fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 220
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1461361747/


427 :774RR:2016/04/28(木) 21:48:40.57 ID:Lzy8x3fL.net
正論過ぎて何も言えませんわ両さん
https://twitter.com/VERTEX_LowStyle/status/567458412804321280


99za3.jpg

99za4.jpg

99za5.jpg

99za6.jpg


438 :774RR:2016/04/29(金) 00:08:44.56 ID:+Qyfhg2/.net
でも実際お金の事だけ考えれば買い換えないほうが安く上がるだろ
車種によるが



439 :774RR:2016/04/29(金) 00:16:04.64 ID:1x4RYpCt.net
一生乗り続けても程度によるが5年後ぐらいで維持費で新車買えそう


430 :774RR:2016/04/28(木) 22:02:41.84 ID:6XIb0HJf.net
うち20万キロ弱乗った20年目の車があるけど買い換えるつもりはない
ちゃんと整備してるからパワーも燃費も落ちないしどこも悪いとこない



448 :774RR:2016/04/29(金) 01:21:48.46 ID:aNhFvvMW.net
バイクも合理性で言えば原二程度で十分ってことになってしまう


449 :774RR:2016/04/29(金) 01:30:45.05 ID:qIduIVjW.net
合理性て言葉の定義がかなり人によって違いそうだな・・・


450 :774RR:2016/04/29(金) 01:31:25.76 ID:+Qyfhg2/.net
長距離走るのに排気量のでかくて乗り心地のいい車を選ぶのは不合理ですか?
数千キロ走るのに軽自動車を選ぶほうが合理的なの?



451 :774RR:2016/04/29(金) 01:35:13.68 ID:o3vuZ8pY.net
数千キロも車で走るのは合理的じゃ無いだろ・・・


455 :774RR:2016/04/29(金) 01:51:17.26 ID:aNhFvvMW.net
本州だけなら1300kmしかないのに数千キロってどこに行くんだ


456 :774RR:2016/04/29(金) 01:56:58.06 ID:w/1tXr1x.net
>>455
お前の見たことの無い所だ!




関連-こち亀はその当時の世相、文化が色濃く表現されていて、資料としても興味深いところが素晴らしい ←オススメ
    DQNが更正すると美談扱いになる風潮マジFuck!
    弓道の胸当ては何の為なの
    大量のパンツ並べる警察の係の人って並べながら何考えてるの?


こちら葛飾区亀有公園前派出所 198 (ジャンプコミックス)
秋本 治
集英社 (2016-03-04)
売り上げランキング: 2,414
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
221301:名も無き修羅:2016/04/29(金) 09:01
455は目的地に移動するだけで帰宅しないのか?

221303:名も無き修羅:2016/04/29(金) 09:05
何でエコの話に税金が高いとか出てくるの?

221304:名無しさん@ニュース2ch:2016/04/29(金) 09:19
画像ではカットされてる部分無いと税金が出てくるのは意味分からんわな
そして>>450は極端すぎ。長距離運送トラックでもなきゃそんな距離運転するわけねえだろ!小学生か!
そのトラックでさえ1日500km程度しか走らないらしいし

221305:名も無き修羅:2016/04/29(金) 09:33
新車購入時にこれだけ税金で持っていかれるから、多少燃費が良くなったくらいじゃ元とれんって事じゃないの?

221307:名も無き修羅:2016/04/29(金) 09:38
日本人は倹約家とかいうイメージがあるけど、車と携帯電話には逆に使いすぎだと思う。
普段節約して、どうでもいいものに見栄でカネかけてる。

221308:名も無き修羅:2016/04/29(金) 09:43
どうでもいいかどうかは金を出す本人が決めるんだよ

221312:名も無き修羅:2016/04/29(金) 10:14
ガソリン値下げ隊が何とかしてくれるよ

221314:名も無き修羅:2016/04/29(金) 10:19
ガソリンエンジンには寿命があるからなあ。
本当にエコなのはディーゼルとモーターのハイブリッドらしい。

221316:名も無き修羅:2016/04/29(金) 10:30
エコロジーとエコノミーをごっちゃにしてるよな

221318:名前はまだない:2016/04/29(金) 10:43
eKはそもそも良い軽を目指した車で、燃費に特化した軽とは方向性が全く違ったハズ、客も当時はそれを多少は理解していたハズ
で、実走は何キロ位なの?

