fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


【謎】あたしがどーしてもわかんこと。53
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1475031628/


314 :陽気な名無しさん:2016/10/13(木) 22:15:38.07 ID:CqN8NiKy0.net
残業100時間超えが自殺の原因ってニュース目にしたけど
それって違うと思うのよね
残業100時間ぐらいやってても死なない人ってたくさんいるはずよ
アタシもそうだし
休みは月に4回ぐらいだし、残業手当ゼロだし
それでも死なないアタシがいるんだから
自殺の原因は残業時間でなくて、他の何かに違いないわ



315 :陽気な名無しさん:2016/10/13(木) 22:30:25.89 ID:nxuMI0WsO.net
計算すると毎日約5時間残業ね
夕方5時が定時なら10時までね
キツさは業種によるけどアタシもあるから原因を残業にするのは微妙よね



316 :陽気な名無しさん:2016/10/13(木) 23:37:26.77 ID:Lno/LteP0.net
多分、その残業にはイジメ要素が含まれてるのよ。
やらなくてもいい仕事を押し付けて残業せざるを得なくさせたり。
エリートたちが集まるところのイジメって、頭がいい分、精神面にとことんダメージ与えるやり方しそうだし。
勝手なイメージだけど。



318 :陽気な名無しさん:2016/10/13(木) 23:44:59.36 ID:ibJ41ZLE0.net
労働基準法を読んだり色々なホームページを見たりすれば、すんなり退職出来たはず。
東大まで出たのに不思議だわ。



319 :陽気な名無しさん:2016/10/13(木) 23:49:09.23 ID:RhkAPkiV0.net
真面目な人って、辞めるってことを考えないで自分を追い詰めちゃうのよ


325 :陽気な名無しさん:2016/10/14(金) 20:41:11.59 ID:1NmijG5v0.net
>>319
辞めさしてくれないのよ。
ブラック企業は。
辞めようとしたら引き止めがすごいから。疲れて精神不安定に余計な引き止め工作。頭おかしくなるわね。



326 :陽気な名無しさん:2016/10/14(金) 20:49:09.66 ID:Gi/t0ABc0.net
そこでわざわざ出社するのがもう洗脳されてる証拠よね


327 :陽気な名無しさん:2016/10/14(金) 20:53:45.33 ID:mkcE0Eag0.net
そう。
労働局に電話一本入れて内情を暴露したら、あとは退職届を社長宛てに内容証明郵便で送れば二週間後に退職。



328 :陽気な名無しさん:2016/10/14(金) 22:20:34.12 ID:XrVnFh+V0.net
次の職の心配もするのよ。
疲れてて思考停止気味だろうし、労働監督局にもいく時間もない。



329 :陽気な名無しさん:2016/10/14(金) 22:30:56.17 ID:gJMl+w7g0.net
そうよね、残念ながらわかるわ
追い込まれるのよ

自分は追い込まれないからわからない、って人は
その幸運に感謝すればいいわ



330 :陽気な名無しさん:2016/10/15(土) 00:05:07.07 ID:bpVeroCc0.net
アタシ昔に仕事で追い込まれた事があったけどキレて辞めるって叫んでしまったわ
街中歩きながらとりあえず会社に来てって言われたけど行ったらどうなるか怖かったから
思わず目に入った交番に飛び込んで「無理やり連れて行かれる」ってお巡りさんに泣きついちゃったわ

お陰様で警察沙汰になったからすんなりとは言わないけど辞められたわよ
あそこで辞めていなかったら自殺したか人格破綻して精神的に壊れてたわね



331 :陽気な名無しさん:2016/10/15(土) 00:51:17.15 ID:oXXjObDg0.net
やだ、怖い。


332 :陽気な名無しさん:2016/10/15(土) 01:02:28.26 ID:01fMZNZf0.net
辞めるときなんて後は野となれ山となれの気分が普通よね。
ブラックならなおさらだわ。
真面目で責任感の強い人ほど、仕事を一段落終えてからとか引き継ぎがどうとか周りを考えちゃうんでしょうね。
そんな人ほど会社からしたらシメシメ…って感じよ。
あたしは、アメリカ映画とかにありがちな秘書や警備員が止める中を社長室に乗り込んで水ぶっかけてこんなクソみたいな職場辞めてやるわ!
みたいなシチュエーションに憧れるわ。憧れるだけでやったことはないけど死ぬまでに一回はやりたいの。



