ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


今じゃ考えられない昭和の生活◆60
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1454248780/


563 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:29:55.51 ID:f8uMIQ4M.net
何年か前にプリンセス・プリンセスが紅白で復帰して「ダイアモンド」歌った時、息子が
「針がおりる瞬間の胸の鼓動焼きつけろ」
の意味が分からなかったとある新聞記者が嘆いていたが、今の若人は山口百恵の「しなやかに歌って」の
「夜は三十三の回転扉」
の意味が分からなかったり、高田みづえの「原宿メモリー」の
「指で覚えたダイヤル忘れ」
がピンと来なかったりするのかな



564 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:40:28.23 ID:gDy8JRPT.net
>>563
いま、それがLPレコードの回転数を言っているのだとわかったよ!
2番に出てくる「33ページ」(こっちにも意味があるの?)のように、
語感から選んだ、まったくの適当な数字だと思っていた
昭和育ちなのに。



567 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:12:05.60 ID:gDy8JRPT.net
最期のコインに祈りを込めて、もか。
新空間のテレビやラジオを使っている家もあったけど、トランジスタラジオのことをトランジスタと呼んでいる大人など一人もいなかった。
ラジオはラジオ。テレビのトランジスタ化も進んでいたし、ラジオよりテレビの方に目が向いていた時代で、
トランジスターが部品の名前であることくらい常識だった。
トランジスタラジオだけが画期的なわけではなかった。



613 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:45:55.54 ID:c1NrwDTJ.net
>>563
それをすべて理解する世代でも、
『赤ちょうちん』(かぐや姫)の
「公衆電話の 箱の中ひざをかかえて 泣きました」
って歌詞に
「人目につかぬように」
という含意があることはわかるまい…

↓左端の電話ボックスは昭和40年代半ばには消え始めてたから


99zm30.jpg


637 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:47:18.59 ID:oiI9NLIa.net
>>613
懐かしい。その丹頂型電話BOXの中でうんこしたりSEXしたりするやつがいて、
防犯や風紀の観点からも総ガラス張りのタイプが主流になったんだよなぁ。



638 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:49:36.74 ID:SZVr2jGp.net
>>637
変なユニフォームに着替えるメガネの新聞記者とかいたしな



618 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/20(土) 02:29:23.70 ID:qcyODCkV.net
>>613
木造駅舎と丹頂型はよく似合う




関連-昭和50年代、流行りの歌謡曲の歌詞はきわどいものが多かった ←オススメ
    「ソーはあおいそらー」←は?
    SMAPの「世界にひとつだけの花」の歌詞の解釈
    妖怪人間ベムのOPの「早く人間になりた~い」←この部分


ラブうた 90's 世界中の誰よりきっと 壊れかけのRadio TOMORROW Woman Missing 何も言えなくて…夏 ポケベルが鳴らなくて 会いたい サヨナラ Get Along Together 最後の雨 Hold On Me GLORIA Will TRUE LOVE 接吻 kiss 瞳がほほえむから TKCA-73516
山根康広 中西保志 小比類巻かほる ZIGGY 岡本真夜 藤井フミヤ オリジナル・ラブ 今井美樹 中山美穂&WANDS 徳永英明
株式会社 徳間ジャパンコミュニケーションズ (2010-03-17)
売り上げランキング: 100,959
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
215113:名も無き修羅:2016/02/20(土) 16:46
伊代はまだ16だからー

なお、現在は50歳。芸能界で生き残ってるだけでもすごいけどね。

215114:名も無き修羅:2016/02/20(土) 16:55
ちあきなおみ「喝采」
動き始めた汽車にどうやって飛び乗るんだ?(←旧型客車は自動ドアじゃない)

215116:名も無き修羅:2016/02/20(土) 17:08
針(ちんぽ)がおりる(挿入)瞬間の胸の鼓動焼きつけろ

215117:名も無き修羅:2016/02/20(土) 17:08
スーパーマンVSスパイダーマンって電話ボックスが無くなったせいでスーパーマンが変身できなくて負けるんだろ?

