![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
些細だけど気に障ったこと Part202
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1452243426/
911 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 12:07:26.27 ID:xpqVoe2e.net
買ったばかりのライターが点かなくなったんで購入したコンビニに
ダメ元で行ってみたんだが案の定レシートがないんで返品できませんと
言われてメーカーに直接言ってくれと店長に言われた。ただコンビニの
システムで端末で調べれば購入日がわかるの知ってるので調べてと
言ったら面倒くさそうにライターなんて日に何個も売れるので
わからないと言う。
ただ日にちはわかってるしタバコも買ったのでセットで調べさせたら
すぐヒットで相手も認めて返金させた。まぁスーパーなら無理だが
コンビニならいつ何が売れたか全て履歴あるのでレシートない人は参考に。
914 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:47:08.50 ID:Zf66sPDL.net
>>911
返金「させた」って何様だよ。
レシート持ってくのは基本だろ。
そりゃ履歴はあるし調べりゃ分かるが
手間書けさせんなよ。
挙句「参考に」ってバカか。
915 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:56:35.99 ID:ojT6Ge5d.net
それもコンビニで買うライターなんて、安物の所謂使い捨てライターだろ
そんなもんによくそこまで頑強に返金を迫れるな、ましてレシートもないくせに
まさにずうずうしいスレ案件だわ、>>911の存在はw
917 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:52:34.95 ID:TSKFBQYd.net
>>911が不良品を返金してもらうのは当然の権利では…?
確かにレシートも持ってこないで、たかが数百円のために食い下がられたら面倒なのは同感だけど
918 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:14:29.98 ID:j8c1mRRr.net
不良品を交換、返金するのは店の義務。
返金の為にレシートを持参するのは買った者の義務。
自分の義務を果たさずに相手の義務だけを要求して当たり前、という態度が見えるから叩かれる。
「お客様は神様」という言葉を自分に都合よく解釈してる奴にありがち。
920 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:35:33.27 ID:twk97apt.net
レシートは義務ではなくて購入したことの証明な
レシートがなければ>>911が購入者かどうかわからないので店は返品返金に応じる必要はない
だから店は最初、メーカーに苦情を入れてくれといったわけだ
921 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:35:00.20 ID:YKJR1rB5.net
ギム義務って小学生かよw
販売側に瑕疵があった場合
損害を賠償する責務があるというだけ
義務づけるためには請求側は購入者であることと瑕疵の証明をしなければならないが多分できない
基本店側の単なるサービス
922 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:54:57.99 ID:Pc7XMsq2.net
たかが100円や200円程度でそこまでする人も擁護する人も別世界の人かと思ってしまうわ
923 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:02:43.16 ID:NvgH5Byw.net
>>920
レシートは購入を証明する手段のひとつってだけで
レシートがないだけで瑕疵のある商品の返品交換の義務は免除されないよ
924 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:50:53.35 ID:twk97apt.net
>>923
実際にはレシートがなければ証明のしようがないでしょ
925 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:10:38.41 ID:UlrIykc4.net
レシートないと返品ダメかなあ。
まさに今迷ってる。
夫が買ったインナーが、サイズが違うことに気づいたんだって。
もちろん未開封。
買ったのは4日前で、レシートは今日確かにゴミに出したw
返金じゃなくてサイズの交換だけど、
ダメかなあ、ダメだよねえと夫と話し合ったところ。
店に聞いてみようかと思ってる。
ダメですって言われたら、仕方ないのでもちろんそれで終わりにする。
927 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:28:57.75 ID:MlwyBNyL.net
>>925
交換ならきっといける
929 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:52:04.61 ID:foCT3VZB.net
