ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


買って、得したな~と思うもの 63品目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1459202321/


614 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/06/10(金) 08:51:27.47 ID:fiW1fymd.net
鉄フライパンのリバーライト極ってやつ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N1711EH/
使用前の油返しと使用後の油塗りがちょっと手間だけど、
洗うときはタワシでガーッと洗って空焚きするだけ。
普通の鉄フライパンと違って、錆びない加工がされてる。

弱火でも火の通りがよくて、炒め物もしゃきっと美味しい。



615 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/06/10(金) 09:36:58.05 ID:SklQ425M.net
普通の鉄パンでも
油塗らず長期間放置でもしなければ錆びないけど
そんな違うものなのか



622 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/06/10(金) 20:31:27.32 ID:YS3yiCPc.net
>>615
普通のだと、最初の油慣らしから始まって
何度も使って油が染み込まないと焦げ付きやすいけど、
「極」は、その長年使った鉄フライパンの感触が最初からある、らしい。

うちの普通のリバーライトはもう親の代から何十年も使ってるけど
あの木の柄も全く悪くならないし使用後は洗剤でごしごし洗って
火にかけて乾かし、それに薄く油を擦り込むだけで次使う時全くくっつかない。
ホント、買って良かったと思う←買ったのは私じゃないけど。



649 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 02:48:00.57 ID:JmZptReK.net
鉄パン「極」よかったよ。炒め、茹でる、煮る、魚も焼いてる。洗剤というか石鹸派なんで石鹸で洗ってる。
たまに揚げ物すると油でツヤツヤ黒光りしててかわいいw



676 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 22:26:42.20 ID:d9av4+hT.net
鉄フライパンはだんだん育っていくんだよね。
だから、普通鉄のを買った最初は洗剤使わず油になじませていくけど、
10年も普段使いしたらもう油は染み込んでしまって、石鹸でゴシゴシあらっても
表面も油だけとれるけど鉄の中の油は取れない(たぶん)から大丈夫なんだろう。
それを、最初から慣れたフライパンにしたのが「極」なのかなあ。



684 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/06/13(月) 03:14:00.77 ID:9bK/0xm+.net
鉄パン「極」26cm 3~4年ほぼ毎日使用中

使用後→石鹸で洗って放置、火にかけていない。
煮る、茹でる調理→鍋と同じ
焼く、炒める調理→キンキンに焼いてキッチンペーパーで油を塗り込んでおく。冷まして、あとは普通のフライパンと同じように使う。
魚を焼く→フライパンホイルやクッキングシートを引いて焼いてる

サビ、コゲ特になし。外側のコゲは、たまに金属ヘラでこそげ落としてお手入れ。
カレーなど匂いが付いたら、お湯沸かして捨ててキンキンに焼いてる。匂いの問題なし。
重さは慣れ。最初は腱鞘炎のようになった。

夫の希望で使い始めたら鍋とフライパンが一体化したような便利さに虜。
手入れや扱いはバイト先のコックさんの真似。

自分にとって良い点は、金タワシも洗剤も何でも使え、2ステップ以上の手入れが不要なこと、
買い替えなくていいこと、食材の煽りが上手く出来るので炒め物がとても楽しく美味しく出来ること。
あと、立ちくらみが解消され、痩せ、PMSがなくなったのも鉄パンのおかげにしとくw

長文失礼しました



687 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/06/13(月) 10:02:42.10 ID:/kBqhur4.net
フライパンスレ



関連-今年一番買ってよかったもの「オイルスクリーン」
    車椅子といえば祖母の介助用に買ったコンパクトタイプのが良かった ←オススメ
    「100均フリーダム」という本が面白い
    切った鼻毛を吸い取ってくれる機能付きの鼻毛カッター


リバーライト 極 ジャパン フライパン 26cm J1226
リバーライト (2017-02-10)
売り上げランキング: 12,310
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 08:43
    俺も買ったわ
    IHでも使えたわ

  2. 石鹸いらん 2016/06/16(木) 09:34
    石鹸いらんやろ
    スチールタワシの後はお湯沸かすんじゃ

  3. 名無しさん 2016/06/16(木) 11:18
    鉄パンは、買ってすぐにキレイに洗ってやってから、
    その後油満タンにして強→中火で小一時間、
    冷めるまで放置したあと油拭って強→中火で小一時間、
    さらに冷ましてから今度は油をキレイに洗い落とし、
    トドメにがっつり空焼きを小一時間
    半日仕事にはなるけど、これで焦げ付きなしのパンになる

  4. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 12:01
    父親が独身時代から使ってる無銘の鉄フライパンが未だに現役だわ

  5. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 12:52
    俺はチタンの北京鍋を使ってから、鉄は重くてダメだわ。もう鉄鍋には嫁がさわりもしない。俺も使用頻度極端に減って油酸化して表面ネトネト。餃子でも焼いてみるかと思うがまずネトネト洗うのが面倒で出番なし。かわいそうなことしてるな。

  6. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 13:41
    鉄フライパンが育つって謎すぎる

  7. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 14:36
    10年間かけて染み込むほど鉄って分子構造スッカスカなの?
    表面の微細な凸凹に油が馴染むってなら分かるけど…

  8. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 15:15

    実際に使ってみろよ。
    自分の物理の知識の知識の浅さが分かるから。

  9. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 17:00
    染み込むんじゃねーよ
    鉄表面に油由来物質のコーティングが出来る
    換気扇のベットベトのアレに近い物質

  10. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 17:03
    使い始めのカラ焼きで表面に形成される酸化鉄膜も結構スカスカ
    まあスポンジみたいに染み込むわけではない
    デコボコ部分に油膜が残りやすくなるだけ

  11. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 17:24
    ええ!鉄フライパンに洗剤はご法度って聞いたから極買った後洗剤なんか使ってない。。油返しもしてないけどw

  12. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 19:44
    極買ったはいいけど
    重いし手入れ面倒だし中央盛り上がってきて使いにくいしでチャーハンとステーキ以外では出番なし
    で、ウルシヤマ工業の匠技を再度購入、やっぱフッ素が楽でイイや

  13. 名も無き修羅 2016/06/16(木) 22:09
    ステマが酷いとこだなリバーライト
    鉄のフライパンスレでは遥かに安い製造元のものが紹介されている

  14. 名も無き修羅 2016/06/17(金) 00:05
    ヤカンでお湯沸かしてたらとなりのコンロにおいてた極の取っ手が焼けてたぜ…とほほ

  15. 名も無き修羅 2016/06/17(金) 02:15
    鉄フライパン洗剤で洗わないとかいってる奴は水素水とか信じちゃうような情弱なんだろうな

  16. 名も無き修羅 2016/06/17(金) 12:08
    まーたフライパン育成厨か

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top