![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
後味の悪い話 その163
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1465740116/
127 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 08:33:56.35 ID:56+9OkMp0.net
海外のドラマで見た話
主人公は40代くらいの売れっ子映画監督。
三度離婚を経験しているものの悠々自適の生活に満足している。
ある日独り暮らしの主人公の元へ弟が訪ねてくる。
この弟が幼い頃から超天才で、今は科学者。
兄弟はタイプが違うものの昔から仲が良かった。
兄はわずか10歳で飛行機を作ってしまった弟を尊敬すらしていた。
訪ねてきた弟が持ってきたのは大量のスズメバチが入ったガラスの箱で、弟は突然そこに両腕を突っ込む。
刺される!と驚く主人公。でも弟は笑っている。
スズメバチは全く攻撃してこない。
実は弟が訪ねてきた理由がこれを見せたかったからで、発明したある薬によって生物から攻撃性をなくすことが出来ると言う。
弟は、この薬で人間から攻撃性を無くし世界を平和にしたい、そのために兄の財力を頼りにきたのだった。
人間でもある一部の地域で実験済みで、とりあえず成果を見てほしいと言う弟。
実際に見に行くと、そこでは普通なら喧嘩になるような場面でもみんなが許しあい、笑い合っている。
これなら…と協力を承諾する主人公。
すみません、続きます
128 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 08:44:44.67 ID:56+9OkMp0.net
弟ともう一人の協力者とともに、世界中に薬が散布されるよう場所と日時を選び薬を散布する。
その日から、世界は変わった。
今まで仲たがいしていた人々はみんな握手をし、肩を組む。
アメリカと北○鮮ですらお互いのトップが和解。(アメリカの大統領がクリントン、北○鮮はジョ○イルだったかな?)
みんな平和になった世界を満喫していた。
ところが数年後、奇病が流行り出す。
急速に脳の働きが衰え、ボケが始まり、そのまま死んでいくという、それまでにない病気で、ワクチンがなかった。
主人公と弟の両親も死亡。
それがどうやら数年前に自分達が撒いた薬の副作用だと弟は気づく。
人間から攻撃性をすべて奪うと、脳が全く機能しなくなっていくのだった。
攻撃性や闘争本能は生物が生きていく上である程度必要なのだと気づいたときには遅く、世界人口は激減。
ワクチンを作ろうとするもうまくいかない。
協力者は自分達のせいで世界が滅亡すると悲観し銃で自殺。
絶望した主人公は弟にゆっくりと死ねる薬を打ってもらい、今までの思い出をビデオに向かって話しながら息絶えていった。
平和を願ってした善行の結果がこんな感じなのが後味悪かった。
あとその後弟がどうなかったのかも不明だし。
実際観ると面白いのは面白いんだけどね。
136 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 16:11:07.40 ID:R1OYXgEB0.net
>>127
これ面白いね
130 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 13:21:21.18 ID:0rBYUyBQ0.net
>>127
面白い話だな
人類皆平和ボケで死んでいくのも悪くない
131 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 13:35:15.49 ID:ETGr7zLi0.net
>>127
原作小説だと一部の地域で実験済みなんじゃなくて、とある町の暴力事件の件数が0なのに気づいて、その町の水から薬を作るって流れだったな
で、薬を散布したあとでその町のアルツハイマーの発症率が異常に高いことに気づく
132 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 14:14:55.37 ID:WXlq5N2K0.net
>>131
>>127だけど、そっちが正解かも、ありがとう。
10年近く前に見たドラマだったから所々違っているかもしれない。
せっかく世界平和を手に入れたのに、平和になることとは生き物としてボケていくことだという終わりかたが何とも言えなく後味が悪かった
関連‐「マイ・ブラザー」って映画が微妙に後味悪かった ←オススメ
テレビ(アンビリバボー)で見た殺人事件の実話が非常に後味悪かった
アメリカの裏話的なコラムを集めた本の中で後味が悪かった実話
以前世界まる見えかアンビリバボーかでやってた海外の話が後味悪い
宝島社 (2016-05-14)
売り上げランキング: 254,540
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1465740116/
127 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 08:33:56.35 ID:56+9OkMp0.net
海外のドラマで見た話
主人公は40代くらいの売れっ子映画監督。
三度離婚を経験しているものの悠々自適の生活に満足している。
ある日独り暮らしの主人公の元へ弟が訪ねてくる。
この弟が幼い頃から超天才で、今は科学者。
兄弟はタイプが違うものの昔から仲が良かった。
兄はわずか10歳で飛行機を作ってしまった弟を尊敬すらしていた。
訪ねてきた弟が持ってきたのは大量のスズメバチが入ったガラスの箱で、弟は突然そこに両腕を突っ込む。
刺される!と驚く主人公。でも弟は笑っている。
スズメバチは全く攻撃してこない。
実は弟が訪ねてきた理由がこれを見せたかったからで、発明したある薬によって生物から攻撃性をなくすことが出来ると言う。
弟は、この薬で人間から攻撃性を無くし世界を平和にしたい、そのために兄の財力を頼りにきたのだった。
人間でもある一部の地域で実験済みで、とりあえず成果を見てほしいと言う弟。
実際に見に行くと、そこでは普通なら喧嘩になるような場面でもみんなが許しあい、笑い合っている。
これなら…と協力を承諾する主人公。
すみません、続きます
128 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 08:44:44.67 ID:56+9OkMp0.net
弟ともう一人の協力者とともに、世界中に薬が散布されるよう場所と日時を選び薬を散布する。
その日から、世界は変わった。
今まで仲たがいしていた人々はみんな握手をし、肩を組む。
アメリカと北○鮮ですらお互いのトップが和解。(アメリカの大統領がクリントン、北○鮮はジョ○イルだったかな?)
