![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
【社会】「ふるまい!宮崎」飲み物持ち込み禁止の食のイベント 熱中症相次ぐ 6人が病院に搬送
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468927008/
584 :名無しさん@1周年:2016/07/20(水) 22:21:54.91 ID:fsjDzX8w0.net
「所詮この世は弱肉強食 強ければ生き弱ければ死ぬ」
≪探せ!この世の全てをそこに食す者達とは?≫
金持ちだけの為に存在する(金持ちしか食べれない)地球の高給食材㉒
①サフラン(ブイヤベース等)
地中海沿岸を原産とする香辛料(生薬)1ポンド(約454g)約3万8000円~約38万円で取引される
②でんすけすいか
北海道当麻町で生産・出荷される高級ブランドスイカ1玉65万円というとんでもない値段で落札されている
③マツタケ
1ポンド約6900円~約7万円で市場に並ぶ。現在では市場に流通するマツタケの殆どが、中国産やアメリカ産等の海外産となっている様
④神戸ビーフ
兵庫県で生産された「但馬牛(たじまうし)」から取れる肉の中でも、さらに一定の基準を満たした場合だけ名乗ることができる超高級牛肉ブランド
200gで7000円から2万円ほど
⑤Knipschildt ChocolatierのChocopologie(完全予約制)
ヴァローナのカカオと黒トリュフを使用、1ポンドあたり2600ドル(約20万円)世界で最も高価なチョコレート
⑥ベルーガキャビア(チョウザメの卵)
1ポンドあたり8400ドル(約64万円)から1万5500ドル(約119万円)で取引
⑦ホワイトトリュフ
イタリア産の白トリュフは1360ドル(約10万円)から4200ドル(約32万円)で取引
2007年にイタリアで発見された1.5kgの超巨大白トリュフは、なんと22万ユーロ(約2400万円)で落札された
⑧燕の巣(アナツバメの巣)
1ポンド910ドル(約7万円)から4535ドル(約35万円)で取引
⑨金(食べても問題の無い金)
1kgあたり3万3000ドル(約253万円)から11万ドル(約844万円)と、最も高級な食材
⑩フランス産の『La Bonnotte』大西洋岸のノワールムティエ島でのみ栽培
毎年最高品質のもの100トンしか収穫されません1キロあたり500ユーロ(約67,000円)
⑪コピ・ルワ(高級コーヒー)
年間にわずか220kgほどしか生産されません(100g当たり66ドル(約6,200円))以上
⑫ペリエ・ジュエ社の『ベル・エポック ブラン・ド・ブラン』シャンパン
1,500ドル(約14万円)
⑬MacallanのFine Rare Vintage
世界で85本しか販売されておらず、1本38,000ドル(約360万円)
⑭ザ・リッツカールトン東京『Diamonds Are Forever』マティーニ
カクテルの中に本物の1.6カラットのダイヤモンドが入っており、1杯180万円
⑮Vielle Bon Secours(ビール)ロンドンBierdrome
1本500ポンド(約78,000円)
⑯スコットランドのBlackwood社が作っているウォッカ
宝石デコレーションの度合によって値段が変わり、価格帯は35ポンド(約5,500円)~54万ポンド(約8,400万円)
⑰ハワイ沿岸の600mの深さから採れるKona Nigari(水)
1リットル370ドル(約35,000円)
⑱「輝」アクアファーム秩父オリジナル卵
1個583円
⑲ROYAL BLUE TEA 煎茶 キングオブグリーン マーサ(MASA) スーパープレミアム ボトル 750ml (茶)
1本 324,864円
⑳ハモン・イベリコ・デ・ベジョータ(イベリコ豚のハム)
450g1万円
㉑夕張キングメロン
2玉250万円
㉒ロバのチーズ(西セルビアのザサヴィカ川周辺に住むバルカンロバ)
450g7万円
関連‐サケをシャケって言うやつはサーモンをシャーモンって言うの?
