![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
●●●旧車好きの人【part46】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1470308585/
137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 16:05:52.95 ID:zTNF7yFG.net
今から25年ほど前の話。
当時、私は小学五年生だった。
地方の田舎住まいで、どこの家にも自家用車があった。
同級生のなかで、家が貧しい山田君(仮名)というのがいた。
彼の家の車はいつもポンコツで車検切れ。
車検も受ける気はなさそうだが、ユルい時代なのか、彼の家では当たり前に乗っていた。
そんな山田家の愛車はマーク2。いわゆるブタ目だ。
当時、ブタ目は10年落ち位だったが、車の買い換えサイクルは今より早かったし、10万キロ乗った車は当時としては査定ゼロのポンコツ。景気が良かったせいもあり、そんなポンコツに乗っているのは彼の家くらいだった。
よく私たちは『おい見ろ、山田マーク2だ!だせえw』と笑ったものだ。
80年代、四角いデザインが最先端だった。角が丸くて、2灯式シールドライトのブタ目は年式のわりに時代遅れな格好に見えた。
※マーク2 ブタ目-Google画像検索
ウチの家も特別裕福な家庭という訳ではなかったから、中古のカローラに乗っていた。
私は彼の家のマーク2をバカにしながらも思った。
『俺は大人になったら新車のクラウンに乗るんだ』と…。
それから25年。
今私は『これからもずっと乗りたいなー』と思える車に乗ってる。
私の愛車は、自分の産まれ年のマーク2。
つまり『山田マーク2』だw
まさかコレに乗る何て夢にも思わんかったw
スレ汚し申し訳無い。
良スレに感謝。
138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 17:29:11.32 ID:yUk1Vrjx.net
自分の生まれた年式の車乗れるってうらやましいなぁ~
俺なんて・・・GTRとか432とかくらいしか残ってないから
手が出ないw
139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 17:58:53.15 ID:wimz9Mq8.net
自分の生まれた年式、というのはそれ程の感慨はない。
むしろ自分が運転免許を取った頃に
新車で売っていたクルマ、というのに惹かれたりするな。
ちなみに自分の生まれた年式となると初代クラウンあたり、、、、。
140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 19:07:19.31 ID:eWU0HdC8.net
>>139
俺もだな。
記憶ゼロの年式よりは、免許取って遊びまくった年式に惹かれるな。
て事で、はからずも昭和61年式の車を所有している。
もっとも昭和42年式なんて、所有(購入)維持するのも大変で、俺的に無理ゲーなんですけどねw
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/24(水) 07:31:42.81 ID:rP2WSXtI.net
>>137です。
長ったらしい話読んでもらってレスまでありがとう。
同窓会で当時の友達によく聞かれる。
「お前、山田マーク2乗ってるらしいじゃん!?」
「あの頃はダサかったけど、今見るといいよね。」
そんな感じで当時の話とか、思い出話になるかな。
>>139
まあ、生まれた年ってのはたまたまです。
でも、内装に貼ってある新車ビニールとか見ると
「ああ、このビニールも俺が生まれた時からずっと張ってあるのか」
とか思うと無下にはがしたりできなくて、テープで補修とかします。
関連‐天皇陛下の愛車は今も91年製のインテグラ ←オススメ
昭和期の所帯持ちの自家用車といえば加齢にしたがってこう買い換えるものだった
子供の頃から乗りたかったバイクがあった ←オススメ
自家用車として軽トラを買うのってアリ?
