fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


【岡山】倉敷市の小学校のプールで4歳男児が死亡 1.5メートルのフェンスをよじ登って敷地内に入り、誤って転落か
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463301738/


134 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 18:23:54.00 ID:mhIrgvU90.net
どっかのばあちゃんが言ってた話で、子供は水に執着する子、火に執着する子、石に執着する子と3種類に分かれると。
どれに属するかはその子をしばらく田舎で生活させてみると分かるらしい。
で、一番危ないのは水に執着する子で、意味もなく水場に近づくので水難事故に遭いやすい。俺は事故にこそ遭わなかったがこのタイプ。
火タイプも火遊びするので危ないが、万が一それで火事が出ても、火元の本人は真っ先に逃げるので、自分が死ぬことはあまりないらしい。
石タイプは良く判らんけどやたら石を拾ってきて、良縁も悪縁も拾うと聞いた。



147 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 18:28:04.01 ID:UwvS9SOr0.net
>>134
俺石タイプだわww



228 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 18:50:07.89 ID:SWasz9X70.net
>>134
完全に石だわ……



479 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 20:00:24.66 ID:swL74Xsv0.net
>>134
俺は水だわ
家の前に谷川があって毎日魚手づかみしたりして遊んでた
あと冬には防火水槽の上に乗って氷割って遊んでた
友達4人ぐらいで山の上の湖に遊びに行ったときに夢中になりすぎて
真っ暗になった時は死ぬかと思った
怖くて全員で手をつないで駆け下りたけどよく転ばなかったもんだw



374 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 19:27:54.90 ID:1VYD1vm90.net
>>134
俺は石ばっかだわ、もうおっさんだけど未だに石好きなんだけど……



555 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 20:57:21.53 ID:AB6z29BC0.net
>>134
完全に水
川の河口らへんで潮の満ち引きとか見てた
サンダル流されたこと数知れず



830 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 01:49:30.49 ID:JpAMFgoS0.net
>>134
火だな
色んな物に火を着けたり花火の火薬集めたりしてたわ



458 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 19:51:47.95 ID:B84WiyBD0.net
>>134
うちの3歳は石だわ
駐車場だろうが車が入ってくる歩道だろうがしゃがんで夢中になって拾うから危なくて仕方ない…



866 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 05:23:18.69 ID:cINkL2aO0.net
>>134
俺は火だな
ガキのとき毎日焚き火して遊んでたわ(基地外レベル)
灯油は万能 燃えたぎった灯油に水を注いで爆発とか面白かった
しかしそれを怒らなかった親も凄い



482 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 20:02:12.13 ID:2Puncuu+0.net
>>134
自分は石だな。小学校のとき、毎日素敵な石を見つけて、拾って帰ってたなあ。



819 :名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 01:36:18.96 ID:uZKgEFJk0.net
>>134
これは知っておいていい知恵かも。
自分は火だったと思う。
焚き火とかロウソクとか石油ストーブなんかがあると、炎をじーっと見つめたまま目が離せなかった。
思春期でイライラしたとき、コッソリ線香花火とかしたな。
娘は完全に水だ。



171 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 18:36:36.96 ID:EvFQe5Xt0.net
>>134
俺はもっぱら虫で遊んでたんだが虫タイプはないのか



417 :名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 19:37:34.64 ID:xAKddwCW0.net
>>134
ポケモンの属性みたいで面白いw




関連-【風魔の小次郎】十本の聖剣の特殊能力
    聖闘士星矢の戦闘でありがちなこと
    【魔法のブラシ】フィギュアのホコリ取りにはこれ ←オススメ
    理想の上司ランキングで松岡修造が1位←これ


ポケモン超不思議のダンジョン
任天堂 (2015-09-17)
売り上げランキング: 286
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
222810:名も無き修羅:2016/05/16(月) 12:58
俺はストーブとかたき火とかの炎をじっと見てるのが好きだったな

222813:名も無き修羅:2016/05/16(月) 13:05
どれでもねえわ

222814:名無しさん:2016/05/16(月) 13:07
俺、木の棒集めてたから木タイプかねw

222815:名も無き修羅:2016/05/16(月) 13:18
火だわ
トイレでペーパー燃やしたり
消臭スプレーで火炎放射してた

222816:名も無き修羅:2016/05/16(月) 13:22
本とか漫画とかお絵描きが好きだったから紙かな

222819:名も無き修羅:2016/05/16(月) 13:30
集める事は無かったけど道の小石を学校までずっと蹴ってたりはするだろ?

