ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


後味の悪い話 その166
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1473998698/


861 :1/2@\(^o^)/:2016/11/02(水) 15:08:54.43 ID:vRI4OVyk0.net
んじゃ、『シン・ゴジラ』のエキストラ撮影に関するエピソード
改行大杉言われたので二つにわける

作中では、まず東京湾アクアラインで謎の崩落事故が発生し
海底火山の可能性も疑われていたがのちに「巨大不明生物」の仕業と判明する
そして巨大不明生物は東京都大田区蒲田の川を遡上し川の水を溢れさせ
ついには上陸し舟や車をなぎ倒し民家を圧壊させ多数の被害者を出し始める…

で、蒲田において多数のエキストラによる大規模なロケが行われた
あの有名なゴジラシリーズの最新作である事を隠し情報漏洩を防ぐため
エキストラ達は「巨大不明生物モナコ現る」と説明されていたらしい
この時にスタッフ達によってエキストラに配られた、俗に言う「蒲田文書」

“残念ですが皆さん全員に細やかな演技指導をさせていただく時間がありません
そこで本日は皆さんにそれぞれ想像力を働かせて戴きたいのです
巨大不明生物が現れたらどうする?逃げるにしてもどっちに?転ぶかも?
自分の子供の手を引いて、知り合いにも逃げろと声をかけて、つい振り返って、
スマホで撮影しようとしたり、逆に撮ってる人にあんたも逃げろと叫んだり…
どうか「本当にその場にいたらあなたはどうするか」を忠実に実演して下さい”

まんまじゃないけど大体こんな感じ
(本物が見てみたい方は蒲田文書でぐぐって下さい)



862 :2/2@\(^o^)/:2016/11/02(水) 15:15:08.59 ID:vRI4OVyk0.net
そして実際、合成されて映画に組み込まれたエキストラ達のシーンはすごかった

巨大不明生物を見上げて立ち尽くし動けなくなる人、それを引っ張り逃げさせる人、
声を掛け合って逃げる高校生の友人達、近所の人達を心配そうに振り返るおばさん、
ベビーカーを投げ出し幼児を抱えて必死に走る若いお母さん、
地元のバスに乗っていたが道路が避難者であふれバスが動かないので降りて脚で逃げる人、
一人だけ違う道へ逃げてしまった男性を追いかける川の水や瓦礫などは恐ろしかった

が、実際には撮影されたエキストラシーンの半分未満程度しか使われなかった
俺が映ってねえじゃねーかという問い合わせやツイッターでの嘆きもあったらしい

「みんなで楽しくマラソン大会やってるようにしか見えないシーンは使えなかったんですよ」
やはり演技力を想像力でカバーできなかった者もたくさんいたのだろう…
巨大不明生物から逃げるという前提を表現できないかケロッと忘れるかして
“なんか知らんけどみんなで走るってお祭り気分”になっちゃってるだけの人達の群れは
中に一人二人演技が出来てる人がいたとしてもシーンごとまとめて切り捨てられ、
大ヒット映画『シン・ゴジラ』にエキストラで出たという記念にはなれなかったのだ



863 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 16:30:06.06 ID:2tgtuB160.net
それは残念だったね
でも、俺はシンゴジラにエキストラ撮影に行ったんだぜ!カットされたけどw
って言えるからまあそれで良しとしよう



864 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 17:24:37.81 ID:qVaT6iOs0.net
>>862
エキストラって残念だけどそういうものだよ
シン・ゴジラに限った話ではない



866 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 18:07:04.22 ID:VvT/dBYm0.net
エキストラなんて撮影開始10時間前から大勢集めといて真冬の寒空の下待機、いざ開始したら撮影時間10分
あまつさえ結局そのシーンは使われないとかザラだよ



868 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 18:34:46.29 ID:B+Wnk1BE0.net
前に番組の企画でVシネのエキストラを芸人が体験したとき、その芸人以外に3人のエキストラが待機してた。
その4人で簡単な台詞のオーディションを受け、結局受かったのはその芸人だけ。(まあ、演技力はどうみてもその芸人が一番だったから当たり前だけど)落ちた3人は結局出番がなく、なにもせず帰らされてた。



869 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/11/02(水) 18:55:03.03 ID:jddx7KTE0.net
>>862
シンゴジラ観てないからアレだけど、「超巨大未確認生物の襲来」なんて緊迫した雰囲気のシーンで、群衆が楽しくマラソン大会やってるように見えたら映画が台無しになるから仕方ないんじゃないの
エキストラとして出演できなくても、参加したってだけで記念にはなりそう




関連‐映画のエキストラに行った話を
    【画像】映画の群衆シーン撮影用空気人形
    結構視聴率の高いドラマのエキストラとしてテレビにほんの5秒ほど映った ←オススメ
    テレビドラマでも一般人の顔にボカシがかかること
    知らないうちにAVに出演してることもありうる


ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

グラウンドワークス
売り上げランキング: 225
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
236882:名も無き修羅:2016/11/05(土) 12:14
コレのどこが後味悪いの?
エキストラなんて写ってたらラッキー程度のもんだろ?

