![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
プログラマーのC言語離れ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481238683/
76 : 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/09(金) 10:11:51.36 ID:GZu0J0xJ0.net
世界初のハードディスク(5MB)をご覧ください

177 : スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/09(金) 21:32:58.62 ID:FOopu0/V0.net
>>76
中身はコレ
自動販売機の1.5倍くらいの大きさ

読み取りのヘッダ部分

関連‐ばあちゃんが外付けHDD水洗いしおった ←オススメ
これで、やっと「日本エロビデオ大全」の編纂に取り組めるな
昭和40年代に家庭用録画機器なんてもんがあったのか
大昔のコンピューターのイメージは目玉状のオープンリールが回ってる奴
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481238683/
76 : 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/09(金) 10:11:51.36 ID:GZu0J0xJ0.net
世界初のハードディスク(5MB)をご覧ください

177 : スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/09(金) 21:32:58.62 ID:FOopu0/V0.net
>>76
中身はコレ
自動販売機の1.5倍くらいの大きさ

読み取りのヘッダ部分

関連‐ばあちゃんが外付けHDD水洗いしおった ←オススメ
これで、やっと「日本エロビデオ大全」の編纂に取り組めるな
昭和40年代に家庭用録画機器なんてもんがあったのか
大昔のコンピューターのイメージは目玉状のオープンリールが回ってる奴
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 3TB HD-LC3.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
posted with amazlet at 16.12.09
バッファロー (2014-09-10)
売り上げランキング: 7
売り上げランキング: 7
- 関連記事
-
-
はい、3人組作って?【画像】 2010/01/29
-
クルマのリアにでも貼っとけ【画像】 2010/07/02
-
かつやガチャ作ったよ。やってみてよ 2021/12/05
-
煮玉子と黒ギャルの尻は見分けがつかないと話題 2015/08/21
-
【画像】アノマロカリスとかいう古代の絶対的支配者www 2016/10/13
-
ギャル曽根の卒アルwwwwwwwwwww 2012/03/08
-
【画像】交尾できなかったオスバチの末路 2015/09/30
-
【画像】金正恩の妹の金与正はメイクで相当綺麗になる 2020/05/12
-
【画像】ミイラってこんな綺麗に残るもんなのか 2021/06/19
-
【画像】舛添要一前都知事が物申す 2020/03/30
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
239284:名も無き修羅:2016/12/10(土) 12:53
ハードの進化ってここ最近急激に停滞してるけどな
239285:名も無き修羅:2016/12/10(土) 12:53
今の人間がこれを見て驚くのと同じで
当時の人間が今の1Tとか見たら腰抜かすだろうな
当時の人間が今の1Tとか見たら腰抜かすだろうな
239287:名も無き修羅:2016/12/10(土) 13:32
大きさもさることながら回転数も気になるな
239288:名も無き修羅:2016/12/10(土) 13:32
次はバッテリーの進化やろなぁ
239289:芸ニューの名無し:2016/12/10(土) 14:09
昔は最新のPCでも半年経ったら古くなってた時代だったな。
239290:名も無き修羅:2016/12/10(土) 14:24
昔はPCのスペックの変化が、ただそれだけで楽しかったなあ
PC雑誌を回し読みしながらいろいろ語り合っていた
まあ今みたいに1万5000円のリサイクルパソコンで、
そこそこゲームなんかもできる時代の方がいいっちゃいいけどね
高校時代は貯金やバイト代をつぎ込んで購入費にあててたし…
PC雑誌を回し読みしながらいろいろ語り合っていた
まあ今みたいに1万5000円のリサイクルパソコンで、
そこそこゲームなんかもできる時代の方がいいっちゃいいけどね
高校時代は貯金やバイト代をつぎ込んで購入費にあててたし…
239291: :2016/12/10(土) 14:31
今は中身が○○○DiskからOEM調達のSSDだけどな
239293:名も無き修羅:2016/12/10(土) 14:54
オレが最初に買ったハードディスクは100MBで8万円だった 当時はだいぶ安くなったなと思ったものだった
239299:名も無き修羅:2016/12/10(土) 17:28
エッグスライサーが無いときに役立ちそう
239301:名も無き修羅:2016/12/10(土) 18:12
規格はSASIかな
239310:名も無き修羅:2016/12/10(土) 22:20
SASIより前のものだし「最初の」ものなんだから専用規格なんじゃないの?
239313: :2016/12/11(日) 01:42
こんなデカいんじゃなく、大きさは今と変わらない5MBのHDDが150万してたのは覚えてる
239315:名も無き修羅:2016/12/11(日) 02:19
生産の技術がここまでおし上げたんすかね。。。
239504:名も無き修羅:2016/12/14(水) 14:33
80年代後期から90年代に作られた近未来(ちょうど今頃)が舞台のSFアニメ(トップをねらえ!やパトレイバーなど)でも、ハードの記録容量としてはせいぜい数百GB程度でしか描かれていない。
当時の感覚からしたらとんでもない容量ということで設定したのだろうが、現実世界の進歩はそれ以上にすさまじかった。
当時の感覚からしたらとんでもない容量ということで設定したのだろうが、現実世界の進歩はそれ以上にすさまじかった。