![]() 神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」 |
【社会】「アダルトビデオ貰ってくれない?」と声をかけてくる男 東京
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462196142/
54 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 23:52:58.79 ID:8DeJOW7T0.net
就職間もない頃、貯まったエロ本やAVは必ずジャンル別にして近くの中学の裏山に持っていってた
何回か続けると誰がおいたのか缶ジュースやタバコ(箱に半分)と
『今度はこういったジャンルのAVが見てみたいです』といったリクエストの紙があった
ボーナス後で余裕もあったんで更に交流を深めてるといつしか
『受験で悩んでます』『早く大人になって黒丸の下が見たい』といった複数からの手紙が来るようになった
やがて春が来て交流は無くなったがその後 友達(その中学校近くに住んでる)に聞くと
俺はその中学の七不思議のひとつになったらしい
60 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 00:20:41.35 ID:V366CdPkO.net
>>54
ワラタ
56 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 00:00:13.15 ID:osa8u2iD0.net
>>54
おまいイイヤツだなぁwwwww
62 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 00:28:03.85 ID:QMsRW6NN0.net
>>54
88 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 12:42:35.68 ID:R4UDon3G0.net
>>54
>>62
感動の再会みたいな番組に応募しろよw
関連-最近エロ本探してる小学生見ないな ←オススメ
ゴルゴのセックスシーン
中学生の頃、補導員に捕まって目の前真っ暗になった
最近のエロ本の自販機って【画像】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462196142/
54 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 23:52:58.79 ID:8DeJOW7T0.net
就職間もない頃、貯まったエロ本やAVは必ずジャンル別にして近くの中学の裏山に持っていってた
何回か続けると誰がおいたのか缶ジュースやタバコ(箱に半分)と
『今度はこういったジャンルのAVが見てみたいです』といったリクエストの紙があった
ボーナス後で余裕もあったんで更に交流を深めてるといつしか
『受験で悩んでます』『早く大人になって黒丸の下が見たい』といった複数からの手紙が来るようになった
やがて春が来て交流は無くなったがその後 友達(その中学校近くに住んでる)に聞くと
俺はその中学の七不思議のひとつになったらしい
60 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 00:20:41.35 ID:V366CdPkO.net
>>54
ワラタ
56 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 00:00:13.15 ID:osa8u2iD0.net
>>54
おまいイイヤツだなぁwwwww
62 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 00:28:03.85 ID:QMsRW6NN0.net
>>54
514 :名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 20:25:37 ID:DAQESy510 中学校の裏手にある山のとある場所にエロ本とかビデオとかまとまって捨ててあったなぁ 幾つか持ち帰って、物足りなくなってきて、ある日その場所に俺のリクエスト書いたメモ置いてみた すると一週間後くらいにそのジャンルのエロビデオが何本か補充されてた 何度かそんなこと繰り返すうち、勉強やら恋愛やら家族環境やらの悩みもメモに書いて置くようになった するとアドバイスやら、「これでも見て元気だせ!」とかの返事のメモとオカズが 不思議な交流が2年ほど続いた。やがて「今回でお別れだ」とのメモが。それきりになった。 どこの誰だか知らんが、ずいぶんお世話になりました。ありがとう(´・ω・`) |
88 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 12:42:35.68 ID:R4UDon3G0.net
>>54
>>62
感動の再会みたいな番組に応募しろよw
関連-最近エロ本探してる小学生見ないな ←オススメ
ゴルゴのセックスシーン
中学生の頃、補導員に捕まって目の前真っ暗になった
最近のエロ本の自販機って【画像】
- 関連記事
-
-
私には二歳で病死した兄がいる 2010/10/26
-
昭和4年8月、ドイツのグラーフ・ツェッペリン号という飛行船が日本の霞ケ浦に寄港した 2020/05/08
-
時間の価値 2008/11/15
-
母親がいない子は白いカーネーション←これ 2021/05/08
-
元OL「たいしたことはしておりませんでしたが……」 2010/08/14
-
楽に死ねる方法 2008/11/24
-
大きくなっても仲良し 2009/06/07
-
優先座席の意味 2009/01/21
-
自衛官を取材して聞いた話 2011/04/10
-
その昔、死刑執行のたびに近くの神社にお参りに行く法務大臣が居た 2019/03/25
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
221730:名も無き修羅:2016/05/04(水) 16:18
捨てた側視点の初出らしきレス見つけてきたぞ
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART23☆☆☆
640 :名無し三等兵:2009/03/22(日) 18:55:10 ID:YBsooMQG
就職間もない頃、貯まったエロ本は必ずジャンル別にして近くの中学の裏山に持っていってた
何回か続けると誰がおいたのか缶ジュースやタバコ(箱に半分)と『今度はこういったジャンル
のエロ本が見てみたいです』といったリクエストの紙があった
ボーナス後で余裕もあったんで更に交流を深めてるといつしか『受験で悩んでます』『早く大
人になって黒丸の下が見たい』といった複数からの手紙が来るようになった
やがて春が来て交流は無くなったがその後 友達(その中学校近くに住んでる)に聞くと俺は
その中学の七不思議のひとつになったらしい
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART23☆☆☆
640 :名無し三等兵:2009/03/22(日) 18:55:10 ID:YBsooMQG
就職間もない頃、貯まったエロ本は必ずジャンル別にして近くの中学の裏山に持っていってた
何回か続けると誰がおいたのか缶ジュースやタバコ(箱に半分)と『今度はこういったジャンル
のエロ本が見てみたいです』といったリクエストの紙があった
ボーナス後で余裕もあったんで更に交流を深めてるといつしか『受験で悩んでます』『早く大
人になって黒丸の下が見たい』といった複数からの手紙が来るようになった
やがて春が来て交流は無くなったがその後 友達(その中学校近くに住んでる)に聞くと俺は
その中学の七不思議のひとつになったらしい
221736:名も無き修羅:2016/05/04(水) 17:14
俺の中学の裏山の特定の場所にはよく使用済みコンドームが落ちていた
221741:名も無き修羅:2016/05/04(水) 19:46
これ系はメンジャーがつぼった
221746:名も無き修羅:2016/05/04(水) 21:16
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/22(日) 23:10:36.97 ID:PSVJBhwF0
俺が小5のときに誤って水道の蛇口に口を直接付けて飲んでしまい、
その蛇口はそれ以降「メンジャー」と呼ばれ、
(あだ名がブタメンだった俺が口付けて飲んだ蛇口→メン蛇→メンジャー)
そこを使用すると「うわっそこメンジャーだそ!キッタネー!」と言われる風習ができた
あれから9年経った。俺は近所を歩いてるとすれ違った小学生の会話が聞こえた
「今日ユウタがメンジャーで水飲んでたじゃん?あんときさぁ」
おい受け継がれ過ぎだろ
俺が小5のときに誤って水道の蛇口に口を直接付けて飲んでしまい、
その蛇口はそれ以降「メンジャー」と呼ばれ、
(あだ名がブタメンだった俺が口付けて飲んだ蛇口→メン蛇→メンジャー)
そこを使用すると「うわっそこメンジャーだそ!キッタネー!」と言われる風習ができた
あれから9年経った。俺は近所を歩いてるとすれ違った小学生の会話が聞こえた
「今日ユウタがメンジャーで水飲んでたじゃん?あんときさぁ」
おい受け継がれ過ぎだろ
221757: :2016/05/05(木) 00:17
ナイトスクープが喜んで取材しそうなネタ
221778:名も無き修羅:2016/05/05(木) 08:24
ネットの海の凄さを感じる
221798:名も無き修羅:2016/05/05(木) 14:49
そして伝説へ