![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
後味の悪い話 その150
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1400177278/
277 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:32:32.82 ID:/hmWnnEm0.net
10年以上前のアニメにまつわる大人の事情のごたごた話。
アニメ話が苦手な方はスルーよろしく。
ある人気声優原案でとあるアニメが製作されることになった。
アニメ放送の前段階として原案声優を中心に4人の当時人気だった声優で
ボーカルユニットを組みボーカルCDやオーディオドラマCDを発売。
新人漫画家の手による主演声優たちをイメージ(と言う名の超絶美化)したキャラクターデザインや
ダイジェスト漫画も好評で、アニメ放送前に既にかなりの人気を得ることが出来た。
そんな中、満を持してのアニメシリーズ放送。
しかしアニメの出来はひどいもので、gdgdな脚本と崩れまくった作画。
作画がひどすぎると言うことでテレビ局に受け入れを拒否され、新たに作り直す回もあったほどだった。
そんな状態だったが、声優ユニットはライブなども順調に行い、
プロジェクト自体の人気は維持したまま放送を終えることができた。
しばらくしてアニメの二期が製作されることになった。
しかし放送まであと少しと言うところで問題が起こる。
キャラクターデザインを担当した漫画家が、二期の話を聞いていないと言い、
自身がデザインしたキャラクターの使用を拒否したのだ。
デザインの著作権は漫画家にあったため、製作会社と漫画家で交渉が行われたが、泥沼展開に。
漫画家はそれ以外にも報酬などにも不満があった、もめてるせいで精神を崩したなどと言い、
結局デザインの使用を了承することはなかった。
278 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:36:05.18 ID:/hmWnnEm0.net
急遽キャラクターデザインを変更。
ほぼ出来上がっていた数話分のセル画もキャラクター部分は全て書き直すことになり、
この時の負債により製作会社は倒産。
後に名前を変えて新たな会社を立ち上げることになる。
(この倒産はイメージや負債を一掃するための計画的なものとも言われている)
そして放送されることになった二期だが、
急ごしらえで仕立てられたキャラクターたちは一期と比べると桁違いにダサく、
その後、二期のデザインは無かった物のような扱いになっている。
アニメ二期が終わった後も声優ユニットはしばらく活動を続け、惜しまれつつ解散。
その後10年以上経つが、一期のキャラクターを使用したグッズ、CD、アニメ本編のビデオなどは
著作権のため再販することがないまま今に至る。
ドル箱必須の人気だった(実際かなり売れた)のに
いろんな大人の事情で中途半端な終わり方になってしまった不幸なアニメだった。
それから数年後、原案をした声優が新たなプロジェクトを立ち上げた。
その主人公は以前のアニメの主人公と似たような根暗キャラ。
そして二人の主人公の名前のは全く同じ名前だった。
よほど無念だったのかもしれないが、その執着が怖い。
281 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:01:45.50 ID:/6rXhUgn0.net
>>277
それなんてアニメ?
282 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:07:16.30 ID:x2bUYjKT0.net
ヴァイスクロイツかな?
284 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:13:50.26 ID:/hmWnnEm0.net
>>282
正解!
女向けの作品だよ
放映数年後にアニメを見てみたらあんまりひどかったからいろいろググってみたらこんな惨状だった
原案の人の入れ込み具合がすごかっただけにあのgdgdぶりと出来には驚いた
287 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:12:45.65 ID:/CSeuOhF0.net
>>277
ただの交渉能力のない馬鹿が相応の結果を得たってだけじゃん。むしろ後味すっきり。
288 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:22:04.44 ID:NYFeJnt30.net
>>287
製作側に対してはただうわ~ひっで~って感じ
一番後味悪いのは当時その作品を好きだったファンだと思う
289 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:46:19.81 ID:/CSeuOhF0.net
>>288
まあそうだね。