222820: :2016/05/16(月) 13:31
多分火タイプだったんだろうな~

子供の頃は野焼きとかが普通だったから火の番率先してやってたわ。
燃え残りが無いように調整しながら綺麗に灰にするのが楽しかったな

222821:名も無き修羅:2016/05/16(月) 13:35
小生は闇に執着する仔だったかな…(暗黒微笑)

222822:名も無き修羅:2016/05/16(月) 13:39
初期ステータスに影響しそう

222823:名も無き修羅:2016/05/16(月) 13:46
なにこれ
全部なんだけど
全てあてはまる場合、何になるんだ

222824:名も無き修羅:2016/05/16(月) 13:59
石と水プラス出てきてないけど草木も遊んだな。
草木は3種に当てはめると、水と石の複合っぽいイメージだ。

222825:名も無き修羅:2016/05/16(月) 14:10
厳選しなきゃ(使命感)

222826:名無しさん@ニュース2ch:2016/05/16(月) 14:11
全部当てはまらないな・・・
風景が物凄い勢いで流れていくのが好きでとにかく走り回っていたのが俺の幼少期。
属性付けするなら風属性ってところか?

222827:名無しさん@ニュース2ch:2016/05/16(月) 14:12
俺は金属タイプかな

222829:名も無き修羅:2016/05/16(月) 14:46
俺の妹は石タイプだな。丸いすべすべな石とか面白い色の石を拾ってきてお菓子の空き箱やクッキー缶の中に100個以上集めていたな。

俺は・・・どうなんだろう?石にも火にも水にもそんな興味はなかったような気がするが・・・。
今思えば、雪の日に空から次々と雪が降りてくるのが面白くて保育園の教室の窓からずっと空を見ていた記憶があるが、そこから見ると水なのか?

222830:名も無き修羅:2016/05/16(月) 14:52
私も全部。川原に行けば重たくなるほどの石を拾って帰り(ドングリや松ぼっくり、海ガラスも勿論)、
コンロに火を点けては爪楊枝を燃やして遊んで、
水があれば近づき、見て、触って、入って、海に入ったら上がりたくないと泣きわめいていた。

222834:名も無き修羅:2016/05/16(月) 15:11
そんなタイプねえよ死ね

222835:名も無き修羅:2016/05/16(月) 15:32
全部やから、何にしてもふらふら近づいて死なないようにせんとあかんのやろな。

222836:名も無き修羅:2016/05/16(月) 15:34
火と水が合わさり最強に見える

222838:ゆとりある名無し:2016/05/16(月) 15:34
火、水、石(土)
あと風があれば四大属性に分けられるな

222839:名も無き修羅:2016/05/16(月) 15:34
石ではなくバナナを選んだ

222848:名無し++:2016/05/16(月) 16:23
あくまで本当に何もない昔のド田舎での話なんだろうな
いくらでも子供の興味ひくものが存在する現代社会では当て嵌まらないんだろう

222850:名も無き修羅:2016/05/16(月) 16:35
俺は石と火

※222838
風って言うか空タイプはいるだろうな

222851:名も無き修羅:2016/05/16(月) 16:37
>いくらでも子供の興味ひくものが存在する現代社会では当て嵌まらないんだろう

んなこたぁない。
現代社会では遮断されてるから現れにくいだけ。

222859:名も無き修羅:2016/05/16(月) 17:11
俺は水だったな、娘は二人とも石だったw
今でもチビの頃どこからか拾ってきた石が家の中あちこちにある

222860:ゆとりある名無し:2016/05/16(月) 17:20
これはもっと物心つく前の1〜2歳くらいの話じゃないか
生きてくために必要なものに執着するのはたぶん人間の本能なんだろう

222863:名も無き修羅:2016/05/16(月) 17:39
水だわw年がら年中海やプールに行きたがってた。その結果親がスイミングスクールに通わせてくれるけど
義務になると突然執着が消えるらしい。
今でもその性格が残ってて割りと厄介。直らん。
義務、指示、習慣 が嫌いすぎて生きづらい。

