ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【文化】うどん、そば、ハンバーガー…懐かしの「レトロ自販機」が人気を集めるが、今や全国に100台 このまま消えゆくのか?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475900930/


13 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:35:31.87 ID:MQxnNkR20.net
グーテンバーガーも滅びたし時代が変わるのを感じるね


202 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 15:29:21.32 ID:5/ujceo30.net
グーテンバーガー好きだったなあ
マクドナルドもまだ近所に無かったし、貴重なハンバーガーだった


99xu11.jpg


157 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:42:16.19 ID:9yYsEH/wO.net
グーテンバーガーの熱々の箱の匂いがたまらない


19 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:37:33.14 ID:x3mv7+JY0.net
グーテンバーガーは何故か無性に喰いたくなる時がある。


42 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:45:22.31 ID:b6UlAbMQ0.net
>>19
スーパーに山積みされている紙で包まれた正体不明の格安ハンバーガーを買ってきて、
一旦ガチガチに冷凍してからレンジで解凍して食べるとグーテンバーガーの味になるよ。
ポイントは、レンジで解凍しすぎてパンをシワシワにする事だね。
熱くて噛めないぐらい加熱するんだよ。
それこそが自販機バーガーだから。



336 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:42:07.78 ID:Az36JCAL0.net
子供の頃、ゲーセンの脇にあったグーテンバーガー。ああいうとこで食うからこそ美味かった。
いや、当時の楽しい思い出とともに補正されているんだろうけど。
微妙に小さいんだよね。だから二個食う奴とかいた。



340 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:47:08.89 ID:RjxdvkzP0.net
>>336
おお、懐かしい!
グーテンバーガーは地元のアイススケート場にあって、
冷えて疲れて食べたのおいしかった記憶がある。
たぶん今食べたらくそまずいんだろうけど。
シチュって大事。



362 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:06:02.64 ID:g+owAskM0.net
>>340
今はグーテンバーガーじゃなくて別のだけどこんなの


99xu9.jpg

99xu10.jpg


377 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 18:30:23.57 ID:jDmoyOZc0.net
>>362
基本的にコンビニの安バーガーと同じやな



15 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:36:30.53 ID:cNiTXjL60.net
10年ぐらい前に自販機のハンバーガー食ったことあるけどスゲー不味いよ
そりゃ無くなるよ、ってくらい不味い
コンビニで買ったほうがはるかにマシ



34 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:41:44.46 ID:b6UlAbMQ0.net
>>15
雨の中、深夜にたどり着いたパーキングで
缶コーヒーとセットで食べないとおいしくならないんだよ。

そういう難しい食べ物なんだ、自販機バーガーって。



50 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:49:30.88 ID:U1Bq0VVX0.net
>>15
まぁその通り。うどんもそばもバーガーも、ハッキリ言って美味いもんじゃない。
でも、それでもその味を求める人もいるってことだ。なくなるとわかってるからな。
自販機だけあっても、同時に薄暗いゲーセンも減少し、テーブル筐体はないに等しい。
そのシチュエーションまでがワンセットと言っても過言ではない。明るいコンビニじゃダメなんだ。



61 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 13:52:41.41 ID:9HXJn+b+0.net
>>15
こういうのは思い出とリンクしてるので美味い不味いの問題じゃないんだよなぁ



299 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 17:11:27.15 ID:Tf2IWP7u0.net
ノスタルジーとか温故知新って奴で、古いものに思いを寄せるのは決して悪いことじゃない
若い人には理解しがたいかも知れないけどね、まぁおっさんの特権だわな



86 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 14:04:54.13 ID:qfN406h5O.net
グーテンバーガー食いてぇなぁ…



関連‐山口島根には懐かしの自販機が結構残ってる【画像】 ←オススメ
    小2のガキだったけど、これが欲しくてたまらなかった。1980年で5万円・・・
    1950年代の日本【画像】
    【画像】これ昭和何年頃だろう?


日本懐かし自販機大全 (タツミムック)
魚谷 祐介
辰巳出版 (2014-10-03)
売り上げランキング: 10,200
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
235363:名も無き修羅:2016/10/11(火) 12:29
コンビニのハンバーガーに負けたのかな、グーテンバーガー。

235365:名も無き修羅:2016/10/11(火) 13:09
グーテン グーテン言ってるけど
あれって中身はマルシンハンバーグだぞ
マルシンがマルシンハンバーグを普及させる為に子会社作って自販機販売してただけ
世間に浸透したから撤退して自販機だけが残ったんだよ
てかヤマザキパンの100円バーガー食べれば
まぁまぁ同じだよ

235368:名も無き修羅:2016/10/11(火) 14:16
埼玉(群馬?)の鉄剣タローにあったから食べてみたけど
昔のと味付けとか大きさとか違うかなって

235403:   :2016/10/12(水) 01:23
ヤマザキの100円バーガー
チンするとまんまで懐かしい
昔は映画館にも自販機あって
あの雰囲気がなつかしいわ

235408:名も無き修羅:2016/10/12(水) 09:32
なんて表現すればいいんだろ
ハンバーグ包んである紙の焦げたような匂いが堪らんのだよ
山パンのハンバーグをレンチンしてもあの匂いは再現できん

235411:名も無き修羅:2016/10/12(水) 12:05
米書いてる人、みんな40才以上だじゃないの?。
オレもだけど。
グーテンバーガーって自販機から取り出す時も食べる時もすげー熱かったよね。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top