fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


The Beatlesとかいう人類史上最強のバンドwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478690096/


99xp39.jpg


1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:14:56.45 ID:EWH0fLmqr.net
並みのバンドやったらその1曲だけで終わってもいいくらいの名曲を量産しまくる怪物っぷり


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:15:42.20 ID:EWH0fLmqr.net
同じ時期、同じ年代の天才4人がリバプールの片田舎に存在したという奇跡



    



6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:16:51.17 ID:TTbfgv/20.net
一人しょぼいのがいるよな


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:17:40.59 ID:EWH0fLmqr.net
>>6
メンバー全員ソロで全米ナンバーワン取ってるぞ



10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:17:31.42 ID:Dcc+bIcUa.net
モーツァルトのほうが凄い


14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:18:45.28 ID:EWH0fLmqr.net
>>10
今モーツァルトの真似する奴なんかおらんやん
ロックバンドのほとんどがBeatlesの模倣なんやで



12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:18:31.63 ID:RmFwWAG5r.net
乳バンドの方が凄い


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:19:28.46 ID:EWH0fLmqr.net
>>12
The Beatlesよりすごいバンドなんか存在しないから
空前絶後の奇跡やで



19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:20:48.04 ID:urJhl+Uu0.net
>>15
は?
乳バンドとビートルズやったら人類への貢献度も普及度も圧倒的に乳バンドやろ



42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:25:39.98 ID:KzEgW6xYr.net
>>19
初期の乳バンドは今で云う貧乳ブラやったらしいで


99xp40.jpg


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:19:48.25 ID:fcuQrwC1a.net
ポールは糞みたいになったがジョンは最後までロックだった


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:21:33.18 ID:EWH0fLmqr.net
>>16
70過ぎても年間ライブ動員数で世界トップクラスやぞ



18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:20:28.43 ID:AH2vwQyq0.net
凡人混じってるよな


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:21:33.18 ID:EWH0fLmqr.net
>>18
凡人はデビューする前にみんな解雇されとるわ



26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:21:53.83 ID:ly+ZTtt7d.net
>>22
リンゴって知らんか?



34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:23:47.51 ID:EWH0fLmqr.net
>>26
無知すぎて草
リンゴはBeatlesに入る前から一人だけプロで稼いでた奴やから
前のドラマーが使えなかったから腕のあるリンゴに替えたんやぞ



20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:21:13.18 ID:1Q+eKMO+0.net
リンゴスターは何かすごいんか?


24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:21:41.09 ID:fcuQrwC1a.net
>>20
タコ庭とイエローサブマリンやぞ



30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:22:49.39 ID:EWH0fLmqr.net
>>20
Beatlesの評価が高い大きな理由の1つがリズム隊の一体感
ベースとドラムスは今でも十分通用するレベルやで



50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:27:33.84 ID:TSVyFhep0.net
どこが凄いのか音楽的に説明してみ


62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:29:53.02 ID:EWH0fLmqr.net
>>50
ロック、ポップからサイケ、メタル、プログレまであらゆるジャンルをたった1つのバンドでやり尽くしてしまった
Beatles以前と以後で音楽の歴史が塗り替えられたんや



59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:29:33.94 ID:1Q+eKMO+0.net
まあワイはLed Zeppelinの方が好きやけどな!その次の次ぐらいに好きやで


58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:29:28.18 ID:d/87Q5hz0.net
聞いたことがある曲が多いのは
ビートルズ
クイーン
アバ
がトップ3やと思ってる



25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:21:53.75 ID:lv3Hz5Wp0.net
Queen大好き


56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:29:19.67 ID:MbsH4gwY0.net
フレディはジョンが好きらしいな


65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:31:09.63 ID:EWH0fLmqr.net
>>56
imagineカバーしとるしな
まあジョン・レノンリスペクトしとらんロックミュージシャンとかおるわけないんやけど



64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:30:23.19 ID:PIx3MgL9K.net
ビートルズは最高のバンド
ツェッペリンが最強のバンド



76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:32:59.96 ID:J675l2zd0.net
ビートルズ・ツェッペリンが最高てリアル爺さん多スギィ!w





Top 50 Beatles Songs




関連‐バンドメンバー募集!当方ボーカル←これ
    日本人と結婚した海外芸能人一覧
    ザ・ドリフターズとは
    ポール・マッカートニー・中止または延期になった来日公演一覧 ←オススメ


関連記事
管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
237314:名も無き修羅:2016/11/13(日) 16:55
ザ・ベアトレス?
聞いたことないわ、どこの田舎バンドや?

