![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
後味の悪い話 その151
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1403098821/
640 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:00:58.87 ID:ByuZ16ML0.net
登山系の個人サイトで見た話。
春ごろの富士山で、遭難しかけてた外国人観光客を発見した。
場所は九合目の上あたり、春と言っても山の上のことで急斜面がツルツルになっていて
その東欧人は地面に這うようにへばりついてなんとか下山しようとしてたらしい。
本人は大丈夫と言うが、ジーンズにスニーカーという軽装、体を支えられるような装備もなし
何よりすでに体勢がギリギリの状態で、いずれ滑落(=よくて重傷、高確率で死)確実だったので
第一発見者は後から来た二人連れに協力を求め、三人で保護することになった。
なんとか九合目の落ち着ける所まで下りたものの、この場で救助隊を待つと日が暮れる。
そこで、雪面が緩むのを待ってから、遭難者の体力がもつうちに下りようと決まった。
一人がピッケルを貸し(しかし遭難者は使い方を碌に知らない)、ロープで遭難者を補助しながらの
いつ二次遭難が起きてもおかしくない状態だったが、七合目で無事に救助隊と合流。
自分たちも下山して、食事を取っているときに救助隊から連絡が来た。
「もう一人の外国人は知りませんか?」
遭難者が「友人と来た、友人は先に下りた」とは言っていたが、軽装でなんとかなる六合目あたりで
別れたのだろうと思い込んでいたため気が回らなかったらしい。
遭難者が連れと別れたのは九合目。この段階で行方が分からないとなると最早どうしようもない。
案の定、その連れは後日遺体で発見された。
言葉のことや緊急時ということもあって、きちんと確認が取れなかったのは責めようがないし
救助のプロでもない人たちがやれる限りのことはやった。
そもそもとんでもない軽装でカチンコチンの山に登ろうというほうがおかしいんだけど
気が緩んだ所で「もう一人いた」と聞いた時の心境を想像するとなんとも言えない気分になる。
関連-富士山登山中の落石事故で助かった家族と、その驚くべき回避方法
この登山女子漫画wwwwww
山でお湯を沸かして食べるインスタントラーメンの旨さ
福岡大ワンゲル部の熊事件ヤバすぎだろ ←オススメ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1403098821/
640 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:00:58.87 ID:ByuZ16ML0.net
登山系の個人サイトで見た話。
春ごろの富士山で、遭難しかけてた外国人観光客を発見した。
場所は九合目の上あたり、春と言っても山の上のことで急斜面がツルツルになっていて
その東欧人は地面に這うようにへばりついてなんとか下山しようとしてたらしい。
本人は大丈夫と言うが、ジーンズにスニーカーという軽装、体を支えられるような装備もなし
何よりすでに体勢がギリギリの状態で、いずれ滑落(=よくて重傷、高確率で死)確実だったので
第一発見者は後から来た二人連れに協力を求め、三人で保護することになった。
なんとか九合目の落ち着ける所まで下りたものの、この場で救助隊を待つと日が暮れる。
そこで、雪面が緩むのを待ってから、遭難者の体力がもつうちに下りようと決まった。
一人がピッケルを貸し(しかし遭難者は使い方を碌に知らない)、ロープで遭難者を補助しながらの
いつ二次遭難が起きてもおかしくない状態だったが、七合目で無事に救助隊と合流。
自分たちも下山して、食事を取っているときに救助隊から連絡が来た。
「もう一人の外国人は知りませんか?」
遭難者が「友人と来た、友人は先に下りた」とは言っていたが、軽装でなんとかなる六合目あたりで
別れたのだろうと思い込んでいたため気が回らなかったらしい。
遭難者が連れと別れたのは九合目。この段階で行方が分からないとなると最早どうしようもない。
案の定、その連れは後日遺体で発見された。
言葉のことや緊急時ということもあって、きちんと確認が取れなかったのは責めようがないし
救助のプロでもない人たちがやれる限りのことはやった。
そもそもとんでもない軽装でカチンコチンの山に登ろうというほうがおかしいんだけど
気が緩んだ所で「もう一人いた」と聞いた時の心境を想像するとなんとも言えない気分になる。
関連-富士山登山中の落石事故で助かった家族と、その驚くべき回避方法
この登山女子漫画wwwwww
山でお湯を沸かして食べるインスタントラーメンの旨さ
福岡大ワンゲル部の熊事件ヤバすぎだろ ←オススメ
PickelNick(ピッケルニック) 35L - 40L 登山 リュック レインカバー付属(ブラック)
posted with amazlet at 16.02.25
- 関連記事
-
-
小学生の時、8月初旬に学校へ登校し原爆に思いをはせるみたいなことをしていた 2016/05/15
-
