![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
歴史秘話ヒストリア選「大坂の陣400年・豊臣秀頼」★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1455709600/
450 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:12:09.41 ID:/qE2IRu/.net
「豊臣秀頼」と「徳川秀忠」、武田「勝頼」
この辺は過小評価されすぎる…
496 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:13:43.00 ID:EhtkyKub.net
>>450
その2人と秀頼比べるのは2人に失礼だと思うわ
秀頼は本当に何もしてない
489 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:13:24.96 ID:estYxyAm.net
>>450
今川義元がいないな
533 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:15:05.25 ID:9gaHICJu.net
>>489
日本三大本当は有能なのにバカ殿扱いされてる人
今川義元
足利義満
徳川綱吉
585 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:16:49.45 ID:estYxyAm.net
>>533
生類憐みの令なんて先進的なのに、学校じゃちゃんと教えないからなぁ
565 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:16:17.36 ID:XVr5PfFP.net
>>533 足利義満はアニメ「一休さん」がなけりゃな
558 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:16:01.02 ID:Xr1kAyOw.net
>>533
義満は一休さんの影響がでかいw
関連-武田勝頼が可哀想になってくる9の事柄
史上稀に見る残虐さで有名な豊臣秀吉の「秀次事件」 ←オススメ
アニメ「一休さん」のOPは歌詞と画像を一致させる気がなさすぎ
【日本の歴史】ねえねえねえこれってどこまで本当?
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1455709600/
450 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:12:09.41 ID:/qE2IRu/.net
「豊臣秀頼」と「徳川秀忠」、武田「勝頼」
この辺は過小評価されすぎる…
496 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:13:43.00 ID:EhtkyKub.net
>>450
その2人と秀頼比べるのは2人に失礼だと思うわ
秀頼は本当に何もしてない
489 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:13:24.96 ID:estYxyAm.net
>>450
今川義元がいないな
533 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:15:05.25 ID:9gaHICJu.net
>>489
日本三大本当は有能なのにバカ殿扱いされてる人
今川義元
足利義満
徳川綱吉
585 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:16:49.45 ID:estYxyAm.net
>>533
生類憐みの令なんて先進的なのに、学校じゃちゃんと教えないからなぁ
565 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:16:17.36 ID:XVr5PfFP.net
>>533 足利義満はアニメ「一休さん」がなけりゃな
558 :公共放送名無しさん:2016/02/17(水) 22:16:01.02 ID:Xr1kAyOw.net
>>533
義満は一休さんの影響がでかいw
関連-武田勝頼が可哀想になってくる9の事柄
史上稀に見る残虐さで有名な豊臣秀吉の「秀次事件」 ←オススメ
アニメ「一休さん」のOPは歌詞と画像を一致させる気がなさすぎ
【日本の歴史】ねえねえねえこれってどこまで本当?
