ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【マターリ】マツコの知らない世界 2時間SP「横浜中華街」「プロレス」「コンビニ和菓子」★2【マターリ】
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1474981260/


709 :渡る世間は名無しばかり:2016/09/27(火) 22:35:42.56 ID:EmQQaTvc.net
よくわからないけどプロレスの勝敗って
事前に決まってるんじゃないのか?

泣くのも演出なのか



823 :渡る世間は名無しばかり:2016/09/27(火) 22:39:11.46 ID:mks3/V9k.net
>>709 フィギュアスケートで言う規定演技みたいな感じ

勝敗含めて流れは決まっているけど
細かい部分のアドリブや
予期しないハプニングでの対応が選手の上手さに直結する



862 :渡る世間は名無しばかり:2016/09/27(火) 22:41:16.68 ID:EmQQaTvc.net
>>823
ほー!
プロレスラーってどうやって成り上がるか疑問だったんだけど
そういう面が要求されるのね
なかなか深いな
教えてくれてありがとう



901 :渡る世間は名無しばかり:2016/09/27(火) 22:42:33.62 ID:mks3/V9k.net
>>862 会社の求める役割をいかにこなすか
観客の予想は裏切っても、観客の期待は裏切ってはいけない



963 :渡る世間は名無しばかり:2016/09/27(火) 22:44:37.87 ID:SWYnA3/3.net
>>901
>>観客の予想は裏切っても、観客の期待は裏切ってはいけない

深いなぁ



991 :渡る世間は名無しばかり:2016/09/27(火) 22:45:29.09 ID:mks3/V9k.net
>>963 プロレスラーの真理はそれ
試合予想を超えた試合内容ができれば人気者になれる




関連‐心優しき怪人・クラッシャー・バンバン・ビガロ ←オススメ
    タイガー・ジェット・シンってすげー良い奴じゃねえかよ
    女子プロといえば一緒に興行していた小人プロレス
    リンカーンは大統領になる前はアメリカ屈指の強豪レスラーだった


Gスピリッツ Vol.41 (タツミムック)

辰巳出版 (2016-09-28)
売り上げランキング: 833
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
234794:名も無き修羅:2016/10/02(日) 20:11
昔プロレスがゴールデンでやってた時は生放送だったよね
けどなぜか時間ちょうどに終わるw

234796:名も無き修羅:2016/10/02(日) 20:44
四天王プロレスみてて疑問に思うのは勝敗決まってる筈なのに、負ける側が相手をKOするレベルの技を掛けまくる事なんだよなぁ
あと三沢は川田KOしてるのにだめ押しのジャーマン2連発→タイガースプレックスとか容赦無い

234797:名も無き修羅:2016/10/02(日) 20:47
※234794
ゴールデン時代のプロレスは両者反則、リングアウトばっかり
お前らやる気あんのか?って感じ

234798:名も無き修羅:2016/10/02(日) 20:53
3VS3とかフォールのやっつけ具合が凄くて草生える

234802:名も無き修羅:2016/10/02(日) 21:56
四天王プロレスは今見ても異質なシリアスさをもっとるね
三沢選手の事故は「まさか」と「とうとう」って感想だったな

234803:名無しさん:2016/10/02(日) 22:08
今の若い連中は、プロレスは興行だと知らないのかね。

234804:名も無き修羅:2016/10/02(日) 22:52
映画でも舞台(演劇)でも
脚本もあるし演者は演技してるわけだが
その涙が嘘だとか誰も言わないだろ
それと同じ

234805:名も無き修羅:2016/10/02(日) 23:15
並みな役者よりずっと演技力ある

234806:名も無き修羅:2016/10/02(日) 23:19
昔のプロレスファンは、プロレスはガチだと言い張って聞かなかったんだよなw
他の格闘技興行が人気を集めるようになって、プロレスが素人目にもどう見てもガチに見えなくなった辺りで、ようやくシナリオを認めるようになった

234808:名も無き修羅:2016/10/02(日) 23:37
素人さんは台本あるって思っちゃうかなw

234810:名も無き修羅:2016/10/03(月) 00:56
※234806
遊園地のヒーローショーと同じ。
分かっていても言わないのがお約束。

234811:名も無き修羅:2016/10/03(月) 01:11
確かに台本はあるんだろうけど、そもそも素人には出来ないレベルだから見ていて面白い。起こって欲しくないけど死亡事故まで発生するくらいだし。

234812:名も無き修羅:2016/10/03(月) 01:41
年とって来たら、眼窩底骨折とかする総合格闘技よりも、プロレスの方が好きになってきた。

234813:名も無き修羅:2016/10/03(月) 01:49
トップロープからフライングボディーアタックを仕掛けてくる相手選手を待っててあげて、避けずに受け止める下の選手に毎回草生える

234814:名も無き修羅:2016/10/03(月) 02:01
観て楽しい
それ以外何もいらん

234816::2016/10/03(月) 04:53
たぶんこの泣きってオカダの負け試合で
退出時に号泣のこと言ってんだよね?