【危うく少年院行き】黒歴史つうか俺が100%バカで悪い話 2018/06/22
-
【修羅場】芸能人の家族は大変 2015/10/29
-
「The Candy Snatchers」という1973年のアメリカ映画が何とも後味悪い 2017/05/19
-
昔読んだマンガ「8マン(エイトマン)」の最終回が後味悪い 2017/04/26
-
ペリリュー島の戦いを舞台にした漫画の序盤のエピソードが後味悪い 2020/06/09
-
【後味の悪い話】オスカー・ワイルド「ドリアン・グレイの肖像」 2018/06/24
-
ある女性は、体長2メートルを超えるパイソン(蛇)と一緒に暮らしていました 2020/01/24
-
2ちゃんねる発祥のある隠語をめぐっての起源主張バトル 2020/03/11
-
離れて暮らす父から呑みに誘われたんだ 2019/10/28
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
215675:名も無き修羅:2016/02/27(土) 09:08
そうでもない
215677:名無しさん@ニュース2ch:2016/02/27(土) 09:40
たしかにそうやな
215679:名無しさん@ニュース2ch:2016/02/27(土) 09:59
英語が出来たなら何とかなったかもしれないけど、
東欧じゃあなあ。
東欧じゃあなあ。
215680:空缶:2016/02/27(土) 10:05
そうだろうか
215681:名も無き修羅:2016/02/27(土) 10:09
ツッコミどころ多過ぎやろ
215682:名も無き修羅:2016/02/27(土) 10:18
外国人観光客はどうやってそこまで上ったんだろうかねえ。
215684:名も無き修羅:2016/02/27(土) 10:23
えっ!とは思うけど所詮他人やし、どうしようもないやろ。
215685:名も無き修羅:2016/02/27(土) 10:30
外国人のくせにこんな危機意識低いヤツいるのか
よくこれまで無事に暮らしてこれたな
よくこれまで無事に暮らしてこれたな
215686:名も無き修羅:2016/02/27(土) 10:35
これ事実です、作り話っぽいと思ってたんだけど。
215690:名も無き修羅:2016/02/27(土) 10:54
下山のほうが数倍難しいから
215693:名も無き修羅:2016/02/27(土) 12:01
仮に言葉が通じていたとして、何が出来る?
一人下山させるだけでも危険でギリギリだったのでは
一人でも救ったことに誇りをもって、気落ちしないでほしいな
一人下山させるだけでも危険でギリギリだったのでは
一人でも救ったことに誇りをもって、気落ちしないでほしいな
215698:名も無き修羅:2016/02/27(土) 12:34
救出中の写真あったねコレ
215700:名も無き修羅:2016/02/27(土) 12:39
ねぇー!事実だって確認取れてるならニュースなりなんなりのURL貼ってよー!
検索の仕方が悪いんか見つけらんなくて気になるよー!
検索の仕方が悪いんか見つけらんなくて気になるよー!
215701:名も無き修羅:2016/02/27(土) 12:41
後味悪くしないと気が済まない病の人って生きてて楽しいのかね
215702:名も無き修羅:2016/02/27(土) 12:48
折り合いをつけて生きていくしかない
215705:名も無き修羅:2016/02/27(土) 13:05
そこまで登れたんだから帰りは輸送車に乗せてもらえば、もちろん手間賃はこの外人に払わせて。
215708:ゆとりある名無し:2016/02/27(土) 13:25
むしろ2人いなかったから1人は助けられたとしか思えないが、その場にいた人はそんな簡単に割り切れないだろうな。
215722:名も無き修羅:2016/02/27(土) 15:39
何か「十合目が頂上」とか思っている奴が多すぎ。
富士登山でピッケルが必要になる局面はほぼないし、そんなものを使うような時期は入山禁止になっている。
富士山の開山は7月で「春先」に入山したら、報告者も含めてただの馬鹿www
富士登山でピッケルが必要になる局面はほぼないし、そんなものを使うような時期は入山禁止になっている。
富士山の開山は7月で「春先」に入山したら、報告者も含めてただの馬鹿www
215735:ゆとりある名無し:2016/02/27(土) 17:18
うーん、本来は二人とも死んでたわけだから
気にしないでいいと思う
一般人が善意で危険をおかして1人馬鹿を助けただけでも偉すぎ
気にしないでいいと思う
一般人が善意で危険をおかして1人馬鹿を助けただけでも偉すぎ
215748:ゆとりある名無し:2016/02/27(土) 21:48
富士山の夏場以外の登山禁止、って別に法には定められてなかったろ。罰則も無いはず
数年前までは禁止ですらなく自粛止まりだったから、昔の話なんじゃね
まぁ山を甘く見てる奴は確かに馬鹿だが
しかし「ひょっとしたらもう一人も助けられたのかも」とか考えるとやるせないよなぁ
数年前までは禁止ですらなく自粛止まりだったから、昔の話なんじゃね
まぁ山を甘く見てる奴は確かに馬鹿だが
