![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
【謎】あたしがどーしてもわかんこと。49
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1460255316/
21 :陽気な名無しさん:2016/04/12(火) 10:00:00.53 ID:/EBKLF1G0.net
北海道は鶏の唐揚げをザンギって言うわね
方言なのかしら 由来とか知りたいけど検索するほどの興味はないのよ
ザンギって響きが懺悔を連想して唐揚げを食べるの申し訳なく感じるの
22 :陽気な名無しさん:2016/04/12(火) 13:38:48.12 ID:mIeQ0L8N0.net
>>21
どこだったか知らないけど北陸だったか四国で
同じように呼ぶ地域があるからそこからの言葉だと思うわ
28 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 02:30:20.37 ID:GGrD+r1b0.net
>>22
新居浜や酒田や鶴岡のようね。
24 :陽気な名無しさん:2016/04/12(火) 15:06:13.67 ID:iijyfgHP0.net
こないだ愛媛に行ったら唐揚げのことをセンザンギって言ってたわ
32 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 13:42:21.68 ID:2vZizGrg0.net
中国語由来かもしれないわ

http://www.tori-niku.com/column/zangi-tigai/
33 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 15:08:14.23 ID:3mVjfsM90.net
>>32
リンク貼ってもらってありがと
元々の呼び名が訛って残ったかもしれないのね
27 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 01:40:17.94 ID:dGR4qBuX0.net
これが正解ってわけじゃないけど、私(札幌人)の場合は・・・
からあげ:塩で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げる(レモンが合う)
ザンギ:ニンニクと生姜と醤油と酒でタレを作り、そこに鶏肉を30分ほど漬け込んで、
そこに片栗粉を入れてモッタリとさせ、そのタレを肉に絡ませながら揚げる
だから、からあげとザンギは似て非なる食べ物なのよ。
からあげは酒のアテ、ザンギはご飯のおかず。こういう感じね。
30 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 08:45:35.30 ID:bkJnmwY20.net
>>27
検索するほどでもないと言いながら、物識り姐さんがいるかもと淡い下心を持ってたのよ
味付けの違いとは明確だわ 解説ありがとう
星澤先生もニンニク使ってらしたわ
余談だけどあの先生の番組好きなのよ 脇に落ちた食材もチョイって入れる所とか好きよ
関連-北海道のガラナとかいう飲み物www
親父「北海道土産買ってきたで」僕「ワーイ!」 ←オススメ
北海道旅行するから絶景教えろ
北海道民にしかわからないこと
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1460255316/
21 :陽気な名無しさん:2016/04/12(火) 10:00:00.53 ID:/EBKLF1G0.net
北海道は鶏の唐揚げをザンギって言うわね
方言なのかしら 由来とか知りたいけど検索するほどの興味はないのよ
ザンギって響きが懺悔を連想して唐揚げを食べるの申し訳なく感じるの
22 :陽気な名無しさん:2016/04/12(火) 13:38:48.12 ID:mIeQ0L8N0.net
>>21
どこだったか知らないけど北陸だったか四国で
同じように呼ぶ地域があるからそこからの言葉だと思うわ
28 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 02:30:20.37 ID:GGrD+r1b0.net
>>22
新居浜や酒田や鶴岡のようね。
24 :陽気な名無しさん:2016/04/12(火) 15:06:13.67 ID:iijyfgHP0.net
こないだ愛媛に行ったら唐揚げのことをセンザンギって言ってたわ
32 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 13:42:21.68 ID:2vZizGrg0.net
中国語由来かもしれないわ

http://www.tori-niku.com/column/zangi-tigai/
