![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
【経済】自動車メーカーは、なぜSUVに殺到するのか
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463781630/
531 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 10:48:19.13 ID:U87XZNLFx.net
昔のロードスターは馬力ないしミッションの扱い下手だと軽にも抜かれるだろ
534 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 10:50:14.49 ID:d9x5Vpqx0.net
>>531
MTの事ミッションって言われるとぞわぞわってなる
普通マニュアルだろ
616 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 11:56:53.90 ID:Is+Yy+jOd.net
>>534
車好きならマニュアルとは言わず、ミッションて言うんだよ
あいかわらずお前は
経験したことないのにネットの知識だけで知ったような気になって声だけはでかいタイプだな
625 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 12:05:17.47 ID:cxCLvklAd.net
>>616
正式にはオートマチックトランスミッション、マニュアルトランスミッションだから、
ミッションだとオートマとマニュアルどっちかわからんだろ。
正しくはオートマかマニュアルだ。
関連-なんでMT車のことをミッションって言うの?マニュアルじゃないの?
車両は走らせないと異常な勢いで劣化する不思議
【動画】デモ走行の発進直後にコンクリート柱に突っ込んだ女性自動車評論家 ←オススメ
【電気機器】意外な使われ方で大人気!売れ行き活況のドライブレコーダー
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463781630/
531 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 10:48:19.13 ID:U87XZNLFx.net
昔のロードスターは馬力ないしミッションの扱い下手だと軽にも抜かれるだろ
534 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 10:50:14.49 ID:d9x5Vpqx0.net
>>531
MTの事ミッションって言われるとぞわぞわってなる
普通マニュアルだろ
616 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 11:56:53.90 ID:Is+Yy+jOd.net
>>534
車好きならマニュアルとは言わず、ミッションて言うんだよ
あいかわらずお前は
経験したことないのにネットの知識だけで知ったような気になって声だけはでかいタイプだな
625 :名無しさん@1周年:2016/05/21(土) 12:05:17.47 ID:cxCLvklAd.net
>>616
正式にはオートマチックトランスミッション、マニュアルトランスミッションだから、
ミッションだとオートマとマニュアルどっちかわからんだろ。
正しくはオートマかマニュアルだ。
関連-なんでMT車のことをミッションって言うの?マニュアルじゃないの?
車両は走らせないと異常な勢いで劣化する不思議
【動画】デモ走行の発進直後にコンクリート柱に突っ込んだ女性自動車評論家 ←オススメ
【電気機器】意外な使われ方で大人気!売れ行き活況のドライブレコーダー
ミッション:インポッシブル/ ローグネイション (字幕版)
posted with amazlet at 16.05.21
(2015-11-11)
売り上げランキング: 11,287
売り上げランキング: 11,287
- 関連記事
-
-
生物学的には本来人間は一夫多妻型 2010/08/06
-
【新型コロナウイルス】イタリアはなんでこんなに感染が広まったんだ 2020/03/04
-
【墓が足りない】深刻な都心の墓不足 2010/04/07
-
各国戦車の後退速度←なんかおかしい国あるな 2023/10/09
-
2013年 花火大会事件簿 2013/08/31
-
華原朋美まとめ(全てソース有り) 2016/05/02
-
ヴィーガンって一部の極端な人の声が大きいせいでイメージ最悪になってるよね 2020/01/10
-
【レトロ自販機】グーテンバーガーは何故か無性に喰いたくなる時がある 2016/10/11
-
【画像】米軍は戦争で軍用ではなくスポーツ用ヘルメットを使う例がままあった 2017/05/25
-
タックスヘイブンの「ヘイブン」の意味 2016/04/10
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 12:13車好きっていうよりオッサンだよな、こう言うのって。
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 12:33transmission:変速機、伝動装置
「マニュアルの車」→「手動の車」
「ミッションの車」→「変速機の車」 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 12:39おっさんはミッションていう
おっさんていうか70過ぎたおじいちゃんがそういってた - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 12:42教習所だと逆にマニュアルって言う人いなかったな
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:02ミッションて聞いてATMT両方思い浮かべる奴ってマック行こうぜって言われてマッキントッシュに行くと勘違いすんの?