キャラデザ担当の「2期なんてきいてない」という言い分は、
それだけじゃなく、他の恨みがありそうにも見える。
290 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:06:37.42 ID:1P54NGUh0.net
ヴァイスなついな
そんな盛り上がってたんだ
子安のイメージ強かったけどそんなゴタゴタあったのね
関連-【後味の悪い話】ある日アニメ業界で活躍するというOBが学校に来てくれるという事になった ←オススメ
【漫画】「燃える!お兄さん」ジャンプ回収となった伝説の回
東京大学物語って最後「全てヒロインの妄想でした」だったよね
銀牙って赤カブト倒した時点で終わってれば名作だった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1400177278/
277 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:32:32.82 ID:/hmWnnEm0.net
10年以上前のアニメにまつわる大人の事情のごたごた話。
アニメ話が苦手な方はスルーよろしく。
ある人気声優原案でとあるアニメが製作されることになった。
アニメ放送の前段階として原案声優を中心に4人の当時人気だった声優で
ボーカルユニットを組みボーカルCDやオーディオドラマCDを発売。
新人漫画家の手による主演声優たちをイメージ(と言う名の超絶美化)したキャラクターデザインや
ダイジェスト漫画も好評で、アニメ放送前に既にかなりの人気を得ることが出来た。
そんな中、満を持してのアニメシリーズ放送。
しかしアニメの出来はひどいもので、gdgdな脚本と崩れまくった作画。
作画がひどすぎると言うことでテレビ局に受け入れを拒否され、新たに作り直す回もあったほどだった。
そんな状態だったが、声優ユニットはライブなども順調に行い、
プロジェクト自体の人気は維持したまま放送を終えることができた。
しばらくしてアニメの二期が製作されることになった。
しかし放送まであと少しと言うところで問題が起こる。
キャラクターデザインを担当した漫画家が、二期の話を聞いていないと言い、
自身がデザインしたキャラクターの使用を拒否したのだ。
デザインの著作権は漫画家にあったため、製作会社と漫画家で交渉が行われたが、泥沼展開に。
漫画家はそれ以外にも報酬などにも不満があった、もめてるせいで精神を崩したなどと言い、
結局デザインの使用を了承することはなかった。
278 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:36:05.18 ID:/hmWnnEm0.net
急遽キャラクターデザインを変更。
ほぼ出来上がっていた数話分のセル画もキャラクター部分は全て書き直すことになり、
この時の負債により製作会社は倒産。
後に名前を変えて新たな会社を立ち上げることになる。
(この倒産はイメージや負債を一掃するための計画的なものとも言われている)
そして放送されることになった二期だが、
急ごしらえで仕立てられたキャラクターたちは一期と比べると桁違いにダサく、
その後、二期のデザインは無かった物のような扱いになっている。
アニメ二期が終わった後も声優ユニットはしばらく活動を続け、惜しまれつつ解散。
その後10年以上経つが、一期のキャラクターを使用したグッズ、CD、アニメ本編のビデオなどは
著作権のため再販することがないまま今に至る。
ドル箱必須の人気だった(実際かなり売れた)のに
いろんな大人の事情で中途半端な終わり方になってしまった不幸なアニメだった。
それから数年後、原案をした声優が新たなプロジェクトを立ち上げた。
その主人公は以前のアニメの主人公と似たような根暗キャラ。
そして二人の主人公の名前のは全く同じ名前だった。
よほど無念だったのかもしれないが、その執着が怖い。
281 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:01:45.50 ID:/6rXhUgn0.net
>>277
それなんてアニメ?
282 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:07:16.30 ID:x2bUYjKT0.net
ヴァイスクロイツかな?
284 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/27(火) 23:13:50.26 ID:/hmWnnEm0.net
>>282
正解!
女向けの作品だよ
放映数年後にアニメを見てみたらあんまりひどかったからいろいろググってみたらこんな惨状だった
原案の人の入れ込み具合がすごかっただけにあのgdgdぶりと出来には驚いた
287 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:12:45.65 ID:/CSeuOhF0.net
>>277
ただの交渉能力のない馬鹿が相応の結果を得たってだけじゃん。むしろ後味すっきり。