オカダが役としてあんなに泣けるとは
思い難いなあ、あの試合は何かあったと
考えちゃう
試合途中で会社からダメ出し的な仕草があった
とか、何らかの明確なものがあったからあの
号泣だったのではないか、と

234818:名も無き修羅:2016/10/03(月) 07:01
何が深いんだかww
単なる演劇公演だろwww

真剣勝負の体を装わず、正々堂々と「公演」って名乗ればいいのに

234822:名無し++:2016/10/03(月) 09:13
※234816
そういう深読みも含めてプロレス
勿論シナリオも台本もあるんだけど、ファンへのアピールでなくマスコミに浴びせたセリフはガチなのか、アクシデントの失神なのか台本通りなのか、若造がガチ仕掛けたら単なる中堅レスラーに反撃されてビビりまくったとか、そんなの含めて全部プロレス

234824::2016/10/03(月) 09:31
昔と比べて色々ぬるくなってると思う。
動きも緩慢だし、当たってないのも見え見えだし。
学生プロレスの方が、笑える分マシだわ。

234827:名も無き修羅:2016/10/03(月) 10:44
たまに両者が本気になって、筋書き忘れるケースもあるらしいけどね。

234832:名も無き修羅:2016/10/03(月) 12:08
猪木とか前田あたりは
危険なにおいがしたな

234843:名も無き修羅:2016/10/03(月) 14:21
真剣二輪演武みたいな一歩間違えれば大怪我する技能披露だと思ってた。
ウチに来た時は途中で退場したと思ったら大八車に乗って来たけどw

234857:名無し:2016/10/03(月) 18:43
米234818
例えば、種も仕掛けもありますって堂々と謳ってるマジックショーをあんたは観に行きたいと思う?
皆分かってるけどボヤかしといた方がいいことってあるんだわ

234864:ゆとりある名無し:2016/10/03(月) 19:43
「10分経過10分経過テンミニッツパーストテンミニッツパースト」は外国人を含めた観客たちへの案内であってレスラーへの連絡や指示の類では決して無いよ
フォール時のスリーカウントは「いーちにーのさんでタイミングを合わせて跳ね除ける他方は力を抜くと楽だよ」とレフェリーが拍子を取ってるという訳では決して無いよ

234871:名も無き修羅:2016/10/03(月) 20:34
どや顔でプロレスはこうだから~とか語るヤツに限ってプロレス全然知らない現象なんなの?

234873:名も無き修羅:2016/10/03(月) 21:11
マジックは誰もが種も仕掛けもあるのを知ってるし認めてるけど
それを観客には分からない様に見せる
テクニックを魅せるのが仕事で

ある程度のシナリオが存在するのに、演技じゃない!って言うからプロレスファンが居るから嫌いだ

ストーリーがあって、強靭な肉体を使った魅せる格闘技!
って思えば素人でも楽しく凄いなー!
って見えるからプロレスは面白いんだけど。

おそらく、プロレスファンには、プロレス=八百長だろ?って言われてる気がするんだろね?
ムキになって、素人には分からんだろ!的な変な自論を言ってるファンが居るから駄目なんだよなー

234889:名も無き修羅:2016/10/04(火) 05:07
全盛期の武藤がまさにこんな感じだったなぁ。
総合格闘技に限りなく近付いていたUインター高田との頂上決戦で決め技がなんと4の字固め!!
天才はどんな広いところでも輝きを放つ。

234895:名無しさん:2016/10/04(火) 10:15
プロレスはガチだと真剣に信じ込んでた馬鹿が多数いてたからややこしいんだ
プロレス技を打ち合わせも無しで全力で掛けられたら堪らんわ

234905:名も無き修羅:2016/10/04(火) 15:09
客も客を演じる。
これが演劇と違うところや。
プロレスは、高度なシャレなんやね。

235023:名も無き修羅:2016/10/05(水) 23:42
プロレスは底が丸見えの底なし沼とよくいったものだ。

308363:ななし:2019/06/25(火) 23:47
対戦相手はリングの外なんだわさ
色々な意味で

374980:名も無き修羅:2021/03/29(月) 12:03
>>234794
>けどなぜか時間ちょうどに終わるw

終わらねーよ。猪木の試合はほとんど「この辺でごきげんよう。さよーなら。」
という実況と供に知り切れトンボ。その後のCM中に決着がついて番組提供テロップ中に勝ったり負けたりの映像が流れたのが2割くらい。猪木は大事な試合で負ける事が多かった。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top