fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


後味の悪い話
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1396201875/


177 :1/2 :2014/07/01(火)18:27:19 ID:ZuzmUFwyu
原作の新ルパン三世の「だんまり」という話。

そのタイトルの通り、話の中に出てくる登場人物には一切台詞はない。
話の内容はルパンの幼なじみが敵対する殺し屋一味となり、ルパンと戦うというもの。

ルパンは幼なじみであった男から果たし状を貰い、決闘の場である山奥で一人待っていた。
待ってる間、ルパンは幼なじみとの思い出を振り返っていた。

小学校低学年ぐらいの時、ルパンと幼なじみは決闘の場に似た山奥でよく遊んでいた。
そんな二人を見て、いつも楽しそうに笑う車椅子に乗ったお嬢様がいた。
二人はそんなお嬢様のことが好きだった。



178 :2/2 :2014/07/01(火)18:49:34 ID:ZuzmUFwyu
それからしばらく時が経ち、ルパンは高校生になった。
ルパンはお嬢様にマジックを見せたり、楽しく話していたが、幼なじみはそれが少し気に食わずにいた。
幼なじみはほんの少しの嫉妬から、履いていた下駄をルパンへ蹴って飛ばした。
それにルパンは間一髪で避けたが、なんとお嬢様に当たってしまう。
車椅子のせいか、あまり体の自由の利かないお嬢様はそのまま崖から落ちてしまう。
幼なじみはそこから逃げ、ルパンはその背中を追いかけることはできなかった。

ここで回想は終わり、現在。
ルパンのもとに幼なじみがやってくる。

カラスの鳴き声を合図にルパンと幼なじみは行動に出た。
幼なじみは懐から拳銃、ルパンはかつて幼なじみが飛ばしたように、自分の靴を相手に飛ばす。

靴の先には刃物が付いており、それは幼なじみが銃を撃つより早く喉に突き刺さり、決着がついた。

最後にルパンは幼なじみが持っていた銃を空に向かって撃つ、が・・・「カチッ」

弾は入っていなかった。




関連-最近見た「ガンダム鉄血のオルフェンズ」の敵サイドの話が後味悪いというか悲惨
    ルパン三世テレビシリーズ第二期の「ルパンのすべてを盗め」という話が理不尽です ←オススメ
    銀河鉄道999の1エピソード「二重惑星のラーラ」が後味悪い
    ルパンたちは全員日本人だとモンキーパンチが言ってましたが


新ルパン三世 (1) (中公文庫―コミック版 (Cも1-1))
モンキー・パンチ
中央公論新社
売り上げランキング: 624,807
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
221011:名無しさん:2016/04/26(火) 16:12
後味が悪いとは思わないな
色んな事へのケリをつけて欲しかったと言うだけだろ

221012:名も無き修羅:2016/04/26(火) 16:24
切ねえ

221013:名も無き修羅:2016/04/26(火) 16:24
だな。

221014:名も無き修羅:2016/04/26(火) 16:27
悲しいけど後味が悪いってんじゃないな
ルパンらしいというかこういうのが男の世界なんじゃないか

221015:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2016/04/26(火) 16:32
そういうところで補正をかけて幼なじみを生かして無言もしくは一言かけて、あとは背中でさりげなく和解して終わるのがアニメの良いところ。
アニメではルパンが直接殺人するシーンは決闘意外はほとんどないし、次元もゴエモンもホントに敵だという相手しか殺さない。
殺し方もアッサリだからな。

アニメが無かったらこんな名作にはならなかったと思う(´・ω・`)

221016:名も無き修羅:2016/04/26(火) 16:38
なに言ってんだおまえ

221017:名も無き修羅:2016/04/26(火) 16:47
ルパンに学生時代があったことにびっくりだわ
ゴルゴのルーツに登場する少年時代は大概が戦争・紛争系だけに

221018:名無しさん(笑)@nw2:2016/04/26(火) 16:52
描写されてるか知らんけど設定上とっつぁんは大学でルパンの直接の先輩だぞ

221019:名も無き修羅:2016/04/26(火) 16:54
罪滅ぼしはこの方法しかないと思ったんだろう

221020:名も無き修羅:2016/04/26(火) 16:59
アニメなくても漫画のルパンは面白いよ

221022:名も無き修羅:2016/04/26(火) 17:08
後味は悪くない。
ずっと死にたかった。ルパンの手にかかって。
願いが叶って贖罪完了。

221023:名も無き修羅:2016/04/26(火) 17:12
車イスで崖の近くに居るのはどうかと思うけど
そういう切ない話好きよ

221026:名無しさん@ニュース2ch:2016/04/26(火) 17:41
どこが後味悪いんだ?