>>925
いつ、何時ごろ、出来ればどこのレジで購入したか分かれば割とスムーズに処理出来ると思うよ
大きい店だと1日の売り上げデータの中から該当する部分を探すのにまず時間かかるから
933 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:18:00.54 ID:Ekv9bVhw.net
融通が利く店ならサイズ違いの交換くらいは
「お持ちいただければすぐ交換しますよ」とか言ってくれそう
関連-14年間のコンビニ勤務で出会ったヤバい奴で打線組んだ ←オススメ
【コンビニ】迷惑な客を減らすと、普通の客が増える
コンビニ女店員のレシートブロックの固さは異常
自分がコンビニで付けられてそうなあだ名 ←オススメ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1452243426/
911 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 12:07:26.27 ID:xpqVoe2e.net
買ったばかりのライターが点かなくなったんで購入したコンビニに
ダメ元で行ってみたんだが案の定レシートがないんで返品できませんと
言われてメーカーに直接言ってくれと店長に言われた。ただコンビニの
システムで端末で調べれば購入日がわかるの知ってるので調べてと
言ったら面倒くさそうにライターなんて日に何個も売れるので
わからないと言う。
ただ日にちはわかってるしタバコも買ったのでセットで調べさせたら
すぐヒットで相手も認めて返金させた。まぁスーパーなら無理だが
コンビニならいつ何が売れたか全て履歴あるのでレシートない人は参考に。
914 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:47:08.50 ID:Zf66sPDL.net
>>911
返金「させた」って何様だよ。
レシート持ってくのは基本だろ。
そりゃ履歴はあるし調べりゃ分かるが
手間書けさせんなよ。
挙句「参考に」ってバカか。
915 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:56:35.99 ID:ojT6Ge5d.net
それもコンビニで買うライターなんて、安物の所謂使い捨てライターだろ
そんなもんによくそこまで頑強に返金を迫れるな、ましてレシートもないくせに
まさにずうずうしいスレ案件だわ、>>911の存在はw
917 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:52:34.95 ID:TSKFBQYd.net
>>911が不良品を返金してもらうのは当然の権利では…?
確かにレシートも持ってこないで、たかが数百円のために食い下がられたら面倒なのは同感だけど
918 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:14:29.98 ID:j8c1mRRr.net
不良品を交換、返金するのは店の義務。
返金の為にレシートを持参するのは買った者の義務。
自分の義務を果たさずに相手の義務だけを要求して当たり前、という態度が見えるから叩かれる。
「お客様は神様」という言葉を自分に都合よく解釈してる奴にありがち。
920 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 16:35:33.27 ID:twk97apt.net
レシートは義務ではなくて購入したことの証明な
レシートがなければ>>911が購入者かどうかわからないので店は返品返金に応じる必要はない
だから店は最初、メーカーに苦情を入れてくれといったわけだ
921 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:35:00.20 ID:YKJR1rB5.net
ギム義務って小学生かよw
販売側に瑕疵があった場合
損害を賠償する責務があるというだけ
義務づけるためには請求側は購入者であることと瑕疵の証明をしなければならないが多分できない
基本店側の単なるサービス
922 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:54:57.99 ID:Pc7XMsq2.net
たかが100円や200円程度でそこまでする人も擁護する人も別世界の人かと思ってしまうわ
923 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:02:43.16 ID:NvgH5Byw.net
>>920
レシートは購入を証明する手段のひとつってだけで
レシートがないだけで瑕疵のある商品の返品交換の義務は免除されないよ
924 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:50:53.35 ID:twk97apt.net
>>923
実際にはレシートがなければ証明のしようがないでしょ
925 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:10:38.41 ID:UlrIykc4.net
レシートないと返品ダメかなあ。
まさに今迷ってる。
夫が買ったインナーが、サイズが違うことに気づいたんだって。
もちろん未開封。
