![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
水曜エンタ 超高速!参勤交代 ★5
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1473253935/
163 :ワールド名無しサテライト:2016/09/07(水) 22:20:25.82 ID:bRDl99Hb0.net
普通に抜身から切りつけるより
抜刀術のほうが速く切れるの?
328 :ワールド名無しサテライト:2016/09/07(水) 22:24:05.71 ID:bGCQbmX70.net
>>163
んなわけない
るろうに剣心が生み出した害悪
居合抜刀術は元々、納刀しているというとても不利な状態で奇襲を受けたとき、いかに素早く抜刀して相手と対峙するかを練った剣術
抜刀できればその状態が最も強いのだからわざわざ納刀しない
468 :ワールド名無しサテライト:2016/09/07(水) 22:26:27.27 ID:bGCQbmX70.net
>>163
あと居合は、立合い(立って対峙する)に対する言葉で、座った状態で敵と対峙するのを前提とした剣術
座った状態でとは要するに不利な状況の総称で、そこからいかに相手と同等の状態(刀を抜いて構えて立つ)に持っていくかを考え抜いた物
関連‐るろうに剣心の人誅編とかいう黒歴史 ←オススメ
るろ剣の弥彦ってなんで急に強くなったの?
志々雄一派最大の戦犯は?
【ドラゴンボール】このトランクス、絶対抜刀できないよね
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1473253935/
163 :ワールド名無しサテライト:2016/09/07(水) 22:20:25.82 ID:bRDl99Hb0.net
普通に抜身から切りつけるより
抜刀術のほうが速く切れるの?
328 :ワールド名無しサテライト:2016/09/07(水) 22:24:05.71 ID:bGCQbmX70.net
>>163
んなわけない
るろうに剣心が生み出した害悪
居合抜刀術は元々、納刀しているというとても不利な状態で奇襲を受けたとき、いかに素早く抜刀して相手と対峙するかを練った剣術
抜刀できればその状態が最も強いのだからわざわざ納刀しない
468 :ワールド名無しサテライト:2016/09/07(水) 22:26:27.27 ID:bGCQbmX70.net
>>163
あと居合は、立合い(立って対峙する)に対する言葉で、座った状態で敵と対峙するのを前提とした剣術
座った状態でとは要するに不利な状況の総称で、そこからいかに相手と同等の状態(刀を抜いて構えて立つ)に持っていくかを考え抜いた物
関連‐るろうに剣心の人誅編とかいう黒歴史 ←オススメ
るろ剣の弥彦ってなんで急に強くなったの?
志々雄一派最大の戦犯は?
【ドラゴンボール】このトランクス、絶対抜刀できないよね
るろうに剣心 文庫版 コミック 全14巻完結セット (化粧ケース入り) (集英社文庫―コミック版)
posted with amazlet at 16.09.09
和月 伸宏
集英社
売り上げランキング: 39,294
集英社
売り上げランキング: 39,294
- 関連記事
-
-
肌弱いんだけど洗顔料は何がベスト? 2018/09/22
-
63歳釣り人が目潰しでクマ撃退した話ってどう考えても嘘くさいよな 2016/09/04
-
鶏を捌けるというのであれば1羽買ってきて自分で焼き鳥を作るほうが安い 2014/03/13
-
3億円事件では、実は3億円も盗まれていない 2010/08/15
-
テレビや漫画の登場人物が喫煙者っていうのも昭和じゃ普通だったよな 2014/03/04
-
【サッカーアジアカップ】データで見る日本と韓国 2011/02/05
-
埼玉は、女子アナとアイドルの隠れ名産地です 2014/11/19
-