- 関連記事
-
-
羽生善治が小学生時代、対局で用いていた「逆転ルール」という特別ハンデ 2014/11/22
-
モニターアームは一度使うとやめられんよな 2017/02/24
-
各国のコンドームの呼び方 2021/09/02
-
自殺を考える前に「いのちの電話」←これ 2020/11/03
-
超有名な毒キノコ「ベニテングタケ」の旨味成分 2021/07/04
-
居酒屋やマクドナルド等の飲食店でよくある「研修症候群」って知ってる? 2019/03/18
-
エロゲに関して誤解している人達がいる 2010/04/12
-
アポロ有人月面着陸を裏付ける客観的・間接的証拠 2014/11/17
-
昭和の整髪料といったらポマード一択(通は丹頂) 2014/08/22
-
ワタナベマホトヒストリー 2021/03/22
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
216714:名も無き修羅:2016/03/10(木) 12:11
小早川秀秋もだよ
あいつ速攻死んじゃったから徳川改易見本&西軍東軍療法のサンドバックとして骨までシャブラれちゃった
戦国時代に裏切り者って何だよ他の連中も裏切りの連続でほぼ言いがかりじゃねえか
各種馬鹿エピソードも言いがかりばっか
「戦ったから無能」とかスゲエ理屈だw
あいつ速攻死んじゃったから徳川改易見本&西軍東軍療法のサンドバックとして骨までシャブラれちゃった
戦国時代に裏切り者って何だよ他の連中も裏切りの連続でほぼ言いがかりじゃねえか
各種馬鹿エピソードも言いがかりばっか
「戦ったから無能」とかスゲエ理屈だw
216715:名無しさん@ニュース2ch:2016/03/10(木) 12:45
のぼうの城って、そう思うとすごい話なんだよなあ。
216716:名も無き修羅:2016/03/10(木) 12:47
キキョウ屋とつるんで一休をとっちめようとするも
毎度毎度返り討ち
それが義満公
毎度毎度返り討ち
それが義満公
216718:ゆとりある名無し:2016/03/10(木) 12:57
まあでも一級さんがなかったらそこまで名前も知られてなかったな
金閣寺があるけど
金閣寺があるけど
216720:名も無き修羅:2016/03/10(木) 13:01
※216714
知れば知るほど「西軍につくわけないじゃん…」って境遇だからな
何が裏切りだよっていう
知れば知るほど「西軍につくわけないじゃん…」って境遇だからな
何が裏切りだよっていう
216721:名も無き修羅:2016/03/10(木) 13:21
自分で立案して説明して行動して実現する
そういう現代的な政治家が評価されるようなったのはここ100年ぐらいのことだよ
それ以前は劉備みたいに無能でも人柄が良くて超然と人民に君臨するような殿様が理想像だったよ
そういう現代的な政治家が評価されるようなったのはここ100年ぐらいのことだよ
それ以前は劉備みたいに無能でも人柄が良くて超然と人民に君臨するような殿様が理想像だったよ
216723:名も無き修羅:2016/03/10(木) 13:43
足利義満はむしろ有能なイメージなんだけど、一休さん見てた世代って今何歳くらい?
216724:名も無き修羅:2016/03/10(木) 13:43
殿ではないが、吉良上野介も忠臣蔵の影響で悪者扱いされ過ぎなんだよな
216725: :2016/03/10(木) 14:00
足利義満は日本史で有能扱いされてるだろう。
実際よりバカ殿扱いされていると言えば、斎藤龍興かな?
実際よりバカ殿扱いされていると言えば、斎藤龍興かな?
216727:名も無き修羅:2016/03/10(木) 14:14
義満は中国皇帝から王に任命してもらうようなアホだからな。
皇室に対する背信も甚だしい。
貿易のためだけの便宜的なものだったとはいえ、日本が中国の属国だった、なんて言われる余地を少しでも作ってしまってる時点で弁解の余地は無い。
皇室に対する背信も甚だしい。
貿易のためだけの便宜的なものだったとはいえ、日本が中国の属国だった、なんて言われる余地を少しでも作ってしまってる時点で弁解の余地は無い。
216728:名も無き修羅:2016/03/10(木) 14:40
俺の事かと思った。
216729:名も無き修羅:2016/03/10(木) 14:40
鳩山さんだろ沖縄のためにやろうとした米に信じてくれと頼んでるのに役人が邪魔してテレビとネットウヨがバカ殿扱い
216730:名も無き修羅:2016/03/10(木) 14:44
北条氏政・氏直も評価が不当に低い
基本的に負けると評価が極端に辛くなりすぎる傾向がある