買ったのは4日前で、レシートは今日確かにゴミに出したw
返金じゃなくてサイズの交換だけど、
ダメかなあ、ダメだよねえと夫と話し合ったところ。
店に聞いてみようかと思ってる。
ダメですって言われたら、仕方ないのでもちろんそれで終わりにする。
927 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:28:57.75 ID:MlwyBNyL.net
>>925
交換ならきっといける
929 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:52:04.61 ID:foCT3VZB.net
>>925
いつ、何時ごろ、出来ればどこのレジで購入したか分かれば割とスムーズに処理出来ると思うよ
大きい店だと1日の売り上げデータの中から該当する部分を探すのにまず時間かかるから
933 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:18:00.54 ID:Ekv9bVhw.net
融通が利く店ならサイズ違いの交換くらいは
「お持ちいただければすぐ交換しますよ」とか言ってくれそう
関連-14年間のコンビニ勤務で出会ったヤバい奴で打線組んだ ←オススメ
【コンビニ】迷惑な客を減らすと、普通の客が増える
コンビニ女店員のレシートブロックの固さは異常
自分がコンビニで付けられてそうなあだ名 ←オススメ
レシート保管ポケット付き 新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! (主婦の友生活シリーズ)
posted with amazlet at 16.02.02
馬場 由貴
主婦の友社 (2012-10-05)
売り上げランキング: 14,732
主婦の友社 (2012-10-05)
売り上げランキング: 14,732
- 関連記事
-
-
スキージャンプほどマヌケな競技も無いよな 2022/03/03
-
以前、親子3人であるSCのフードコート行った時、ジジイにブチ切れられた話 2014/10/08
-
すぐに血液型の話を持ち出して相手を判断しようとする人 2013/12/21
-
反ワクの話しでは2年で死ぬらしいからそろそろ打った人死に始めるのかな 2023/03/09
-
男優ってなんであんなに長時間発射までもつんや? 2014/04/08
-
岡山県(笑) 2014/08/18
-
フェミニスト 「出産したら逮捕される国ってなんなん」 →炎上 2021/10/01
-
AVの撮影場所突き止めるのってハマるな 2021/01/13
-
中村獅童が喰った女性芸能人リスト(発覚したぶんだけ) 2017/05/20
-
撮り鉄「他の撮り鉄に負けたくないな……せや!」 2021/11/11
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
213562:名も無き修羅:2016/02/03(水) 08:15
どんなに理屈並べたところで店側からしたらクソめんどくせえ客であることは間違いない
213564:名も無き修羅:2016/02/03(水) 08:25
切符なくしたからもう一枚よこせって言ってるレベル
クレーマーすぎ
レシートは契約書だ、なくしたら効力なし
クレーマーすぎ
レシートは契約書だ、なくしたら効力なし
213565:名も無き修羅:2016/02/03(水) 08:32
ただの商品の羅列がなんの契約書なんだよw
消費者の当然の権利であって
販売者は返品をコミとしてやってかなきゃいけないなんて当たり前すぎ
消費者の当然の権利であって
販売者は返品をコミとしてやってかなきゃいけないなんて当たり前すぎ
213566:名も無き修羅:2016/02/03(水) 08:35
実際安いから請求行くわけないんだけど、
こういう議論自体も高いか安いかで片付ける奴はつまらんな
こういう議論自体も高いか安いかで片付ける奴はつまらんな
213567:名も無き修羅:2016/02/03(水) 09:23
クソって、こんなことでもいちいちモメないと気が済まないんだな。
火病は邪魔だから半島に帰ってくれ。
火病は邪魔だから半島に帰ってくれ。
213568:名も無き修羅:2016/02/03(水) 09:30
どんな商品でも開封するまではレシート捨てないけどな。
同じ本を2冊買っちゃったときの教訓。
同じ本を2冊買っちゃったときの教訓。
213570:ゆとりある名無し:2016/02/03(水) 10:08
こういう面の皮の厚い奴が得をする
213571:名も無き修羅:2016/02/03(水) 10:08
これに文句付けてる奴が信じられん
そういうアホがいるから安かろう悪かろうが流行るんだ
そういうアホがいるから安かろう悪かろうが流行るんだ
213573:名も無き修羅:2016/02/03(水) 10:25
みみっちい奴だね、まったく。
213576:名も無き修羅:2016/02/03(水) 10:48
釣りだろ?っていうレベルの言説
213579:名も無き修羅:2016/02/03(水) 11:27
コンビニでライターなんか買うなよ
近所のタバコ屋で1カートン買えば
ライター2個付いてくるぞ
近所のタバコ屋で1カートン買えば
ライター2個付いてくるぞ
213580:名も無き修羅:2016/02/03(水) 11:28
どんなことにも権利はあってだね。
コンビニで買って、それが不良品であれば返品、交換の権利は発生するよな?