女子プロといえば一緒に興行していた小人プロレス 2014/07/31
-
病院行く金がないとかあきらめるな 2012/06/21
-
報道されない「日本死ね」問題の本当のオチ 2016/12/04
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
233297:名も無き修羅:2016/09/09(金) 12:16
リーチを測られにくくするとかいうのは聞いたことある
233298:芸ニューの名無し:2016/09/09(金) 12:23
剣心が植え付けた、か……
今のお子様たちだとそうなるのか。
もっと上の世代だとルパンの五右衛門による刷り込みがあるから、
「ヒーローがカッコよく一瞬で斬るならこの構え」ってのが、
剣心以前からの当然の認識なんだがな
抜きっ放しなのは時代劇などに見られるように、
「ザコに包囲されてジリジリ睨み合う」印象があるから、
「早く振る」ではなく、ガンガン打ち合う時の構え、と認識してるし。
今のお子様たちだとそうなるのか。
もっと上の世代だとルパンの五右衛門による刷り込みがあるから、
「ヒーローがカッコよく一瞬で斬るならこの構え」ってのが、
剣心以前からの当然の認識なんだがな
抜きっ放しなのは時代劇などに見られるように、
「ザコに包囲されてジリジリ睨み合う」印象があるから、
「早く振る」ではなく、ガンガン打ち合う時の構え、と認識してるし。
233299:名も無き修羅:2016/09/09(金) 12:27
座頭市
233300:名も無き修羅:2016/09/09(金) 12:28
ただの「ヒーローがカッコよく一瞬で斬るならこの構え」に鞘走りで加速する最速の剣術なんてとんでも理論をつけたのが剣心だろ
233301:名も無き修羅:2016/09/09(金) 12:30
後の先とか先の先という言葉があるように
抜いていなくても戦闘態勢に入る
相手の攻撃の予備動作にカウンターを取る
という意味で早く斬れるって言いたかったんじゃないの
抜いていなくても戦闘態勢に入る
相手の攻撃の予備動作にカウンターを取る
という意味で早く斬れるって言いたかったんじゃないの
233302:名も無き修羅:2016/09/09(金) 12:31
でこぴんと同じ原理で速くなるもんだとばかり
233304:名も無き修羅:2016/09/09(金) 12:45
まあ両手で振るほうが早そう
233305:名も無き修羅:2016/09/09(金) 12:49
あんまり振らないから目が慣れなくて速いんじゃない?
50から150より0から100の方が速いと思うで
50から150より0から100の方が速いと思うで
233306:名も無き修羅:2016/09/09(金) 13:09
※233305
抜刀って初撃だけだからどっちも0からだし
普通に0から150の方が良いんじゃないですかね…
抜刀って初撃だけだからどっちも0からだし
普通に0から150の方が良いんじゃないですかね…
233307:名も無き修羅:2016/09/09(金) 13:11
椿三十郎はどうやって切ったか初見じゃ全然わからんかった
233309:名も無き修羅:2016/09/09(金) 13:38
抜いて斬るという流れが一連のルーチンになってるからじゃないの?
抜き身状態からだと逆に反応が遅れる的な
抜き身状態からだと逆に反応が遅れる的な
233311:名も無き修羅:2016/09/09(金) 13:46
アルデバランの方がちょっと早いな
腕組んでる方が早いというのが当時全く意味わからんかったわ
LCで腕組みそのものが構えだと説明されてようやく納得できたが
腕組んでる方が早いというのが当時全く意味わからんかったわ
LCで腕組みそのものが構えだと説明されてようやく納得できたが
233312:名も無き修羅:2016/09/09(金) 13:48
※233298
同感
圧倒的に強いから、不利な状態でも勝てる!
っていう描写だよね
同感
圧倒的に強いから、不利な状態でも勝てる!
