![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
ジャンプ漫画の基礎を築いたのがリングにかけろの車田正美
2016年02月09日20:01
聖闘士星矢(車田作品)
コメント:44
Tweet



Tweet
車田正美とかいう天才漫画家
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454929323/
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:12:06.24 ID:3NJv0HN9d.net
トーナメント
かつての敵を仲間に団体戦
伝説の武器
見開き必殺技
塔に登る
最後はライバルとの一騎打ち
ジャンプ漫画の基礎を築いたのがリングにかけろの車田正美
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:02:03.26 ID:GkxTSp6O0.net
必殺技ドーンだけで面白いとかすごすぎやろ
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:07:11.39 ID:WaOXM+rn0.net
ギャラクティカマグナムの語感に勝てる技あんの?
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:09:34.53 ID:0cCRveSi0.net
>>10
ギャラクシアンエクスプロージョンのほうがすき
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:09:47.94 ID:2Da+gqae0.net
>>10
ブーメランテリオス
117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:24:56.88 ID:korQ09tR0.net
>>10
アナザーディメンション
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:17:40.93 ID:Xf8xAnTQr.net
いちいち必殺技名がセンスありすぎ
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:09:13.33 ID:gSzjty70a.net
天才やな
ホンマに車田はネーミングセンス凄い
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:10:28.25 ID:gSzjty70a.net
アテナの聖闘士(セイント)
語感が美しいわ
こんなの考えつくとか天才すぎ
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:18:22.63 ID:ROxR6/4l0.net
能力バトルだのなんだのしゃらくさいわ
見開きで技名叫んでアッパー打ってたら「すごい技炸裂したんやな」、墓の下から手がドーン出てきたら「あ、生き返ったんやな」でええねん
関連-リングにかけろの阿修羅編は、なくても良かったという風潮
昔の漫画で、技名をデカデカと書いて敵が吹っ飛ぶみたいな描写 ←オススメ
【風魔の小次郎】十本の聖剣の特殊能力
聖闘士星矢の戦闘でありがちなこと
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454929323/
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:12:06.24 ID:3NJv0HN9d.net
トーナメント
かつての敵を仲間に団体戦
伝説の武器
見開き必殺技
塔に登る
最後はライバルとの一騎打ち
ジャンプ漫画の基礎を築いたのがリングにかけろの車田正美
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:02:03.26 ID:GkxTSp6O0.net
必殺技ドーンだけで面白いとかすごすぎやろ
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:07:11.39 ID:WaOXM+rn0.net
ギャラクティカマグナムの語感に勝てる技あんの?
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:09:34.53 ID:0cCRveSi0.net
>>10
ギャラクシアンエクスプロージョンのほうがすき
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:09:47.94 ID:2Da+gqae0.net
>>10
ブーメランテリオス
117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:24:56.88 ID:korQ09tR0.net
>>10
アナザーディメンション
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:17:40.93 ID:Xf8xAnTQr.net
いちいち必殺技名がセンスありすぎ