333 :陽気な名無しさん:2016/10/15(土) 01:18:59.67 ID:c12Dw17a0.net
ブラックにはやめさせないマニュアルが存在してそうよ。裁判にもそなえていい弁護士もかこってそうだわ。


334 :陽気な名無しさん:2016/10/15(土) 07:10:33.84 ID:2y5hVNYS0.net
臨検に入られるほど悪質なんだから弁護士が入ろうが無理よ。


339 :陽気な名無しさん:2016/10/15(土) 09:15:53.41 ID:WRcvessq0.net
就職する前にちゃんと調べないってのもあるんじゃない?
もしくは、ある程度知ってて入社する、とかも。電通ならあると思うわ。
まして東大出て、就職先を自分で選べるような立場の人は特に。

完全に防げはしないまでも、ある程度の予防は出来ると思うのよ。
たとえば電通なんて、大手という実績、業界というイメージと同時に
ブラックだという話はネット中にいくらでも転がっているわ。
セクハラだパワハラだ枕営業だ何だと、特に女なら警戒すべき話題が。

電通に無関係な私でさえ知ってる話を、一切知らなかったじゃ済まされない。
そう言う要素を見ない振りして、企業ブランド一発で入社を決めたわけよ。

被害は被害だし、彼女を責めるのはお門違いだけど、でも完全な免責とは思えない。



343 :陽気な名無しさん:2016/10/15(土) 11:41:22.24 ID:w3vOCxfN0.net
電通なんてネットで見たら非難轟々な会社だったんですけどね?


340 :陽気な名無しさん:2016/10/15(土) 09:59:52.37 ID:FPmuF6mD0.net
結局会社というものは入社してみないとわからないのよ。
必ずしも雇用の流動性が確保されないてない労働市場だし、限界までしがみつく気は理解出来るわ。




関連‐「アットホームな職場です」←これ ←オススメ
    以前務めていた超ブラック会社にした復讐
    ショッカーのバイトあったらやってみたいわ
    面接官「前の会社は何で辞めたんですか?」←は?


僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話
本田 亮
大和書房
売り上げランキング: 81,905
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
235661:名も無き修羅:2016/10/16(日) 16:11
細かい話で申し訳ないけど、毎日5時定時で5時間残業なら
帰りは11時ころになる
労基法で2,3時間に15分の休憩が義務付けられてるから
普通の企業なら自動的に引かれてるはず

235666:名も無き修羅:2016/10/16(日) 16:35
電通は厳しい、残業当たり前、休日出勤当たり前、
残業の後に接待で徹夜当たり前、
虐めのような厳しさや人間関係も過去に事件になるブラック企業


ただ、給料は別格の高給取り
社会的信用も高いしまず潰れない企業

難しいのは劣悪な環境だけどその分、リターンが大きい会社なのよね
だから、一般的なブラック企業と比較しにくい

有名大学を卒業して電通って羨ましがられる立場だから、
会社を辞めにくいってのはあるとは思うけど
「電通がどんな会社か調べなかったのか?」って意見も正しいのよね

235667:名も無き修羅:2016/10/16(日) 16:51
オカマ口調が気になって内容が頭に入らんw

235668:名も無き修羅:2016/10/16(日) 16:58
>アタシもそうだし
自分が平気だから他人も平気とか言うキ◯ガイだから生きていけるんだろうなぁ。

他人を犠牲にしてる自覚もない。そりゃ残業ぐらい平気だろう。

235670:名も無き修羅:2016/10/16(日) 17:19
電通みたいなブラック企業で
記録に残ってる残業が100時間てことは
実態はそれ以上しかも壮絶に過酷ってことよね
そのくらい想像できないのかしら