味玉100円←わかる、チャーシュー200円←まぁわかる ←オススメ
昔は牛肉といえば高級すぎて手が出なかった
テレビ番組の食レポで、食べてほんの1~2秒くらいで「美味しい!」っていうやつ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468927008/
584 :名無しさん@1周年:2016/07/20(水) 22:21:54.91 ID:fsjDzX8w0.net
「所詮この世は弱肉強食 強ければ生き弱ければ死ぬ」
≪探せ!この世の全てをそこに食す者達とは?≫
金持ちだけの為に存在する(金持ちしか食べれない)地球の高給食材㉒
①サフラン(ブイヤベース等)
地中海沿岸を原産とする香辛料(生薬)1ポンド(約454g)約3万8000円~約38万円で取引される
②でんすけすいか
北海道当麻町で生産・出荷される高級ブランドスイカ1玉65万円というとんでもない値段で落札されている
③マツタケ
1ポンド約6900円~約7万円で市場に並ぶ。現在では市場に流通するマツタケの殆どが、中国産やアメリカ産等の海外産となっている様
④神戸ビーフ
兵庫県で生産された「但馬牛(たじまうし)」から取れる肉の中でも、さらに一定の基準を満たした場合だけ名乗ることができる超高級牛肉ブランド
200gで7000円から2万円ほど
⑤Knipschildt ChocolatierのChocopologie(完全予約制)
ヴァローナのカカオと黒トリュフを使用、1ポンドあたり2600ドル(約20万円)世界で最も高価なチョコレート
⑥ベルーガキャビア(チョウザメの卵)
1ポンドあたり8400ドル(約64万円)から1万5500ドル(約119万円)で取引
⑦ホワイトトリュフ
イタリア産の白トリュフは1360ドル(約10万円)から4200ドル(約32万円)で取引
2007年にイタリアで発見された1.5kgの超巨大白トリュフは、なんと22万ユーロ(約2400万円)で落札された
⑧燕の巣(アナツバメの巣)
1ポンド910ドル(約7万円)から4535ドル(約35万円)で取引
⑨金(食べても問題の無い金)
1kgあたり3万3000ドル(約253万円)から11万ドル(約844万円)と、最も高級な食材
⑩フランス産の『La Bonnotte』大西洋岸のノワールムティエ島でのみ栽培
毎年最高品質のもの100トンしか収穫されません1キロあたり500ユーロ(約67,000円)
⑪コピ・ルワ(高級コーヒー)
年間にわずか220kgほどしか生産されません(100g当たり66ドル(約6,200円))以上
⑫ペリエ・ジュエ社の『ベル・エポック ブラン・ド・ブラン』シャンパン
1,500ドル(約14万円)
⑬MacallanのFine Rare Vintage
世界で85本しか販売されておらず、1本38,000ドル(約360万円)
⑭ザ・リッツカールトン東京『Diamonds Are Forever』マティーニ
カクテルの中に本物の1.6カラットのダイヤモンドが入っており、1杯180万円
⑮Vielle Bon Secours(ビール)ロンドンBierdrome
1本500ポンド(約78,000円)
⑯スコットランドのBlackwood社が作っているウォッカ
宝石デコレーションの度合によって値段が変わり、価格帯は35ポンド(約5,500円)~54万ポンド(約8,400万円)
⑰ハワイ沿岸の600mの深さから採れるKona Nigari(水)
1リットル370ドル(約35,000円)
⑱「輝」アクアファーム秩父オリジナル卵
1個583円
⑲ROYAL BLUE TEA 煎茶 キングオブグリーン マーサ(MASA) スーパープレミアム ボトル 750ml (茶)
1本 324,864円
⑳ハモン・イベリコ・デ・ベジョータ(イベリコ豚のハム)
450g1万円
㉑夕張キングメロン
2玉250万円
㉒ロバのチーズ(西セルビアのザサヴィカ川周辺に住むバルカンロバ)
450g7万円
関連‐サケをシャケって言うやつはサーモンをシャーモンって言うの?