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:09:13.33 ID:gSzjty70a.net
天才やな
ホンマに車田はネーミングセンス凄い
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:10:28.25 ID:gSzjty70a.net
アテナの聖闘士(セイント)
語感が美しいわ
こんなの考えつくとか天才すぎ
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:18:22.63 ID:ROxR6/4l0.net
能力バトルだのなんだのしゃらくさいわ
見開きで技名叫んでアッパー打ってたら「すごい技炸裂したんやな」、墓の下から手がドーン出てきたら「あ、生き返ったんやな」でええねん
関連-リングにかけろの阿修羅編は、なくても良かったという風潮
昔の漫画で、技名をデカデカと書いて敵が吹っ飛ぶみたいな描写 ←オススメ
【風魔の小次郎】十本の聖剣の特殊能力
聖闘士星矢の戦闘でありがちなこと
男坂 5 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 16.02.09
車田 正美
集英社 (2015-04-03)
売り上げランキング: 50,595
集英社 (2015-04-03)
売り上げランキング: 50,595
- 関連記事
-
-
【リングにかけろ】高嶺菊・竜児姉弟の義父・富蔵はある意味重要人物 2017/05/18
-
聖闘士星矢って戦闘がなにやってんのか訳分からん 2013/03/29
-
「リングにかけろ」を読んでから自分の中でギリシャという国の特別感がハンパない 2020/05/22
-
【聖闘士星矢】車田は神話ネタを忠実に再現してるだけ 2013/03/31
-
読んだことないけど「リングにかけろ」ってどんな漫画だったの? 2014/08/04
-
【リングにかけろ】高嶺竜児っていくら主人公でもタフすぎるよな 2017/03/11
-
【悲報】実写版「聖闘士星矢」の聖衣wwwwww 2023/02/15
-
黄金聖衣分解装着図 2011/02/19
-
【聖闘士星矢】俺がこの漫画すきじゃなかった理由 2016/07/18
-
聖闘士星矢・黄金聖闘士含めた強さランキング 2016/12/21
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
214084:名も無き修羅:2016/02/09(火) 20:28
それを利用とする、
大場つぐみ とかいう寄生虫
大場つぐみ とかいう寄生虫
214085:名も無き修羅:2016/02/09(火) 20:38
車田正美のベタを見習え
214086:名も無き修羅:2016/02/09(火) 20:38
星矢の必殺技出すなら
オーロラエクスキュージョンとライトニングボルトだろ
というかライトニングボルトがカッコ良すぎる
オーロラエクスキュージョンとライトニングボルトだろ
というかライトニングボルトがカッコ良すぎる
214087:名も無き修羅:2016/02/09(火) 20:54
女キャラのエ口さ加減もいい
214088:名無しさん:2016/02/09(火) 20:54
技名叫ぶだけで相手がすっ飛ぶ元祖はアストロ球団な
214091:名も無き修羅:2016/02/09(火) 21:09
「デビルプロポーズ」の語感もすきやった
どかーんの背景にバラ
どかーんの背景にバラ
214093:名も無き修羅:2016/02/09(火) 22:11
コーザ・ノストラのかっこよさは異常
214094:名も無き修羅:2016/02/09(火) 22:46
確かに。今のジャンプに必要なのは車田正美なのかもしれない。
214097:名も無き修羅:2016/02/09(火) 23:16
さらばだシャドウ雷神拳
だろが
だろが
214098:名も無き修羅:2016/02/09(火) 23:20
しかし超絶技の出し過ぎで最終回は回収不能に。
最終必殺技出た!
↓
スタジアム外観に移り
うおおお...という観客のどよめき
具体的にどんな技だったのか読者には分からず終い。
最終必殺技出た!
↓
スタジアム外観に移り
うおおお...という観客のどよめき
具体的にどんな技だったのか読者には分からず終い。
214099:名も無き修羅:2016/02/09(火) 23:26
ネーミングセンスは確かにすごい
星矢ならカイトススパウティングボンバーちゃんが好き
星矢ならカイトススパウティングボンバーちゃんが好き
214100:名も無き修羅:2016/02/09(火) 23:55
わいはシャイナさん派
214101:名も無き修羅:2016/02/10(水) 00:14
車田正美は他にあの吹き出しも発明だと思う
筆で描いたみたいなあの吹き出しね
筆で描いたみたいなあの吹き出しね
214102:名も無き修羅:2016/02/10(水) 00:46
勢いだけの漫画家と思われがちだけどB’TXはシナリオもキャラも抜群に面白いぞ
214104:名も無き修羅:2016/02/10(水) 01:46
そして超人オリンピック→天下一武闘会へ
214105:名も無き修羅:2016/02/10(水) 01:48
>具体的にどんな技だったのか読者には分からず終い。
コレ何の漫画の最終回だろ?
