ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


平野耕太†432 ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1452516495/


703 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:54:43.71 ID:mEW+7dXT0.net
おまえらは負けたのか?

99zt15.jpg

99zt16.jpg

99zt17.jpg

99zt18.jpg

99zt19.jpg

99zt20.jpg


707 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:01:37.82 ID:rbkDfzac0.net
>>703
そんなに金持ってるアピールが大事なら顔面に預金通帳開いてはっつけてればいいじゃない(暴言)



710 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:09:35.87 ID:mEW+7dXT0.net
>>707
俺など最初から金持ち自慢のステージに上がりもしないぜ
面倒くさいからな



714 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:19:34.03 ID:exwldgkC0.net
紙巻きタバコをオイルライターで台無しにするのか
マッチ擦れよ



748 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:48:50.78 ID:kGE3y0Aq0.net
>>703
中国人の爆買いの論理がこれそのものだって
東洋経済に書いてたな。
日本人だとどんな金持ちでも趣味や理屈に合わないと買わない
だから店員はその金持ちの嗜好考えて紹介する。
中国人が「他に良いのはないか?」と聞く場合高価なものを
紹介するって話。




関連-いい腕時計つけろよって言われたけどそもそも【良い腕時計】の定義って何?
    安倍首相がアストロン(国内メーカーの腕時計)つけてるけど ←オススメ
    「ドイツ製は品質がいい」みたいな風潮
    スーツをわざわざオーダーメイドで作る必要なんてあるんですか? ←オススメ


[グランドセイコー]GrandSeiko 腕時計 SBGF029 メンズ
SEIKO WATCH(セイコーウォッチ)
売り上げランキング: 40,623
関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
211709:名も無き修羅:2016/01/17(日) 00:37
そんな私は歯医者さん

211710:名も無き修羅:2016/01/17(日) 00:41
金持ちは毎日ビフテキ、並のチープな発想

211711:名も無き修羅:2016/01/17(日) 00:43
時間を尋ねたら常に付き従っている執事が高価な懐中時計で確認して伝えるとかだったら無駄とか言って否定するんだろうな

211713:名も無き修羅:2016/01/17(日) 00:48
最近これと道行く人に説教する女の漫画がよくはられるが
これもあれも喋り過ぎなんだよな
スイッチ入れたみたいにマシンガントークしだすオタクみたいで気持ち悪い
内容は別にどうでもいい
絵が下手かなという印象

211714:名も無き修羅:2016/01/17(日) 00:49
オチのページあるんじゃなかったっけ

211715:名も無き修羅:2016/01/17(日) 00:54
勝った方が上にいくんじゃなくて
上にいった方が勝ちなんだよなあ

211717:名無しさん:2016/01/17(日) 01:12
行動経済学だったか?
1位の商品を最初に選んだ人は他の商品を試さない。1位が1位であることを信じ込む。
2位以下の商品を最初に選んだ人は他の商品と差を試してみる。評判に左右されず本質的な価値を確かめる。

本当にいいものを探すのが面倒なんだ。そういう雑魚によって経済は回っている。

211721:名も無き修羅:2016/01/17(日) 01:33
まあでもアベノミクス以降、世の中カネが全てだということに否定する人も少なくなったと思うけどね。

211722:名無し:2016/01/17(日) 01:44
おれとは高いものを身につける意味が違うな

211723:名も無き修羅:2016/01/17(日) 01:54
人生の勝者とは!

俺は健康である事だと思うよ。

211725:名も無き修羅:2016/01/17(日) 02:02
金なんて所詮紙切れや金属片でしかない
そこに絶対的価値を置く人間ってのは思考の段階で負けてるんだよ

211726:名も無き修羅:2016/01/17(日) 02:03
時計業界のステマもいい加減しつこいな。
あきらめてカメラでも売れば

211727:名も無き修羅:2016/01/17(日) 02:32
>>748は若いんだろうなあ

バブル時代を知ってる身としちゃ、ぜってー言えないわw

211729:名も無き修羅:2016/01/17(日) 03:53
割と正論だと思うわ

211731:名も無き修羅:2016/01/17(日) 05:12
※211727
バブル期はもう良いか悪いかになってた
高いからとかブランドだからって言ってたのは
高度成長期