っていう描写だよね
233313:名も無き修羅:2016/09/09(金) 13:51
デコピン理論ってすごい説得力あったよね
233314:名も無き修羅:2016/09/09(金) 13:54
実際やってみたことある奴いないのか?やってみりゃ普通に振るよりはるかに「振りやすい」ことに気が付くぞ。それに他人がやってるのを見ても少なくとも体感では抜刀術のほうが速く見えるよ。
233315:名も無き修羅:2016/09/09(金) 14:00
※233314
抜刀術って片手だし普通に両手で刀持ったほうが振りやすいと思う
抜刀術って片手だし普通に両手で刀持ったほうが振りやすいと思う
233316:名も無き修羅:2016/09/09(金) 14:07
何かに反応して行動する方が速く動けるらしいけど
233317:名も無き修羅:2016/09/09(金) 14:16
るろ剣が生み出し、刃牙が育てたw
233320:名無し:2016/09/09(金) 14:20
鉄の鞘+デコピン理論で「剣速」は抜刀術の方が速いってことじゃなかったか?
後から動いて先に斬れるのは剣心(飛天御剣流)の力じゃないの?
後から動いて先に斬れるのは剣心(飛天御剣流)の力じゃないの?
233321:名無しさん:2016/09/09(金) 14:29
おいこら、適当なこと言うな
るろ剣じゃなくて黒澤明の椿三十郎が発祥だっての
るろ剣じゃなくて黒澤明の椿三十郎が発祥だっての
233322:名も無き修羅:2016/09/09(金) 14:49
止まった状態で鞘から出して切るのと、
奇声をあげながら走りこんで上段に打ち込むのと、
どっちも初撃最速をうたってるのがめんどくさい。
しかも、両方とも言ってることが正しい。
奇声をあげながら走りこんで上段に打ち込むのと、
どっちも初撃最速をうたってるのがめんどくさい。
しかも、両方とも言ってることが正しい。
233323:名も無き修羅:2016/09/09(金) 14:51
※2333145
鉄の棒の端をもつより中央でもったほうが持ちやすいし振りやすいだろ。鞘から抜き放たれるまでは鞘が支えになって安定させてくれるし、鞘がレールになって軌道を固定してくれるので剣先がふらつくこともないから振りやすいんだと思う。
鉄の棒の端をもつより中央でもったほうが持ちやすいし振りやすいだろ。鞘から抜き放たれるまでは鞘が支えになって安定させてくれるし、鞘がレールになって軌道を固定してくれるので剣先がふらつくこともないから振りやすいんだと思う。
233324:名も無き修羅:2016/09/09(金) 14:59
抜刀術は実際に速度が速いわけじゃなくて、そう見えてるだけ。じゃあそれがなぜそう見えるのかといえば、まずは軌道が固定されるから。ふつう棒状のものを振ればその先は弧を大きく描いて相手に迫ることになるが、抜刀術は鞘というレールを用いて最小限の軌道で相手に迫るので距離が短く結果的に速く見える。
また速度差の問題もある。人間は加速する時間が短ければ短いほど目で追うのが難しくなる。刀は鞘から抜き離れたれるまで目で追うのが難しく、ある程度鞘の中で加速が済んだ状態で抜き放たれるので目で追うのが難しくなる。
また速度差の問題もある。人間は加速する時間が短ければ短いほど目で追うのが難しくなる。刀は鞘から抜き離れたれるまで目で追うのが難しく、ある程度鞘の中で加速が済んだ状態で抜き放たれるので目で追うのが難しくなる。
