fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


後味の悪い話
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1396201875/


482 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)21:03:10 ID:3pW
映画 攻殻機動隊 Ghost in the Shell に出てくるゴミ回収業者のエピソードが後味が悪い。

舞台は近未来。人々は、より優秀な肉体を手に入れるために体の一部を機械に変えたり
脳に「電脳」と呼ばれるサブ頭脳を追加したりした。
電脳+無線LANを使って、遠方の人と頭の中で直接会話するテレパシーもどきを使うことも
できるようになった。
もちろん会話したい相手以外に話を聞かれないように、セキュリティ対策も存在している。
そして電脳をクラッキングする犯罪も多発していた。

ゴミ回収業者(以下A)も、クラッキングを行っていた。
Aは転職したばかりの30代の男性。ゴミを回収しながら、近くの公衆電話を使って
ここで20秒クラッキング、次の回収スポットへ行き、公衆電話からまた20秒クラッキング……と
いう具合でやっている。場所をちまちまと変えるのは、逆探知を防ぐためだ。
クラッキング対象は、別居中の妻である。
Aは同僚に「こちらには全く覚えがないのにいきなり浮気していると決めつけられて出ていかれた。
娘も何を吹き込まれたか、俺が浮気したと思い込んでいる。だから、本当はどうして
妻が浮気を言い出したか知りたい。
居酒屋で愚痴っていたら、親切な人が『短時間ずつ場所を変えてクラッキングすれば
逆探知されない』と教えてくれて、クラッキングツールまでくれた」と話した。
同僚はあきれ顔で「だからって、クラッキングまでするかね」
「妻とは、最悪離婚でもいいよ。でも娘を失うのは絶対に嫌なんだよ。娘ってマジで天使だぜ。
あ、写真見る?」
と、嬉しそうに写真を見せようとしたが同僚はそっけなく
「人の家族になんて興味ねえよ」
と答えた。
そうして、ちまちまクラッキングを繰り返していると、警察が現れてAを逮捕した。



483 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)21:03:32 ID:3pW
警察の取調室で、Aは刑事から「お前がクラッキングしていたのは別居中の奥さんじゃない。
とある政府高官の秘書だ。クラッカーに電脳をクラッキングされて、偽の家族の記憶を
書き込まれて操られているのだ」と告げられる。
Aは「違う、俺は妻にクラッキングしようとしていたんだ」と言い張った。
「あなたは独身です。奥さんはいません」
「そんなことはない、俺は結婚してるし娘だっている」
「あなたが住んでいるのは単身者用アパートだ。家族持ちの家じゃない」
「それは、妻が出て行ったから一時的に引っ越しただけで」
「あんたはあそこに10年以上住んでるんだよ!」
刑事は一枚の写真を取り出してAに見せた。
「これはあなたが『娘の写真』と言って、同僚に見せようとした写真です。
そこに写っているのは誰ですか?」
Aは写真を見た。写真にはA一人しか写っていなかった。
ゆっくりと、Aの頬に涙が流れた。
「本当に写っていたんだ、俺の娘… 天使のように笑っていた……」
虚脱した表情でAはつぶやいた。
「刑事さん、その嘘記憶、どうやったら消えるんですか?」
「記憶の消去処理の成功率はわずか数パーセント、失敗した場合は精神に深刻な障害が
出る可能性があるのでお勧めできません。…お気の毒です」
これ以降Aの出番はない。
Aは存在もしなかった娘を失ったことをこれからもずっと苦しんでいくんだろうな、
という感じで後味が悪かった。




関連-絵で見るエヴァンゲリヲンの歴史 ←オススメ
    【正式にガンダムと呼べるもの】
    エヴァって実質カヲル×シンジのラブストーリーだよな
    大昔のコンピューターのイメージは目玉状のオープンリールが回ってる奴


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
221824:名も無き修羅:2016/05/06(金) 08:06
原作だと被害者は偽記憶を消せなくとも、その後わりと平然と仕事してたりするんだよね。

押井との感性の違いもあるけど、士郎は「いや、意外と人間こんなもんでしょ」という乾いた目線がある。

実際そうなのかもしれない。

221825:名も無き修羅:2016/05/06(金) 08:12
原作のほうはコメディ色が強いからね

221826:名も無き修羅:2016/05/06(金) 09:02
もうこのカテゴリやめたら?
「あーえーと俺もそういうの知ってる!!」
って言う感じでとりあえず開陳したい連中の掃き溜めになってる。

221827:名も無き修羅:2016/05/06(金) 09:17
※221826
別にスポンサーでもなんでもないんだからケチつけんなよ
嫌なら見るな、そのためのタグだろ

独身の清掃業のおっさんが一瞬夢見れたんだからよかったじゃん、と思ってしまった…
こういうのってバトーかトグサ辺りと後味の悪さを共有するためのイベントなのに、ただ「後味ワル…」で終わるのはもったいない気もするが

221828:名も無き修羅:2016/05/06(金) 09:34
原作読め、ただのギャグだこの話。

221831:名も無き修羅:2016/05/06(金) 10:21
原作を切り貼りして、話の流れを壊してばかりの監督だからなあ
出来の悪いMADアニメを見てる気分だ