235671:名も無き修羅:2016/10/16(日) 17:37
知っていても疲労により頭が回らなくなっていたんだろうね
ただそれだけだと思う

235672:芸ニューの名無し:2016/10/16(日) 17:49
やっぱ長谷川センセイみたいなのがいっぱいおるんだな

235673:名も無き修羅:2016/10/16(日) 17:52
原因は残業時間もあるだろうけどパワハラが一番効いてそうな気がする

まぁ、残業手当も含めて高い給料もらっているだけマシだろうけど

235674:名も無き修羅:2016/10/16(日) 17:54
残業云々のボーダーは、まず一般的な健康的な生活水準を脅かされてるかどうか、じゃないかね。

235677:名も無き修羅:2016/10/16(日) 18:36
実際は飲み会の幹事をやたらと押し付けられ
仕事よりこっちのほうが辛いと言っていたらしい

235678:名も無き修羅:2016/10/16(日) 18:48
帰るのも辛いならホテル泊まる金ももらえる
いじめられて辛いなら別の奴をいじめる権力ももらえる
のが電通だからな
この件だけはブラック云々の話に結び付けるのはどうかと思うわ

235679:名も無き修羅:2016/10/16(日) 18:54
やめる方向に考えが及ばないのか不思議

電通で勤めてるんだーって自慢してたから辞めにくかったとかしか考えられない

235680:名も無き修羅:2016/10/16(日) 19:23
会社をよく調べてからとかいうかけど
会社全体がどうだってよりも配属された部署、ってか1人の上司で全然違うからなぁ
俺が初めて働いたとこは階によって仲良くみんなが楽しそうに働いてる階とパワハラ当たり前でみんな病んでるブラックな階があったな
これ、全く同じ仕事内容で階が違うだけで

235681:名も無き修羅:2016/10/16(日) 20:08
#235668
この人は多分ゲイバー勤務だから、一般のブラック会社の足の引っ張り合いとは違うんやで

235682:名も無き修羅:2016/10/16(日) 20:35
>>314
物事の原因って別に1つとは限らんからな
残業100時間も原因の1つだとは思うよ
いろんな要素が組み合わさった結果ああいう事になったんだろうね

235683:名も無き修羅:2016/10/16(日) 20:41
※235680
パワハラ云々は運もあるけど、
広告代理店は基本的にブラック環境なのは業界として一般化してるような業界だから、
言われてるのはそういう部分だと思う

残業とか帰れないとか、広告代理店の業種調べるだけでそれが当たり前ってすぐ出てくるし

235687:名も無き修羅:2016/10/16(日) 21:39
超一流企業の労働100時間
そこらへんの中小の労働100時間

仕事のキツさが同じとでも思うのか?
脳や体へのストレス、ダメージが桁違いだぞ

235689:名も無き修羅:2016/10/16(日) 21:54
確かに100時間だけで自殺は考えにくい
ていうかツイッター見てると100時間を余裕で超えてそうなのがまず気になる
残業100時間も大いに問題だけど会社の体質にもっと問題があるのを隠してるようにも見える

235690:名も無き修羅:2016/10/16(日) 22:01
奴隷の鎖自慢

235691:名も無き修羅:2016/10/16(日) 22:04
ツイッター見ると、どうにも労働環境より高橋まつり個人の精神的な行き詰まりが大きな原因のようだけど

235694:名も無き修羅:2016/10/16(日) 22:23
残業は会社内に居る時間のみだろうし
電通恒例の夜の街での活動でおかしくなったんでないかね

235696: :2016/10/16(日) 22:38
コメントがオネエばっかで草

235701:名も無き修羅:2016/10/16(日) 23:47
まあ社会人でこのレベルの人間の自殺は自己責任論も出て当然だと思うが、やはりこういう劣悪で違法な労働環境を放置しておくのはよくない

相当大きくて社会的影響力すらあると言われる会社で、こういう事を放置していれば、有名でもなければ給与が良い訳でもない中小ブラックは余計に放置状態になる
同一労働同一賃金とか言うなら、まず労働基準法なりが一定レベルでは守られている状態に持っていくべき

要するに個々の会社としての問題というよりは行政の怠慢という事が問題なんだよ
取り締まらなきゃ悪い人間や会社が出てくるなんて事はジャンルを問わず当たり前の事だからな

235704:名も無き修羅:2016/10/16(日) 23:54
※235687
そうだろうな
明らかに中小企業のほうがつらいよ

235707:名も無き修羅:2016/10/17(月) 00:11
俺が今の職場で働きだして20年経つけど、入社した当時は職場の人数が少なく、月の残業は150時間をゆうに超え、それが7年続いたなぁ。
勿論、体の疲れはあったけど、精神的な疲れはなかった。土曜日の仕事終わりには職場の仲間と飲みに出かけ、風俗で気分転換
自由はなかったけど、その分金だけは貰えて貯金はいっぱいできた。
まぁ人間関係が良かったから、我慢できたと思うけどな。
あの頃は皆タフやった。