233326:名も無き修羅:2016/09/09(金) 15:57
ネットでの抜刀術議論はいつも似たような流れになるので、いいかげんテンプレが作れそうな気がする
233327:名も無き修羅:2016/09/09(金) 15:58
※233322
それらの最大の利点は常に同じ構えから常に同じ動作で斬るので
ひたすら反復練習していれば実践でも同じ事が出来るって点でも一緒だね。
対峙した流れの中で相手の出方と隙を伺って~なんて最初から実践でやれる神経の人間は少ないし、
慣れる前に命を落としてたら何の意味も無いからね。
それらの最大の利点は常に同じ構えから常に同じ動作で斬るので
ひたすら反復練習していれば実践でも同じ事が出来るって点でも一緒だね。
対峙した流れの中で相手の出方と隙を伺って~なんて最初から実践でやれる神経の人間は少ないし、
慣れる前に命を落としてたら何の意味も無いからね。
233328:名も無き修羅:2016/09/09(金) 16:15
やめろや
抜拳さんがめっちゃ動揺してるやんけ
抜拳さんがめっちゃ動揺してるやんけ
233330:名も無き修羅:2016/09/09(金) 16:23
るろ剣からでは絶対にない
233334:名も無き修羅:2016/09/09(金) 17:32
るろ剣よりずっと前から、「居合いのが速い」理論はある。
「鞘がレール」は刀身は鞘の中で浮いてるので絶対に無い。接してるのははばきと鯉口だけ。
多分、「体で隠れた所から来る」「下からの斬撃はかわしにくい」「片手斬りは両手より間合いが広いので攻撃開始自体が早い」で、実速度はなくても速いと錯覚するのではなかろうか。
「鞘がレール」は刀身は鞘の中で浮いてるので絶対に無い。接してるのははばきと鯉口だけ。
多分、「体で隠れた所から来る」「下からの斬撃はかわしにくい」「片手斬りは両手より間合いが広いので攻撃開始自体が早い」で、実速度はなくても速いと錯覚するのではなかろうか。
233344:名も無き修羅:2016/09/09(金) 18:29
剣が鞘を走る事で加速するんやで
233347:名も無き修羅:2016/09/09(金) 19:05
バーローのYAIBAでもあるよね。抜刀術じゃなくて風車って技だけど
刀を大きく振りかぶって、両足で挟みこんで絶・天狼抜刀牙みたいに回転斬りする
これの両足で挟み込む工程を省くとへろへろな回転になる
つまりはデコピンだ!
刀を大きく振りかぶって、両足で挟みこんで絶・天狼抜刀牙みたいに回転斬りする
これの両足で挟み込む工程を省くとへろへろな回転になる
つまりはデコピンだ!
233351:名も無き修羅:2016/09/09(金) 20:45
昼の月もあるしやっぱ最強は居合や!
233352:名も無き修羅:2016/09/09(金) 20:51
居合抜きって西部劇のファストドロウにも通じる物があるな。
233353:名も無き修羅:2016/09/09(金) 21:14
日本刀にも片手で抜刀し易いように反りが強いモノもあれば両手で絞り易いよう反りが弱いものもあるわけで刀や使う人によってどっちともいえないっていう
漫画とかの居合いは脇構えの亜種みたいなもんだろうけど
漫画とかの居合いは脇構えの亜種みたいなもんだろうけど
233355:名も無き修羅:2016/09/09(金) 22:09
今さらどうでもいい害悪
現代で日本刀で何をしたいのか?
現代で日本刀で何をしたいのか?
