の子は風呂で洗面器を使わないらしい 2020/09/20
-
新しい製品を使うと性能の進化にびっくりする 2019/01/13
-
ジャッキー・チェンは香港が生んだ世界的大スターだが香港では不人気というのはほんとなのか? 2021/03/02
-
稲川淳二はウソつき 2016/08/19
-
野菜か野菜じゃないかはどうやって決めたんだろうか 2011/09/08
-
前から思ってたけど、♂や♀はキーボードでなんと打てば出てくるの? 2012/07/17
-
![]() 受刑者「今夜の春雨スープはビューだよ、ビューだよ」 消えゆく昭和の象徴「ドライブイン」 マジでおもろい韓国映画だけ紹介するで 復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
240918:名も無き修羅:2017/01/05(木) 12:04
インドのままだったら流行らなかったかもよ
リアルリアルってw
リアルリアルってw
240921:木の葉が沈んで石泳ぐ:2017/01/05(木) 12:31
逆らったらふしぎなちからでベッカンコされてしまう…!
240926:名も無き修羅:2017/01/05(木) 13:06
子供の頃にそんな事に疑問を持てるとか博識だったんだな・・・ww
240927:名も無き修羅:2017/01/05(木) 13:16
絵本読む子供がそんなこと知ってるはずないだろうがw
240930:名も無き修羅:2017/01/05(木) 13:22
バターだけ大量にあってもホットケーキ作れないだろ問題かと
240931:名も無き修羅:2017/01/05(木) 13:36
ちびくろさんぼが3巻もあると今日知った
240932:名も無き修羅:2017/01/05(木) 13:52
言われてみればトラいねぇな
240933:名も無き修羅:2017/01/05(木) 14:24
ジャングル黒べぇーもアフリカではなく東南アジアのジャングル
240934: :2017/01/05(木) 14:42
子供の頃、インドーじんのくーろんぼっ!と数えたりしたから
ちび黒サンボに違和感を覚えたことないわ
ちび黒サンボに違和感を覚えたことないわ
240936:名も無き修羅:2017/01/05(木) 14:54
インドの話として読んだ気がするんだけどなぁ…
絵柄も真っ黒の様式化した黒人じゃなくて
肌も褐色で画家が描いたみたいな絵だった。
絵柄も真っ黒の様式化した黒人じゃなくて
肌も褐色で画家が描いたみたいな絵だった。
240939:名も無き修羅:2017/01/05(木) 15:16
サバンナトラってのがいる
240941:名も無き修羅:2017/01/05(木) 15:33
>240926
子供の頃のほうがいろんな国名と国旗を暗記したり
動物図鑑の内容を覚えていたような気もするが
子供の頃のほうがいろんな国名と国旗を暗記したり
動物図鑑の内容を覚えていたような気もするが
240943:名も無き修羅:2017/01/05(木) 16:17
黒人差別をなくす会
大阪府堺市在住の有田利二の息子、有田太(当時小学校4年生)の発案により、日本における差別撤廃の一環として、利二の妻・有田喜美子を会長に1988年(昭和63年)8月11日に発足した。
キチガイ家族のキチガイ息子のせいで数々の名作が発禁に追い込まれるんだから嘆かわしいよ。
こいつら自分たちの罪を自覚してないだけに恐ろしいよ。
大阪府堺市在住の有田利二の息子、有田太(当時小学校4年生)の発案により、日本における差別撤廃の一環として、利二の妻・有田喜美子を会長に1988年(昭和63年)8月11日に発足した。
キチガイ家族のキチガイ息子のせいで数々の名作が発禁に追い込まれるんだから嘆かわしいよ。
こいつら自分たちの罪を自覚してないだけに恐ろしいよ。
240945:名も無き修羅:2017/01/05(木) 16:59
トラがアフリカにいることより、
俺が思ったことは、「トラがバターになるわけねえだろ!」だったな。
俺が思ったことは、「トラがバターになるわけねえだろ!」だったな。
240984:名も無き修羅:2017/01/05(木) 23:31
俺は子供の頃、日本以外はアメリカだと思ってたけどな
240992:名も無き修羅:2017/01/06(金) 01:52
アフリカは動物ならなんでも居ると思ってたわw
240998:名も無き修羅:2017/01/06(金) 04:29
黒人差別をなくす会は朝鮮の巣窟
踊らされるなよ
踊らされるなよ
241019:名も無き修羅:2017/01/06(金) 12:56
有田姓って、かの国の連中も使う姓なのかね?
241066:名も無き修羅:2017/01/06(金) 23:25
プーチンのサンボってそこだけ格闘技やん・・・
278876:名も無き修羅:2018/06/25(月) 08:43
>プーチンがサンボで虎を絞め殺してバターにしてトーストを食べるバージョン
タイトルはコマンドサンボだな
タイトルはコマンドサンボだな