それくらいあり得ないんですけど - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:19トランスミッションを全く別の言葉のミッションって言ってる時点で論外
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:21ミッションてなんだよ
誰かに指令でも受けてんのw
爺さんだけじゃなく身の回りにそんなこと言ってる人見たことないわ - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:39じゃあハナドルもステアリングホイールって言うべき?(振るえ声)
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:39※223397
それは例えになってないと思う - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:49トランスミッション積んでないのは電気自動車か蒸気自動車くらいだ
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:51正しいか正しくないかじゃなくて
車好きがどう言うかの話だろ - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:56車好きな人の方こそ、マニュアルと言うと思う。
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:56車好きなら区別するために言葉くらいちゃんと使うと思うがね
ミッションとか言う奴こそにわかで本当の車好きじゃないんだろう - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 13:58逆だろ
車好きがマニュアルで
免許取り立ての坊主がミッション - ななし 2016/05/22(日) 13:58でもオートマにはミッション車って表現は使わないしなあ
正しいか正しくないかじゃなくて、ミッション車と言えばマニュアル車であると伝わる - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:01モータースポーツの解説でもミッショントラブルやミッションブローは普通に使う
MT=ミッション車と言うのは確かに変だが、トランスミッションを略してミッションは問題無いぞ
まとも車にも乗った事が無いようなオタクが正論言ったつもりになるなよw - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:07MTをミッション車と呼ぶのは和製英語だよね。
海外だと全く通じない。 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:09レース関係だが 使い分ければいいだけでこだわってない
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:18誰が何と言おうとマニュアルと呼ぶ。
書く時はMTって書く。楽だし。 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:31ネット知識だけで語るのは思い当たる奴多そう
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:40言葉的に間違ってるけど
クラッチ付き
古くさくてスマン... - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:46もう直ぐ還暦のじじいだけれど、大昔はその表現が普通だったよ。ATはオートマ、MTはミッション、MTはマニュアルでミッションというのはおかしいと良い張られたって、そう言っていた事実はあるんだから、昔はそうだったんだで良いじゃないの。知らない癖に過去を否定するのは止めてくれないかな。
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:49223418 訂正
誤:良い張られたって
正:言い張られたって - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 14:52MTはマニュアル
マフラーから火がでるのはアフターファイア(バックファイアではない)
ハンドルはステア(ステアリングホイール)
にわかや無知な人間は間違ってしまうけれど、だいたいの状況でなにがいいたいか理解できるので、LVを合わせてはあげている。 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 15:03意味通じればええだけやのに自分ルール振り翳す器のちっさい連中ばっかか
もっと肩の力抜けよ - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 15:04ミニ四駆で遊んでろって感じ
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 15:20えむてぃー車でいいよ
- ななっしー 2016/05/22(日) 15:27ミッションだとATもそーだからな。
「MT=ミッション」てのは完全にアホが勘違いしたまま突き進んだ結論だな。。。 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 15:46争いは同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 15:49>>531は「ミッションの扱い」と言っているのであって
MT(車)のことをミッション(車)などとは言っていない
だからMTのことをミッションとは言わないとか
ATはオートマでMTはマニュアルだとかいうツッコミは的外れ
トランスミッションのことをミッションと言うかどうかの問題
本スレもここのコメントも文章読めない馬鹿が多いな
このまとめのタイトルつけたやつも馬鹿 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 15:58昔、千葉マツダでもらった価格表はワープロじゃなく
手書きのをリソグラフで印刷した奴だった。
その表には、手動変速のことを「マニアル」って書いてあったな。
それはそうと、現代のFF車では変速機と差動装置が一体化
されたトランスアクスルが普通。
フォードではオートマチックトランスアクスルとか
マニュアルトランスアクスルとか呼ぶらしい。 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 15:58>>223417
解ってるとは思うが、
AT車の方がクラッチの数が多い。 - 2016/05/22(日) 16:10ミッション車?使命を帯びた車?
