ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


あなたの知っているまったく役立たない雑学65
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1479604442/


240 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/12/17(土) 11:32:40.60 ID:I5lk+Crg.net
やっつけ仕事が名作を生むことがたまにある。

「残酷な天使のテーゼ」
たぶん、アニメの主題歌としては最も多くの人にカバーされた曲だと思われるが、
(意外なところではGLAYもやっている。今回、明菜もやったね)
詞は2時間ほどで書かれ、作詞の及川眠子も「特に思い入れはない」と語っている。

「銀座の恋の物語」
多忙な裕次郎のスケジュールを縫って、映画の撮影中に撮影所のスタジオで吹きこまれた。

「みかんの花咲く丘」
ラジオ放送で流すために作られた、日本人なら誰でも知っている名曲だが、
詞ができたのが放送前日、曲に至っては伊東から東京へ行く列車の中で書かれた。



241 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/12/17(土) 11:41:34.92 ID:dUvfJ9/c.net
>>240
「夜空ノムコウ」もメッチャ速く出来たんじゃなかったっけ?
飛行機の中で作ったとか何とか



242 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/12/17(土) 11:48:30.31 ID:R4KK/42i.net
>>240
みかんの花咲く丘を知らない漏れは日本人ではないということなのか・・・
マジで浮かんでこない


少女Aは、締め切りが来たので没作品の中から提出されたそうな



243 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/12/17(土) 11:50:50.63 ID:I5lk+Crg.net
>>242
♪みーかーんのはーながーさーーいてーいるー、だよ。



244 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/12/17(土) 12:00:46.90 ID:9oqNRpC8.net
これだね




259 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/12/18(日) 06:44:01.84 ID:GgSFXLRg.net
>>240
本田宗一郎「アイデアは苦し紛れの思いつき」「ホンダの製品は一杯飲み屋から生まれた」



262 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/12/18(日) 08:55:43.26 ID:iuT6yF1J.net
普段から考えに考え抜いてるから、ポッと出や思いつきのアイデアも生まれるんだよ。
普段なにも考えないでポケーとしてる人から良いアイデアなんて浮かばない。




関連‐村下孝蔵とかいう初恋だけの一発屋www ←オススメ
    日本語ラップとかいう世界一ダサいカテゴリー
    これっくらいのっ♪お弁当箱っにっ♪の歌詞の真実
    「げんこつ山のタヌキさん」は途中で曲のテンポや雰囲気がガラッと変わる


NEON GENESIS EVANGELION [DECADE]
アニメ主題歌 LOREN & MASH 宮村優子 Rei ARIANNE 高橋洋子 林原めぐみ CLAIRE ASKA MISATO 三石琴乃
キングレコード (2005-10-26)
売り上げランキング: 1,537
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
239783:名も無き修羅:2016/12/19(月) 10:13
やっぱいろいろ考えた末のひらめきだよなあ
やっつけじゃないよひらめき

239788:名も無き修羅:2016/12/19(月) 10:49
及川さん未だにエヴァ見たことないって言ってた

239789:名も無き修羅:2016/12/19(月) 11:14
単に思い入れの無い仕事だったから気楽に出来て、それで結果的に良いものが出来たというだけみたいだね
中国の有名な書家も、最高傑作は泥酔した時に書いたものだったりするし
それなりに実力のある人が無心で無欲の状態でやった、と考えれば、ある意味での必然の様な気もするな

239790:名も無き修羅:2016/12/19(月) 11:29
日朝の女児向けアニメ「明日のナージャ」は
Pが構想に時間をかけた鳴り物入りの名作となる、はずだった
だが人気がふるわず、後番のプリキュアは企画時間もあまりない
やっつけ作品で、当初は半年で終了する予定だった
(敵の幹部ダークファイブが前半で退場するのはその名残)
世の中、そんなもんだ

239791:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2016/12/19(月) 12:06
明日のナージャはハウスの世界名作劇場みたいな雰囲気が合わなかったのかなあ・・。
時代背景がヴィクトリア朝~第1次世界大戦のくらいの時代で、子供にとっては何もかも古臭く見えてしまったのかも。
今でも動画は見られるけど、決してダメダメな作品じゃない。

239792:名も無き修羅:2016/12/19(月) 13:14
チュッパチャップスの包の模様もダリが即興で描いたものだな。
あれを名作と見るかどうかはともかく、今に至るまで使われてるわけだし。

239793:名も無き修羅:2016/12/19(月) 13:21
ナージャはヨーロッパじゃ受けたんじゃなかったっけ?

239794:名も無き修羅:2016/12/19(月) 13:41
やっつけじゃない仕事だって名作はたまにしか生まれないね

239798:名も無き修羅:2016/12/19(月) 15:12
みかんの花とかマジで一回も聞いたことないのだけど。

239822:名も無き修羅:2016/12/19(月) 17:41
リンダリンダも一晩だしな

239833:名も無き修羅:2016/12/19(月) 19:27
一晩でヒット盤か

239841:名も無き修羅:2016/12/19(月) 20:21
単純に短い制作時間=やっつけ仕事じゃないと思うな。
昔作詞してたけど、数か月かかっても納得の出来にならなかったのもあれば、脳汁フィーバーして1日で納得の出来が出来た事もある。
カチリとハマれば湯水のように出てくるんだよね。

239855:名も無き修羅:2016/12/20(火) 00:18
アニメの方は1回も見たことないけど歌の方なら歌えるわ

239858:名も無き修羅:2016/12/20(火) 01:25
すぎやまこういちの「序曲ドラゴンクエスト」制作期間5分ってのも有名な話だな
それまでの人生の蓄積が前提であるという御本人の言はあるのだが

239867:名も無き修羅:2016/12/20(火) 10:12
泉谷しげるの「春夏秋冬」も5分らしいで。

239875:名も無き修羅:2016/12/20(火) 14:39
泉谷のオッサンの場合、照れでそう言ってる可能性もあるなあw

239945:名も無き修羅:2016/12/21(水) 13:38
創作なんてそんなもんだろ。
苦労して自分でも納得できる仕上がりになったものよりも適当に作ったものの方が評価されたりする。

318680:名も無き修羅:2019/10/21(月) 19:26
玉置浩二の田園もミリオンヒットした名曲だけどあっという間に出来たんだよね
そんなもんなんだろうね

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top