221319:名も無き修羅:2016/04/29(金) 10:44
エコ云々って事なら、通勤には原付とかの方がエコだしな。たかだか100キロ弱の人間を1tの車で運ぶのは無駄やな。

221321:名も無き修羅:2016/04/29(金) 10:54
古い車は税金を高くするという暴挙に出た日本
何がエコだよ、ただの買い替え強制じゃねぇか

221323:名も無き修羅:2016/04/29(金) 11:21
車の乗り方で燃費だって変わるし、維持費も変わる
ヘタクソが運転したら、ガスを馬鹿食いさせて早く痛む事になる

221324:名も無き修羅:2016/04/29(金) 11:24
※221308
その通りなんだけどね。
その本人が後で後悔してるケースが多いのよね。

221325:名も無き修羅:2016/04/29(金) 11:59
クルマに限った話ではないよ。
例えばエアコンなんか、
「10年前のモデルに比べて電気代が半分以下だから元取れる」
とか説明されるけど、その試算は1日18時間使う計算で出してる。
食事と就寝時くらいしか使わないなら、まず元は取れない。

221329:名も無き修羅:2016/04/29(金) 14:14
エアコンは電気代だけじゃなく性能も違うから
エアコンに関しては新型に買い換えるのを勧めるよ
車は知らんけど

221330:名も無き修羅:2016/04/29(金) 14:53
>>221321
数年前、トヨタが、「環境のために車を買い換えましょう」っていうCMをやってた。
評判が悪かったのか、すぐに見なくなったが。

221333:ゆとりある名無し:2016/04/29(金) 15:47
軽を新車で買って10年以上乗って乗り潰してまた新車買うのがいちばん経済的

221335:名も無き修羅:2016/04/29(金) 16:11
でも両さんエコ大嫌いじゃないですかw

221337:名無しさん@ニュース2ch:2016/04/29(金) 16:46
何巻かわからんかったので広告が有りがたいw

221340:名も無き修羅:2016/04/29(金) 18:45
今ある車を乗り続けたら乗り換えろと言わんばかりに税金あげられるんですけどね

221349:名も無き修羅:2016/04/29(金) 22:58
車離れ⇒税金上げる⇒さらに車離れ⇒古い車の税金アップ⇒新車が売れる⇒が相対的に車離れ⇒税金上がる

以後ループ。

221352:名も無き修羅:2016/04/29(金) 23:55
実際の燃費って七掛けぐらいじゃね

ドライバーは老若男女10人は揃えて、
街乗りコースも10種類は用意して、
その平均を出せよ

221354:名も無き修羅:2016/04/30(土) 00:19
オチが重要な漫画でこういうところだけ切り取って紹介するのってなんか気持ち悪い

221362:名も無き修羅:2016/04/30(土) 05:51
10年前のエアコンは扇風機と変わらないから買い替えをオススメする

221364:名も無き修羅:2016/04/30(土) 08:30
「エコだよそれは!!」

221370:名も無き修羅:2016/04/30(土) 09:51
エアコンは冷媒規制のせいで10年前よりも性能悪くなってるんだよ。それをカバーするために室内機がどんどん巨大化してる

221375:名も無き修羅:2016/04/30(土) 11:40
※221303
エコノミーとエコロジーの二つをエコと呼ぶからややこしいんだよね

221386:名も無き修羅:2016/04/30(土) 12:41
長く乗ると税金高くなるのは相当意味不明なんだよなあ

221411:名も無き修羅:2016/04/30(土) 16:22
こち亀ってまだ続くのかな

221558:名無しさん:2016/05/02(月) 13:11
リフォームに合わせて10年前の冷蔵庫、エアコン、給湯器、照明を一度に変えたら月々の電気代が半分以下になってワラタ
特にヒーター式の給湯器をヒートポンプ式に変えたのが大きかった

221812:名無しさん@ニュース2ch:2016/05/05(木) 23:07
必要な時はレンタカー
そして必要な時をなるべく作らないこと。

221934:名も無き修羅:2016/05/07(土) 17:23
維持費で新車が買えるというが、
その買った新車にも維持費が掛かることを忘れてる

251785:名も無き修羅:2017/06/07(水) 19:06
マジな話、車所有せずにタクシー使ったほうが安上がり

323517:名も無き修羅:2019/12/13(金) 20:10
作者カタナ5台くらい持ってたろ

338516:名も無き修羅:2020/05/09(土) 05:37
大切に乗っていると増税しやがんだよこの国は

343310:名も無き修羅:2020/06/22(月) 01:41
都市部はカーシェアリングが普及してるしな。

359087:名も無き修羅:2020/11/03(火) 07:32
まあ確かに、エコロジーでもエコノミーでもないよね。製造段階の環境負荷もバカにならんし。
間違いなく買わん方がエコ。

買うけどね。

371678:名も無き修羅:2021/02/26(金) 07:35
長く乗り続けると税金がかさむ罠

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top