221832:名も無き修羅:2016/05/06(金) 10:32
面白いとしか感じなかったな

221833:名無しさん:2016/05/06(金) 10:43
消せないなら新しく上書き、もしくは新しい記憶の中に埋没させればいいだけの話

221835:名も無き修羅:2016/05/06(金) 10:47
ネコと庄造と

221836:名も無き修羅:2016/05/06(金) 10:51
※221831
そのMADのほうが海外受けがいいっていうねw

221839:名無しさん@ニュース2ch:2016/05/06(金) 11:59
後味が悪いと言うのか微妙定期

221840:名も無き修羅:2016/05/06(金) 12:27
そこに写っているのは誰と誰ですか?だけどね
俺は原作より映画が好き

221842:名も無き修羅:2016/05/06(金) 12:52
「親切な人がいたもんだねぇ~」

221843:名も無き修羅:2016/05/06(金) 12:54
※221836
原作の世界観(サイバーパンク)+押井の映像表現での評価だからね
ぶっちゃけ原作はエロ画と蘊蓄の凝縮だから
原作のみで海外の評価を得るのは難しい

221849:名も無き修羅:2016/05/06(金) 14:01
※221827
全文表示せずある程度で畳んでくれてたら何も言わんよ。読まずに飛ばせるし。
「俺もこんなの知ってるんだ」と言いたいだけの連中が書きこんだ
後味が悪いというは何か違う話しか集まらんなら休止していいと思ってるけどね。

221852:名も無き修羅:2016/05/06(金) 14:23
スポンサー様のお通りだぞコラ!

221864::2016/05/06(金) 16:04
懐かしいな映画館で見たっけ。

押井節も古くなりにけりだな。

221887:名も無き修羅:2016/05/06(金) 21:26
映画版だとテーマの核がこの話で示されてる。
記憶によってアイデンティティが形成されるとしたら、記憶の書き換えが可能になった時代に何が個人を個人たらしめるのか。

作品はSFだけどテーマ自体は普遍的だからこそ後味が悪いんだと思う。認知症しかり、統合失調しかり。人間の認識は不確かだからね。

221891:名も無き修羅:2016/05/06(金) 21:59
なんでこんな有名なシーン取り上げる?
ついにネタ切れか?

221899:名も無き修羅:2016/05/06(金) 23:39
尚原作唯の夢と割りきって仕事に励んでる模様

221902:名も無き修羅:2016/05/07(土) 00:29
やっぱり嫁と娘は二次元に限る!
というのがいっちの主張だろうな。

221912:名も無き修羅:2016/05/07(土) 08:29
フィクションで後味悪い話されてもなー

221954:名も無き修羅:2016/05/07(土) 23:35
電脳が一般化された社会なら、そういう被害の救済措置も法整備されてしかるべきだよね

230442:名も無き修羅:2016/08/02(火) 22:44
実際、現実でもこの手のすり替えは頻繁に起こるけどな。

230503:名も無き修羅:2016/08/03(水) 18:21
押井の攻殻ってなんかウェットなんだよな。プロなんだからもっとドライに仕事すると思うんだよ。人殺しても公務なんだから書類にハンコ押すのと同じだメンタルじゃないとおかしいと思うんだけどな。原作の方が現実の諜報組織員の感覚に近いと思うぞ。

230827:名も無き修羅:2016/08/07(日) 23:32
原作では悪徳弁護士を事故に見せかけて消す話と言い、偽の記憶の話と言い、登場人物が「うわーマジかよー」って軽い感じで言うくらいの、もっとライトな書かれ方だったな。

何故がアニメになった時はトグサをハメた弁護士消すのもかなり深刻な書かれ方だったな。

231261:名も無き修羅:2016/08/13(土) 10:28
※221849
ひでえ言いがかりでワロタ

231305:名も無き修羅:2016/08/13(土) 18:11
原作のオチは

「離婚の悩み消えちまったって!?どうなったの?」

「消えたの!」

231905:774@本舗:2016/08/21(日) 20:36
おまえら女房子供いないだろ

232407:名も無き修羅:2016/08/27(土) 22:58
自分も原作のほうが好きつか名作だと思う。出てきた時代もインターネットが一般的になるはるか前ですごいしね。

バトーの草薙に対する恋愛感情とかほんとイラン。有名になったのはアニメのおかげで、そっちのほうが万人受けというのは理解してるがね。

232443:名も無き修羅:2016/08/29(月) 01:48
人間や人間の生きる世界を限りなく精密に模倣するサイボーグやAIや仮想現実が存在する世界では人間というものの本質はどう捉えられるようになるんだろう、というようなことをテーマの根幹にした骨太なSFである原作に、
夢と現実の等価性、事実の不確実性ということを描き続けてきた押井守のテイストが合わさって印象的なシーンになった。
押井版攻殻のミソが詰まったシーンだと思う。

276835: :2018/05/28(月) 09:24
原作はそもそも素子が自分の存在について疑問を感じたりしないし
清掃員のエピソードはそのまま「本当の記憶ってなに?
本当に自分は存在するの?」という映画のテーマに
ダイレクトにつながってるだろ
そもそもの方向性が違う、別作品だと思った方がいい

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top