![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
秋田県人はこの料理全国展開してると思ってる。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471522819/
1 : アルゼンチンバックブリーカー(秋田県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:20:19.58 ID:IUjlFIz60.net
これ

2 : ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:21:01.02 ID:q4ZQYGjS0.net
見た目では美味しそう。
20 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:36:45.50 ID:C1vV3WCB0.net
>>1
なかなかセンスのある盛り付けだな
24 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:39:01.38 ID:GE2BhQpk0.net
綺麗だな
27 : 河津落とし(栃木県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:40:04.79 ID:G+XncT0Y0.net
食うのが勿体ないw
34 : 男色ドライバー(四国地方)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:48:21.95 ID:vlVxNHTf0.net
なかなかシャレオツな料理ですね
28 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:42:33.92 ID:MOI4odnA0.net
見た目は綺麗だが、実際は安っぽいタッパーのなかでラップに包まれて出てくるからな
いかにもな田舎のばあちゃんがオシャレさのかけらもない盛り付けで出してくれる
36 : アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:57:27.36 ID:tTSiWgQD0.net
貼るべき画像はこれだろ




40 : ファイヤーボールスプラッシュ(青森県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:01:13.30 ID:lXhKvrYw0.net
>>36
うわわ
48 : クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:06:02.20 ID:JBHOC6zi0.net
>>36
軽くショック、地元民には申し訳ないがマズそう。
59 : ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:18:37.71 ID:qdkuKWpt0.net
>>36
うわ、初めて見たわ。
でも美味しいんじゃないか?
63 : シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:20:39.14 ID:1FJBJ/8E0.net
>>36
うまそうとかまずそうとかじゃなくて衝撃だわ
70 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:25:23.33 ID:L6Xxkmog0.net
>>36
こりゃすげーや
栃木のしもつかれに初遭遇したとき以来の衝撃
味はサラダなんだろうけどよくこんなの考えたね
133 : 雪崩式ブレーンバスター(福島県)@\(^o^)/:2016/08/19(金) 10:02:02.96 ID:pmRlH+ZR0.net
>>36
見てて気持ち悪いが食ってみたい気もする不思議な感覚
関連‐【画像あり】秋田に美人が多いのは何故なのか ←オススメ
バカ「佐々木希じゃ抜けない」(画像29枚)
【画像】秋田県とロシアって良い交流してるんだな
秋田の医者追い出し村、今度はボランティアの追い出し
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1471522819/
1 : アルゼンチンバックブリーカー(秋田県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:20:19.58 ID:IUjlFIz60.net
これ

2 : ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:21:01.02 ID:q4ZQYGjS0.net
見た目では美味しそう。
20 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:36:45.50 ID:C1vV3WCB0.net
>>1
なかなかセンスのある盛り付けだな
24 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:39:01.38 ID:GE2BhQpk0.net
綺麗だな
27 : 河津落とし(栃木県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:40:04.79 ID:G+XncT0Y0.net
食うのが勿体ないw
34 : 男色ドライバー(四国地方)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:48:21.95 ID:vlVxNHTf0.net
なかなかシャレオツな料理ですね
28 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:42:33.92 ID:MOI4odnA0.net
見た目は綺麗だが、実際は安っぽいタッパーのなかでラップに包まれて出てくるからな
いかにもな田舎のばあちゃんがオシャレさのかけらもない盛り付けで出してくれる
36 : アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 21:57:27.36 ID:tTSiWgQD0.net
貼るべき画像はこれだろ




40 : ファイヤーボールスプラッシュ(青森県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:01:13.30 ID:lXhKvrYw0.net
>>36
うわわ
48 : クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:06:02.20 ID:JBHOC6zi0.net
>>36
軽くショック、地元民には申し訳ないがマズそう。
59 : ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:18:37.71 ID:qdkuKWpt0.net
>>36
うわ、初めて見たわ。
でも美味しいんじゃないか?
