fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


【謎】あたしがどーしてもわかんこと。52
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1471588716/


45 :陽気な名無しさん:2016/08/21(日) 11:31:52.08 ID:T/8/jQoWO.net
400mリレーに出た4人って個人100mでは10秒切った事無いのになんで400mリレーだと37秒60が出るの?
だれか陸上に詳しい人教えて頂戴。



46 :陽気な名無しさん:2016/08/21(日) 11:48:52.78 ID:Q1+vJuuD0.net
ただ単にバトンパスが他国よりスムーズなんじゃないの?


50 :陽気な名無しさん:2016/08/21(日) 12:13:22.05 ID:5lKAeQXb0.net
>>45
第一走者以外はバトンを受け取った時点で既にトップスピードに近い状態
で走るからじゃないの?詳しくないけど見てるとそんな感じ。



90 :陽気な名無しさん:2016/08/22(月) 15:46:26.56 ID:B5ubmJmn0.net
>>45
誰も答えてないので、とりあえず丁寧に説明しておくわね。

F1レースみたいに、十分加速した状態でスタートを切れば
100mは日本の選手でも9秒フラットで走れるのよ。
100m走は必ず初速(速度ゼロからのスタート)があるので、
トップスピードになるまでの時間はどうしてもロスしちゃうってことね。

400mリレーは、第1走者だけは初速が必要だけど、残りの走者は
F1に近い状態、つまりトップスピードで走り始めることが出来るわ。

バトンパスを上手くやればやるほど、全員がトップスピードを維持しつつ、
100mという短距離だから疲労もなく、全力で走ることが出来るってわけ。
特訓の成果で日本チームのバトンパスは、飛び抜けて上手だったのよ。

でもそれをもってしても、ボルトにはかなわなかった。ボルトはほんとスゴイ人。




関連‐【画像】ボルトが今大会唯一焦ったシーン ←オススメ
    日本人のスポーツ偉業難易度
    黒人ハーフとかいう最強のハイブリッド人種
    外国人留学生頼みの高校部活の現状


ウサイン・ボルト自伝
ウサイン・ボルト
集英社インターナショナル
売り上げランキング: 2,753
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
232055:名も無き修羅:2016/08/24(水) 08:57
F1みたいにと説明しているが、100m*4リレーのどこにF1の要素があるのか?

232056:名も無き修羅:2016/08/24(水) 09:00
>>50が端的で適切に回答しているのに>>90が蛇足だらけで不要な説明をしているw

232057:名も無き修羅:2016/08/24(水) 09:02
よく知らんけど、今のF1は
ローリングスタートを採用してるのかね?

232058:名も無き修羅:2016/08/24(水) 09:30
あー、これはコメ稼ぎのためのまとめですわ

232059:名も無き修羅:2016/08/24(水) 09:47
ローリングスターアアアア!♪
ローリングスターアアアア!♪

232062:名も無き修羅:2016/08/24(水) 10:19
F1は一応、発進してからスタートラインを潜るから間違っては居ないけど伝わりにくいよね。

232063:名も無き修羅:2016/08/24(水) 10:37
リレーの理屈の分からん人がF1について知ってるとは思えない

232064:名も無き修羅:2016/08/24(水) 10:41
予選のラップタイムの話じゃねーの?

232065:名無しさん:2016/08/24(水) 10:42
意外と知られてないが、水泳は25mプールでの記録と、50mプールでの記録なら前者の方が速い
あと、陸上の非公式記録で110m加速走ってのがあって、通常のスタート位置より10m後ろから走りだして100mを計測すると、
人によっては0.5~1秒近くタイムが伸びる

232066:名も無き修羅:2016/08/24(水) 10:43
ローリングスタートのスタート時はトップスピードではないんだけどね。
そもそも最近のF1ではスタンディングスタートが主流だし。

232067:名も無き修羅:2016/08/24(水) 11:02
バトンパス3回×60cmなら、1.8mは走らなくて済むのだよ。

232070:名も無き修羅:2016/08/24(水) 11:12
ボルトが一人で400m走った方が速いんじゃないの?

232072:名も無き修羅:2016/08/24(水) 11:20
バトン渡すときに助走してるだろ
その分時短にならないか?考えてみろ!
次走が立ち止まったままなら
ゼロスタート×4だろが!

232073:名も無き修羅:2016/08/24(水) 11:43
ボルトが一人で走ったら後半バテ過ぎて歩いちゃうだろ

あと、バトンを渡す地点でクラウチングスタートするならそれぞれが100m走するのと同じ

助走することでスタート時点で速度0ではないから早くなる

232074:名も無き修羅:2016/08/24(水) 11:45
既に出てる他人に意見を焼き直してさも自分の発見のように上から目線のドヤ顔で語る232072にワラタ

232077:名も無き修羅:2016/08/24(水) 12:29
詳しい事が分からなくても実際リレー見た事あって2秒考えたら思いつくだろこんなこと

232081:名も無き修羅:2016/08/24(水) 12:45
232073が来るまで読んでても意味がわからなかった。ありがとう

232131:ゆとりある名無し:2016/08/24(水) 20:03
階段の踊り場を1歩で進むか、数歩で進むかの違い

232144:名無しさん:2016/08/24(水) 22:10
こんなの人に聞かないと分からないことか?
疑問に思う方がおかしいレベルだろ

232159:名も無き修羅:2016/08/25(木) 02:07
こんな疑問、小学校低学年ですら抱かんだろ

232160:名も無き修羅:2016/08/25(木) 02:56
朝"バトン投げ"原宣治さんが言ってたけど、リレーで絶対にしちゃいけないのは前の走者を疑うことなんだそうだ。
後ろを気にせず全力で加速しつつ「ここでバトンが来る」と確信して手を出す。そこへバトンが来る。パスのためのロスが限りなくゼロに近づく。

日本は合宿を組んで、そこのところをみっちり練習して、本番でほぼ完璧にやってみせた。
本番直前にちょちょいと確認するだけのチームとは違う。
(それでも勝ってしまうジャマイカ、というかボルトはバケモノw)
こうして「個人戦はそんなでもないのにリレーとなると異様に強い日本」ができているのだそうです。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top