221027:名無しさん@ニュース2ch:2016/04/26(火) 18:12
まあダンディイだな。なかなかの死に方だ。

221028:名も無き修羅:2016/04/26(火) 18:15
これを後味が悪いと感じるとか脳が腐ってるとしか思えねーぞ 
大丈夫か?お前。

221029:名も無き修羅:2016/04/26(火) 18:19
ハードボイルドでかっけえ!

221030:名も無き修羅:2016/04/26(火) 18:20
渋い

221031:名も無き修羅:2016/04/26(火) 18:23
こんな名作の後味が悪いって、
どれだけ打たれ弱いんだ。

221034:名も無き修羅:2016/04/26(火) 18:39
後味はむしろ良いよね
男の世界

221035:名無しさん(笑)@nw2:2016/04/26(火) 18:39
イッチは、ルパンが殺し屋を助けてやれば、後味がよくなるって思ってるのかな
その結末だと、もっとおかしなことになるけどな

221036:名も無き修羅:2016/04/26(火) 18:40
後味が悪いってのは何かに始末付いてないような不快感や残念さのある終わりであって
これは全部に決別が付いて綺麗に終わってるだろ
切ないとかやりきれないって言うもんだろ

221037:名も無き修羅:2016/04/26(火) 18:55
まあ、強いて言うなら車椅子が転落して終わりなら後味悪いかな

221039:名も無き修羅:2016/04/26(火) 19:02
「後味が悪い」という言葉の意味を良く知らずに使ってみたかっただけだろうな

221041:受寿物流:2016/04/26(火) 19:35
ちょっと不審なんだよね

221042:名も無き修羅:2016/04/26(火) 19:38
殺し屋が殺しに失敗しておめおめと生きて帰って来たら死ぬより酷い目に遭うと思うんだけど

221043:ゆとりある名無し:2016/04/26(火) 19:44
原作版ルパンには統一の設定は一切なくて、お話にも何の整合性も無いんだけど、たまにかっこいいエピソードあるから時々読みたくなる

221044:名も無き修羅:2016/04/26(火) 19:56
なんだろう、ルパンの顔より両さんを思い出す。

221047:名も無き修羅:2016/04/26(火) 20:32
ルパンのことだから相手が空砲なのわかった上でけじめつけさせてるんだろうな。

221049:名も無き修羅:2016/04/26(火) 20:39
後味悪い話が見たかったら、王領寺静の異次元戦士カズマシリーズでも読んでろ。
第1部のヒロイン寝取られ、第2部のヒロインの結末は伝説のコピペになるほどの強烈な後味の悪さ。
ヒロインが海賊に攫われた段階で「きっと間に合う」という読者の希望を完膚なまでに叩き潰し、トラウマ植え付けやがった。
第3部のヒロイン(だと思う)なんて、娼婦だぞ。
でも1番後味が悪かったのは、作品放り投げた作者の態度。

221050:名も無き修羅:2016/04/26(火) 20:53
自分が納得できるハッピーエンドじゃなかったらとりあず
後味が悪いって言いたいんだろうな。

切ないとかほろ苦いとかそんな感じで後味は悪くないと思う。

221051:名も無き修羅:2016/04/26(火) 21:09
>221015

お前長編しか見てねえニワカだな

221053:名も無き修羅:2016/04/26(火) 21:31
靴を当てて殺すというルパンの復讐心
空砲の銃で決闘に臨んだ幼馴染の心境

最後に幼馴染の本当の気持ちを知ったルパンが何を思ったか

後味の良しあしは別として余韻を残す終わり方がとてもいい味を出しているんじゃないか

221054:名も無き修羅:2016/04/26(火) 21:35
空砲は弾頭が無いだけで薬莢は装填されとるんやで

221056:名無し:2016/04/26(火) 21:40
※221015
アニメはアニメのいいところがあるが、アニメ無かったら名作になってなかったとかどんだけ節穴なんだ

あと、銭形がルパンの大学先輩とかドヤ顔して書き込んでるヤツは原作読んだことあるのかと問いたい

原作は設定なんてあってないようなもんだ
不二子のキャラクターは毎回めまぐるしく見た目が変わり、関係性も違う
名前と性別、基本的な各人の職業以外は不定形だからドヤるほどの情報じゃない

221060:名無しさん@ニュース2ch:2016/04/26(火) 22:29
何でそんなにも攻撃的なんだ?