63 : シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:20:39.14 ID:1FJBJ/8E0.net
>>36
うまそうとかまずそうとかじゃなくて衝撃だわ
70 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/08/18(木) 22:25:23.33 ID:L6Xxkmog0.net
>>36
こりゃすげーや
栃木のしもつかれに初遭遇したとき以来の衝撃
味はサラダなんだろうけどよくこんなの考えたね
133 : 雪崩式ブレーンバスター(福島県)@\(^o^)/:2016/08/19(金) 10:02:02.96 ID:pmRlH+ZR0.net
>>36
見てて気持ち悪いが食ってみたい気もする不思議な感覚
関連‐【画像あり】秋田に美人が多いのは何故なのか ←オススメ
バカ「佐々木希じゃ抜けない」(画像29枚)
【画像】秋田県とロシアって良い交流してるんだな
秋田の医者追い出し村、今度はボランティアの追い出し
秋田県民の謎 (中経出版)
posted with amazlet at 16.08.25
KADOKAWA / 中経出版 (2014-09-22)
売り上げランキング: 85,524
売り上げランキング: 85,524
- 関連記事
-
-
こまったな 2009/03/14
-
悪ふざけにもほどがある乳揺れgif 2015/06/14
-
死んでも住みたくない都道府県ランキング 2017/03/31
-
【画像】青森津軽弁キッズの交通安全標語、何て書いてるかわかるか? 2022/12/09
-
大坂なおみさんお気持ち表明、ロシア軍のウクライナ侵攻に悲しみと怒り 2022/03/02
-
人見知りとコミュ障の違いwww 2021/10/18
-
【画像】宝くじ当たったらボルボのキャンピングカー買うんだ 2020/09/11
-
肉棒たっぷり!【画像】 2010/02/17
-
ブラウスの胸を強調させるようなこういう衣装のことなんて言うかわかる? 2012/06/09
-
どのおっぱいの形が好きですか 2011/02/19
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
232224:名も無き修羅:2016/08/25(木) 20:13
和菓子かと思ったらサラダ寒天ですと
232225:名も無き修羅:2016/08/25(木) 20:32
何だこれ
でも食物繊維も取れていいな
食べてみたい
でも食物繊維も取れていいな
食べてみたい
232228:名も無き修羅:2016/08/25(木) 20:40
>>1だけ見て「へー、こんな多種多様な煮凝り食うんだ!美味そう!」って思ったのに…
寒天かよ!
ホント美味そうとか不味そう以前に衝撃的だわ…
寒天かよ!
ホント美味そうとか不味そう以前に衝撃的だわ…
232229:名も無き修羅:2016/08/25(木) 20:43
口に入れた時にマヨネーズが舌にすぐに浸透しないからかなり濃い目の味付けにしないとおいしくないと思う
マヨネーズの大量摂取でブタ一直線
寒天を酢の味にして、マヨネーズかドレッシングを掛けて食べたほうが美味しそう
マヨネーズの大量摂取でブタ一直線
寒天を酢の味にして、マヨネーズかドレッシングを掛けて食べたほうが美味しそう
232230:名も無き修羅:2016/08/25(木) 20:44
これホントそのまま想像通りの味するよ
野菜を寒天とマヨネーズで固めた味
野菜を寒天とマヨネーズで固めた味
232231:名も無き修羅:2016/08/25(木) 20:53
ガキの頃、秋田に帰省した時にばあちゃんがつくってくれたわ。
今じゃ寝たきりになって料理も何もできなくなったなぁ。
料理名がわからなかったけど味はなんとなく思い出してきたわw
管理人さんまとめてくれてありがとう。
あと、秋田県人の方が見ていたら紫色の甘いご飯って知っていますか?もしかして地域によって違うかもしれないけど。アレもよく作ってくれたよ。甘すぎて食べれなかったけどw
今じゃ寝たきりになって料理も何もできなくなったなぁ。
料理名がわからなかったけど味はなんとなく思い出してきたわw
管理人さんまとめてくれてありがとう。
あと、秋田県人の方が見ていたら紫色の甘いご飯って知っていますか?もしかして地域によって違うかもしれないけど。アレもよく作ってくれたよ。甘すぎて食べれなかったけどw
232233:名無し:2016/08/25(木) 21:18
秋田県人ですが、全国展開とか思ってるのは、よっぽどの馬鹿だけです。
》232231
あんまり自信ないけど、「いわゆる古代米」で作った赤飯とか?
生米の状態だと黒くみえるやつ。
》232231
あんまり自信ないけど、「いわゆる古代米」で作った赤飯とか?
生米の状態だと黒くみえるやつ。
232234: :2016/08/25(木) 21:21
要するに、残飯 寒天で固めたっていうだけやん
232235:名も無き修羅:2016/08/25(木) 21:26
なぜ寒天で固める必要があるのか
232236:名も無き修羅:2016/08/25(木) 21:38
1/3くらいの厚さに切ってサンドイッチに挟んだら旨そう
232238:名も無き修羅:2016/08/25(木) 22:02
秋田だけど確かに寒天は結構売ってる、マヨネーズとかは好きじゃないけどミカン入った牛乳寒天は美味いよ、オススメ
232239:名も無き修羅:2016/08/25(木) 22:07
美味しいやつは美味しい
まずいやつはまずいの差が結構激しいかも
まずいやつはまずいの差が結構激しいかも
232240:名無しさん:2016/08/25(木) 22:25
秋田県民(県南部)だけど、画像2~5枚目の「サラダ寒天」なる食品は、初めて知ったわ…。
自分が住んでいる地域じゃ、観た事が無い&食べた事すら無いです。
自分が住んでいる地域じゃ、観た事が無い&食べた事すら無いです。
232241:名も無き修羅:2016/08/25(木) 22:26
みかん入りの牛乳寒天をおかずにするん??
