![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
ナウマン象の密猟は裏で日本政府が絡んでいた。国際環境団体が潜入調査した犯罪日本人の象牙取引の実態
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474865182/
39 : リキラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:17:09.40 ID:qXYNVAlr0.net
シベリアでマンモスの牙を掘り出して暮らす人々
シベリアにおけるマンモスの牙の採掘
1万年前、北シベリアにマンモスというもさもさな巨大生物がいた。
最終氷期時に気温が上昇し、氷が溶け、マンモスの居場所が狭くなったせいでマンモスが絶滅した。
なぜかというと、増水でできた隔離された島に閉じ込められ、陸に戻れなくなったからだ。
シベリアの東と北方の島に閉じ込められたマンモスの個体群がいなくなったのは3700年前。


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474865182/
39 : リキラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:17:09.40 ID:qXYNVAlr0.net
シベリアでマンモスの牙を掘り出して暮らす人々
シベリアにおけるマンモスの牙の採掘
1万年前、北シベリアにマンモスというもさもさな巨大生物がいた。
最終氷期時に気温が上昇し、氷が溶け、マンモスの居場所が狭くなったせいでマンモスが絶滅した。
なぜかというと、増水でできた隔離された島に閉じ込められ、陸に戻れなくなったからだ。
シベリアの東と北方の島に閉じ込められたマンモスの個体群がいなくなったのは3700年前。








19 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:58:06.26 ID:tCXAcR9c0.net
マンモスの象牙で出来た印章とかあるんだっけ?
41 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:19:52.91 ID:3wL9ZksD0.net
支那で麻雀パイになってるんだろ
48 : リキラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/09/26(月) 14:33:05.10 ID:qXYNVAlr0.net
象牙並の性能を誇るマンモスの牙の化石
マンモスの牙で作れるもの












87 : ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:40:54.75 ID:ZuY1ncKI0.net
>>39
>>48
シベリアにおける牙採掘のほとんどが違法である。採掘された物の90%が中国に渡る運命にある。需要が急に高くなっていることを専門家は心配している。 現在、闇市で牙は1キロ2万5千ルーブル(約5万円)くらい。中国のアンティーク店では彫刻された牙一本が100万ドルする。 http://osoroshian.com/archives/43168298.html |
画像見た感じ違法なんだろうなとは思ったけどやっぱりそうだったか。
関連‐マンモス意外とでかくないな 象の倍以上あるんだと思ってた【画像】 ←オススメ
【画像あり】古代生物のロマンっぷりは異常
カバやシャチは骨格だけで実物を正確に想像出来ないと思う
【図解】クジラは食用だけでなく、内蔵、皮、尾、骨やひげまで捨てることなく利用される
CMC Vol.34 フィギュア王誌上販売 CCP マンモスマン(特別カラーver.)マンモスマンのオプションパーツ3点セット付き
posted with amazlet at 16.09.26
CCP
売り上げランキング: 71,878
売り上げランキング: 71,878
- 関連記事
-
-
むこうの14歳少女は日本の20代くらいの老け顔【画像】 2013/01/17
-
【画像】こんなデカい刀振り回す奴敵にも味方にもしたくないわ 2014/10/28
-
すげえのとスレちがった・・!!【画像あり】 2009/08/20
-
【画像】コピ・ルアクとかいう一手間加えたコーヒー豆 2022/03/06
-
【画像】これが昭和時代に日本を傾かせかけたという戦争か… 2022/03/23
-
この女の子たちの水着画像はコラだとしても好き 2013/11/18
-
夫がわいせつ画像摘発ですすり泣く妻【画像】 2011/02/28
-
【画像】神戸いのしし図録 2013/06/16
-
国別一番人気のスポーツを表した世界地図 2012/07/21
-
韓国旅行した母が言ってたことがある 2011/05/10
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
234459:名も無き修羅:2016/09/27(火) 09:22
中国は世界の密輸の最終地点になってしまったからなあ。
麻薬とかもすごそうだ。
麻薬とかもすごそうだ。
234463:名も無き修羅:2016/09/27(火) 10:47
象牙とマンモスの牙の化石で作るものってどっちが良質なんだろう
234464:名も無き修羅:2016/09/27(火) 10:55
実印作るときに色々調べてたらマンモスの牙で作ってくれるショップがあって、変な珍しいもの大好きだからすごい悩んだけど
元が違法品の可能性高いのか…結局普通に黒水牛にしたけど。
象牙と違って許可書?認定書?証明書?みたいなヤツもなさそうだし、穴だね!
元が違法品の可能性高いのか…結局普通に黒水牛にしたけど。
象牙と違って許可書?認定書?証明書?みたいなヤツもなさそうだし、穴だね!
234465:名も無き修羅:2016/09/27(火) 10:59
写真に大理石混ざってるぞ
234467:名も無き修羅:2016/09/27(火) 11:09
象牙と違ってマンモスは絶滅してるから
ワシントン条約に引っかからないと
聞いていたけど、やっぱ違法なものが
多いのか。ちょっと(´・ω・‘)ショボーン
ワシントン条約に引っかからないと
聞いていたけど、やっぱ違法なものが
多いのか。ちょっと(´・ω・‘)ショボーン
234468:名も無き修羅:2016/09/27(火) 11:24
3700年ほど前って言うと殷王朝建国やクレタ文明最盛期くらいか
人類が世界各地で様々な文化を築いていた頃に、シベリアにはマンモスがいたと聞くと不思議な心持ちになるわ
マンモスと言えばギャートルズ的な原始人が真っ先に思い浮かぶ世代だしなあ
人類が世界各地で様々な文化を築いていた頃に、シベリアにはマンモスがいたと聞くと不思議な心持ちになるわ
マンモスと言えばギャートルズ的な原始人が真っ先に思い浮かぶ世代だしなあ
234469:名も無き修羅:2016/09/27(火) 11:33
つい100年ほど前まで牙どころか肉も売買されてたらしいぞ
食えるほど新鮮に冷凍されてたみたい
食えるほど新鮮に冷凍されてたみたい
234476:名も無き修羅:2016/09/27(火) 13:30
ナウマン象?はあ?
234484:名も無き修羅:2016/09/27(火) 16:53
時空を超えて絶滅したナウマン象を密猟する日本人ってサイテー!
234493:名も無き修羅:2016/09/27(火) 22:01
マンモスの牙、象牙、犀の角、虎の骨、センザンコウ等々、大抵の希少動物の行き先は中国
234495:名も無き修羅:2016/09/27(火) 23:38
意外に安いんだな
234502:名無しさん:2016/09/28(水) 06:56
234463
象牙の代わりにマンモスを使うんだけど質は落ちるとのこと
象牙の代わりにマンモスを使うんだけど質は落ちるとのこと
234588:名も無き修羅:2016/09/29(木) 12:51
すでに絶滅して回復不可能になっている資源を持ち出すことが違法じゃないとなぜ思うのか
234901:名も無き修羅:2016/10/04(火) 14:22
※234493
中国の経済状況が上昇してくるまでは密輸象牙のトップは日本
中国を経由しても最終的には日本だった
中国の経済状況が上昇してくるまでは密輸象牙のトップは日本
中国を経由しても最終的には日本だった