236883:名も無き修羅:2016/11/05(土) 12:24
Vシネマのエキストラ行ったことあるよ
昼撮影で朝から行ってメイクしてもらってバスで待機
でもその日撮影なくなったらしく
ロケ弁とやらをご馳走になって帰った
交通費ももらったかなぁ
ちなみに竹やぶでころされるアバズレ?の役でした

236884:名も無き修羅:2016/11/05(土) 12:40
予告でも既にほのぼのマラソン感あったもんw
たぶん一番マシな群集シーンであれだったんだろうけど

236885:名も無き修羅:2016/11/05(土) 13:55
去年の秋~冬頃の夜にJR御徒町駅近くのアーケードで撮影があったんだけど、あれってこの映画だったのかな。
御徒町近郊のシーンってあった?

236886:名も無き修羅:2016/11/05(土) 13:58
東京駅が舞台最北で御徒町までは移動しないよ

236887:名も無き修羅:2016/11/05(土) 14:24
有名な映画だと燃えよドラゴンで死闘中、
背後のエキストラがニヤニヤしてるシーンがあったな。

236888:名も無き修羅:2016/11/05(土) 14:48
アホかこいつは
せっかく養殖したり栽培しても可食部じゃないところは捨てるんだ
お前らの演技が人様に出せるもんじゃないなら切って当然だろ
おかげでいい映画になったんだからカットしてくれてありがとうぐらい言わんか

236889:名も無き修羅:2016/11/05(土) 15:01
何十年とやってるプロの俳優が演じたシーンだってカットされてる部分はあるのに
自信満々にただのシロウトの自分が使ってもらえると思うほうが間違ってる
撮ったシーン全部使う映画なんてそうそうねえよ

236890:名も無き修羅:2016/11/05(土) 15:08
撮ったシーン全部使うなら
全員に細やかな演技指導が必要だからな

236893:名無しビジネス #-:2016/11/05(土) 15:58
俺が映ってねえじゃねーかという問い合わせ(笑)
何勘違いしてるんだこのバカ共は。
「自分の個性や存在を殺して、背景と同化すること」こそが、エキストラの真の役目だろうが。
たまに日本のテレビドラマでいるんだよな、「俺、今エキストラとして、すごくいい仕事してる!」っていう気持ちが全面に出ちゃってる、自己顕示欲丸出しのクソが。
お前等は所詮「その他大勢」なんだから、いちいち目立とうとするな。

236894:名も無き修羅:2016/11/05(土) 16:07
このこだわりだけでもシンゴジが異常な映画だったんだってのが分かるな…
邦画界は終わってると思われていたが命の火を吹き込まれたかのようだ

236896:名も無き修羅:2016/11/05(土) 16:54
時代劇のエキストラやったことがあるんだけど、ひたすら土砂抱えて運搬する役
セミプロのエキストラ曰く、素人がいきなりまともな演技なんかできないから、土砂まみれになって筋肉痛で動きが鈍くなって、はじめて演技っぽく見えるだろと
その甲斐あってか、一瞬だけ本編に採用されてた
土砂もっ子持って崖上の人に渡すシーンで、まあ背中しか映ってなかったけど
…もっとも、上からぱらぱら落ちてきた砂で涙だばだばだったので、およそ顔を見せられる状態じゃなかったけど

236899:名も無き修羅:2016/11/05(土) 19:00
>>236893
また聞きで書いた2chのレスをさらにまとめで見てるのに
よくそこまで熱くなれるなお前

236906:名も無き修羅:2016/11/05(土) 23:14
平成ゴジラのユルい避難シーンいいよね

236924:名も無き修羅:2016/11/06(日) 09:01
どうせ、ニヤニヤ笑いながら走ってたんだろ。
昔の怪獣映画なんかでも、エキストラがニコニコしながら走っているのが有るからな。
アレ、結構気になるんだよね。
良い作品は細部まできちんと作りこむだよ。

シンゴジラはその辺を頑張っている方だと思うよ。
爆弾積んで出撃する筈のF2に、爆弾を積んでいなかったのは頂けないけど。

236944:名も無き修羅:2016/11/06(日) 17:07
ニコニコの掲示板にエキストラの体験談があったけど、第二形態の時は「3階くらいの高さを見ながら逃げて」って言われたらしい。
それだけ情報規制された作品のエキストラってだけでものすごく羨ましかったな。

236954:名も無き修羅:2016/11/06(日) 21:04
そら記念撮影じゃないんだから使い物にならないのは使わないわな

236960:名も無き修羅:2016/11/06(日) 23:52
オタクがよいしょしまくってるからこの映画嫌い。実際見てみたけど確かにわざとすぎ。

エキストラにたいした説明もせず「ね?この撮り方個性的で面白いでしょ?」みたいな抽象的な要求突き出しといていいものが撮れるわけが無い。

だって素人なんだもの。

236963:名も無き修羅:2016/11/07(月) 03:00
まあ100人から逃げるAV女優を捕まえても実際やれる人は正規男優さんだけだろうしねえ

237369:名も無き修羅:2016/11/14(月) 11:08
84年版のゴジラの時の失敗は繰り返したくないし…

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top