221061:名も無き修羅:2016/04/26(火) 22:48
アニメ語る奴はなんでこんな文体くさいんや

221062:名も無き修羅:2016/04/26(火) 23:10
>>221041
お前の言いたいのは不穏だろ。
しっかり日本語勉強しないと碌な大人にならないぞ。

221065:名も無き修羅:2016/04/27(水) 00:12
フジ子が縛られてくすぐられるシーンを子供のころ見て興奮したよ

221066:名も無き修羅:2016/04/27(水) 00:14
何が後味悪いんだよ。
痛みに満ちた救いの話だろ
生まれたばかりの恋心を醜い嫉妬から壊してしまい
以後罪に苦しみ続けた男にルパンが救済を与えたんだろ。
最後に残された自分だけが痛みを背負う男の美学が切ないじゃねーか

221069:名も無き修羅:2016/04/27(水) 00:39
後味は置いといても
別に面白い話ではないな

221075:名も無き修羅:2016/04/27(水) 01:51
切ないねぇ

「後味悪い」って小学生でもわかりやすい恋愛ものばかり見たり読んだりしているんだろうな
いろんな味覚がお子様なのですね

221078:名も無き修羅:2016/04/27(水) 05:04
崖近くで遊ぶなよ

221079:名も無き修羅:2016/04/27(水) 07:26
後味が悪い、面白い面白くないは別として、
俺はこの話好きだわ
言葉がないからこそルパンの心情をより読み取りたくなる

221087:ゆとりある名無し:2016/04/27(水) 09:36
これが男の世界

221088:名も無き修羅:2016/04/27(水) 10:06
ルパンの原作でおどろいたのが東大卒。

221089:名も無き修羅:2016/04/27(水) 11:21
221065
おお!あれなwww手術台みたいなところにバンザイの体勢でしばられて台の下から機械の手がたくさん出てきてコチョコチョされるのなwww

ずっとくすぐられているから時間が経つと後のシーンでは服破れているのなwwww俺も初めて息子が反応したのはあのシーンかもしれないwwww

おかげで?すっかりサド体質だよwwww

221090:名も無き修羅:2016/04/27(水) 11:58
後味が悪いっていうのなら、マリー版のルパンアニメの銭さんのキャラが誤解されてるところが一番後味が悪いわ。
銭さんは正義のためなら手段を選ばないが、不二子に手を出すような腐った奴じゃねぇよ。
悪漢といっても、あれは種類が違う。

221093:名無しさん@ニュース2ch:2016/04/27(水) 12:55
(とりあえず後味が悪いってタイトルにしなきゃ)

221107:名も無き修羅:2016/04/27(水) 16:40
なんで>>1がそんなに叩かれるんだ
ルパンとしては後味悪いだろ
少なくとも(あちゃー)て思ったはずだ
その余はグレて、早寝するか酒でもかっくらってるだろう

221121:名も無き修羅:2016/04/27(水) 19:44
ルパン原作なら、金貸しの893をころしちまった青年の家族がルパンに破滅させられる話のが後味悪いだろ

221405:名も無き修羅:2016/04/30(土) 15:09
原作ルパンの中では悲しくも好きな話だわ
原作ルパンは強姦も殺人もするし
強姦した女性の弟に説教したこともあった

223340:名も無き修羅:2016/05/21(土) 17:04
幕引きから後始末までルパンにやらせる
結局は死に逃げだけどな

225874:名も無き修羅:2016/06/17(金) 07:10
221015の感じ方とは逆で、ルパン三世は後からマンガの方読むと
「アニメはかなり陳腐化してて実はあまり原作を活かせてない」と
感じ始めるってケースも多いと思う

228240:名も無き修羅:2016/07/09(土) 18:47
幼馴染を殺すことになったルパンにしてみれば後味悪いだろな

230545:名も無き修羅:2016/08/04(木) 17:30
話だけ読むとそうでもないと思うだろうが、ルパンが最後に愕然とした表情のまま終わるから後味悪く感じるのは仕方ない。

232002:名も無き修羅:2016/08/23(火) 16:07
アニメの新ルパン最終話は有名だけど
ルパンの最後のアクションが靴を投げていたな。
拳銃でケリ付けるのを嫌う宮崎らしいと思っていたけど。
原作にも靴で対応する描写があるんだね。
宮崎が参考にしたかどうかは知らんしどうでもいいけど。

232003:名も無き修羅:2016/08/23(火) 16:10
カリオストロの頃、宮崎は手記に書いている。
「もうルパンの時代では無い。いま連載している原作の勢いが無くなってきたのを見ても明らかだ」てなニュアンスで。

249679:名も無き修羅:2017/05/07(日) 14:51
これルパンの手で死にたいと願ってるのルパンもわかってるだろ。

360046:名も無き修羅:2020/11/11(水) 14:40
後味は悪くないな…
その時のルパンの態度によるが。

416774:名も無き修羅:2022/05/12(木) 23:52
後味悪くないって言ってる奴は実際に読めば分かるよ。
あのルパンが最後に見せた愕然とした表情で、読んでて「うわぁ…」ってなる。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top