まあ、判官贔屓みたいな例もあるから一概には言えないが
基本的に負けると評価が極端に辛くなりすぎる傾向がある
まあ、判官贔屓みたいな例もあるから一概には言えないが
216731:名も無き修羅:2016/03/10(木) 14:47
しかし、いくら高貴な血を引いているとはいえ一介の小坊主の屁理屈に付き合って笑って受け入れる度量はすごいなと幼心に思ったよ将軍様
216732:名も無き修羅:2016/03/10(木) 14:52
一番最初に志村けんが出た俺はどんだけアホなのか
216733:名も無き修羅:2016/03/10(木) 14:53
日露戦争の乃木希典は司馬遼太郎のせいで不当に無能扱いされてる。
旅順戦は、10年後の第一次世界大戦での戦況と比較すると、むしろ短期間に最小限の損害で攻略したとも言える。
そして森鴎外とかいう永久戦犯。
旅順戦は、10年後の第一次世界大戦での戦況と比較すると、むしろ短期間に最小限の損害で攻略したとも言える。
そして森鴎外とかいう永久戦犯。
216734:名も無き修羅:2016/03/10(木) 14:54
後世の知識で当時の人の手探りでの必死の判断を馬鹿にすることほど不毛なことはないわな
「あ~こっち側が勝つのにw付かないとかバカw」みたいな言いぐさほんとひで
「あ~こっち側が勝つのにw付かないとかバカw」みたいな言いぐさほんとひで
216735:名も無き修羅:2016/03/10(木) 15:05
義満の直前に懐良親王が日本国王に冊封されてるけどな
216736:名も無き修羅:2016/03/10(木) 15:08
俺だけが本質見抜いてる、って逆張りで残念な人を持ち上げるケースも多いと聞く
216737:名も無き修羅:2016/03/10(木) 15:15
216729 はいはい、お茶の時間ですよぉ
216738:名も無き修羅:2016/03/10(木) 15:18
徳川綱吉は逆張先輩が言いたいだけじゃねーか
綱吉は孔子の教えを実践したと思ってる本当のおバカさんだよ
机上の空論を権力を譲渡されたアホが実践しちゃったかわいそうな例
綱吉は孔子の教えを実践したと思ってる本当のおバカさんだよ
机上の空論を権力を譲渡されたアホが実践しちゃったかわいそうな例
216740:名も無き修羅:2016/03/10(木) 15:23
三大には入らなくとも今川氏真は不当に評価されてるとは思う
216745:名も無き修羅:2016/03/10(木) 15:55
厚切りジェイソン
デーブスペクター
パックン
デーブスペクター
パックン
216747:名も無き修羅:2016/03/10(木) 16:16
文章から察するに秀頼の頭は良さそうだよ
でも証明出来なければ無意味
自信が無く無能の側近の言うこと聞いて終わった無能 これは変わらんよ
でも証明出来なければ無意味
自信が無く無能の側近の言うこと聞いて終わった無能 これは変わらんよ
216754:名も無き修羅:2016/03/10(木) 17:59
>生類憐みの令なんて先進的なのに
先進的すぎるものも結局ダメなんだよ。時代にあったものでないと。
先進的すぎるものも結局ダメなんだよ。時代にあったものでないと。
216757:名も無き修羅:2016/03/10(木) 19:01
「生類憐れみの令」が出される前は、
まだ戦国時代を引きずった血の気の多い奴が多くて
武士でなくてもチョットしたトラブルで殺傷沙汰が絶えなかったし
犬は捕まえて食う物だった。
今の紳士的な日本人の基礎を作ったのは他でもない綱吉。
まだ戦国時代を引きずった血の気の多い奴が多くて
武士でなくてもチョットしたトラブルで殺傷沙汰が絶えなかったし
犬は捕まえて食う物だった。
今の紳士的な日本人の基礎を作ったのは他でもない綱吉。
216760:名前はまだない:2016/03/10(木) 19:37
>今の紳士的な日本人の基礎を作ったのは他でもない綱吉
そこまでか・・・?
そこまでか・・・?
216763:名も無き修羅:2016/03/10(木) 20:19
>216757
法律一つで人間の本性が変わるわけないだろ
太平の世が長く続いたことで経済的にも文化的にも発展して
生活が豊かになったから変わったんだよ
法律一つで人間の本性が変わるわけないだろ
太平の世が長く続いたことで経済的にも文化的にも発展して
生活が豊かになったから変わったんだよ
216766:名も無き修羅:2016/03/10(木) 20:53
秀頼は年齢考えてやれよと。まだガキなのに周りは親父と大差ない化け物ぞろいとか泣けるわ
216770:名無しさん@ニュース2ch:2016/03/10(木) 21:39
>216714
小早川秀秋の馬鹿エピソードって何かあったっけ?
