![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
「そば湯知らない」女性ブログに驚き殺到 「そば湯」も知らないのか 特に西日本人はうどん文化
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479193610/
224 : ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/15(火) 16:33:29.09 ID:xLHcAnGm0.net
そば湯キチガイ

260 : 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/15(火) 16:38:31.90 ID:DNtieBYB0.net
>>224
確かにそりゃそうだ
272 : ファイナルカット(長屋)@\(^o^)/ [CA]:2016/11/15(火) 16:40:11.87 ID:Yqe9P4790.net
>>224
うっすいのは飲めたもんじゃない確かに
248 : ブラディサンデー(家)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/15(火) 16:36:56.51 ID:dTAi4DaA0.net
>>224
女うぜえwww
968 : フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/15(火) 18:32:39.75 ID:pVQEi8zu0.net
>>224
マジでこの女めんどくせーなw
244 : サッカーボールキック(福岡県)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/15(火) 16:36:16.19 ID:lS/IGh1p0.net
>>224
対象年齢層が高いグルメ漫画って基本キチガイだよな
関連‐蕎麦の頂き方 ←オススメ
【美味しんぼ】これおっさんが悪いのか?
山岡さん「みそ汁にごちゃごちゃ具材入れるな」
美味しんぼでマジでキチガイじみたシーンってこれだよな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479193610/
224 : ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/15(火) 16:33:29.09 ID:xLHcAnGm0.net
そば湯キチガイ

260 : 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/15(火) 16:38:31.90 ID:DNtieBYB0.net
>>224
確かにそりゃそうだ
272 : ファイナルカット(長屋)@\(^o^)/ [CA]:2016/11/15(火) 16:40:11.87 ID:Yqe9P4790.net
>>224
うっすいのは飲めたもんじゃない確かに
248 : ブラディサンデー(家)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/15(火) 16:36:56.51 ID:dTAi4DaA0.net
>>224
女うぜえwww
968 : フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/15(火) 18:32:39.75 ID:pVQEi8zu0.net
>>224
マジでこの女めんどくせーなw
244 : サッカーボールキック(福岡県)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/15(火) 16:36:16.19 ID:lS/IGh1p0.net
>>224
対象年齢層が高いグルメ漫画って基本キチガイだよな
関連‐蕎麦の頂き方 ←オススメ
【美味しんぼ】これおっさんが悪いのか?
山岡さん「みそ汁にごちゃごちゃ具材入れるな」
美味しんぼでマジでキチガイじみたシーンってこれだよな
![]() | そばもん ニッポン蕎麦行脚 20 (ビッグコミックス) 山本 おさむ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
【食のこだわり漫画】お前ら炒飯をレンゲで上手くすくって食べてる? 2022/02/24
-
【食の軍師】「ちくわぶ」とかいう評価が真っ二つに分かれるおでんの具 2020/12/17
-
こういう場末の大衆酒場で一度飲んでみたい 2021/09/10
-
道民は「家ジンギスカン」の場合、専用鍋よりホットプレート派が多い 2021/06/17
-