リンかけかと思ったけどアレの最後は
ギャラクティカファントムと
ウイニングザレインボーの激突で
個々の技は何度も見せてたから
どんな技か分からないって事は無いだろうしな
コレ何の漫画の最終回だろ?
リンかけかと思ったけどアレの最後は
ギャラクティカファントムと
ウイニングザレインボーの激突で
個々の技は何度も見せてたから
どんな技か分からないって事は無いだろうしな
214106:名も無き修羅:2016/02/10(水) 02:19
当時の世界情勢的にもボクシング界的にも
ギリシャ最強って発想がありえないのに
それに信ぴょう性を持たせちゃったのがすごかった
それが星矢にも通じてるよね
ギリシャ最強って発想がありえないのに
それに信ぴょう性を持たせちゃったのがすごかった
それが星矢にも通じてるよね
214107:名も無き修羅:2016/02/10(水) 03:27
ネーミングセンスとか、言ったもん勝ちな唐突なパワーアップ展開とか、ブリーチが正統後継者だろ。
早く次世代の伝承者を探さないと。
早く次世代の伝承者を探さないと。
214108:名も無き修羅:2016/02/10(水) 04:01
キャラの名前も技の名前も
本当にシンプルで覚えやすくてかっこいいよなあ
本当にシンプルで覚えやすくてかっこいいよなあ
214109:名も無き修羅:2016/02/10(水) 04:14
梶原 一騎って知ってる?
214110:名も無き修羅:2016/02/10(水) 05:57
技のエフェクト的にライトニングプラズマ好き
発動前のキーンって感じとかも好き
発動前のキーンって感じとかも好き
214111:名も無き修羅:2016/02/10(水) 07:18
人気漫画家の続編漫画でも面白くなければジャンプは容赦なく打ち切るってのが、わかったきっかけの漫画家だわ
214112:名も無き修羅:2016/02/10(水) 07:22
ジャンプ漫画は本宮ひろし「男一匹ガキ大将」
永井豪「ハレンチ学園」の2大革命だろw
永井豪「ハレンチ学園」の2大革命だろw
214113:名も無き修羅:2016/02/10(水) 07:25
ネタにされるような画力、理屈がよく分からない必殺技でメガヒット2発だから凄い。
214114:名も無き修羅:2016/02/10(水) 07:25
鳳翼天翔ぐう好き
214115:名も無き修羅:2016/02/10(水) 07:44
その車田正美系統の今の継承者が久保帯人だと思う
214116:名無しさん@ニュース2ch:2016/02/10(水) 08:29
修行によって技が同系統の上位に進化するってのも良いよね。
ハリケーンボルト→スパイラルタイフーンみたいの
ハリケーンボルト→スパイラルタイフーンみたいの
214117:名無しさん@ニュース2ch:2016/02/10(水) 08:42
ザシャーって音はこの人が元祖?
214119:名も無き修羅:2016/02/10(水) 08:45
まあ塔はどう考えてもドラゴン怒りの鉄拳のパクリだけど。ボクシング漫画に必殺技を入れた手法は斬新だった。それまでと言えば明日のジョーに代表されるリアル根性スポ根と言うのが常識だったから。日本人の星座好きにギリシャの神話を絡めて聖闘士と言うのも凄い感性だ。本宮のアシやってただけあって絵柄は劇画調だがそれを上手く融合させて女性人気も高い。
214122: :2016/02/10(水) 10:42
荒木飛呂彦「ブリーチは車田正美の同人誌を見て描いたような漫画」
同人誌ではなく「同人誌を見て」なのが鬼畜過ぎる
同人誌ではなく「同人誌を見て」なのが鬼畜過ぎる
214132:名も無き修羅:2016/02/10(水) 13:29
グレートホーン!