江戸時代に創られた、実際には参加すらしてない蔚山での戦いにおける武勇譚しか知らんが。
小早川秀秋の馬鹿エピソードって何かあったっけ?
江戸時代に創られた、実際には参加すらしてない蔚山での戦いにおける武勇譚しか知らんが。
216772:名も無き修羅:2016/03/10(木) 22:12
>そこまでか・・・?
そこまでだ
江戸時代には全く効果はなかったが、戦後になって結実した
そこまでだ
江戸時代には全く効果はなかったが、戦後になって結実した
216780:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2016/03/10(木) 22:45
>>216727
皇室への背信も何も祖父の足利尊氏は後醍醐天皇を朝廷から追い出して自分がスポンサーになって光明天皇を即位させていて、天皇の地位を奪われているんだが。
その後醍醐天皇は過去にも元弘の乱を起こして鎌倉幕府打倒を目論んで挙兵するも大敗して京都から逃げ出し、その後に鎌倉幕府のに捕まって捕虜になり天皇の地位を引っぺがされて挙句に隠岐島に島流し。
そこで助けてもらったのが足利尊氏と楠木正成で、彼らのおかげで天皇に復帰している。
当時の皇室なんてのは京都の豪族政権でしかなかった朝廷の王と言うだけで、実質的な実力者であった武士に散々に利用されて役に立たなくなったら捨てられる、ひたすらに利用されるだけの存在だよ。
足利義満が明から日本国王の認定をもらったのは皇室や天皇の権威が地に落ちて失墜していて、日本を平定するだけの御墨付きを得るには当時世界一の先進国だった明の認定が一番と考えた結果。
皇室への背信も何も祖父の足利尊氏は後醍醐天皇を朝廷から追い出して自分がスポンサーになって光明天皇を即位させていて、天皇の地位を奪われているんだが。
その後醍醐天皇は過去にも元弘の乱を起こして鎌倉幕府打倒を目論んで挙兵するも大敗して京都から逃げ出し、その後に鎌倉幕府のに捕まって捕虜になり天皇の地位を引っぺがされて挙句に隠岐島に島流し。
そこで助けてもらったのが足利尊氏と楠木正成で、彼らのおかげで天皇に復帰している。
当時の皇室なんてのは京都の豪族政権でしかなかった朝廷の王と言うだけで、実質的な実力者であった武士に散々に利用されて役に立たなくなったら捨てられる、ひたすらに利用されるだけの存在だよ。
足利義満が明から日本国王の認定をもらったのは皇室や天皇の権威が地に落ちて失墜していて、日本を平定するだけの御墨付きを得るには当時世界一の先進国だった明の認定が一番と考えた結果。
216782:芸ニューの名無し:2016/03/10(木) 23:43
江戸時代には効果がなかったならそれは無意味だったんじゃないですかね……
徳川慶喜は十分再評価されてるから名前が上がらないか、昔は馬鹿扱いだったからな
徳川慶喜は十分再評価されてるから名前が上がらないか、昔は馬鹿扱いだったからな
216806:ゆとりある名無し:2016/03/11(金) 11:58
家綱のとき将軍が何もせず配下へ丸投げだったのであだ名つけられてバカにされてたんだけど、綱吉が勉強して将軍の発言権や地位の向上に努めたんやで
勘定吟味役を置いて幕府の財政の健全化につとめたのも綱吉やで
小さな藩からも有能な人材を集めるように計らってるし、公家達の所領も綱吉時代に倍増しているんやで
もともと生類憐みの令はその当時増えた捨て子への対策&文治政治の徹底やったんだけど、違反続出だったので厳しくしたらダメダメになったってだけやで
勘定吟味役を置いて幕府の財政の健全化につとめたのも綱吉やで
小さな藩からも有能な人材を集めるように計らってるし、公家達の所領も綱吉時代に倍増しているんやで
もともと生類憐みの令はその当時増えた捨て子への対策&文治政治の徹底やったんだけど、違反続出だったので厳しくしたらダメダメになったってだけやで
216842:名も無き修羅:2016/03/11(金) 19:46
今川義元を馬鹿殿扱い出来るって凄いよな悪い意味で
この人の内政手腕は戦国じゃガチ
この人の内政手腕は戦国じゃガチ
216859:名も無き修羅:2016/03/12(土) 00:21
北条氏政というか北条
時流を読めずにマゴマゴしてたマヌケみたいな扱い
内政面で半端なく優秀、身内で争いもほぼ無し
税率は低く領民の生活が第一
戦国時代にどこに住みたい?