味玉100円←わかる、チャーシュー200円←まぁわかる ←オススメ
昔は牛肉といえば高級すぎて手が出なかった
テレビ番組の食レポで、食べてほんの1~2秒くらいで「美味しい!」っていうやつ
食のつくりびと 北海道でおいしいものをつくる20人の生産者 (HS/エイチエス)
posted with amazlet at 16.07.21
小西由稀
無双舎
売り上げランキング: 218,383
無双舎
売り上げランキング: 218,383
- 関連記事
-
-
犬が怖いけどその家に用事がある場合どうすればいい? 2013/07/07
-
日本でライフル銃が採用されたのって幕末くらい? 2013/05/03
-
昔のドラマだと、表紙に「警察手帳」って書かれた警察手帳が定番だった 2020/05/15
-
アニメの曲って時には局を超えてニュースとかで使われるけど 2013/11/11
-
誰に投票した?って聞くのってそんなに失礼なのか? 2013/07/21
-
アナルって女の方は気持ち良いの? 2012/05/20
-
『斬り捨て御免』なんて江戸時代に無かった!!(殆ど) 2014/03/07
-
世の中のどんなものにでも名前ってのはあるんだよな 2014/10/16
-
アニメイトで予約した商品をキャンセルした場合、内金は戻ってきますか? 2011/12/02
-
東京五輪中止しろって言ってるやつはこれを知っているか!? 2021/06/10
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
229500:名も無き修羅:2016/07/22(金) 08:03
夕張メロンやでんすけすいかは初ぜりのご祝儀価格が高いだけだから普通に食えるぞ。
229502: :2016/07/22(金) 08:37
いくつか口にした事あるけど
美味しい事は美味しいけど値段にみあうほどではなかった
まあブランドをありがたがる人だけが口にすればいいんじゃない?
美味しい事は美味しいけど値段にみあうほどではなかった
まあブランドをありがたがる人だけが口にすればいいんじゃない?
229503:名も無き修羅:2016/07/22(金) 08:53
⑨と⑭は食材か?
229506:名も無き修羅:2016/07/22(金) 09:13
正月に出るタケノコとか、庶民が存在さえ知らないような、ご祝儀相場じゃない食べ物って色々あるのでは?
229508:名も無き修羅:2016/07/22(金) 09:44
16なんかは付き合いで飲ませてもらったけど、本当にボトル代!って感じだからなぁ。記念日やなんかにあけたりプレゼントするためのお飾りだった。
229509:ゆとりある名無し:2016/07/22(金) 09:46
本当の金持ちは値段に見合うかどうかなんて意識しないからな
229510:名も無き修羅:2016/07/22(金) 09:47
蚊の目玉がないやり直し
229513:名も無き修羅:2016/07/22(金) 10:16
切手サイズで厚さ3ミリくらいの8000円のチョコレートを食った時は確かに旨かったし、冗談抜きで生涯最高なくらい最高に旨かった
でもな、俺の貧乏舌じゃそこまでディープに理解できねえんだよおおおお!!!
でもな、俺の貧乏舌じゃそこまでディープに理解できねえんだよおおおお!!!
229514:名も無き修羅:2016/07/22(金) 10:19
日本のが多いな、ご祝儀の抜いても
229515:名も無き修羅:2016/07/22(金) 10:21
この金で豚丼何杯食えるんだよwww
どうせ味わかんねえくせに
どうせ味わかんねえくせに
229516:名も無き修羅:2016/07/22(金) 11:03
10万なら庶民でも頑張れば食べられるのでは(99%の人は他に金使うけど)
229517:名も無き修羅:2016/07/22(金) 11:20
ウナギでさえ食えないのに〜
229518:名も無き修羅:2016/07/22(金) 11:42
11のコピ・ルワってジャコウネコの糞から採取した未消化珈琲豆だからな。飲みたくないわ。
229519:名も無き修羅:2016/07/22(金) 12:22
宝石入りの物は意味合いが違うだろ
229522:名も無き修羅:2016/07/22(金) 12:38
弱肉強食の話せぇや
229524:名も無き修羅:2016/07/22(金) 12:52
食べれる金なんてあるのかw
例えお金があっても食べたいと思わないけど。
例えお金があっても食べたいと思わないけど。
229528:名も無き修羅:2016/07/22(金) 13:23
サフランってパエリアの色付けに普通に使ってたんだが高いのかあれ?
