![]() 神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」 |
業務スーパーで買ってみた Part.21
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1474893788/
907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:40:37.93 ID:B7/v1g+l0.net
レジ袋あるあるだけど、乾き指でも簡単あけ技・左右の持ち手の先端を左手で左を右手で右側をつまむ
そのまま左右にひっぱって拡げるの、そうすると持ち手の付け根に三角の耳が出るの
耳を引っぱると簡単に開く、うまく説明できてないかも?やればわかるよ、業務できるレジ係は開けてるのくれるね
911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 13:52:57.65 ID:Re3cIvnM0.net
>>907
分かったよw
最近は端をわざとずらして成形してあるから
開きやすくはなってるけど引っ張るだけは簡単でいいね
912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 13:59:09.49 ID:aHvRQh6c0.net
>>907
そんなことしなくてもチルド製品や冷凍食品が結露してるのでそれを触ればいいのに
なぜか汚い台拭きや水スポンジとか指チュパおばさん多いよね
913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:26:06.26 ID:h9KPAwcD0.net
毎回濡れてる物買うとは限らないんだけど
915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 16:16:37.22 ID:e6N4rSRV0.net
ビニール袋が開かなくて困ってるときは、おでこや鼻の下などを指でナデナデしてみたまえ
916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:14:00.47 ID:B7/v1g+l0.net
ただこれだけすれば一発でひらくのよ、ネコ耳がでるの

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:37:35.80 ID:XT2WP+jo0.net
>>916
やだなあと思いながら置いてあるふきん使ってた
それ試してみる。ありがとうございます
関連‐業務用スーパーwwwwwwwwwww ←オススメ
自炊は良いぞ 慣れればこんな八宝菜とかも作れる【画像】
海外での心臓移植の現状
北海道のガラナとかいう飲み物www
日本食糧新聞社
売り上げランキング: 164,919
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1474893788/
907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:40:37.93 ID:B7/v1g+l0.net
レジ袋あるあるだけど、乾き指でも簡単あけ技・左右の持ち手の先端を左手で左を右手で右側をつまむ
そのまま左右にひっぱって拡げるの、そうすると持ち手の付け根に三角の耳が出るの
耳を引っぱると簡単に開く、うまく説明できてないかも?やればわかるよ、業務できるレジ係は開けてるのくれるね
911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 13:52:57.65 ID:Re3cIvnM0.net
>>907
分かったよw
最近は端をわざとずらして成形してあるから
開きやすくはなってるけど引っ張るだけは簡単でいいね
912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 13:59:09.49 ID:aHvRQh6c0.net
>>907
そんなことしなくてもチルド製品や冷凍食品が結露してるのでそれを触ればいいのに
なぜか汚い台拭きや水スポンジとか指チュパおばさん多いよね
913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:26:06.26 ID:h9KPAwcD0.net
毎回濡れてる物買うとは限らないんだけど
915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 16:16:37.22 ID:e6N4rSRV0.net
ビニール袋が開かなくて困ってるときは、おでこや鼻の下などを指でナデナデしてみたまえ
916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:14:00.47 ID:B7/v1g+l0.net
ただこれだけすれば一発でひらくのよ、ネコ耳がでるの

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:37:35.80 ID:XT2WP+jo0.net
>>916
やだなあと思いながら置いてあるふきん使ってた
それ試してみる。ありがとうございます
関連‐業務用スーパーwwwwwwwwwww ←オススメ
自炊は良いぞ 慣れればこんな八宝菜とかも作れる【画像】
海外での心臓移植の現状
北海道のガラナとかいう飲み物www
The業務用食材プロの活用テクニック―お客には言えない看板料理の裏側ヒットメニューの決め手を大公開!
