ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


お前らって体長1mのヒグマに勝てるの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466328357/


131 : ブラディサンデー(家)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 01:29:10.01 ID:7m6hdJCr0.net
体長1メートルの狂犬に素手で勝てるならそのサイズの熊にも勝てる
格闘経験のない一般人で素手ならそのサイズでもまず勝てない



133 : セントーン(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 01:36:51.58 ID:JoI2zV7C0.net
>>131
俺の2ちゃん情報をまとめると

クマの毛はたわしのように剛毛
毛皮がぶあつく、トラックのタイヤのよう
肉が厚くて短いナイフでは内臓まで届かない
数発の銃弾でも下手なとこに当たっても突進してくる
クマの手で一発くらうと、人間の肉がもげる
クマのツメは木の幹をガリガリやるくらいだから、鉄の爪のよう
倒れたら首を狙って噛んでくる
プロレスの藤原組長がタックルされてひっくり返ってた
しかも、プロレスラーが立ち上がるまでに20秒くらい
クマは木の上まで登ってくる
人間のニオイを嗅いで何キロも追いかけてきて、先回りして待ち伏せまでする
1mの至近距離でも銃口を避けるようにして突進してくる
ちんこに骨がある
クマの体重が大きいせいで、乗りかかれば身動きとれないため、トドメを刺さずにむさぼり食われる
掛け算の5の段までは計算できる



136 : 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 01:45:29.85 ID:wV3biHGG0.net
>>133
最後の行が一番怖いわ



135 : バーニングハンマー(京都府)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 01:44:52.62 ID:dqJWV2l20.net
指で目を突け!


138 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 01:46:35.30 ID:qlAuVy3a0.net
>>135
目のすぐそばに口がある事を忘れてる



160 : バーニングハンマー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 02:46:15.81 ID:GpBMpw1e0.net
クマに限らず砂を投げまくるのが効果的。


162 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 02:53:36.33 ID:0mH+uRaG0.net
>>160
俺もそれを妄想してみたんだけど
仮にセメント袋にコショウをいっぱい詰めて、それを熊にまるごとぶっかけたとしても
あいつら、怒り狂って突進してくる気がするわ

地面を砂ぼこりあげて走って追いかけてくる熊映像があったし
藪を這いずって突進してくるから、枝木が目に刺さることもないくらいに目の回りも頑丈なんだろうな



187 : バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/20(月) 07:25:38.24 ID:mPWo9abL0.net
お前ら本当クマ好きだな



関連-福岡大ワンゲル部の熊事件ヤバすぎだろ ←オススメ
    三毛別羆事件って戦犯多すぎやろ
    【速報】ワイ将、クマ好きOL(32)にクマの怖さを指導
    【画像】福岡大ワンゲル部を襲い、3人を殺したヒグマ


クマにあったらどうするか: アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 (ちくま文庫)
姉崎 等 片山 龍峯
筑摩書房
売り上げランキング: 45,817
関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
226130:名も無き修羅:2016/06/20(月) 09:55
爪×2と牙の1ターン3回攻撃
20%の確率でベアハッグと言う拘束技を使ってくる
脱出するまで継続ダメージ

226132:ぴろり:2016/06/20(月) 10:06
草食スペックの人間が、雑食スペックの熊に勝てるわけがないだろ?

226134:名も無き修羅:2016/06/20(月) 10:22
熊恐いよな

226137:名も無き修羅:2016/06/20(月) 10:44
狼居なくなっても何とかなってるし
自然の熊は絶滅させても良いんじゃね?
と思う時はある。

代替で熊の代わりにヒトが色々
狩らなければいけなくなるけど
そこは雇用が出来るって事で。

226139:名も無き修羅:2016/06/20(月) 11:03
んなもん絶天狼抜刀牙してやれば一撃で首チョンパの楽勝やんけ

226140:名も無き修羅:2016/06/20(月) 11:04
昔登別で見たヒグマは爪がバナナの房くらいあった
もちろん大人のクマだが冗談でもなく大袈裟でもなくだ
あんなのでひっかかれたら一撃で顔面無くなるよ

226141:名無しさん:2016/06/20(月) 11:07
熊の取る戦法は、まず突進して距離詰めて来てから、
そのままのブチかましか張り手だからね
カウンターで打撃入れようにも弱点がない
やっぱり距離とって飛び道具しか勝ち目なし

まあ、リングに上がらなければいいだけで、
そうそう向うから仕掛けてくることはない
調子こいて相手のリングに上がるバカはもう放っとこう

226142:名も無き修羅:2016/06/20(月) 11:52
マジな話すると熊の気分次第だよ
威嚇目的なら退散することもあるけど殺害目的なら
ほぼ100%殺されるわ
小熊つれてる熊の巣穴近くなら間違いなく殺される

226144:名も無き修羅:2016/06/20(月) 12:09
実際大人のクマを間近で見れば、絶対に敵対出来ない戦闘力差をどんな者でも即座に感じ取れる

226145:名も無き修羅:2016/06/20(月) 12:11
勝てるなんて机上の理論。
格闘経験が豊富なら
なおさら勝てるなんておもわんわ。
言ってるのは素人かニワカ。