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 16:17ブーメランワロタw
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 16:28「車好き」→「車バカ」に変えれば、違和感無くなる
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 16:39でも>>531のミッションをマニュアルに変えるとおかしくなる
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 17:11>>223428
そもそもミッションの扱いが下手だと遅いに違和感なんだけど
ダブルクラッチ踏んでミッションをいたわるのかな?
シフトチェンジが下手で遅いならわかるんだけどね - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 17:16ミッション車
変速機車 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 17:18シフトチェンジの仕方=ミッションの扱い
ってくらいの感覚で使ってる言葉なんじゃね - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 17:24ミッション系スクールの出身なんだろ
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 17:35ん〜、確かに正論だし、ミッション車って言い方は明らかに誤用なんだけどさ
でもその昔、それが常識だった時代があったんだよね
で、昔は本当にガキの頃から車に興味があった奴はATMTの意味もわからず、増してやトランスミッションなんて言葉も知らず、ただただギアをガチャガチャやる車はミッション車と呼ぶってのを知ってた
だから正誤はともかく、理屈のわからなかったガキの頃から車が好きだったって奴はミッション車って言葉を使うし、そのあたりの理屈がわかる歳くらいから好きになった奴は違和感があるってだけだよ - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 17:44正式かどうかは議論してないのにねぇ
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 17:52・・・オートマでミッションを操作するの?セミオートマならともかく
「(手動=マニュアルでトランス)ミッションを操作する」って解釈してたわけだが
ニホンゴムズカシイネー - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 18:04普通のクルマ好きな人間はどちらでも問題なく話せるよ
口先だけの語り屋さんはこういうのにやたらとうるさいけどね - 芸ニューの名無し 2016/05/22(日) 18:08ミッション車って呼ぶのはバイクが主だな
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 18:24大抵のネタは受け入れられる派だが
これはキモイです - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 19:06芳本美代子いいよな
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 20:03ATのこともちゃんとトルコンって言えよ。
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 20:04携帯電話を「携帯」と訳してたら説得力無いぜ
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 20:23バカは黙ってろ、っていうセリフがこれほどぴったりくるスレも珍しいな。
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 20:26※223462
アホか
携帯電話と家電を区別するのに片方を「電話」と呼ぶのかって話をしてるんだよ - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 20:32ミッションて言うやつに、いつも心の中でツッコミいれてた
同じこと考えてる人がいて、長年のモヤモヤが晴れた気がしたよ - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 21:02オートマにもクラッチがあるのとないのがある。
(大型トラックやアルトワークスのオートマ) - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 21:05逆のほうを略すことはドイツ語の外来語に多い。
シュニーゲレンデ(雪の大地)→ゲレンデ(大地)
バウムクーヒェン(木のカステラ)→バウム(木)
リュックザック(背中の袋)→リュック(背中)
ギブスも石膏と意味で石膏包帯の石膏の部分。大リーグ養成ギブスは石膏でできていない。 - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 21:13まあこんなこた誰でも分かってるがミッション車っていう表現は普通にあるよね
それを指摘したいがために通念を歪めるのは理解に苦しむ - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 21:46ロックマンエグゼ、トランスミッション!