【目玉焼きの黄身いつつぶす?】お前らの住んでる地域の湯豆腐ってどんなの? 2021/04/20
-
蕎麦屋「蕎麦をラーメンのようなファーストフードと一緒にするな!!」 2021/07/16
-
【らーめん再遊記】醤油、味噌、塩、とんこつを凌ぐようなラーメンの開発 2020/09/19
-
漫画ヒロイン「口内調味してる人は行儀が悪い」 2020/04/02
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、アスパラの串揚げを肴にビールを飲む 2020/08/21
-
【目玉焼きの黄身いつつぶす?】お前ら枝豆の薄皮はどうしてる?正直に答えろ 2021/09/07
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
237478:名も無き修羅:2016/11/15(火) 20:40
飲みたきゃ飲める時間にいけば良い
237479:名無し:2016/11/15(火) 20:41
出て来るんだからいいだろ……
237480:名も無き修羅:2016/11/15(火) 20:46
そばだけで何巻も出すほど連載するからネタが尽きて
とうとうこんな漫画に…
とうとうこんな漫画に…
237481:名も無き修羅:2016/11/15(火) 20:53
ぶん殴りたくなるな
237482:名無しのにゅうす:2016/11/15(火) 20:55
この女の子は基本怒られる役回りで
このあと叱られて謝らされてるよ
このあと叱られて謝らされてるよ
237484:名も無き修羅:2016/11/15(火) 21:00
というか蕎麦湯ってそば粉入れて作るってぐぐったら出てくるんだが……
237487:名も無き修羅:2016/11/15(火) 21:13
>>237480
これ初期の話だろ
これ初期の話だろ
237489:名も無き修羅:2016/11/15(火) 21:47
まともな店なら開店直後はそば湯は出さないよ
だからそば好きは開店直後を避ける
だからそば好きは開店直後を避ける
237490:名も無き修羅:2016/11/15(火) 21:53
ソバ粉といて作るソバ湯旨いから別にいいじゃん
237491:名も無き修羅:2016/11/15(火) 22:03
趣味でそば打ちやってます。
粘度の少ない更科粉を打ち粉に使うのですが、
蕎麦湯に入るのはほとんどがこの更科粉で、いわゆる蕎麦粉は、ちゃんと茹でると固まるので湯にはさほど溶けません。
漫画の店主の行為は店によって普通にあることで、この蕎麦湯の味にこだわる店主もいます。また、単純に習慣として茹で汁のみ使う場合もあります。
皆さんも蕎麦を食べて蕎麦湯が出てきたときは、容器の底に麺の切れ端が入っていれば茹で汁、
きれいな溶けた粉だけなら更科粉を溶いた蕎麦湯、
と、見分けられると良いかと思います。
粘度の少ない更科粉を打ち粉に使うのですが、
蕎麦湯に入るのはほとんどがこの更科粉で、いわゆる蕎麦粉は、ちゃんと茹でると固まるので湯にはさほど溶けません。
漫画の店主の行為は店によって普通にあることで、この蕎麦湯の味にこだわる店主もいます。また、単純に習慣として茹で汁のみ使う場合もあります。
皆さんも蕎麦を食べて蕎麦湯が出てきたときは、容器の底に麺の切れ端が入っていれば茹で汁、
きれいな溶けた粉だけなら更科粉を溶いた蕎麦湯、
と、見分けられると良いかと思います。
237492:名も無き修羅:2016/11/15(火) 22:14
2コマ目と6コマ目を見ると
連れのタラコ唇の男の右側は壁のはずなんだが
あれぇぇ~~~の次のコマでは右見てるんだよな
店内のレイアウトめちゃくちゃ
連れのタラコ唇の男の右側は壁のはずなんだが
あれぇぇ~~~の次のコマでは右見てるんだよな
店内のレイアウトめちゃくちゃ
237495:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2016/11/15(火) 22:50
そんなに蕎麦湯ほしいのなら、ゆで太郎行け。
あそこ早朝か24時間営業で朝食メニューから蕎麦ゆでてるから、普通にいけばほぼ100%蕎麦湯出てくる(´・ω・`)
あそこ早朝か24時間営業で朝食メニューから蕎麦ゆでてるから、普通にいけばほぼ100%蕎麦湯出てくる(´・ω・`)
237496:名も無き修羅:2016/11/15(火) 22:53
コナンかな?
237502:名も無き修羅:2016/11/15(火) 23:32
まあ暗黙の了解として客に見せるなとは思う
237504:名無しさん@Pmagazine:2016/11/16(水) 00:06
いや、有名な老舗でも蕎麦湯は別にこだわって作ってたりするよ
237505:名も無き修羅:2016/11/16(水) 00:41
コナンがうざい理由もわかるなw
あれ~?