288 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:22:04.44 ID:NYFeJnt30.net
>>287
製作側に対してはただうわ~ひっで~って感じ
一番後味悪いのは当時その作品を好きだったファンだと思う
289 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:46:19.81 ID:/CSeuOhF0.net
>>288
まあそうだね。
キャラデザ担当の「2期なんてきいてない」という言い分は、
それだけじゃなく、他の恨みがありそうにも見える。
290 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:06:37.42 ID:1P54NGUh0.net
ヴァイスなついな
そんな盛り上がってたんだ
子安のイメージ強かったけどそんなゴタゴタあったのね
関連-【後味の悪い話】ある日アニメ業界で活躍するというOBが学校に来てくれるという事になった ←オススメ
【漫画】「燃える!お兄さん」ジャンプ回収となった伝説の回
東京大学物語って最後「全てヒロインの妄想でした」だったよね
銀牙って赤カブト倒した時点で終わってれば名作だった
Weiβ kreuz Wish A Dream Collection CD I
posted with amazlet at 16.03.11
ドラマ Weiβ kreuz 子安武人 関智一 三木眞一郎 結城比呂
マリン・エンタテインメント (2001-06-27)
売り上げランキング: 432,142
マリン・エンタテインメント (2001-06-27)
売り上げランキング: 432,142
- 関連記事
-
-
韓国の「グエムル」って怪物映画がすごく後味悪い 2017/02/25
-
【後味の悪い話】ある日アニメ業界で活躍するというOBが学校に来てくれるという事になった 2015/12/25
-
もう10年以上前、飲み屋でバイトしてた時の後味悪い話 2016/04/02
-
ピーターパンの語られなかった結末 2015/12/27
-
「制裁」という小説のあまりにも救いのないラストに鬱になった 2018/05/26
-
漫画「ラビットハンティング」に出てくるとある母娘の話が後味悪い 2019/02/04
-
「新五捕物帳」という時代劇のこの話が、救いがなくて後味悪い 2017/10/24
-
2ちゃんねる発祥のある隠語をめぐっての起源主張バトル 2020/03/11
-
お気に入りのラジオ番組で、俺の投稿したネタが読まれることに! 2016/04/11
-
【修羅場】義弟が下着泥棒で逮捕された 2018/08/31
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
216872:名も無き修羅:2016/03/12(土) 08:21
当時は女性声優がソロで男性声優はグループという
ある意味今とは逆な感じだったな~
ある意味今とは逆な感じだったな~
216873:名も無き修羅:2016/03/12(土) 08:39
大人の事情なんてあらゆる業界であるわ
そうことを知って大人になっていくんだよ
それを観ぬふりをしている可哀想な大人もどきが
いい歳こいてアニメとかアイドルの業界に固執するんだよね
普通にまともに働いてればそんなことは理解して卒業するんだけど・・・
ああ、可哀相wだし大迷惑だわwww
そうことを知って大人になっていくんだよ
それを観ぬふりをしている可哀想な大人もどきが
いい歳こいてアニメとかアイドルの業界に固執するんだよね
普通にまともに働いてればそんなことは理解して卒業するんだけど・・・
ああ、可哀相wだし大迷惑だわwww
216876:名も無き修羅:2016/03/12(土) 09:11
アニメの現物が出る前に人気とか
意味わかんね
意味わかんね
216878:名無しさん@ニュース2ch:2016/03/12(土) 09:17
執着が生まれるコンテンツはそれに見合った対応を考えないと。
216879:名も無き修羅:2016/03/12(土) 09:53
ドラマCDや歌の出来が良かったからな
つちやきょうこってそんなんだったのか
つちやきょうこってそんなんだったのか
216883:名も無き修羅:2016/03/12(土) 10:38
>ヴァイスクロイツ
実にどうでもいいアニメだった
実にどうでもいいアニメだった
216884:名も無き修羅:2016/03/12(土) 10:38
過去のアニメでも1.2を争うぐらいに好き。敵が変態で目的が悪趣味、ひどいって言うけどそれがよかった。
DVD出ないのが悔しくてしょうがない
。グリーエンとかはつまらんくてクソだし
DVD出ないのが悔しくてしょうがない
。グリーエンとかはつまらんくてクソだし
216886:名も無き修羅:2016/03/12(土) 10:45
聞いたこと無いアニメだった。
バカ売れってこいつだけが思ってるだけじゃ無いの?
バカ売れってこいつだけが思ってるだけじゃ無いの?
