![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
後味の悪い話
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1396201875/
387 :名無しさん@おーぷん :2015/03/18(水)17:46:27 ID:I6x
中学時代、遠くの県から引っ越してきた同級生Aがいた。
俺はAとあまり交流は無かったのだが、Aが医者を目指していて、県内一の進学校もしくは他県のもっとレベルの高い学校への進学を希望しているということは知っていた。
ただ、田舎の、正直学力が高いとは言えない中学だったから、それを実現するためには相当の努力が必要だった。
いつ頃だったかは記憶が定かではないが、受験前、志望校について担任とAが話してる場に遭遇したことがある。
ちょうど話終え、担任がAにあきらめるなと言って肩をぽんと叩いているところだった。
それからAは何かに取り憑かれたように勉強を続け、県内一の進学校に合格した。
当時はその学校への合格者が数年前に一人出たきりだったため、学校中がお祭り騒ぎになった。
担任を始め何人ものクラスメイトが祝福の言葉を口にする中、Aの表情は晴れなかった。
そして、突然、Aが乱暴に机を殴り立ち上がった。
「皆して散々人をバカにして、笑いながら諦めろって言っておいて、ふざけるな!」
わけがわからなかった。
皆、Aの事を応援していて、誰も諦めろなんて言っていなかったのに。
半ば半狂乱になりながら暴れるAをどうにか制止し、よくよく話を聞いているうちに担任気がついた。
方言の所為だと。
地域が特定されそうだが、俺の地元では「〜するなよ」を「〜しなよ」と言う。
極力他県から来たAと話す時は皆、標準語を使うようこころがけていたのだが、これを方言だと理解している奴は少なかった。
普通、会話してるうちに気づきそうなものだが、Aはおそらく偶然にもその言い回しをされずにいたんだろう。
で、誤解したまま、自分に諦めろと言った皆を見返す為に、それだけの為に猛勉強をしたとの事だった。
誰も諦めろなんて言ってなかった。
それを知った瞬間、Aは力なくその場にへたり込んだ。
これ以上重苦しい空気に耐えきれなくなったのか、誰かが「そんな事で誤解してたのだったら、もっと早く打ち明けてくれたらよかったのに」と笑いながら言って、他の皆も自分達の言葉って変だったんだ、誤解させてごめんと、なるべく明るく振舞っていた。
だが、それが火に油を注いでしまったんだろう。
Aはそのまま教室を飛び出した。
そして、その日から学校を休み、卒業式にも来なかった。
成人式にも、その後何回か行われた同窓会にも姿を見せなかった。
Aの話題はタブーのようになってしまい、その後Aがどうなってしまったのか、誰にも聞けないまま今に至る。
388 :名無しさん@おーぷん :2015/03/18(水)19:21:30 ID:kzf
>>387
方言のせいでAとの関係が気まずくなってしまって今に至るのは確かに後味が悪いな
しかも、Aのその後の足取りが掴めていないなんて……
おそらくはその一件のせいで人間不信になって引きこもりになってしまったか、
もしくは方言がほとんどない都心部に引っ越して再起したかのどちらかだろうな
いずれにせよ、Aが無事に生活していて、いつかその学校の同級生と和解する日がくるのを祈りたい
389 :名無しさん@おーぷん :2015/03/18(水)21:41:23 ID:pzn
ちゃんと確認もせず周囲に敵意剥き出しにした上に、落ち度のないクラスメイトに謝らせてしまって
恥ずかしくて申し訳なくて顔向けできないってとこかね
誤解だったとはいえ、それが彼を奮起させて目標の高校に合格できたのだから
Aがそのまま医大まで行って医者になれてたらいいな
390 :名無しさん@おーぷん :2015/03/22(日)15:19:02 ID:OWW
Aはショックだっただろうけど
誤解している間に病まなくて良かったと思う
彼にとってはマイナスな言葉を日々皆にかけられてても
それをバネにして合格したわけだし
関連-【本当にやった復讐】練習通りの全力右ストレート ←オススメ
フジテレビのドキュメンタリでやってた陸上自衛隊高等工科学校の話
【本当にやった復讐】同級生の暴行による怪我で野球の道を閉ざされた
【画像】「すみません」を各都道府県の方言で表すと
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1396201875/
387 :名無しさん@おーぷん :2015/03/18(水)17:46:27 ID:I6x
中学時代、遠くの県から引っ越してきた同級生Aがいた。
俺はAとあまり交流は無かったのだが、Aが医者を目指していて、県内一の進学校もしくは他県のもっとレベルの高い学校への進学を希望しているということは知っていた。
ただ、田舎の、正直学力が高いとは言えない中学だったから、それを実現するためには相当の努力が必要だった。
いつ頃だったかは記憶が定かではないが、受験前、志望校について担任とAが話してる場に遭遇したことがある。
ちょうど話終え、担任がAにあきらめるなと言って肩をぽんと叩いているところだった。