みんな平和になった世界を満喫していた。
ところが数年後、奇病が流行り出す。
急速に脳の働きが衰え、ボケが始まり、そのまま死んでいくという、それまでにない病気で、ワクチンがなかった。
主人公と弟の両親も死亡。
それがどうやら数年前に自分達が撒いた薬の副作用だと弟は気づく。
人間から攻撃性をすべて奪うと、脳が全く機能しなくなっていくのだった。
攻撃性や闘争本能は生物が生きていく上である程度必要なのだと気づいたときには遅く、世界人口は激減。
ワクチンを作ろうとするもうまくいかない。
協力者は自分達のせいで世界が滅亡すると悲観し銃で自殺。
絶望した主人公は弟にゆっくりと死ねる薬を打ってもらい、今までの思い出をビデオに向かって話しながら息絶えていった。
平和を願ってした善行の結果がこんな感じなのが後味悪かった。
あとその後弟がどうなかったのかも不明だし。
実際観ると面白いのは面白いんだけどね。
136 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 16:11:07.40 ID:R1OYXgEB0.net
>>127
これ面白いね
130 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 13:21:21.18 ID:0rBYUyBQ0.net
>>127
面白い話だな
人類皆平和ボケで死んでいくのも悪くない
131 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 13:35:15.49 ID:ETGr7zLi0.net
>>127
原作小説だと一部の地域で実験済みなんじゃなくて、とある町の暴力事件の件数が0なのに気づいて、その町の水から薬を作るって流れだったな
で、薬を散布したあとでその町のアルツハイマーの発症率が異常に高いことに気づく
132 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/21(火) 14:14:55.37 ID:WXlq5N2K0.net
>>131
>>127だけど、そっちが正解かも、ありがとう。
10年近く前に見たドラマだったから所々違っているかもしれない。
せっかく世界平和を手に入れたのに、平和になることとは生き物としてボケていくことだという終わりかたが何とも言えなく後味が悪かった
関連‐「マイ・ブラザー」って映画が微妙に後味悪かった ←オススメ
テレビ(アンビリバボー)で見た殺人事件の実話が非常に後味悪かった
アメリカの裏話的なコラムを集めた本の中で後味が悪かった実話
以前世界まる見えかアンビリバボーかでやってた海外の話が後味悪い
海外ドラマ PERFECT GUIDE (TJMOOK)
posted with amazlet at 16.06.27
宝島社 (2016-05-14)
売り上げランキング: 254,540
- 関連記事
-
-
カムイ伝の作者、白土三平の短編漫画「スガルの死」が後味悪い 2016/08/20
-
姉ちゃんが不倫の末に子供を産んだんだが 2015/12/08
-
【社会常識】朝電車でメールチェック→隣のおじいさん「車内は携帯はいけませんよ」 2015/12/06
-
昔、なんでも鑑定団で友達同士の二人の女性が雛人形をいっしょに鑑定してもらった回 2016/03/05
-
2ちゃんねる発祥のある隠語をめぐっての起源主張バトル 2020/03/11
-
映画「ランボー」の1作目ってすごく後味悪かったよな 2016/03/19
-
海外ドラマの「ウェントワース女子刑務所」が後味悪かった 2018/08/02
-
ホームレスが社会復帰しようとするドキュメンタリーが苦々しくてずっと記憶に残ってる 2012/05/07
-
イギリスの「ハンラッティ事件」とかいう何とも後味の悪い殺人事件 2017/07/13
-
昔、ポンキッキーズでやっていた「学校のコワイうわさ 花子さんがきた」という5分くらいのアニメ 2016/04/05
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
227036:名も無き修羅:2016/06/28(火) 10:41
むしろ幸せじゃん
227037:名も無き修羅:2016/06/28(火) 11:18
ティプトリーのあれが映像化されていたとは驚いた。名作よ。
227040:名無しのにゅうす:2016/06/28(火) 11:32
ドラマ名書けやクソ管理人
227041:名も無き修羅:2016/06/28(火) 11:32
そんな薬を発明できるほどの科学者が
副作用のことを考慮も確認もしていなかったの?
へーんなの
副作用のことを考慮も確認もしていなかったの?