222868:名も無き修羅:2016/05/16(月) 18:25
俺はおにぎり

222877:名も無き修羅:2016/05/16(月) 19:14
火だ。紙を黒く塗ってルーペ使ってジリジリ燃やしたり、田舎のばあちゃんちに行くと必ず風呂焚き当番した。ちっさい頃からやってたから、小学校の飯盒炊飯で火をつけてまわる係やったな。懐かしい。

222888:名も無き修羅:2016/05/16(月) 20:36
プール爆竹ザリガニ取り木登り石集め壁登り
複合タイプだった

222892:アルファ名無し:2016/05/16(月) 20:42
村上龍の13歳からのハローワークにも書いてある。その内一部だったかな?火はあったぞ。石も・・・?
少年期の興味を職業にすることは間違いではない。少なくとも不幸ではない。

222894:名も無き修羅:2016/05/16(月) 20:53
火はみんな好きだと思ってたわ
水と石は興味ないな
枝とか虫は別物なんかね

222895:名も無き修羅:2016/05/16(月) 20:55
※222825
やめとけ、ハズレが多過ぎて一生費やすことになるぞ

222906:名も無き修羅:2016/05/16(月) 21:54
全部やってた俺は一体・・・

222930:名も無き修羅:2016/05/17(火) 06:24
なんだこの適当で乱雑な分類
虫で遊んでる餓鬼はどうなんだよ

222939:名も無き修羅:2016/05/17(火) 09:46
しってるぜ!しかも季節ごとに変化するんだろ。

222943:名も無き修羅:2016/05/17(火) 10:41
その中だと水かな 水辺が好きで川遊び大好きだった
逆に火はないな 火は今も昔も恐いし苦手

222946:名も無き修羅:2016/05/17(火) 11:08
ウチの息子は、石集めが好きで、毎晩お風呂には水中眼鏡もって潜り遊び、BBQしたら消火まで火をジッと見つめてるんだが?
人間がたった3種類で分けれるはずあるかww

222951:名も無き修羅:2016/05/17(火) 12:48
石と蟻と砂鉄

222961:名も無き修羅:2016/05/17(火) 13:55
うちの息子は水は苦手だし石も手が汚れるから嫌いだし火も別に興味持ってないけど?w
自分も水と火は嫌いだったし石も別に興味なかったわ。
というか育ちも思考も全然違うのに3種類にしかわけられないとか無理あんだろ

222962:名も無き修羅:2016/05/17(火) 14:01
草木や紙は基本的に石(土属性)なんだろうな
222961は子供もお前と同じようなつまらない人生を送るから安心しろ

222969:名も無き修羅:2016/05/17(火) 14:35
泥だんごは?

223235:名も無き修羅:2016/05/20(金) 12:39
石タイプだったな。
大きな石灰岩なんかを拾って机の上に飾ってたわ。

223655:名も無き修羅:2016/05/24(火) 15:00
水だわ。
子供の頃は、真冬以外はだいたい川に行ってた。
石と火はほとんど興味なし。

235216:名も無き修羅:2016/10/09(日) 15:13
焚き火に鉄の棒差し込んで真っ赤になった鉄叩いて遊んでたな
石は気に入ったの拾ったり割ったり粉末状にまで砕いて遊んでた
水だと自宅の井戸で水遊びしまくってたな
何タイプだ俺?

378694:名も無き修羅:2021/05/09(日) 02:42
石(岩)タイプやな、大人の背丈くらいのちょっと大きい岩とかあったらよく登ってた

378695:名も無き修羅:2021/05/09(日) 02:45
アニメだと
釣りキチ三平→水
かずま(おじゃる丸)→石
花菱 烈火→火
だな

418810:名も無き修羅:2022/05/30(月) 13:22
どれでもなかったな
本読んだり絵を描くのが好きだったから紙かもしれん

441714:名も無き修羅:2023/01/05(木) 13:13
あと
樹と獣と音だな

441836:名も無き修羅:2023/01/06(金) 16:03
・チャッカマンをいつも勝手に持ち出すと思っていたらいつの間にか自分でライターを買って遊んでいる
・一人にすると必ず水場に行っていて何度も濡れて帰って来る
・特にきれいでもない普通の石を引き出しがあふれてもまだ拾ってくる

それぞれこのくらいはしてないと全部やってたとは言えないな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top