あれれ~おかしいぞ~
みたいなw
あれ~?
あれれ~おかしいぞ~
みたいなw
237507:名も無き修羅:2016/11/16(水) 01:51
わざわざ蕎麦粉を使って蕎麦湯作るなんてむしろ良心的な店じゃないか
237508:名も無き修羅:2016/11/16(水) 01:55
別にそば粉なら一緒だろ
237510:名も無き修羅:2016/11/16(水) 02:53
ワンシーンだけ誤解させるように切り取って騒ぎ立てる…
こんなんお前らが日頃叩いてるマスゴミと同じ手口じゃねーか
こんなんお前らが日頃叩いてるマスゴミと同じ手口じゃねーか
237511:名も無き修羅:2016/11/16(水) 03:44
>>237502
この女はわざわざ覗きに行ってるから
この漫画最終的にカップラーメンべた褒めしだしてよく解らないことになってたな
この女はわざわざ覗きに行ってるから
この漫画最終的にカップラーメンべた褒めしだしてよく解らないことになってたな
237521:名も無き修羅:2016/11/16(水) 08:19
蕎麦湯に間違いない。
こちらのほうがとろみが出て美味しい。
こちらのほうがとろみが出て美味しい。
237522:名も無き修羅:2016/11/16(水) 08:33
だれが蕎麦湯がゆで汁だといった?あ?(威圧)
237523:名も無き修羅:2016/11/16(水) 08:42
そば湯とかグルメとか女とか関係なく、いちいち大声出す奴があかん
237531:名無し:2016/11/16(水) 10:29
このあと蕎麦湯にとろみをつけるため
片栗粉を混ぜてるとかいう店が出てくるが
そっちには「あきれた・・」ってスタンスで
なにも言わない
片栗粉を混ぜてるとかいう店が出てくるが
そっちには「あきれた・・」ってスタンスで
なにも言わない
237536:名も無き修羅:2016/11/16(水) 13:23
結局朝に蕎麦湯を頼む客、片栗粉でとろみつけた蕎麦湯に喜ぶ客が悪いってことか
237538:名も無き修羅:2016/11/16(水) 14:07
とりあえずこの女をロードローラーで潰したい
237548:名も無き修羅:2016/11/16(水) 17:45
その蕎麦湯を濃縮して固形物にして
食べやすく細く切って出したらどう
食べやすく細く切って出したらどう
237562:名も無き修羅:2016/11/16(水) 21:49
語尾を常に伸ばすのもむかつくし、伸ばすのが「ー」じゃなくて「~」というのがうざさ倍増
237870:名も無き修羅:2016/11/20(日) 22:12
そばもんは読んでると確かにそばは食べたくなるが
驚くリアクションがとにかくウザく
料理漫画でありがちな説教臭い話がやたらと多いのが問題
驚くリアクションがとにかくウザく
料理漫画でありがちな説教臭い話がやたらと多いのが問題
238302:名も無き修羅:2016/11/27(日) 12:07
作者は「9条の会」だかなんだかに入ってるし韓国人バイオリン職人の漫画描いてたこともあるような人だけど
『そばもん』は別にそこまで狂った漫画じゃないと思うぞ
初期の「あばよ!」でラスト締めるパティーンの頃はとても面白かった
『そばもん』は別にそこまで狂った漫画じゃないと思うぞ
初期の「あばよ!」でラスト締めるパティーンの頃はとても面白かった
239714:名も無き修羅:2016/12/17(土) 16:42
どうもこの人前はガイジ漫画描いてた印象が強くて、この女もガイジにしか見えないwww
242006:名も無き修羅:2017/01/21(土) 01:26
この子は20巻のラストで、叔父に求婚され、婚約します