そこで、その店で買ったよって証明するのが、レシートまたは領収証書。
1は、その書類がないがために、時間も経っていないし、履歴を調べてほしいと店に依頼したんだよね。
それは店もイヤイヤながらでも、対応するわな。勿論義務ではない断ることもできる。
その上でメーカーを教えてほしいと言ってるわけだ。
ここまでの筋はきちんと通ってる。
1の上から目線は癪にさわるが、そこは感情的な目線でみるのはおかしいわな。
コンビニで買って、それが不良品であれば返品、交換の権利は発生するよな?
そこで、その店で買ったよって証明するのが、レシートまたは領収証書。
1は、その書類がないがために、時間も経っていないし、履歴を調べてほしいと店に依頼したんだよね。
それは店もイヤイヤながらでも、対応するわな。勿論義務ではない断ることもできる。
その上でメーカーを教えてほしいと言ってるわけだ。
ここまでの筋はきちんと通ってる。
1の上から目線は癪にさわるが、そこは感情的な目線でみるのはおかしいわな。
213587:名も無き修羅:2016/02/03(水) 12:29
レシートをきっちり貰っている俺には何の参考にもならん
213588:名も無き修羅:2016/02/03(水) 13:01
レシートなくても法律的に返品の請求は出来るみたい
ただレシート以外の方法で、その店で購入した商品出ることを証明しなくいけないんだってさ
ただレシート以外の方法で、その店で購入した商品出ることを証明しなくいけないんだってさ
213595:名も無き修羅:2016/02/03(水) 14:51
レジバイトだけのうちの店レシート無いと機械の操作的に返品できんわ
まあバイトにそんな権限ないだけでお偉いさんにはできるんだろうけどどうやるんだろ
まあバイトにそんな権限ないだけでお偉いさんにはできるんだろうけどどうやるんだろ
213601:名も無き修羅:2016/02/03(水) 16:44
買ってすぐだから監視カメラにも映像残ってるから買ってるかどうかの証明は記録と合わせてできるだろうね
面倒には変わりないが
面倒には変わりないが
213605:名も無き修羅:2016/02/03(水) 17:20
たかが100円や200円ねぇ
じゃあそのたかが100円や200円俺にくれよ。もらってやるよww
じゃあそのたかが100円や200円俺にくれよ。もらってやるよww
213608:名も無き修羅:2016/02/03(水) 17:37
※213580
その場合購入者側に
何月何日何時何分に買いましたって証明する義務がある
それがレシートで無いんなら日付時間を自分で証明しろって事じゃないと
あんたの言う筋は通らないよ
その場合購入者側に
何月何日何時何分に買いましたって証明する義務がある
それがレシートで無いんなら日付時間を自分で証明しろって事じゃないと
あんたの言う筋は通らないよ
213622:名も無き修羅:2016/02/03(水) 19:35
学生のころレシートなしは普通に断ってたけどな
まぁそもそもレシート渡してなかったんだが
まぁそもそもレシート渡してなかったんだが
213625:名も無き修羅:2016/02/03(水) 20:34
たかが数百円を返金「させる」なんて貧乏でモラルの低いゴミが日本にいるなんてちょっと悲しいな
ましてやそれを擁護する人間もいるなんて…
ましてやそれを擁護する人間もいるなんて…
213627:名も無き修羅:2016/02/03(水) 20:48
百数十円を取り返そうと必死になってる姿を想像したらテラワロス
213631:名無し:2016/02/03(水) 21:46
100円ライターだろ?。交渉する時間が勿体ないわ。仕事で一時間でも残業したら50個位は買えるんだから、そんな少額気にすんなよ。
213632:名無し:2016/02/03(水) 21:48
レシートがあったからって返金は店が断れば出来ないよ。対面販売だから
213633:名無し:2016/02/03(水) 21:52
100万なら全力でごねる。100円だろ?おみくじみたいなもんだ。買ったときついてなかったんだよ。
213634:名無し:2016/02/03(水) 21:55
そもそも買ったライターがもともと壊れていた事を証明できないよね
213637:名も無き修羅:2016/02/03(水) 22:33
100%自営で、自分の店なら融通効くだろうけど
元締めがいるコンビニで勝手にやったら責任取れないもんなぁ
元締めがいるコンビニで勝手にやったら責任取れないもんなぁ
213638:名も無き修羅:2016/02/03(水) 22:41
レシート貰ってないor捨てた奴にクレームいう資格は無いからな
213639:名も無き修羅:2016/02/03(水) 22:49
レシート持ってないけど返金しろっていう詐欺が結構あるから、店側も簡単に返金しないよ
213641:芸ニューの名無し:2016/02/03(水) 22:50
レシートが何のために渡されてるのか理解できないガイジが多すぎてだめだなw
213642:名も無き修羅:2016/02/03(水) 22:51
コンビニだと「他の店で買ったものを」返金してくれっていう客もごくまれにいるからな…
履歴くらいはそりゃ残ってるけどレシートなしで何とかしろっていうのは難癖レベルだわ
履歴くらいはそりゃ残ってるけどレシートなしで何とかしろっていうのは難癖レベルだわ
213645:名も無き修羅:2016/02/03(水) 23:10
ライター使うとかどうせヤニカスだろ?