232242:名も無き修羅:2016/08/25(木) 22:31
これは糞まずい
俺が一番きらいな料理
俺が一番きらいな料理
232243:名無しさん:2016/08/25(木) 22:38
>>232233
秋田県の赤飯は、
古代米よる赤飯じゃないです…。
赤くなるのは、もち米、白米、小豆(あずき)&水煮した小豆、砂糖等を使って炊き込んでいる。から。
それと、秋田県南部地域ですと、馬鹿みたいに、お砂糖を、コレでもコレでもか!!と言う具合に入れます(使います)。
砂糖の味しかしないポテトサラダや漬け物を、おすそ分けで頂いた時は、
涙目に…。
秋田県の赤飯は、
古代米よる赤飯じゃないです…。
赤くなるのは、もち米、白米、小豆(あずき)&水煮した小豆、砂糖等を使って炊き込んでいる。から。
それと、秋田県南部地域ですと、馬鹿みたいに、お砂糖を、コレでもコレでもか!!と言う具合に入れます(使います)。
砂糖の味しかしないポテトサラダや漬け物を、おすそ分けで頂いた時は、
涙目に…。
232244:名も無き修羅:2016/08/25(木) 22:40
見た目だけだと甘いのか旨いのか、味の想像が全くできない
食ったら脳と舌がズレ過ぎて変な声でそう
食ったら脳と舌がズレ過ぎて変な声でそう
232245:名無しさん:2016/08/25(木) 22:46
>>232241
流石に、ご飯のおかずには…。
どちらかと言うと、「お茶うけ(ばん茶とお菓子)」みたいな感じですね。
//
>>なぜ寒天で固める必要があるのか
私が知っている話ですと、昔々、野菜が(収穫が)少ない時の為の保存食だったとか、諸説が色々とあります。
流石に、ご飯のおかずには…。
どちらかと言うと、「お茶うけ(ばん茶とお菓子)」みたいな感じですね。
//
>>なぜ寒天で固める必要があるのか
私が知っている話ですと、昔々、野菜が(収穫が)少ない時の為の保存食だったとか、諸説が色々とあります。
232247:名無しさん:2016/08/25(木) 22:59
>>232239
各家庭の味つけ(オフクロの味ないし先祖代々の味)になるなので、
美味い不味い等は、否応に出るかと…。
個々の味覚と言うのは、十人十色と言うか千差万別なので、難しい所です。としか言えないです。
各家庭の味つけ(オフクロの味ないし先祖代々の味)になるなので、
美味い不味い等は、否応に出るかと…。
個々の味覚と言うのは、十人十色と言うか千差万別なので、難しい所です。としか言えないです。
232250:名も無き修羅:2016/08/25(木) 23:22
牛乳寒天ならコンビニスイーツにもあるから余裕だな。
サラダ寒天もこれだけ出されたら抵抗ないかも。
高知の皿鉢料理は刺身とようかんが一緒になっててウヘェ...ってなったわ。高知のひとごめん。
サラダ寒天もこれだけ出されたら抵抗ないかも。
高知の皿鉢料理は刺身とようかんが一緒になっててウヘェ...ってなったわ。高知のひとごめん。
232254:名も無き修羅:2016/08/25(木) 23:51
ええんやで
ワイもようかんは婆ちゃんにポイーやし
ワイもようかんは婆ちゃんにポイーやし
232263: :2016/08/26(金) 05:12
様々な寒天が全国展開してるなんて秋田人は全然思ってねえよ
古い田舎料理の感覚だよ
あと皆が思ってるよりも凄まじいバリエーションがあるからな
醤油寒天とか塩寒天とかブルーベリー寒天とか卵寒天とかくるみ寒天とかなんでも固めちまう
古い田舎料理の感覚だよ
あと皆が思ってるよりも凄まじいバリエーションがあるからな
醤油寒天とか塩寒天とかブルーベリー寒天とか卵寒天とかくるみ寒天とかなんでも固めちまう
232264:名も無き修羅:2016/08/26(金) 05:38
結構うまそう、材料考えても少なくてもまずくはなさそう
232266:名も無き修羅:2016/08/26(金) 06:13
ブルーベリーとくるみは美味そう
食物繊維を取れるとか宣伝すりゃ、女性にウケるんじゃない?
食物繊維を取れるとか宣伝すりゃ、女性にウケるんじゃない?