しかし「ひょっとしたらもう一人も助けられたのかも」とか考えるとやるせないよなぁ
215759:名も無き修羅:2016/02/28(日) 00:23
※215700
冬富士登山遭難でググれ
本当の話だよ
冬富士登山遭難でググれ
本当の話だよ
215763:名も無き修羅:2016/02/28(日) 01:06
※215722
片山右京が数年前に冬に富士山登山して部下二人滑落して死んだ程度も知らずに入山禁止とか言ってるのかwww
片山右京が数年前に冬に富士山登山して部下二人滑落して死んだ程度も知らずに入山禁止とか言ってるのかwww
215768:名も無き修羅:2016/02/28(日) 02:15
確かにこの話のような状況の写真を見たことがある。
だが外国人で無くて、大学生くらいの男性だったような気がする。
だが外国人で無くて、大学生くらいの男性だったような気がする。
215771:名も無き修羅:2016/02/28(日) 03:15
冬山富士山登頂でぐぐってヒットした2つ目のHPがこの話みたいだね。
すごい話もあるものですね。。
すごい話もあるものですね。。
215772:名も無き修羅:2016/02/28(日) 07:13
夏だろうが冬だろうが
富士山みたいな山はある程度の経験者しか行かないと思ってた
テレビで見たけど世界遺産の影響もあって人が芋洗い状態にびっくりしたよ
弾丸登山やったり経験者どころか初めての登山風な人も居たり
本当コイツら山なめてんだろと思った、そりゃ遭難もするわ
富士山みたいな山はある程度の経験者しか行かないと思ってた
テレビで見たけど世界遺産の影響もあって人が芋洗い状態にびっくりしたよ
弾丸登山やったり経験者どころか初めての登山風な人も居たり
本当コイツら山なめてんだろと思った、そりゃ遭難もするわ
215777:名も無き修羅:2016/02/28(日) 09:06
江戸時代には「富士講」なるものがあって、積立年金みたいな仕組みで費用を積み立てて富士登山&江ノ島詣で&慰安みたいなパック旅行が盛んだったらしいが、その頃の人はどういう装備だったんだろうな
まあ、基礎体力が違うから比較も難しかろうが
まあ、基礎体力が違うから比較も難しかろうが
215782:情弱は検索もできない:2016/02/28(日) 10:25
>215700:名も無き修羅:2016/02/27(土) 12:39
>ねぇー!事実だって確認取れてるならニュースなりなんなりのURL貼ってよー!
>検索の仕方が悪いんか見つけらんなくて気になるよー!
「富士山 外国人 遭難」でググッて一番最初のサイト
>ねぇー!事実だって確認取れてるならニュースなりなんなりのURL貼ってよー!
>検索の仕方が悪いんか見つけらんなくて気になるよー!
「富士山 外国人 遭難」でググッて一番最初のサイト
215792:ゆとりある名無し:2016/02/28(日) 11:44
本来二人死んでたところを一人助けられたのだからこれはGJ
山にそんな軽装できた奴は自業自得だし、二次被害が出なくてよかったと喜んでいいくらいだろ
山にそんな軽装できた奴は自業自得だし、二次被害が出なくてよかったと喜んでいいくらいだろ
215807:名も無き修羅:2016/02/28(日) 15:07
新潟の火打山ってとこに学校の実習で登ったくらいの登山経験しかないワイだけど、
確かに近年の登山ブームのせいで知識経験皆無の素人が舐めた格好で山登りしてるの見かけるのは胸糞悪い
入山前に届けもろくに出さない連中は頭悪いわ
なにが起きても事故責任で文句言うなよと思う
確かに近年の登山ブームのせいで知識経験皆無の素人が舐めた格好で山登りしてるの見かけるのは胸糞悪い
入山前に届けもろくに出さない連中は頭悪いわ
なにが起きても事故責任で文句言うなよと思う
234083:名も無き修羅:2016/09/22(木) 13:02
バカで運の悪い奴が死ぬのが自然の摂理なんだから仕方ないだろう。
234454:名も無き修羅:2016/09/27(火) 01:58
登山経験者()は初心者に対して山なめすぎとかお前らの人に対する態度のほうがよっぽど舐めてんだろ
どこまで高圧的なんだ
どこまで高圧的なんだ
234768:名も無き修羅:2016/10/02(日) 10:04
事故責任がきっちりしている日本では全く関係のないことだ。
一人でも二人でも一緒。
むしろ二人のほうが寂しくなかっただろこれ。
三途の川を渡るときのことも考えればおのずと態度は違っただろお。
一人でも二人でも一緒。
むしろ二人のほうが寂しくなかっただろこれ。
三途の川を渡るときのことも考えればおのずと態度は違っただろお。
236156:名も無き修羅:2016/10/22(土) 19:48
自業自得だろ。いいんじゃないかね。
分かるだろ死にそうな危険かどうかぐらい。分からないやつが悪いだけ。
分かるだろ死にそうな危険かどうかぐらい。分からないやつが悪いだけ。
236536:名も無き修羅:2016/10/29(土) 21:58
例の画像を元にしたネタじゃないの?
278035:名も無き修羅:2018/06/13(水) 11:04
ロクに調べもせずドヤ顔で「作り話」と書き込んでる連中は反省した方が今後の人生のためだぞ。恥は一瞬だが無知は一生を台無しにするからな。