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 21:5380年代にはミッション車をさらに略してミッ車って呼んでたよ
- 2016/05/22(日) 22:58ミッションインポッシブル
- 名も無き修羅 2016/05/22(日) 23:10正直ミッションて呼ぶお馬鹿さんは見下してるわ
そんな言葉が生まれ始めた団塊の世代って本当にお馬鹿さん
当時疑問に思う人はいなかったのか - 名も無き修羅 2016/05/22(日) 23:25ミッション車って会話の中でわかるのは、車好きかどうかじゃなく年寄りかどうかだ。
ボッコチェンジでもいいし本当に昔言ってたとか、ATだってトランスミッションだ、とかじゃない。
年寄りかどうかだ(2回目) - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 00:36みっしょん道々エンコしてー
エンコードの略ではないのだぞ若人よ - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 01:1782年生まれだけど、父親や高校在学中免許取った同級生らはミッションて言ってたな
時代かね
今は聞かないね - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 01:39transmission(トランスミッション):変速機
mission(ミッション):伝達するの意(またはトランスミッションの略)
automatic(オートマティック):自動的な
manual(マニュアル):手動の
昭和時代からの悪い習慣で、ろくすっぽ意味も調べず英語を使っていればカッコイイ
という風潮があったからな。 - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 03:19アメリカでは、スティックっていうよ
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 03:30意味知らない言葉使うなよガイジ
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 06:24今でも普通のプロのディーラーとかミッションって言ってるぞ
お前らが世間知らずなのを人のせいにすんなよゆとり - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 07:43ぶっちゃけ「ディスる」という言葉と一緒よ
ディスリスペクトのディスは否定の接頭語だから英語では汎用的に使われるので、ディスるでは英語としてはおよそ意味不明
だが日本の若者には意味は通じるじゃない
そういう類いの言葉なので、文法的に分解して正論述べても意味がない - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 08:11うちの地元はオートマとミッションだった
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 10:35今、マニュアルに乗る
ってCMでも言ってますしおすし - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 10:49普通にミッションって言いますね
ミシンは機械全部になっちゃいますよwソーイングマシーンって言ってくださいwみたいなもんか - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 12:03>>今でも普通のプロのディーラーとかミッションって言ってるぞ
お前らが世間知らずなのを人のせいにすんなよゆとり
プロのディーラー?凄く馬鹿っぽいよ。おっさん
昔はミッションでもよかっただろうが今使うと誤用だろ?
いつまでも昭和じゃねえんだよ - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 12:13車オタクってめんどくせーな
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 15:17ディーラーのおっちゃん店長は
MT⇒ギア車
AT⇒ノークラ
だったな。 - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 17:05サスやダンパーの事もクッションて言うタイプやろか
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 17:42※223458
すまん、遅くなった
「それ“みっちょん”や!」 - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 18:01※223416
発言内容が2chの受け売り丸出しなゆとりを知ってるわ - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 19:16そもそもオートマじゃないし
トルコンだし - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 19:44お前ら全員、話のわからんヤツばっかだな。
「車好きならマニュアルとは言わず、ミッションて言うんだよ 」
って言ってる通りだろうがよ。
言葉が正しかろうが間違ってろうが、
ミッションっていうんだよ。
わからんやつだな。 - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 19:45「ノンクラ」って言い方するとホンマのオッサン
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 20:04かきまわし か、 ギア車
40代まーん - 名も無き修羅 2016/05/23(月) 22:25ミッションwwwwwwww
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 22:57どっちでもええわ
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 23:20そんなの見たことねえけど・・・俺もいい年こいた中年だが、マニュアルだったぞ、最初から。
- 名も無き修羅 2016/05/23(月) 23:51おっさんたちを真似て若い人たちが言ってるイメージ
- 名も無き修羅 2016/05/24(火) 08:11言われてみればそういう使い方していたな。AT車にはミッションがない(場合もある)っていう変な思い込みからミッション有り無しの意味で使っていた気がする。
- 名も無き修羅 2016/05/25(水) 01:13全体主義の教育がこうさせるんだろうな。
いいですか、みんな同じなんです、違いなんか無いんです
だから、これはこうでこう。
他はないんです、みんな同じなんです。
ヒステリックなBBAが目に浮かぶよ - 名も無き修羅 2016/09/05(月) 14:03うちのじーちゃんも「ノークラ」だと言ってたw
クラッチペダルがノー(無い)からだそうだ・・・・でもペダルが無いだけでクラッチはあるわけだから・・・
ノークラっておかしいだろw - 名も無き修羅 2019/06/01(土) 13:11MT車のことをミッションと呼ぶのは昔から少数いた。使ってるが少数なので通じないこともあったと思う。使ってる本人はこなれた言い回しと思ってたのかも知れない。修理工場のオッサンが使ってるのを聞いて違和感を覚えたのが80年代前半だった。
- 名無しのかめはめさん 2021/08/14(土) 21:32>車好きならマニュアルとは言わず、ミッションて言うんだよ
好きとか嫌いとかではなく
もともとは合格すれば新聞に載るような50年代からモータリゼーションが訪れた60年代頃に免許を取得した人たちから生まれた言葉なんだけど
当時はATの理屈なんてよく判らんからそう識別するしかなかったんだと思う。