それからAは何かに取り憑かれたように勉強を続け、県内一の進学校に合格した。
当時はその学校への合格者が数年前に一人出たきりだったため、学校中がお祭り騒ぎになった。
担任を始め何人ものクラスメイトが祝福の言葉を口にする中、Aの表情は晴れなかった。
そして、突然、Aが乱暴に机を殴り立ち上がった。
「皆して散々人をバカにして、笑いながら諦めろって言っておいて、ふざけるな!」
わけがわからなかった。
皆、Aの事を応援していて、誰も諦めろなんて言っていなかったのに。
半ば半狂乱になりながら暴れるAをどうにか制止し、よくよく話を聞いているうちに担任気がついた。
方言の所為だと。
地域が特定されそうだが、俺の地元では「〜するなよ」を「〜しなよ」と言う。
極力他県から来たAと話す時は皆、標準語を使うようこころがけていたのだが、これを方言だと理解している奴は少なかった。
普通、会話してるうちに気づきそうなものだが、Aはおそらく偶然にもその言い回しをされずにいたんだろう。
で、誤解したまま、自分に諦めろと言った皆を見返す為に、それだけの為に猛勉強をしたとの事だった。
誰も諦めろなんて言ってなかった。
それを知った瞬間、Aは力なくその場にへたり込んだ。
これ以上重苦しい空気に耐えきれなくなったのか、誰かが「そんな事で誤解してたのだったら、もっと早く打ち明けてくれたらよかったのに」と笑いながら言って、他の皆も自分達の言葉って変だったんだ、誤解させてごめんと、なるべく明るく振舞っていた。
だが、それが火に油を注いでしまったんだろう。
Aはそのまま教室を飛び出した。
そして、その日から学校を休み、卒業式にも来なかった。
成人式にも、その後何回か行われた同窓会にも姿を見せなかった。
Aの話題はタブーのようになってしまい、その後Aがどうなってしまったのか、誰にも聞けないまま今に至る。
388 :名無しさん@おーぷん :2015/03/18(水)19:21:30 ID:kzf
>>387
方言のせいでAとの関係が気まずくなってしまって今に至るのは確かに後味が悪いな
しかも、Aのその後の足取りが掴めていないなんて……
おそらくはその一件のせいで人間不信になって引きこもりになってしまったか、
もしくは方言がほとんどない都心部に引っ越して再起したかのどちらかだろうな
いずれにせよ、Aが無事に生活していて、いつかその学校の同級生と和解する日がくるのを祈りたい
389 :名無しさん@おーぷん :2015/03/18(水)21:41:23 ID:pzn
ちゃんと確認もせず周囲に敵意剥き出しにした上に、落ち度のないクラスメイトに謝らせてしまって
恥ずかしくて申し訳なくて顔向けできないってとこかね
誤解だったとはいえ、それが彼を奮起させて目標の高校に合格できたのだから
Aがそのまま医大まで行って医者になれてたらいいな
390 :名無しさん@おーぷん :2015/03/22(日)15:19:02 ID:OWW
Aはショックだっただろうけど
誤解している間に病まなくて良かったと思う
彼にとってはマイナスな言葉を日々皆にかけられてても
それをバネにして合格したわけだし
関連-【本当にやった復讐】練習通りの全力右ストレート ←オススメ
フジテレビのドキュメンタリでやってた陸上自衛隊高等工科学校の話
【本当にやった復讐】同級生の暴行による怪我で野球の道を閉ざされた
【画像】「すみません」を各都道府県の方言で表すと
熱闘!東大合格市場あの超進学校がやっていること
posted with amazlet at 16.05.03
岡林 秀明
秀和システム
売り上げランキング: 22,343
秀和システム
売り上げランキング: 22,343
- 関連記事
-
-
「切子」という真相が悲しすぎるホラー漫画 2016/07/09
-
【悲惨】海外のドッキリ番組でこんなのを見たことある(動画あり) 2017/07/19
-
「クラウチ・エンド」って海外ドラマがいい感じに後味悪くて面白い 2016/06/29
-
「ベストハウス123」って番組で、年より顔が老けていく病気の少女の回が後味悪い終わり方だった 2017/08/11
-
漫画「走馬灯株式会社」の母子家庭で育った青年が母親に彼女を紹介する話 2020/05/09
-
『シン・ゴジラ』のエキストラ撮影に関するエピソード 2016/11/05
-
前にテレビでみた医療事故の被害者の話が後味悪かった 2015/11/21
-
この前見た「アンビリバボー」の殺人事件の回で何ともいたたまれない気持ちになった 2016/11/08
-
【後味の悪い話】2009年9月4日、こんな事件が報道された 2017/03/07
-
小栗旬主演のドラマ「BORDER」の最終回が後味悪い 2016/03/17
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
221701:名も無き修羅:2016/05/04(水) 09:03
方言だったって誰も教えなかったのか
221702:名も無き修羅:2016/05/04(水) 09:22
「〇〇するな」が「〇〇しな」となる地域は存在する
(関西でもある・文字で書くとわからないがアクセントが違う)
ただ、「あきらめるな」が「あきらめな」になるのか?