215120:マンチーニ:2016/02/20(土) 17:26
DANDAN心惹かれてくの「君に電話したくなる~」も今だったら「君にLINEしたくなる~」になるんかな

215122:名無しさん:2016/02/20(土) 17:37
流行歌てそういうものだから
普遍性のあるクラシックとは違うよ

215124: :2016/02/20(土) 17:41
徳永英明 レイニーブルー

人影も見えない午前0時 電話ボックスの外は雨
掛け慣れたダイヤル回しかけてふと指を止める

215126:名も無き修羅:2016/02/20(土) 17:46
ポケベルが鳴らなくて

「ポケベルって何??」って感じか

215129:名も無き修羅:2016/02/20(土) 18:25
落語でも同じようなことあるだろ
歌謡曲だけじゃない

215130:名も無き修羅:2016/02/20(土) 18:34
星新一さんはその都度改訂してた
まあ歌じゃそうはいかんが

215131:名も無き修羅:2016/02/20(土) 19:05
クリストファー・リーブ版のスーパーマン第1作に
変身しようとして、いったん公衆電話を探すものの、
中に入れるような大きさではないのであきらめる
という小さいボケのシーンがあったなあ。

215134:名無しさん(笑)@nw2:2016/02/20(土) 19:37
なるほどなぁ、知らなかったがこうしてみると世間を結構反映してるもんなんだな。
勉強になったよ。

215136:名も無き修羅:2016/02/20(土) 20:01
ダイヤモンド=高純度の覚せい剤

針がおりる瞬間=注射器の針

サビはそのまんまw

耳で溶けて流れ込む 媚薬たちを閉じこめろ
(炙って流れこむ媚薬w)

コインなんかじゃ売れない(グラム数万円)


結構有名な話だけど、完全にシャブ中の歌ですよ。

215137:名も無き修羅:2016/02/20(土) 20:16
※215122
オペラなんかにも訳注が必要なことってあると思うけど
まあどうせたいしたこと歌ってねーけど

215142:名も無き修羅:2016/02/20(土) 22:15
SPEED「Go!Go!Heaven」

この広い街の中で信じ合える仲間求め
ベルを鳴らし合うみたいに届けたい心震わせ

U-25「ベルを鳴らし合う…?」

215147:名も無き修羅:2016/02/20(土) 23:51
村下孝蔵 ひとり暮らし

この町から君の町まで電話をかけるときの僕は
いつもきまって一握りの十円玉もってボックスまで
こんなに遠くじゃ長く話せない
君は解ってくれるかい
手紙じゃとてもうまく書けない
言葉を探す間に今日も
あの街を出て半年が過ぎ 色んな事があったけど
そんな時には君の事想い どうにか通り抜けて来たんだ

この切なさを経験できんのやな

215150:ゆとりある名無し:2016/02/21(日) 00:10
稲垣潤一 雨のリグレット

凍える淋しさを 片手で支えて
電話のボックスで くちびる噛んでる
乾いた交換の 声が優しげに
"使われてません"と告げればしのび雨

215158:名も無き修羅:2016/02/21(日) 05:15
「急いで探す公衆電話
100円玉の黄色いやつ」
これも理解不能だろうな

215168:名も無き修羅:2016/02/21(日) 11:36
年上ぶってねえで意味も書いてくれよ〜
わかんねぇよ〜

215175:名も無き修羅:2016/02/21(日) 12:49
恋のダイヤル6700 ←金庫の番号かな?

215190:名も無き修羅:2016/02/21(日) 15:09
おにゃんこクラブ

215192:名も無き修羅:2016/02/21(日) 15:28
6700はスイング時代のジャズ曲由来だったかと 詳細失念

215199:名も無き修羅:2016/02/21(日) 16:34
電話番号をタイトルにした
Glenn Miller - Pennsylvania 6-5000
が元ネタ

215211:名も無き修羅:2016/02/21(日) 18:29
丹頂型電話BOXとか上の6700とか33の回転扉とか昭和末期生まれのおっさんでも新発見の良スレだな。

215231:名も無き修羅:2016/02/21(日) 21:09
>>567
「トランジスタ・ラジオ」という歌の存在すら、知っている人は少ないと思う、もはや。
カヴァーの「デイ・ドリーム・ビリーヴァー」のほうが有名かもよ。

215234:名も無き修羅:2016/02/21(日) 22:18
関係ないがAKBに昭和生まれがいることに今気付いて愕然としている

215236:名も無き修羅:2016/02/21(日) 22:20
中央フリーウェイ
調布基地を追い越し

215436:名も無き修羅:2016/02/24(水) 07:06
ドラえもんのもしもボックスって旧型電話ボックスだったのか

216048:名も無き修羅:2016/03/02(水) 00:41
今となっては「もしもボックス型」と言った方が伝わるくらいかもしれん

下手すると、もしもボックスが「電話」だってことを理解してない子供もいるかもな

252537:名無しさん:2017/06/17(土) 04:27
今のって程の世代じゃない自分でもダイアモンドは最初薬物の歌かと思ってた

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top