233356:名も無き修羅:2016/09/09(金) 22:38
※233297
初代サムスピ攻略本の右京さんの解説でそんな一文があったけど、いくら間合いが分かりにくいからって鞘の長さ以上に長くなるわけないよね…
初代サムスピ攻略本の右京さんの解説でそんな一文があったけど、いくら間合いが分かりにくいからって鞘の長さ以上に長くなるわけないよね…
233357:名も無き修羅:2016/09/09(金) 22:52
初めはきっちりしてたやろうけど、江戸時代の終盤辺りでは、抜かずして勝つとか、居合こそ最強とか何とか言い始めて、大道芸と化してたと聞くで。
武芸として芸道を行くならそれでええんやけどな。
武芸として芸道を行くならそれでええんやけどな。
233358:名も無き修羅:2016/09/09(金) 23:04
※233334
普段は浮いてても抜くときは鞘にそって抜くだろ。まあ鞘走りで速くなるとは言わんが。
普段は浮いてても抜くときは鞘にそって抜くだろ。まあ鞘走りで速くなるとは言わんが。
233359:名も無き修羅:2016/09/09(金) 23:11
「ムッ居合か」
手裏剣ピュッ
キンッ(刀を抜いて撃ち落とす)
「フフッ、居合は抜かせてしまえばそれまでよ」
こういうのよくあったけどな
(るろ剣は読んでない)
手裏剣ピュッ
キンッ(刀を抜いて撃ち落とす)
「フフッ、居合は抜かせてしまえばそれまでよ」
こういうのよくあったけどな
(るろ剣は読んでない)
233364:名も無き修羅:2016/09/10(土) 00:47
※233357
むしろ大道芸として成り立ってたという事実が居合の有効性を証明してるんだと思う。実戦で通用するかどうかはまた別だが。
むしろ大道芸として成り立ってたという事実が居合の有効性を証明してるんだと思う。実戦で通用するかどうかはまた別だが。
233366:名も無き修羅:2016/09/10(土) 01:10
>233355
マジで頭悪いコメだな
柔道や剣道だって現代に必要なわけじゃねえだろ
路上で戦うことを想定してるわけじゃなくただの競技だぞ
そんなの言い出したらオリンピックの競技全般いらねえだろ
例えばフェンシングは何のために現代に必要なのかお前答えれるのかよ
マジで頭悪いコメだな
柔道や剣道だって現代に必要なわけじゃねえだろ
路上で戦うことを想定してるわけじゃなくただの競技だぞ
そんなの言い出したらオリンピックの競技全般いらねえだろ
例えばフェンシングは何のために現代に必要なのかお前答えれるのかよ
233369:名も無き修羅:2016/09/10(土) 02:35
無知でもわかるバカなコメが多いな
わざと嘘ついてるのか?
わざと嘘ついてるのか?
233376:名も無き修羅:2016/09/10(土) 06:31
無知なにわかが玄人気取ってて滑稽
233377:名も無き修羅:2016/09/10(土) 08:08
上段は胴がガラ開き。正眼は一度振り上げるワンアクションが必要。
居合は動き出しが悟られにくいとかの利点があるんよ。ただ相当の訓練が必要だから難しい。
血の付いた刀をそのまま鞘に戻す事は出来ないから、連続して出せないしね。
居合は動き出しが悟られにくいとかの利点があるんよ。ただ相当の訓練が必要だから難しい。
血の付いた刀をそのまま鞘に戻す事は出来ないから、連続して出せないしね。
233384:名も無き修羅:2016/09/10(土) 11:51
実際に刀剣持った相手と立ち会うことになった時に抜き打ちで戦おうとする奴なんて居ないってのがすでに抜刀術が実戦で有効ではないことの証明になってる
あくまで不利をイーブンに持っていく技術
あくまで不利をイーブンに持っていく技術
233390:名も無き修羅:2016/09/10(土) 14:13
※233384
例えば抜刀術で本当に剣が速く振れるようになったとして実戦では使わないだろ。だって速く振れるより自由に剣を使えるほうが確実に有利なんだから。でもそれで「抜刀術は普通に振るより速い」っていう事実が消えてなくなるのか?
使われてたことが有効である証明にはなっても使われてなかったことは有効じゃない証明にはならんよ。もっと有効な手段があればみんなそっちをとるんだから。
例えば抜刀術で本当に剣が速く振れるようになったとして実戦では使わないだろ。だって速く振れるより自由に剣を使えるほうが確実に有利なんだから。でもそれで「抜刀術は普通に振るより速い」っていう事実が消えてなくなるのか?
使われてたことが有効である証明にはなっても使われてなかったことは有効じゃない証明にはならんよ。もっと有効な手段があればみんなそっちをとるんだから。
233407:名も無き修羅:2016/09/11(日) 00:53
抜身で突いた方がいいと思う
233657:名も無き修羅:2016/09/14(水) 21:21
デコピンみたいに溜めて速くなって威力上がるんとちゃうんか?