「あきらめなや」ならあり得ると思う
(関西でもある・文字で書くとわからないがアクセントが違う)
ただ、「あきらめるな」が「あきらめな」になるのか?
「あきらめなや」ならあり得ると思う
221704:名も無き修羅:2016/05/04(水) 09:38
勉強はできても頭が悪いやつ
221705:ななし:2016/05/04(水) 10:00
具体的になんて言ってたのかわからないけど
「断念するなよ」の意味で「断念しなよ」って言ってたみたいなことだろうか
「断念するなよ」の意味で「断念しなよ」って言ってたみたいなことだろうか
221707:名も無き修羅:2016/05/04(水) 10:30
具体的になんて言ってたかわからん
221709:名も無き修羅:2016/05/04(水) 12:14
土佐弁では「あきらめるなよ」を「あきらめなよ」というね
221710:高知出身者が勝手に補足・・・:2016/05/04(水) 12:52
> 土佐弁では「あきらめるなよ」を「あきらめなよ」というね
あきらめなよ
↓
あきらめ(ん)な、よー
と分解出来る。アクセントは実際にあきらめる場合は「あ」にあるが、
今回の場合は「な」"にも"ある。しかも(ん)は音量を出さないが、
最後の「よ」を付けない場合は、あきらめ「ん」なよと、
んにも音が発生していると思う。
あきらめなよ
↓
あきらめ(ん)な、よー
と分解出来る。アクセントは実際にあきらめる場合は「あ」にあるが、
今回の場合は「な」"にも"ある。しかも(ん)は音量を出さないが、
最後の「よ」を付けない場合は、あきらめ「ん」なよと、
んにも音が発生していると思う。
221711:空缶:2016/05/04(水) 12:59
おらの地方じゃ合格しろよの事を落ちろよという、とかじゃないだろうな。
221712:名も無き修羅:2016/05/04(水) 12:59
学がない田舎ものによくある僻みと思って無視すればよかったのに、それができなかったんだろう
221721:名も無き修羅:2016/05/04(水) 14:10
張り詰めてた心の糸が切れなきゃ、成長過程で笑い話で済ませられるけど、若いうちはそれが、ことさらに難しいものだね。
221733:名も無き修羅:2016/05/04(水) 16:53
見返す為に猛勉強をしたって書いてあるから
進学した後燃え尽きた可能性も
進学した後燃え尽きた可能性も
221735: :2016/05/04(水) 17:04
医者になってるか、厚労省かどっかで医師免許のある人の名前検索できるのがあるからやってみたらええ
それで少学の頃の同級生でごっつ頭の良い子、ググったら2名医者になってたわ
それで少学の頃の同級生でごっつ頭の良い子、ググったら2名医者になってたわ
221742:芸ニューの名無し:2016/05/04(水) 20:00
方言はともかく態度で何となくわからないものだろうか?
まあ心に余裕のない状況だっただろうから、本来気付ける事でも気づけなかったってのはあるかもだが。
まあ心に余裕のない状況だっただろうから、本来気付ける事でも気づけなかったってのはあるかもだが。
221743:名も無き修羅:2016/05/04(水) 20:27
これは誤解後の余計な一言がなければAが本当は皆から応援されていたんだと気づければ、それに納得できることができれば未来はまたかわっていたかもしれない。
221758:名も無き修羅:2016/05/05(木) 00:38
するなよ、の意味で断念しなよ、諦めなよって確かに言うな
ただ文字にしたら勘違いさせてしまうけど会話してたら気づきそうなもんだがなあ
ただ文字にしたら勘違いさせてしまうけど会話してたら気づきそうなもんだがなあ
221768:名も無き修羅:2016/05/05(木) 01:44
前後の会話の流れで気付きそうなもんだけどな。
「Aなら合格できるって!諦めなよ!」とかさ。
「Aなら合格できるって!諦めなよ!」とかさ。
221795:名も無き修羅:2016/05/05(木) 14:18
いやでも発音ちがくない?
221800:名も無き修羅:2016/05/05(木) 16:40
うちの田舎からいい高校いくのは大変だよな、ま、諦めんなよ(諦めなよ)
みたいな?
みたいな?
221803:名も無き修羅:2016/05/05(木) 17:23
で、そんな言い回しも別にされない俺達が
殆どA君と同じ生活をしているのは何
殆どA君と同じ生活をしているのは何