229533:名も無き修羅:2016/07/22(金) 13:41
値段を気にした事ある人間が食べる代物じゃないな
229537:名も無き修羅:2016/07/22(金) 15:11
金とかダイヤみたいなの以外は
高いって事に価値がある謎商品か生産量抑えて希少価値上げてるだけのもんだな
大抵のもんはパチモンもあるし世界は裕福になったもんだ
高いって事に価値がある謎商品か生産量抑えて希少価値上げてるだけのもんだな
大抵のもんはパチモンもあるし世界は裕福になったもんだ
229540:名も無き修羅:2016/07/22(金) 16:34
※229509
資本家と実業家の、金に対する目線の違いも分からんアホめ
資本家であるだけの金持ちには気にしないヤツもいるだろうけど
資本家と実業家の、金に対する目線の違いも分からんアホめ
資本家であるだけの金持ちには気にしないヤツもいるだろうけど
229541:名も無き修羅:2016/07/22(金) 16:49
貧乏人だから10が一体何なのかわからん
229544:名も無き修羅:2016/07/22(金) 17:00
料理に入れるサフランなんかせいぜい2、3本程度だろう。
1ポンド買っても一生使いきれんわ。
つか、自分で球根から育てればいいんじゃね?
1ポンド買っても一生使いきれんわ。
つか、自分で球根から育てればいいんじゃね?
229554:名も無き修羅:2016/07/22(金) 20:39
いくつかは金持ってても食べようと思うか疑問のものばかりで
ほんと金有り余ってる金持ちが
ネタとして一度食べて見ようとか
見栄で食うようなもんばっかやん
ほんと金有り余ってる金持ちが
ネタとして一度食べて見ようとか
見栄で食うようなもんばっかやん
229567:名も無き修羅:2016/07/23(土) 01:39
そこまでして食べたいと思うものがない。
ゴームデンカムイの珍味が食べたい。
ゴームデンカムイの珍味が食べたい。
229570:名も無き修羅:2016/07/23(土) 07:02
食べたいと思うものが無いのは私が貧乏舌だからだろうか
多分美味しいんだろうけど値段ほどでは無いと思う
やっぱり貧乏舌だからだろうなw
多分美味しいんだろうけど値段ほどでは無いと思う
やっぱり貧乏舌だからだろうなw
229574:みゃあ:2016/07/23(土) 09:00
>⑧燕の巣(アナツバメの巣)
それは「イワツバメの巣」だ阿呆www
それは「イワツバメの巣」だ阿呆www
229627:名無しさん@ニュース2ch:2016/07/24(日) 09:11
見栄張って高い金払うアホがいるから
ミガキイチゴみたくぼったくった商品ビジネスが成り立つんだろ。
日本の農家を活かすにはそれしかないよ。
ミガキイチゴみたくぼったくった商品ビジネスが成り立つんだろ。
日本の農家を活かすにはそれしかないよ。
235048:名も無き修羅:2016/10/06(木) 15:15
ロマネコンティは一度飲んでみたい。
昔は有志を集めて1人一万くらいで一杯だけ飲めるイベントがあったみたいだけど、最近聞かなくなって残念。
飲んだことある人は、明らかにワインとは違うと言っていた。
ワインに精通してるわけじゃないけど興味ある。
あと蛆虫チーズ食べてみたい。
まろやかそう。
昔は有志を集めて1人一万くらいで一杯だけ飲めるイベントがあったみたいだけど、最近聞かなくなって残念。
飲んだことある人は、明らかにワインとは違うと言っていた。
ワインに精通してるわけじゃないけど興味ある。
あと蛆虫チーズ食べてみたい。
まろやかそう。
252423:名も無き修羅:2017/06/15(木) 14:59
この中で一般庶民でも一生に一度くらいは食べてみた方がいいものって何かな?
298000:名も無き超人:2019/02/24(日) 21:10
単位をそろえてほしい
350599:名も無き修羅:2020/08/21(金) 11:29
SI単位系で言えやクソ毛唐
389935:名も無き修羅:2021/08/23(月) 20:04
ほとんどは中産階級でも余裕で手が届くお値段だな
食べ物は、庶民が大金持ちと同じものを購入可能な唯一のジャンルだそうだ
食べ物は、庶民が大金持ちと同じものを購入可能な唯一のジャンルだそうだ
422643:名も無き修羅:2022/07/03(日) 02:31
素材として高級なものとガワが高給なものと混在させとるな
ガワが高給なだけなものは単なる承認欲求だな
それでこそ金持ちの愉楽なんだろうが
ガワが高給なだけなものは単なる承認欲求だな
それでこそ金持ちの愉楽なんだろうが