237315:名も無き修羅:2016/11/13(日) 17:11
ジョンは殺されずに今も生きてたらどうだっただろうな
ただのジジイになっていたかそれとも・・・

237316:実は・・・:2016/11/13(日) 17:12
ピート・ベストを入れて5人にしてあげるのが優しさってもんだ。

237317:名も無き修羅:2016/11/13(日) 17:14
※237314
ローカー読みしてるお前が言うな

237318:名も無き修羅:2016/11/13(日) 17:20
ピート・ベスト入れるくらいならジョージ・マーティンだろ
リンゴ・スターが凡人とかドラムやったことない奴の言葉だな
オカズ入れまくって叩くのが上手いドラマーじゃないんだぜ

237319:名も無き修羅:2016/11/13(日) 17:40
高校生だけど60年代のバンド聴いたら世界変わったわ
邦楽はカスだし今の洋楽も似たり寄ったり
beatlesは神だわ
個人的にはkinksが一番好きだけど

237320:名も無き修羅:2016/11/13(日) 17:45
それと四人の生家は四キロ以内に収まってるんだよな。ジョン、ポールは1キロくらい。リンゴ、ジョージも近い。

リンゴのドラムは叩くとあの感じが出ない。

237321:名も無き修羅:2016/11/13(日) 17:49
全員サブカルぽっいのはなんでや

237324:名も無き修羅:2016/11/13(日) 18:03
時代に助けられた部分も大きいと思う

237326:空缶:2016/11/13(日) 19:04
>リンゴはBeatlesに入る前から一人だけプロで稼いでた奴やから

リンゴのいたバンドはあくまでアマ、セミプロ。
プロとみなすとしてもガレージバンド級。
リンゴの本職は倉庫の警備係。
売れまくってたのは事実で、ビートルズの面々がストリップの幕間にコントやってた時に
自家用車を転がしていた。

237327:空缶:2016/11/13(日) 19:14
てな感じで
「年長の成功者が向こうから来てくれた」次第なので
リンゴには皆、頭が上がらないという一面があった。
後年、ジョンが自曲でポールを罵倒しまくった時
アポなしでジョンに会いに行き、オメェよう...とみっちり説教した逸話は有名。

237329:名も無き修羅:2016/11/13(日) 20:01
特に何か技法を編み出したわけではない
芸術として見たときに、何らかの偉大な作家性を持つわけでもない

付け入る隙はそこらへん

237330:空缶:2016/11/13(日) 20:05
※237329
甘口すぎるって点かな...個人的には。
ヘルタースケルターなんかも作ってるけどさ。

237331:名も無き修羅:2016/11/13(日) 20:15
ポールの才能はずば抜けていたと思うよ。
作曲のセンスから演奏技術に至るまで。
ドラムもリンゴより上手いから叩き方教えたそうじゃないか。
ジョンは才能の塊が目の前にいるだからビートルズ在籍時は複雑な心境だったのでは。
ジョン・レノン・ミュージアムでそう思った。
ヘルタースケルターはメタルの起源って言う人もいるよね

237332:名も無き修羅:2016/11/13(日) 20:31
小林信彦によると
初来日した頃、日本ではビートルズはアイドル扱いだったので
ルックスのよいポールが一番人気で、次がリンゴ
ジョンは地味なのであまり人気がなかったそうだ

そういえば「ジョン・レノンが打たれたときは腹を抱えて笑った」みたいな歌詞の歌があったよね

237335:名も無き修羅:2016/11/13(日) 21:41
乳バンドすべっとるわ~

237336:名無しさん@ニュース2ちゃん:2016/11/13(日) 21:43
当時ティーンだった誰かが
「ジョンだけは、落ち着いた大人っぽさがあった」
と書いてたが、それは良心的な言い方で
可愛くないオッサンという意味だったのか。