煙草吸えなくて禁断症状出てイライラしたから店員にあたったとかそんな話だろうよ
煙草吸えなくて禁断症状出てイライラしたから店員にあたったとかそんな話だろうよ
213646: :2016/02/03(水) 23:13
こういう100円200円のために騒ぐ奴って絶対俺は忙しいんだ早くしろとか言うよね
不良品を売ったなら相手が責任を負わないといけないけどレシートもってないのはアホ
しかも点かなくなったっていってる時点で1が壊した可能性も否定できないからな
不良品を売ったなら相手が責任を負わないといけないけどレシートもってないのはアホ
しかも点かなくなったっていってる時点で1が壊した可能性も否定できないからな
213648:名も無き修羅:2016/02/03(水) 23:25
ダメ元って書き出しの割りにかなり食い下がるな。
そういう根性の悪さが嫌だな。
そういう根性の悪さが嫌だな。
213650:213648:2016/02/03(水) 23:39
考えたけど、こういうめんどくさい客をヘイトが向く様に書くことで反面教師にしてるのかな?
読んだ人がこうはなるまい、と思うように。
読んだ人がこうはなるまい、と思うように。
213657:ゆとりある名無し:2016/02/04(木) 06:02
コンビニ店員は人間のクズ以下!
生きる資格なし!
生きる価値なし!!
生きる資格なし!
生きる価値なし!!
213658:名も無き修羅:2016/02/04(木) 06:07
店もこんなのまともに対応しても仕方ないだろう、とっとと追い返せよ
213659:名も無き修羅:2016/02/04(木) 06:11
タバコとライターの適当な組み合わせを言うとか、妙な細工して不具合だせば、いくらでも返金させられるという状態が生まれる
それでも客を信用して、サービスで対応するのだから、参考にしてねとかじゃなくて、
悪かったな、ありがたかったなって発想に至るのが普通
それでも客を信用して、サービスで対応するのだから、参考にしてねとかじゃなくて、
悪かったな、ありがたかったなって発想に至るのが普通
213676:名も無き修羅:2016/02/04(木) 13:24
レシートがないと証明できないって信じてる馬鹿はいいお客さんなんだろうなw
213701:名も無き修羅:2016/02/04(木) 21:28
213676
こういう自分を賢いと勘違いしてる馬鹿な貧乏人がいるから客商売ってのは苦労するんだよな、店員に同情するわ
こういう自分を賢いと勘違いしてる馬鹿な貧乏人がいるから客商売ってのは苦労するんだよな、店員に同情するわ
213713:名も無き修羅:2016/02/05(金) 02:36
小売店なんてもんはヨソから持ってきた物をバラして売ってるだけの窓口みたいなもんなんだし不良品はメーカーに電話でもしたほうが早いだろ
※213639
結構どころか定期的にニュースになってるよなその手の詐欺
遠方の有名店に「土産で買った○○にゴミが混ざってた。レシートは無いし現物も無いが返金しろor代わりの商品よこせ」ってやつ。大抵同じとこに複数回言ってバレてる気がするが
※213639
結構どころか定期的にニュースになってるよなその手の詐欺
遠方の有名店に「土産で買った○○にゴミが混ざってた。レシートは無いし現物も無いが返金しろor代わりの商品よこせ」ってやつ。大抵同じとこに複数回言ってバレてる気がするが