ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


今じゃ考えられない昭和の生活◆64
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1463803261/


33 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 18:17:38.33 ID:4v13SpxF.net
父親がある日「パソコン」と言って買ってきた謎の機械があった。
キーボードとジョイスティックしかなくて、ゴルフとかマッピーとかのゲームができるだけ。
ソフトも親が買ってきたから何の機種か今でも謎。
いつの間にか捨てられてたけど。
まだ赤白ファミコンも出る前だった。



40 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 21:13:22.11 ID:t6zwxkpV.net
>>33
MSXかMZ-1500シリーズかX1か……
マッピーはやたら移植されまくってるから断定できないねえ



39 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 21:04:35.26 ID:WbqY1sbj.net
>>33
多分コレのシリーズのどれか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/M5_(コンピュータ)



41 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:26:44.97 ID:vFww6Tol.net
昔近所の金持ちがアタリのテニステレビゲーム持ってた
当時ブラウン管の絵はTV局からの受け身が絶対だったから
それを自分の意志で動かせるって戦慄したの覚えてる



42 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:34:11.48 ID:oADmUswJ.net
俺んちに初めて来たのは nintendo だったな
テニスゲーム
なんか黄色いボディで



38 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 19:41:04.01 ID:NdU6iMzL.net
パソコンの前にあったのは、むき出しの基板にテンキーボードがついた「マイコン」だった。


48 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/05/24(火) 06:47:43.26 ID:y4c7zG3Q.net
シャープMZシリーズのマイコンは
ベーシックをカセットテープで読み込むから
将来新しいシステムが出ても対応すると
言っていた記憶がある




関連-大昔のコンピューターのイメージは目玉状のオープンリールが回ってる奴 ←オススメ
    昭和のアニヲタがパソコンでしていたこと
    男子中学生「週刊ファミ通のファミって何だろ?音階じゃないよな」
    【画像】TVゲームのソフトがあっという間にダビングできるスグレモノ


懐かしファミコンパーフェクトガイド (M.B.MOOK)

マガジンボックス (2016-04-21)
売り上げランキング: 16,178
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 2016/05/24(火) 12:25
    PETの思い出

  2. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 12:35
    ファミコン→スーファミの時代、

    俺はアタリ→MSXだった。

    ええ、今でもひねくれ者ですよw

  3. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 13:20
    X1Cあたりかな
    友達がゼビウス持ってて羨ましかった

  4. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 14:40
    太陽にほえろには「マイコン」がいて、
    ハングマンには「デジコン」がいた

  5.   2016/05/24(火) 14:40
    pon持ってた人いたんだ

  6. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 15:03
    >ベーシックをカセットテープで読み込むから
    >将来新しいシステムが出ても対応する



    拡張性や将来性を謳う製品は拡張しないし将来も無い、という証明

  7. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 16:08
    ファミコンを買いに行ったはずなのになぜかMSXを買ってきてそのままMSXの終焉までシリーズを買い続けた我が家

  8. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 17:23
    MSXで黄金の墓やミステリーハウスをやった思い出。

  9. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 17:36
    俺はNECのPC-6001mk2を持っていたよ。

  10. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 17:37
    sony HB-11じゃね?w

  11. 名も無き修羅 2016/05/24(火) 20:55
    マウスが無いってことはx68kやx1系では無いかもなぁ。
    マッピーがあるならmsxだろう。

  12. 名も無き修羅 2016/05/25(水) 07:58
    北海道の西武警察ワールドに裕次郎指揮車両が残っている
    助手席取っ払ってでっかいパソコン設置した奴だが、8インチディスクの二連装ドライブと、QWERTYじゃないキーボードに戦慄した覚えがある

  13. 名も無き修羅 2016/05/25(水) 14:41
    金持ちは中学生にアップルIIだった

  14. 名も無き修羅 2016/05/25(水) 16:38
    ゲームパソコンの先駆けのトミー製の「ぴゅう太」やね。

    コントローラー付で、この時代では、考えられない CPUが16ビットだった。

    因みに、同時期にセガもゲームパソコンを出してたよ。

    MSX規格が出る前の時代の品々。


  15. 名も無き修羅 2016/05/25(水) 19:24
    ピーギャアアアアア

    2400ボー

    データはカセットテープに保存。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top