214133:名も無き修羅:2016/02/10(水) 13:51
リングにかけろは最初は普通だったため地味に見えて人気が悪かったんだよ
でもブーメランフックやローリングサンダーを出したら人気が上がったのでこの路線で行くことにした
そして結果は大成功
でもブーメランフックやローリングサンダーを出したら人気が上がったのでこの路線で行くことにした
そして結果は大成功
214136:名も無き修羅:2016/02/10(水) 14:57
車田がいなければ
ホールドニースメルチなんて言葉は一生知らんかっただろうな。ライトニングボルトとか、サンダークロウとかは何らかで頭にポンと浮かぶかもしれんが・・・
ホールドニースメルチなんて言葉は一生知らんかっただろうな。ライトニングボルトとか、サンダークロウとかは何らかで頭にポンと浮かぶかもしれんが・・・
214151:ゆとりある名無し:2016/02/10(水) 18:08
ホーロドニースメルチな
214152:名も無き修羅:2016/02/10(水) 18:29
※214109
梶原は、まだ必殺技に理屈をつけようとしていたな
大リーグボールシリーズとかが代表例
車田の中期以降、ギャラクティカシリーズなんて
未だにどんなパンチかわからんけど
「とにかくスゲー」という説得力がハンパなかった
梶原は、まだ必殺技に理屈をつけようとしていたな
大リーグボールシリーズとかが代表例
車田の中期以降、ギャラクティカシリーズなんて
未だにどんなパンチかわからんけど
「とにかくスゲー」という説得力がハンパなかった
214177:名も無き修羅:2016/02/10(水) 22:16
白羽陣
風魔死鏡剣
風魔の小次郎だって負けてないぜ
風魔死鏡剣
風魔の小次郎だって負けてないぜ
214188:名も無き修羅:2016/02/11(木) 02:51
ドシャアアア
214198:名も無き修羅:2016/02/11(木) 08:37
よく「説明台詞は駄目」とか言うけどさ
車田漫画の凄さは説明台詞がバトルシーンのテンポに見事に融合してて
よりバトルを燃えさせるところだと思う
単なる勢いだけに感じられるけど
いろんな事大量に調べて学んで積み重ねてるんだよな
そこで理屈に走っちゃうのがキモオタ上がりなんだけど
理屈じゃなく熱血の肥やしにしちゃうのが車田正美の底力
車田漫画の凄さは説明台詞がバトルシーンのテンポに見事に融合してて
よりバトルを燃えさせるところだと思う
単なる勢いだけに感じられるけど
いろんな事大量に調べて学んで積み重ねてるんだよな
そこで理屈に走っちゃうのがキモオタ上がりなんだけど
理屈じゃなく熱血の肥やしにしちゃうのが車田正美の底力
214323:名無しさん(笑)@nw2:2016/02/12(金) 13:05
車田漫画の特殊効果におけるアシスタントの力量は凄い
214438:電子の海から名無し様:2016/02/13(土) 21:30
聖衣(クロス)…布の衣
鱗衣(スケイル)…魚の鱗
冥衣(サープリス)…聖職者が身に着ける白衣
こういう言葉を「硬い鎧」の名前に当てるセンスがたまらん。
鱗衣(スケイル)…魚の鱗
冥衣(サープリス)…聖職者が身に着ける白衣
こういう言葉を「硬い鎧」の名前に当てるセンスがたまらん。
215177:名も無き修羅:2016/02/21(日) 12:57
構図的には河合のジェットアッパーが最高だった
226381:名も無き修羅:2016/06/22(水) 11:01
大事なのはリアリティじゃなくて説得力だって実感したわ
261877:名も無き修羅:2017/10/22(日) 12:26
リンかけの最後の必殺技の打ち合いが
隕石衝突シーンを見開き3枚という
「なんだかよくわからんが凄い」説得力
隕石衝突シーンを見開き3枚という
「なんだかよくわからんが凄い」説得力
447101:名も無き修羅:2023/02/27(月) 16:17
「男一匹ガキ大将」→「アストロ球団」→「リングにかけろ」+「トイレット博士」→「キン肉マン」でジャンプマンガのテンプレ完成でしょ