33 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 15:08:14.23 ID:3mVjfsM90.net
>>32
リンク貼ってもらってありがと
元々の呼び名が訛って残ったかもしれないのね
27 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 01:40:17.94 ID:dGR4qBuX0.net
これが正解ってわけじゃないけど、私(札幌人)の場合は・・・
からあげ:塩で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げる(レモンが合う)
ザンギ:ニンニクと生姜と醤油と酒でタレを作り、そこに鶏肉を30分ほど漬け込んで、
そこに片栗粉を入れてモッタリとさせ、そのタレを肉に絡ませながら揚げる
だから、からあげとザンギは似て非なる食べ物なのよ。
からあげは酒のアテ、ザンギはご飯のおかず。こういう感じね。
30 :陽気な名無しさん:2016/04/13(水) 08:45:35.30 ID:bkJnmwY20.net
>>27
検索するほどでもないと言いながら、物識り姐さんがいるかもと淡い下心を持ってたのよ
味付けの違いとは明確だわ 解説ありがとう
星澤先生もニンニク使ってらしたわ
余談だけどあの先生の番組好きなのよ 脇に落ちた食材もチョイって入れる所とか好きよ
関連-北海道のガラナとかいう飲み物www
親父「北海道土産買ってきたで」僕「ワーイ!」 ←オススメ
北海道旅行するから絶景教えろ
北海道民にしかわからないこと
ソラチ 北海道ザンギのたれ 195g (北海道味の唐揚げのタレ)
posted with amazlet at 16.04.14
株式会社 ソラチ
売り上げランキング: 132,308
売り上げランキング: 132,308
- 関連記事
-
-
救助信号を意味する「SOS」について 2015/05/30
-
アジアでバスケはちゃんと盛り上がってる 2011/09/04
-
日本人ていうのは昔から衛生的な生活をしていた 2011/04/24
-
水上バイクは運転が未熟だと本当に危険 2016/07/20
-
幕末と戦国ばかり繰り返すNHK大河ドラマにみんな不満はないのか? 2020/11/19
-
URLの短縮ってどうやるの? 2012/08/14
-
20年前よく吉野家行って味覚えて再現できたからもはや、家の牛丼の方が本物の吉野家を保ってる 2019/01/12
-
amazonの倉庫で働くときは腕時計禁止らしい 2013/04/20
-
森くん残ってたらSMAPの中でどういうポジションになってたのか想像できん 2012/12/14
-
かしわ餅の葉っぱ食べる派?食べない派? 2022/05/07
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
219762: :2016/04/15(金) 08:47
内陸では中国産の腐肉がコンビににならんでいるのに北海道はいいよねぇ
219764:名も無き修羅:2016/04/15(金) 09:25
ザンギュラのウリアッ上
219767:名も無き修羅:2016/04/15(金) 10:06
ザンギの値打ちもない
219768:ゆとりある名無:2016/04/15(金) 10:21
道民だがあまり気にした事ない
どちらも使ってる
どちらも使ってる
219770:名無しさん@ニュース2ch:2016/04/15(金) 10:37
27の言うザンギは竜田揚げと思ってた
219772:名も無き修羅:2016/04/15(金) 10:42
道民だけ唐揚げもザンギも竜田揚げも全部それぞれ別物だと思ってるが
油で揚げるのは一緒だけど下味が全然違うし別料理でしょ
油で揚げるのは一緒だけど下味が全然違うし別料理でしょ
219773:名も無き修羅:2016/04/15(金) 11:03
ザンギと唐揚げや竜田は違うものって学校給食で自然と覚えた(札幌)
スーパーの惣菜にも別々の名称で書いてるし
ザンギの鶏を鮭とかイカに変更するのもよくある
俺は子供時代鶏アレルギーだったからイカでザンギの味付けだった
スーパーの惣菜にも別々の名称で書いてるし
ザンギの鶏を鮭とかイカに変更するのもよくある
俺は子供時代鶏アレルギーだったからイカでザンギの味付けだった
219774:名も無き修羅:2016/04/15(金) 11:06
スレタイはなんで
わかんないこと
じゃないんだろ
打つの面倒だからかな
わかんないこと
じゃないんだろ
打つの面倒だからかな
219775:名も無き修羅:2016/04/15(金) 11:41
ザンギ「ダブルラリアット」
219776:あ:2016/04/15(金) 11:50
正直、唐揚げだよな