216887:名も無き修羅:2016/03/12(土) 10:45
名前だけ知ってると思ったらなんかカードゲームのCMやってたからだなw
216888:名も無き修羅:2016/03/12(土) 10:48
とは言え大人の事情で通し過ぎるのも娯楽周りとしてどうかと思うわ
216889:名も無き修羅:2016/03/12(土) 11:21
そんな事情だったんだ。当時中学生だったからワケワカラン!だった
216891:名も無き修羅:2016/03/12(土) 13:08
バカ売れってのはドラマCDや曲入りのCDだからな
あとはグッズ
アニメの出来が悪いから最近アニメ見始めた層には縁がないだけ
あとはグッズ
アニメの出来が悪いから最近アニメ見始めた層には縁がないだけ
216892:名も無き修羅:2016/03/12(土) 13:26
ヴァイス懐かしいな
ファインドアウトに漫画載ってたの覚えてる
ファインドアウトに漫画載ってたの覚えてる
216893:名も無き修羅:2016/03/12(土) 13:28
子供は「自分たちの伝説」を欲しがるけど
そんな大層なもんじゃなかったよ、これ
そんな大層なもんじゃなかったよ、これ
216899:名も無き修羅:2016/03/12(土) 14:51
※216873
厨二病の方に出せるお薬はないのでお引き取りください。
ついでに息も
厨二病の方に出せるお薬はないのでお引き取りください。
ついでに息も
216921:名も無き修羅:2016/03/12(土) 20:49
二期があったという事を初めて知った…
216929:名も無き修羅:2016/03/12(土) 21:56
キャラデやな何とかさんか
216935:名も無き修羅:2016/03/12(土) 22:22
※216876
センチメンタルグラフティってギャルゲも似たようなもんだぜ
センチメンタルグラフティってギャルゲも似たようなもんだぜ
216940:さ:2016/03/12(土) 22:56
ギャラ低い→拒否
わろた
金なんだよな絵が好きではなくて
わろた
金なんだよな絵が好きではなくて
216944:名も無き修羅:2016/03/12(土) 23:43
迷い猫オーバーランの絵師降板もそうだが、キャラデザ側のせいとは思わないな
制作側の不手際なのに、被害者ぶった文章が気に食わないわ
制作側の不手際なのに、被害者ぶった文章が気に食わないわ
216958:名も無き修羅:2016/03/13(日) 02:28
どんな人なのかと思ったら、絵は好きだけど電波という悪評ばかりで草。
コミケで午後入りしてイスに乗って「みんな~おまたせ~~♪待たせてゴメ~~ン☆」エピ好き。
コミケで午後入りしてイスに乗って「みんな~おまたせ~~♪待たせてゴメ~~ン☆」エピ好き。
216960:名も無き修羅:2016/03/13(日) 02:35
デザイン:YAMAHA&カラーリング:KAWASAKI&エンジン・排気音:HONDAの謎のバイクが話題だったなw
217029:名も無き修羅:2016/03/13(日) 20:31
>216886
ライブで結構大きい箱を満席にできるぐらいの人気はあったよ
ライブで結構大きい箱を満席にできるぐらいの人気はあったよ
217035:名も無き修羅:2016/03/13(日) 22:45
子安は本当にそこらへん運がなくて、
Darling、ていうゲームでも製作者が金を持ち逃げしてひどい目にあってる。
そのゲームの続編も、やっぱり製作者が金を持ち逃げして、ひどい目にあってる。
本当に可愛そう。
Darling、ていうゲームでも製作者が金を持ち逃げしてひどい目にあってる。
そのゲームの続編も、やっぱり製作者が金を持ち逃げして、ひどい目にあってる。
本当に可愛そう。
217037:あ:2016/03/13(日) 22:49
今は、良作画の女性ファン中心のアニメが見られる。
それはいいことだと思う。
それはいいことだと思う。
228475:あああ:2016/07/11(月) 15:02
いやクソアニメだっただろ、ヴァイスクロイツ。
子安武人は声優としての実力はともかく、アニメ原作の才能はない。
下手に当たらなくて良かったと思う。
子安武人は声優としての実力はともかく、アニメ原作の才能はない。
下手に当たらなくて良かったと思う。
253330:名無しさん:2017/06/27(火) 22:15
リアルタイムで見てたけど、1期の時点で人気なかったよ。声優オタがファンでついてたかもしれないけど、少なくとも同人人気は皆無だった
259966:名も無き修羅:2017/09/26(火) 09:51
名前伏せておいて、正解!じゃねえよ
お前とクイズごっこしてんじゃねえよ
お前とクイズごっこしてんじゃねえよ
262042:名も無き修羅:2017/10/24(火) 08:50
1期の作画は伝説級に酷かったけど、脚本は酷いと言うより設定から当時にしても古すぎると言うだけで、猥雑さは面白く、わざとやってる感じもあった。
2期はキャラデザが全く腐女子向けでなくなって受けなかったが、作画は劇的に向上していた。それを手がけたのがFateで今をときめくufotableで、制作会社としての業界内評価では出世作と言ってもいい。
2期はキャラデザが全く腐女子向けでなくなって受けなかったが、作画は劇的に向上していた。それを手がけたのがFateで今をときめくufotableで、制作会社としての業界内評価では出世作と言ってもいい。
406656:名も無き修羅:2022/02/01(火) 20:24
一部では人気だったって感じだな
深夜アニメってジャンルがで始めて、おっきいお兄ちゃんお姉ちゃんが無理して起きてた時代の黎明期の女向けって感じだったな
快感フレーズとかの同類
深夜アニメってジャンルがで始めて、おっきいお兄ちゃんお姉ちゃんが無理して起きてた時代の黎明期の女向けって感じだったな
快感フレーズとかの同類