へーんなの
227043:名も無き修羅:2016/06/28(火) 12:09
※227041
軍需産業がスポンサーの「戦争はこの世界に必要だ」プロパ番組だからね。
フジの「世にも奇妙な~」や韓流とか同じで、スポンサーに都合の良い内容のものしか基本的に作られない。
最近の例に例えると、同じ作家の作の「海猿」と「ブラよろ」の関係に似てるな。
「海猿」は優れたドラマだが、本来、全国ロードショウされるようなシロモノではない。
せいぜいがNHKの夜10時に2週間連続で放送されるのが関の山のものだ。
だが、「世の中の公務員さんは立派な人たちで、こんなに頑張ってます」という、誰かさんにとっては都合の良い内容だったので、あれだけ大規模に宣伝された。
対して「ブラよろ」は「医療関係にはこんな残酷な現実があり、それが長い間解決されることもなく放置されてます」という内容だったので、ネットで大規模なパッシングを受けた。
作者は「どうして?」と困惑していた様であるが、それは必然なのだ。
軍需産業がスポンサーの「戦争はこの世界に必要だ」プロパ番組だからね。
フジの「世にも奇妙な~」や韓流とか同じで、スポンサーに都合の良い内容のものしか基本的に作られない。
最近の例に例えると、同じ作家の作の「海猿」と「ブラよろ」の関係に似てるな。
「海猿」は優れたドラマだが、本来、全国ロードショウされるようなシロモノではない。
せいぜいがNHKの夜10時に2週間連続で放送されるのが関の山のものだ。
だが、「世の中の公務員さんは立派な人たちで、こんなに頑張ってます」という、誰かさんにとっては都合の良い内容だったので、あれだけ大規模に宣伝された。
対して「ブラよろ」は「医療関係にはこんな残酷な現実があり、それが長い間解決されることもなく放置されてます」という内容だったので、ネットで大規模なパッシングを受けた。
作者は「どうして?」と困惑していた様であるが、それは必然なのだ。
227045:名も無き修羅:2016/06/28(火) 12:28
227043
原作にそんな寓意はないよw かなり忠実に作ってあるようだから、映像の方にも無いだろう。
上でも書いてあるが、薬じゃなくて水を濃縮したものな。そしてアルツハイマーの有意の増加には散布した後で気付く。マッドサイエンティストものでもあり。
原作にそんな寓意はないよw かなり忠実に作ってあるようだから、映像の方にも無いだろう。
上でも書いてあるが、薬じゃなくて水を濃縮したものな。そしてアルツハイマーの有意の増加には散布した後で気付く。マッドサイエンティストものでもあり。
227058:名も無き修羅:2016/06/28(火) 13:15
なんか大層な受け取り方をしてる奴もいるけど、
こんなの考えてみれば当たり前の話ってだけだからな
仲良くゲームを友達とやることでさえ、互いの攻撃性を刺激し合わなければ何も面白くはない
その攻撃性の程度の問題よ
だからこの手の話は「減らす」ではなく「なくす」という所にポイントを置く
例えば太った男が貰うダイエット薬が食欲を「なくす」薬だったら…?
ボクシング選手が痛みを「なくす」薬を貰ったら…?
摩擦を減らすスケート靴を貰い続け、オリンピック本番で摩擦を「なくす」靴を貰ってしまったら…?
その「なくす」ってのが世にも奇妙な物事が起きる定番なのよ
こんなの考えてみれば当たり前の話ってだけだからな
仲良くゲームを友達とやることでさえ、互いの攻撃性を刺激し合わなければ何も面白くはない
その攻撃性の程度の問題よ
だからこの手の話は「減らす」ではなく「なくす」という所にポイントを置く
例えば太った男が貰うダイエット薬が食欲を「なくす」薬だったら…?
ボクシング選手が痛みを「なくす」薬を貰ったら…?
摩擦を減らすスケート靴を貰い続け、オリンピック本番で摩擦を「なくす」靴を貰ってしまったら…?
その「なくす」ってのが世にも奇妙な物事が起きる定番なのよ
227077:名も無き修羅:2016/06/28(火) 17:26
結果を知ってから考えれば分かることだとか言うやついるよな
227081:名も無き修羅:2016/06/28(火) 18:05
※227058
こういう奴が一番恥ずかしい
こういう奴が一番恥ずかしい
227105:名も無き修羅:2016/06/28(火) 20:52
Vガンのエンジェルハイロウみたいなもんか
227112:名も無き修羅:2016/06/28(火) 21:21
皮肉にも攻撃性こそが人類を滅亡から救っていたのか
しかし滅亡が避けられないことだとしたら
平和に滅亡したいわ
しかし滅亡が避けられないことだとしたら
平和に滅亡したいわ
227217:名も無き修羅:2016/06/29(水) 21:30
ダイアモンドは削らなければ輝けない
227498:名も無き修羅:2016/07/03(日) 16:38
ラインバレルも似たような話があったな
229021:名も無き修羅:2016/07/17(日) 05:31
話のプロットがほとんど星新一だな
235142:べる:2016/10/08(土) 01:11
※227037
スティーブンキングの「争いが終わるとき」ですよ
スティーブンキングの「争いが終わるとき」ですよ