コメ226137
勉強が不足しすぎ。
クマはハンターでなくて
採集食者。狼いなくなって
なんとかなってるつうのは
人が森林破壊をしまくって
いまのところオマエの生活に害が
ないだけだ。当事者感覚ではないな。
身勝手な空論にもならん。

226146:名も無き修羅:2016/06/20(月) 12:14
226137

このてのアホコメが
ネットではほんとに
まわりとおるからな。
話にならんわ。

226147:名も無き修羅:2016/06/20(月) 12:16
雇用ができるとか
戯言しってるけど
ハンターの数なんか
減ってるんだけどなw

226148:名も無き修羅:2016/06/20(月) 12:27
考えてみたら自分が子供を連れて熊に遭遇したらめちゃくちゃびびるし様子を伺ってから死ぬ気で逃げるかダメ元でも闘うだろうから、きっと子熊をつれた母熊も同じ気持ちなんだろう
上手く住み分けが出来ればいいんだけどな

226149:名も無き修羅:2016/06/20(月) 12:45
人間は熊には勝てねえ
だったらどうするか?
なっちまえばいいんだよ
熊にな

226151:名も無き修羅:2016/06/20(月) 13:22
実際、背負い投げして撃退したジジィや鎌で応戦して撃退したジジィがいたわけで、熊とやりあって死ぬわけでもないだろ。
猫とかに追いかけられてびびる熊動画とかあるし。

それはそうと、フクロナガサの話って全然でないのな。
昔はあれで熊と対峙してたわけだから、この手の話が出るのならフクロナガサが出ないのはおかしい。今でも合法で売ってもらえるし。

226153:名も無き修羅:2016/06/20(月) 13:33
何で熊の知識披露大会が始まってキレているやつがいるのか本当に謎。
生態研究者か何かですか?w

226155:名も無き修羅:2016/06/20(月) 14:02
226151
ジジイが勝ったのは運がよかっただけ
背負い投げしてもあいつら皮分厚いしノーダメージだぞ
ジジイのように山の上から投げても普通に起き上がってあの爪でのぼってくる
本気だされたら勝てないよ
スタミナ攻撃力防御力学習能力どこにも弱点がない
唯一の弱点の視力奪ったところで鼻使って追尾してくるだろうし
接近戦ならこっちが切れ味のいい武器もっててなんとか勝てる可能性がでてくるぐらい

人間の限界はイノシシ
イノシシと戦うときでも指や体のパーツ一部なくなることは覚悟しとけ


226156:名も無き修羅:2016/06/20(月) 14:06
226153
そういう内容だろ
コメント欄になにを求めてるんだ
お前は何故ここにいるのか
お前みたいな奴こそ図鑑でも読んでればいいじゃないか


226157:名も無き修羅:2016/06/20(月) 14:18
※226146
まわりとおる……
アホはお前だw

226160:名も無き修羅:2016/06/20(月) 15:41
やっぱり猟銃だな。取っ組み合って勝てる相手じゃない。

226162: :2016/06/20(月) 16:08
普通に購入できるものでは
素直に熊よけスプレーが良いんだろうね

気管にまで吸わせることとか出来るのかな

226221:名も無き修羅:2016/06/21(火) 08:56
226149
わろた

226261:名も無き修羅:2016/06/21(火) 17:02
ヒグマの嗅覚はホントかどうか知らんが犬の10倍とも言われる
缶詰の臭いを嗅ぎ分け爪でこじ開けて食べたりする←コレは事実
北米やカナダのキャンプ場では食べ物はヒグマの届かない高い位置に吊るしておく

北海道の山でビバークする場合、登山家は枕元にナイフを用意して寝袋に包まる
夜中にヒグマが現れたら、ナイフを掴みどの位置にヒグマがいるのかテントの中から冷静に探る
ヒグマの位置が判ったら、なるべく音を立てないように注意しながら、ヒグマと反対側のテントの壁にナイフで穴を開けてそこから逃げる

226349:ゆとりある名無し:2016/06/22(水) 04:46
熊に押さえつけられて、生きながらにして食われて最終的に死んでるんやで。楽に絶命されて食われてるわけではない。

227726:名も無き修羅:2016/07/05(火) 19:06
熊に襲われて怪我とかニュースで聞くだろ?
あれって顔面パンチくらって顔が半分なくなったってことだからな
単なる怪我じゃねーんだよ

232429:名も無き修羅:2016/08/28(日) 15:56
ひきこもりに熊は関係ないのにねぇ…

237940:名も無き修羅:2016/11/22(火) 11:06
※227726
本州で「クマに襲われて怪我」
→大抵は引っ掻かれたか倒れたときの怪我
「クマに襲われて大怪我」
→爪にやられて大裂傷か倒れて骨折か噛まれて裂傷

北海道で「クマに襲われて怪我」or
「大怪我」
→お察しください

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top