posted with amazlet at 16.10.21
日本食糧新聞社
売り上げランキング: 164,919
- 関連記事
-
-
金魚は自然環境に放されても生き延びることはできない 2012/02/26
-
Mステt.A.T.u.ボイコット事件の時のミッシェルガンエレファント 2016/07/23
-
大学時代の納付猶予してた年金払ってね、ていう葉書が役所から来た 2013/09/07
-
ウォーキングシューズは買って得したな~と思った 2022/02/13
-
メロンを食べると喉とかひりひり痛い、何でなの? 2013/07/15
-
オリンピックの見どころリスト作ったンゴwww 2012/08/07
-
シビックってそんな画期的な車なのか? 2019/03/03
-
天下分け目の関ヶ原は岐阜県にあるんだよな 2022/08/07
-
「スコッチブライト」というキッチンスポンジが万能で重宝してる 2018/08/24
-
東西ドイツ時代、ベルリンの壁は西ベルリンをぐるりと取り囲むものだった 2014/02/13
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
236101:名も無き修羅:2016/10/22(土) 08:18
>左右の持ち手の先端を左手で左を右手で右側をつまむ
わからん
わからん
236103:名も無き修羅:2016/10/22(土) 08:43
つい最近テレビでやってたやつをドヤ顔で…
236104:名も無き修羅:2016/10/22(土) 09:53
そんなあなたにメクルンバ
236106:名も無き修羅:2016/10/22(土) 10:08
いつも指ナメナメしてたわ
236107:名も無き修羅:2016/10/22(土) 10:09
わしは逆さにして振っとった。
236108:なもなきしゅら:2016/10/22(土) 10:19
家にあった未使用のビニール袋でやってみたわ
感動した
これから乾燥の季節だから助かるわ
あとは野菜バラ売りのとこにあるポリ袋も
開けやすくなればいいなぁと思う
感動した
これから乾燥の季節だから助かるわ
あとは野菜バラ売りのとこにあるポリ袋も
開けやすくなればいいなぁと思う
236109:名も無き修羅:2016/10/22(土) 10:49
凄腕の店員さんは
軽く開いて渡してくれる
気がきく店員さんの所は行列して
気がきかない店員さんの所は空いてる
軽く開いて渡してくれる
気がきく店員さんの所は行列して
気がきかない店員さんの所は空いてる
236110:名も無き修羅:2016/10/22(土) 11:04
今度試してみよう
236111:名も無き修羅:2016/10/22(土) 11:09
>236109
これが本当の色眼鏡
これが本当の色眼鏡
236112:名も無き修羅:2016/10/22(土) 11:46
うちの近所のスーパーは、どこも
少し開けて渡してくれるよ
サッカー台にある透明の袋の開けるコツ教えて欲しい
少し開けて渡してくれるよ
サッカー台にある透明の袋の開けるコツ教えて欲しい
236116:名も無き修羅:2016/10/22(土) 12:42
そっちじゃない
透明で薄くて肉や魚のパック入れるビニル袋を
なんとかしてくれ
透明で薄くて肉や魚のパック入れるビニル袋を
なんとかしてくれ
236119:名も無き修羅:2016/10/22(土) 13:19
>236109
気を利かせない方が得だな。
気を利かせない方が得だな。
236127:名も無き修羅:2016/10/22(土) 16:22
伊東家の食卓で見たわ
236128:名も無き修羅:2016/10/22(土) 16:41
袋もって「ありがたやありがたや」と手をスリスリすると大体開くな
236136:名無しさん:2016/10/22(土) 17:33
236116
息を「ハァ~」と少しだけ吹きかけるんだ。
息に含まれる水分で、静電気を飛ばす感じで。
息を「ハァ~」と少しだけ吹きかけるんだ。
息に含まれる水分で、静電気を飛ばす感じで。
236170:名も無き修羅:2016/10/23(日) 01:24
やってみて分かった 左右に引っ張るとマチの部分がちょっとだけ飛び出てくるんだな
236183:名も無き修羅:2016/10/23(日) 11:05
さっきスーパーに行ったときにコレを思い出してやってみた
久しぶりに役に立つ記事だった
久しぶりに役に立つ記事だった
236241:名も無き修羅:2016/10/24(月) 11:48
>>912
>>915
こういう、話を一切聞こうともしない人間、どこにでもいるよなあ。
絵まで描いてやっと聞く気になるっていう。
>>915
こういう、話を一切聞こうともしない人間、どこにでもいるよなあ。
絵まで描いてやっと聞く気になるっていう。