237337:名も無き修羅:2016/11/13(日) 22:07
※237329
インドやサイケをポップミュージックに落とし込んでメガヒットさせたのは凄いことじゃないか
tomorrow never knowsなんて今聞いても格好いい

237338:名も無き修羅:2016/11/13(日) 22:32
ストロベリーフィールズのブリッジ部分でストリングスとテープ逆回転になる部分にビートを当てているだけで神業。

237339:知足銭:2016/11/13(日) 22:55

と1曲も作れない
素人が書き込んでおります。
何も出来ないけどみんな
うちの婆ちゃんみたいに
独り言TVコメンテーターにはなれるんです。

237340:名も無き修羅:2016/11/13(日) 22:59
あれすごいよねってレスの後で
ばあちゃんがどうしたとか脳血栓でもあるんじゃねーの?

237341:名も無き修羅:2016/11/13(日) 23:41
まぁ、後の音楽に影響与えまくったのは確か。
音楽史に残るバンドであるのは間違いない。

237342:名も無き修羅:2016/11/14(月) 00:26
>リンゴには皆、頭が上がらないという一面があった

ところがリンゴは無学で喋りに自信がなく
自然、聞き役に回る癖が付いていた。
凄腕なのに謙虚なナイスガイから
いじると面白いお兄さんに落とされるのは時間の問題だった模様w

237346:名も無き修羅:2016/11/14(月) 01:54
動画ジェントリーウィープスがはいってないやん

237349:名も無き修羅:2016/11/14(月) 02:07
ま、叙勲受けてから一気に醒めた人も多いんだけどね
権威と馴れ合うロックなんて笑止だという人は多い

237350:名も無き修羅:2016/11/14(月) 02:37
経験上、色んなタイプの曲をだすアーティストはパクリまくりだったな
普通はこれ一つっていうジャンルに特化するはずだもん

237351:名も無き修羅:2016/11/14(月) 07:39
>普通はこれ一つっていうジャンルに特化するはずだもん

根拠が希薄すぎだしそうならなかったから普通じゃなかったんじゃないの?w

237352:名無し:2016/11/14(月) 08:34
ビートルズ好きだけどビートルズフリークは嫌い。
何であいつらあんなに喧嘩腰なんや

237358:名も無き修羅:2016/11/14(月) 09:46
>>237352
「しゅごい物をわかってる自分もしゅごい」理論じゃね?よくあるじゃん

237379:名も無き修羅:2016/11/14(月) 13:50
「しゅごい物をわかってる自分もしゅごい」理論

ネトウヨがノーベル賞で韓国煽ってるようなもんかw

237381:名も無き修羅:2016/11/14(月) 15:10
トッタンタン、トトッ、タタットタン

237385:名も無き修羅:2016/11/14(月) 16:58
ジョンは晩年になって自己否定ばかりだったから
長生きしてたら今ほど神格化されてないと思うよ

237395:名も無き修羅:2016/11/14(月) 19:32
というか、自分らのやってきたことを否定して、自分を守ってたふしがあるしね、ジョンは
ポールとジョージは生粋の音楽馬鹿だけど、ジョンは芸術家だった
リンゴは職人だった
現在や晩年に、その違いが現れてるな

237434:名も無き修羅:2016/11/15(火) 10:06
本当にジョンとポールの2人だけで、あれだけのヒット曲を量産できたって信じてるの?
ゴーストライターがいたんですよ、何人も。
ジョンは、そのことをバラそうとしたから消された。

347712:名も無き修羅:2020/07/26(日) 18:04
ジョンがいなかったらただのポップバンドに
ポールがいなかったらただの斜に構えたロカビリーバンドになっていた

347939:名も無き修羅:2020/07/28(火) 08:51
知恵袋としてのジョージ・マーティンの存在は大きい。バンドの兄ちゃん4人だけでは限界があって、そこに本格的な音楽教育を受けクラシックにも造詣が深い人物がいたからこそポップミュージックをアートに昇華できた。ビートルズのセンスに形を与えたというか。

348201:名も無き修羅:2020/07/31(金) 11:27
そもそもブライアン・エプスタインがいなかったら、世に出ていないよな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top