219777:名も無き修羅:2016/04/15(金) 11:54
粉まぶして揚げる料理の総称がから揚げで他は地域によって名称が違っただけのように思うがね
219778:名無しさん(笑)@nw2:2016/04/15(金) 11:54
王将行って唐揚げ頼むと、「エンザーキ一丁」っていう声が聞こえてくるな
広東語由来の中華料理人の符丁みたいなもので、ザーギってのは「高温の油でカラっと揚げる」調理法のこと
衣を着けるとか素揚げとかで、本来は調理名はまた変わるんだがね
広東語由来の中華料理人の符丁みたいなもので、ザーギってのは「高温の油でカラっと揚げる」調理法のこと
衣を着けるとか素揚げとかで、本来は調理名はまた変わるんだがね
219780:名も無き修羅:2016/04/15(金) 12:14
ACミランの元監督
219782:名も無き修羅:2016/04/15(金) 12:44
北海道人が方言って認めたくないだけ
本文で「から揚げは下味が塩、ざんぎはニンニクとしょうがと醤油と酒でタレを作り~」とか言ってたがアホかとw
本文で「から揚げは下味が塩、ざんぎはニンニクとしょうがと醤油と酒でタレを作り~」とか言ってたがアホかとw
219783:名も無き修羅:2016/04/15(金) 13:07
勝手にアイヌ語由来だとばかり思っていた
中国語が由来なのか 知らなかった
中国語が由来なのか 知らなかった
219786:名も無き修羅:2016/04/15(金) 13:39
ザンギに耐えない
219793:名無しさん@ニュース2ch:2016/04/15(金) 15:14
27はどっちかと言うと竜田揚げよね
219796:名も無き修羅:2016/04/15(金) 15:50
219780
そりゃインザーギや
現役時代は大黒が「僕のプレイスタイルの理想形のお手本」と言うほどすごい選手だったけど、監督の時は・・・・な人や
そりゃインザーギや
現役時代は大黒が「僕のプレイスタイルの理想形のお手本」と言うほどすごい選手だったけど、監督の時は・・・・な人や
219803:名も無き修羅:2016/04/15(金) 17:16
ザンギエフの胸毛の形よく見てみろ
あとは・・・わかるな?
あとは・・・わかるな?
219806:名も無き修羅:2016/04/15(金) 17:21
27の下を小麦粉に変えたのがからあげだと思ってた
ちょっと調べてみたけど定義的にはから揚げのなかにザンギとか竜田揚げがあるみたいな感じでいい気がする
ちょっと調べてみたけど定義的にはから揚げのなかにザンギとか竜田揚げがあるみたいな感じでいい気がする
219810:名も無き修羅:2016/04/15(金) 17:49
北海道生まれ、北海道育ちで18年過ごしてきたが、うちではザンギって言わなかったなぁ。
親も60年北海道にいるが、唐揚げとしかいわない
唐揚げ。
給食で初めてザンギって言葉知ったわ。
親も60年北海道にいるが、唐揚げとしかいわない
唐揚げ。
給食で初めてザンギって言葉知ったわ。
219822:名も無き修羅:2016/04/15(金) 19:24
219810
北見ではザンギって聞いてたけど札幌ではちっとも聞かなかったよ
札幌近辺かその他の田舎かで方言の使用頻度が異なるからだろうな
北見ではザンギって聞いてたけど札幌ではちっとも聞かなかったよ
札幌近辺かその他の田舎かで方言の使用頻度が異なるからだろうな
219828:名も無き修羅:2016/04/15(金) 20:13
いやいや札幌でもザンギ言いまくるけど
自分の周りだけで全てだと思わないで
自分の周りだけで全てだと思わないで
219835:名も無き修羅:2016/04/15(金) 21:25
若い人はザンギ言わない人多いけど
自分の周りや自分に近い年代だけで全てだと思わないで
自分の周りや自分に近い年代だけで全てだと思わないで
219840:名も無き修羅:2016/04/15(金) 22:28
ザンギと唐揚げは違うのよ
スーパー行けば両方売ってたりするのよね
シュガーラッシュっていう映画にザンギが出てたわね
スーパー行けば両方売ってたりするのよね
シュガーラッシュっていう映画にザンギが出てたわね
219856:名も無き修羅:2016/04/16(土) 02:45
ヤキトリが豚肉なのは納得いかない
219860:名も無き修羅:2016/04/16(土) 06:33
業界人は銀座をザギンって言う
219877:ゆとりある名無し:2016/04/16(土) 11:40
ザンギだと思って食べたら竜田あげだった時のガッカリ感
219889:名も無き修羅:2016/04/16(土) 14:17
ロシアから入ってきた。
持って来た人の名前から取った
持って来た人の名前から取った
225061:名も無き修羅:2016/06/10(金) 04:27
唐揚げとザンギはレシピが違う。
ウチの食卓ではザンギは出ない。唐揚げのほうが好き。
ウチの食卓ではザンギは出ない。唐揚げのほうが好き。