232267:名も無き修羅:2016/08/26(金) 06:20
サラダ寒天調べたら、砂糖入ってて甘いというのが一番の衝撃。
232268:名も無き修羅:2016/08/26(金) 06:38
まだまだ秋田を舐めないほうが良い。
他県の人が、割と衝撃なのが「豆腐カステラ」
一見すると厚揚げだけど、味は甘い。
秋田県民は、割と好きな人が多いけど、多分他県民には、あまり受け入れられんだろうな。
他県の人が、割と衝撃なのが「豆腐カステラ」
一見すると厚揚げだけど、味は甘い。
秋田県民は、割と好きな人が多いけど、多分他県民には、あまり受け入れられんだろうな。
232269:名も無き修羅:2016/08/26(金) 06:40
食物繊維は取れる、でも不味そう
232271:名も無き修羅:2016/08/26(金) 07:15
つい最近テレビで見たなこれ
砂糖めっちゃ入れるからクソ甘いらしい
基本おやつなんだと
砂糖めっちゃ入れるからクソ甘いらしい
基本おやつなんだと
232272:名も無き修羅:2016/08/26(金) 07:23
一枚目の最下段左のパイナップルのやつは普通にうまいよ。
シロップ漬けのパイナップル缶に、牛乳と寒天ぶっこんで混ぜてそのまま固めるの(もうちょっと手がかかってるかもだけど)。
武骨な缶の溝がフルーツゼリーのおしゃれなラインになって笑えるの。
シロップ漬けのパイナップル缶に、牛乳と寒天ぶっこんで混ぜてそのまま固めるの(もうちょっと手がかかってるかもだけど)。
武骨な缶の溝がフルーツゼリーのおしゃれなラインになって笑えるの。
232277:を:2016/08/26(金) 10:18
お前ら、アスピック知らなさそう
232278:名も無き修羅:2016/08/26(金) 10:50
貧しい県だからね。家族で分ける時、不公平が出ないように固めてから切り分けるのだろう。
232293:名も無き修羅:2016/08/26(金) 13:24
寒天の方は分かるけどマヨネーズのは見たことないな。きりたんぽみたく食ってる人達は極少数なんじゃ?
232311:232233:2016/08/26(金) 18:32
>232243
>秋田県の赤飯は、
>古代米よる赤飯じゃないです…。
知ってます。
そうじゃなくて、紫色の甘いご飯の正体は何だろう、って話ですよ。
あと、秋田県県南が異常に砂糖を使うということはありません。
砂糖を多く使う辺りもある、という感じです。
或いは、そういう所から来た嫁がいる家の料理がとんでもなく甘い、とか、
〝昔は甘いものが貴重だった”系の、年代的なものとか。
>秋田県の赤飯は、
>古代米よる赤飯じゃないです…。
知ってます。
そうじゃなくて、紫色の甘いご飯の正体は何だろう、って話ですよ。
あと、秋田県県南が異常に砂糖を使うということはありません。
砂糖を多く使う辺りもある、という感じです。
或いは、そういう所から来た嫁がいる家の料理がとんでもなく甘い、とか、
〝昔は甘いものが貴重だった”系の、年代的なものとか。
232335:名も無き修羅:2016/08/26(金) 23:31
232231です。
本日、母(秋田産)と電話で話して聞いてみたところ。アカズシ(赤酢し?)といってました。色々情報を頂きありがとうございました。
本日、母(秋田産)と電話で話して聞いてみたところ。アカズシ(赤酢し?)といってました。色々情報を頂きありがとうございました。
232336:774:2016/08/26(金) 23:58
赤寿司っていう名前だったんだ。
どっかで見たことがあるよ。
でも、今はほとんど見ることがないね。
味は、寿司というより、ご飯の甘酢漬けって感じ。
どっかで見たことがあるよ。
でも、今はほとんど見ることがないね。
味は、寿司というより、ご飯の甘酢漬けって感じ。
232337:名も無き修羅:2016/08/27(土) 00:32
これ、かなり美味いよ。
たしかにコンビニなんかで普及して欲しい
たしかにコンビニなんかで普及して欲しい
232364:名も無き修羅:2016/08/27(土) 13:59
この寒天や、豆腐カステラ、赤寿司、缶詰ミカンとワカメの酢の物、…etc.
全部、婆さん達の押しつけによって出される物。
今の殆どの男や子供は、全く求めてない。
それしか無ければ仕方なく食うっていう代物。
婆さん達は、冠婚葬祭なんかに張り切って作るけど、別に旨いもんじゃない。
昔の貧しい保存食。
≫1に関していえば、乾物業者の悪あがきって感じがするな。
全部、婆さん達の押しつけによって出される物。
今の殆どの男や子供は、全く求めてない。
それしか無ければ仕方なく食うっていう代物。
婆さん達は、冠婚葬祭なんかに張り切って作るけど、別に旨いもんじゃない。
昔の貧しい保存食。
≫1に関していえば、乾物業者の悪あがきって感じがするな。
232613:名も無き修羅:2016/08/31(水) 10:43
秋田県民の生の声だw
確かに30年程昔は家でも作ってたなミカン缶詰寒天は
確かに30年程昔は家でも作ってたなミカン缶詰寒天は