って聞かれたら、迷わず北条さん所って答えるレベル
時流を読めずにマゴマゴしてたマヌケみたいな扱い
内政面で半端なく優秀、身内で争いもほぼ無し
税率は低く領民の生活が第一
戦国時代にどこに住みたい?
って聞かれたら、迷わず北条さん所って答えるレベル
216863:名も無き修羅:2016/03/12(土) 02:18
秀頼はむしろ過大評価されてるな。
豊臣家が生き残るチャンスはいくらでもあったのに、全部自分で潰してるし。
豊臣家が生き残るチャンスはいくらでもあったのに、全部自分で潰してるし。
217403:ゆとりある名無し:2016/03/17(木) 13:04
※216780
確かに朝廷は落ちぶれて内裏はボロボロの惨状だったけど、ただの豪族政権の王なんて認識じゃない
王権神授説に基づく日本の権威
実権は武士が握っていたとしても権威は朝廷が持ち続けとしても、武将の官位も征夷大将軍も朝廷が任命する事に変わりはない
利用され続けたけど賊軍になって生き延びた武士は居ない
相対的に天皇家の権威を上まろうとしたのが明を利用した義満であり官位を返上した信長
どちらも自滅した
確かに朝廷は落ちぶれて内裏はボロボロの惨状だったけど、ただの豪族政権の王なんて認識じゃない
王権神授説に基づく日本の権威
実権は武士が握っていたとしても権威は朝廷が持ち続けとしても、武将の官位も征夷大将軍も朝廷が任命する事に変わりはない
利用され続けたけど賊軍になって生き延びた武士は居ない
相対的に天皇家の権威を上まろうとしたのが明を利用した義満であり官位を返上した信長
どちらも自滅した
217472:名も無き修羅:2016/03/18(金) 12:32
他でも出てるが豊臣家なら秀次だな。
足利家なら籤引将軍義教。
初代と4代がgdgdにした将軍家の権力再集中を本気で目指したのはこいつくらいだ。
足利家なら籤引将軍義教。
初代と4代がgdgdにした将軍家の権力再集中を本気で目指したのはこいつくらいだ。
218465:名も無き修羅:2016/03/31(木) 16:21
ドクター中松かと思って開いたら・・・。
227055:名も無き修羅:2016/06/28(火) 13:06
>殿ではないが、吉良上野介も忠臣蔵の影響で悪者扱いされ過ぎなんだよな
江戸城中の刃傷事件って、
だいたい加害者マンセー
被害者は極悪人扱いだしな。
田沼意知を殺した佐野善左衛門なんて世直し大明神だし。
加害者で世論が味方してくれなかったの、被害者の反撃であっけなく取り押さえられて、譜代の名門を理由に藩だけ改易されて自分は親戚のところに幽閉されただけだった水野の殿さまくらいしか見当たらない。
江戸城中の刃傷事件って、
だいたい加害者マンセー
被害者は極悪人扱いだしな。
田沼意知を殺した佐野善左衛門なんて世直し大明神だし。
加害者で世論が味方してくれなかったの、被害者の反撃であっけなく取り押さえられて、譜代の名門を理由に藩だけ改易されて自分は親戚のところに幽閉されただけだった水野の殿さまくらいしか見当たらない。