235710:名も無き修羅:2016/10/17(月) 00:43
※235687も言ってるけど、同じ100時間残業でも内容によってダメージに天と地の差があるからなぁ
↑みたいに俺はもっとやってた自慢がすぐ湧くけど、そいつらの体験した程度の密度の残業ならこの子は死ななかったと思う

235712:名も無き修羅:2016/10/17(月) 00:54
ぶっちゃけただ残業するだけなら100時間程度そんなに珍しい話でもない
ただ残業するだけで終わらなくて色々重なるからブラックなわけで

235716:名無しさん:2016/10/17(月) 03:23
100時間残業してても普通は平気。ではなく
100時間残業だけが自殺の原因とは考えにくい
他に職場でのストレスがあり、それが原因では

という話なのに
自分が平気なら他人も平気だとか
奴隷の鎖自慢だとか言ってるバカども

235717:名も無き修羅:2016/10/17(月) 03:29
そして電通ががんばるほど消費者は騙されるという構図。

しかし、消費者の大手志向の考えが電通を肥えさせる。広告宣伝に大きな費用を使っている大手企業を信用し、マイナー企業は相手にしない。

相手にしないどころか商品は良くてもマイナーというだけで忌み嫌う。

235718:名も無き修羅:2016/10/17(月) 06:40
自分もやっている、甘えだって人は状況を考えない馬鹿なのだろうな。

>>235716
それよな。弁護士もそう言っているのだし。
仕事をある程度覚えた奴とでは、確実に違うのは言える。そういうのを考えず、仕事を与え続けている上の奴も無能だわな。

235719:名も無き修羅:2016/10/17(月) 07:11
正社員の過保護(解雇規制、社会保険、年金)をやめて、
雇用の機会均等(新卒廃止、年齢、性別、専門職以外の学歴の線引き、)を進めれば、ブラック企業問題なんてなくなるよ。
労働市場に市場原理が働いていない。

労働者と雇用主は対等。労働というサービスを提供する関係。

235730:名も無き修羅:2016/10/17(月) 10:31
普通は100時間残業自体おかしい。
残業時間の管理もしっかりと行われていると思えないし様々な面で経営者側の能力が低すぎるとしか言えない。

235740:名も無き修羅:2016/10/17(月) 11:48
>>235730
100時間残業はおかしいがそれだけが理由じゃないだろってこと
TVや新聞は「そこだけを争点にしようとしている」が実際はもっと色々とヤバい要素がある

235741:名も無き修羅:2016/10/17(月) 12:02
元スレがあるのって同性愛サロンかよ。
どうりで喋り方が・・・

235755:名も無き修羅:2016/10/17(月) 15:56
落ち着いて!
お姉サマたちは就職したことないでしょ!

235802:名も無き修羅:2016/10/17(月) 23:06
嵐ちゃんが口々にしゃべってる錯覚に陥る

235816:名も無き修羅:2016/10/18(火) 08:09
>>235716
うんうん、奴隷は君だけじゃないからね
みんなそうだからね、大丈夫、君は独りじゃない
でもね、100時間残業って本来普通ではないんだよ
そこを教えてくれる人がちゃんといるといいね

235877:名も無き修羅:2016/10/18(火) 20:36
>>235816
実残業100は普通とは言わんが異常とまでは・・・。
残業100越えの報道ってことは実際はその1.5倍は働いてるだろうから大分ヤバいけど。

236073:名も無き修羅:2016/10/21(金) 11:47
>>235877
奴隷根性が染みついてるんだな…マジで
日本国の現状から見れば異常ではないのかもしれないけど"本来"異常なんだよね

彼女の場合twitterを真面目に受け取れば一日7,8時間残業&当然のように休日出勤だったっぽいから月200残業くらいなんだよね…そら死ぬよ

296941:名も無き修羅:2019/02/12(火) 01:31
残業とは別カウントの追加業務がある会社もあるからなぁ
つまり通常業務+追加業務(給料なし)+残業(給料なし)
追加業務はあくまで形上は、自主的に行う業務だから残業じゃないし、給料も出ない。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top