内外出版社 (2016-04-01)
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1470308585/
137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 16:05:52.95 ID:zTNF7yFG.net
今から25年ほど前の話。
当時、私は小学五年生だった。
地方の田舎住まいで、どこの家にも自家用車があった。
同級生のなかで、家が貧しい山田君(仮名)というのがいた。
彼の家の車はいつもポンコツで車検切れ。
車検も受ける気はなさそうだが、ユルい時代なのか、彼の家では当たり前に乗っていた。
そんな山田家の愛車はマーク2。いわゆるブタ目だ。
当時、ブタ目は10年落ち位だったが、車の買い換えサイクルは今より早かったし、10万キロ乗った車は当時としては査定ゼロのポンコツ。景気が良かったせいもあり、そんなポンコツに乗っているのは彼の家くらいだった。
よく私たちは『おい見ろ、山田マーク2だ!だせえw』と笑ったものだ。
80年代、四角いデザインが最先端だった。角が丸くて、2灯式シールドライトのブタ目は年式のわりに時代遅れな格好に見えた。
※マーク2 ブタ目-Google画像検索
ウチの家も特別裕福な家庭という訳ではなかったから、中古のカローラに乗っていた。
私は彼の家のマーク2をバカにしながらも思った。
『俺は大人になったら新車のクラウンに乗るんだ』と…。
それから25年。
今私は『これからもずっと乗りたいなー』と思える車に乗ってる。
私の愛車は、自分の産まれ年のマーク2。
つまり『山田マーク2』だw
まさかコレに乗る何て夢にも思わんかったw
スレ汚し申し訳無い。
良スレに感謝。
138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 17:29:11.32 ID:yUk1Vrjx.net
自分の生まれた年式の車乗れるってうらやましいなぁ~
俺なんて・・・GTRとか432とかくらいしか残ってないから
手が出ないw
139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 17:58:53.15 ID:wimz9Mq8.net
自分の生まれた年式、というのはそれ程の感慨はない。
むしろ自分が運転免許を取った頃に
新車で売っていたクルマ、というのに惹かれたりするな。
ちなみに自分の生まれた年式となると初代クラウンあたり、、、、。
140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 19:07:19.31 ID:eWU0HdC8.net
>>139
俺もだな。
記憶ゼロの年式よりは、免許取って遊びまくった年式に惹かれるな。
て事で、はからずも昭和61年式の車を所有している。
もっとも昭和42年式なんて、所有(購入)維持するのも大変で、俺的に無理ゲーなんですけどねw
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/24(水) 07:31:42.81 ID:rP2WSXtI.net
>>137です。
長ったらしい話読んでもらってレスまでありがとう。
同窓会で当時の友達によく聞かれる。
「お前、山田マーク2乗ってるらしいじゃん!?」
「あの頃はダサかったけど、今見るといいよね。」
そんな感じで当時の話とか、思い出話になるかな。
>>139
まあ、生まれた年ってのはたまたまです。
でも、内装に貼ってある新車ビニールとか見ると
「ああ、このビニールも俺が生まれた時からずっと張ってあるのか」
とか思うと無下にはがしたりできなくて、テープで補修とかします。
関連‐天皇陛下の愛車は今も91年製のインテグラ ←オススメ
昭和期の所帯持ちの自家用車といえば加齢にしたがってこう買い換えるものだった
子供の頃から乗りたかったバイクがあった ←オススメ
自家用車として軽トラを買うのってアリ?
旧車FAN Vol.4 2016年 05 月号 [雑誌]: 月刊自家用車 増刊
posted with amazlet at 16.08.27
内外出版社 (2016-04-01)
- 関連記事
-
-
元OL「たいしたことはしておりませんでしたが……」 2010/08/14
-
ハゲ社長 2008/11/18
-
いつだって何かをやり始めるのに遅すぎることはない 2011/06/07
-
自分は昔の時計とかラジオとかを修理する店で働いている 2013/06/12
-
盆の終わり、送り火と煙 2022/09/29
-
形では表せない贈り物 2008/11/29
-
あのとき本当にセガが好きになった 2016/07/03
-
その昔、死刑執行のたびに近くの神社にお参りに行く法務大臣が居た 2019/03/25
-
「山田マーク2」の思い出 2016/08/28
-
天国に持って行きたいもの 2018/05/11
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
232414:名も無き修羅:2016/08/28(日) 09:42
このマークⅡ懐かしいな
友達の親父が乗ってたわ
友達の親父が乗ってたわ
232419:名も無き修羅:2016/08/28(日) 13:11
「ブタ目」って表現は初めて聞いた
一般的なのかな?
一般的なのかな?
232425:名も無き修羅:2016/08/28(日) 14:19
ブルーバード1600SSSが一番思いいれあるな
ギアチェンレバーはハンドルのとこにあったわ
ギアチェンレバーはハンドルのとこにあったわ
232427:名も無き修羅:2016/08/28(日) 15:08
年式とか気にするのか…
232430:名も無き修羅:2016/08/28(日) 16:40
自分が中学校の頃、先生方が乗ってくる車のうち一台が気に入り
アルファベットで「トレンド」っていうエンブレムが書いてあるその車がいつか欲しいと思ってた。
…その車が、某イニシャルがDな漫画に出てくる
「トレノ」という車だと知ったのはずっとずっと後の話であった。
「O」と「D」を見間違えるぐらいよくあるよね?ね?
アルファベットで「トレンド」っていうエンブレムが書いてあるその車がいつか欲しいと思ってた。
…その車が、某イニシャルがDな漫画に出てくる
「トレノ」という車だと知ったのはずっとずっと後の話であった。
「O」と「D」を見間違えるぐらいよくあるよね?ね?
232438:名も無き修羅:2016/08/28(日) 21:58
自分が生まれた年の車、主にスポーツカーだけど
R32GT-R、Z32、70スープラ、NSX・・・
貧乏人の自分は、欲しくても手に入らないよ
R32GT-R、Z32、70スープラ、NSX・・・
貧乏人の自分は、欲しくても手に入らないよ