247632:名も無き修羅:2017/04/10(月) 01:35
シーンだけ抜き出して批判しまくる人が卑しい
265449:名も無き修羅:2017/12/20(水) 21:53
粉入れた蕎麦湯ホント嫌い
266492:名も無き修羅:2018/01/05(金) 12:25
ないとは思うが実写化するならぜひ森田まりこに演って頂きたい
279843:名も無き修羅:2018/07/07(土) 04:43
これは蕎麦屋を擁護する話だよ。
老舗の伝統的な蕎麦屋の出す蕎麦湯は、
朝は薄いし、昼は濃い。
だから通は濃い蕎麦湯が飲みたければ昼時すぎくらいに蕎麦屋に行くわけだけれども、
まあ、普通の人はそんなことせんわなw
でも蕎麦湯は濃いヤツを欲しがる。
蕎麦屋も商売だから、朝の蕎麦湯は薄いけど、客が濃いの好きだろうからと、そば粉を溶いて蕎麦湯を濃くしてやるわけよ。
それで互いに満足していれば客もお店も幸せなんだが、無知な客が薄い蕎麦湯を出す店に、あそこはなってない、蕎麦湯が薄いっていちゃもんつけるわけよ。だから、わざわざ漫画にして、
蕎麦湯は本来、蕎麦ゆでた湯だから、茹でた蕎麦の量によって濃さは変わる。朝から濃い店は蕎麦粉を溶いているからで、それはサービスであって本来の姿じゃないから、本来の姿で出してる蕎麦屋を責めるなっていう。そういう話。
老舗の伝統的な蕎麦屋の出す蕎麦湯は、
朝は薄いし、昼は濃い。
だから通は濃い蕎麦湯が飲みたければ昼時すぎくらいに蕎麦屋に行くわけだけれども、
まあ、普通の人はそんなことせんわなw
でも蕎麦湯は濃いヤツを欲しがる。
蕎麦屋も商売だから、朝の蕎麦湯は薄いけど、客が濃いの好きだろうからと、そば粉を溶いて蕎麦湯を濃くしてやるわけよ。
それで互いに満足していれば客もお店も幸せなんだが、無知な客が薄い蕎麦湯を出す店に、あそこはなってない、蕎麦湯が薄いっていちゃもんつけるわけよ。だから、わざわざ漫画にして、
蕎麦湯は本来、蕎麦ゆでた湯だから、茹でた蕎麦の量によって濃さは変わる。朝から濃い店は蕎麦粉を溶いているからで、それはサービスであって本来の姿じゃないから、本来の姿で出してる蕎麦屋を責めるなっていう。そういう話。
281412:名も無き修羅:2018/07/27(金) 13:19
あっれえ~~~が
281422:名も無き修羅:2018/07/27(金) 15:57
通でもないやつがそば湯飲むか?
287422:名も無き修羅:2018/10/12(金) 20:07
むしろそば粉いれてくれる方が客思いなんだよな
304458:名も無き修羅:2019/05/18(土) 01:20
蕎麦湯飲む客が、谷中藪に来る話もある
336328:名も無き修羅:2020/04/19(日) 10:17
前日の蕎麦湯を冷凍しといて、次の日に出すんじゃあかんのか?
357052:名無しさん:2020/10/16(金) 21:28
俺は通じゃないけど、蕎麦湯は飲むなぁ。冷たいそばが好きなんだが、冷たいモノだけだと腹が落ち着かないような気がする。蕎麦湯をのんで蕎麦の味が分かるとかいうもんじゃないけど、蕎麦湯を飲むと心持が良くなる。
408107:ああああ:2022/02/14(月) 22:10
どちらかって言うと作者が基地なんだよな
409056:名も無き修羅:2022/02/24(木) 23:52
そばもん面白いんだけど社会派というのかな、老後の切実な問題とか女性問題とか福島原発とか挟んできてストーリーが暗いんだよなw
作者の経験から来てるんだろうけどさ
だからこのバカ女が出る回はむしろ軽くて癒しになるから良い
作者の経験から来てるんだろうけどさ
だからこのバカ女が出る回はむしろ軽くて癒しになるから良い