211732:名無し:2016/01/17(日) 05:17
おしつけがましい

211735:名も無き修羅:2016/01/17(日) 09:05
「シュボ」が2回あるのが気になる

211737:ゆとりある名無し:2016/01/17(日) 09:47
普通に押し付けがましいわ。それに金持ちが金を時計とか車とか土地に変える理由は別に自己満じゃないわ。税金対策と何かあったときのための資産として保管してるっていうのも理由だけどね。この作者すげぇな自論がひどい

211738:名も無き修羅:2016/01/17(日) 09:53
戦い放棄してる奴ばっかだな
ミジメったらしいw

211742:名も無き修羅:2016/01/17(日) 10:46
すぐに時間を確認できるって点では腕時計肯定派

211743:名も無き修羅:2016/01/17(日) 10:54
年収1000万超えの仕事を捨てて貧乏と自由を手に入れた
幸せです
戦わなくていいじゃない

211744:ゆとりある名無し:2016/01/17(日) 11:05
「高いもん持っとる方が勝ち」なんて言ってると石油王に殴られて死んじゃうじゃん

211745:名無しの日本人:2016/01/17(日) 11:28
※211744
だからここでいう戦う人ってのは
石油王にすら「こいつと喧嘩したらやばいな」とか
それが出来なくても「こいつなかなかやるなぁ、付き合っておいて損は無いな」
と思わせるぐらい金持ちに見せるんだよ。

「戦力をほぼ放棄したチベット」と「ブーブー言われながらも軍事力は持ってる日本」どっちに中国は気を付けるか(敵の価値)

朝鮮と日本、アメリカにとってどっちが軍事的に友好を結んで得したか(味方の価値)

そういう事と一緒で、戦うのも戦わないのも平和に生きる為の一手段に過ぎないんだよ。

211746:名も無き修羅:2016/01/17(日) 11:29
内容よりも文字が横書きなのに違和感

211749:べる:2016/01/17(日) 11:45
ヤンキーの見栄の張り合いみたいなものだって聞きましたが。

211752:名も無き修羅:2016/01/17(日) 11:50
典型的な成金根性だな。
本物のきぞくん佇まいは、案外質素なもんだよ。

211753:名も無き修羅:2016/01/17(日) 11:50
典型的な成金根性だな。
本物の貴族の佇まいは、案外質素なもんだよ。

211756:名無し++:2016/01/17(日) 12:17
社会で上に立ち人を動かすには「格」が必要。
中身のない人間が格をつけようと思うと金に頼るしかなくなる。
その有様は見ていて、少し哀しくなる。

211757:名も無き修羅:2016/01/17(日) 12:29
アメリカン・サイコかな?

211775:名も無き修羅:2016/01/17(日) 14:09
逆にロレックスだベンツだは名前先行で中身スカスカって言ってるようなもんで一番バカにしてるだろ

211779:名も無き修羅:2016/01/17(日) 14:38
まさに「いったい誰と戦っているんだ」の総天然色見本

211787:ゆとりある名無し:2016/01/17(日) 15:41
※211745
「高いもん持ってる方が勝ち」「勝ったもんは上に行って何しても良い」
としか元には書いてないのに勝手に拡大解釈して絡んでくんねや鬱陶しいな

211798:名も無き修羅:2016/01/17(日) 16:32
勝ち負けに縛られていて心が狭い
人生は勝ち負け以外にもたくさんのことがある

211811:名も無き修羅:2016/01/17(日) 18:14
漫画の絵が下手すぎて言わんとすることに説得力が無い。

211821:ゆとりある名無し:2016/01/17(日) 19:15
勝ち負けに拘るの別にいいよ。
でも、拘る所が違うと思うよ。

高い物を身に着けてるのは勝負に勝って上に行って金を手に入れた結果だからな。

既に勝ってるのにこれ以上、何を勝負する必要があるのか。

まぁ見栄の張り合いも勝負っちゃ勝負だけど、
上に行く為に勝ちに拘るのとは全く意味合いが違うよね。

211830:名無し++:2016/01/17(日) 20:47
上に行けば何でもできるって本気で考えてるらしいところが、何というか可愛らしい。
実際は上に立っても下からまとわりつかれ、裏から手を回され…

価値もわからない高価なもので身を固めるくらいなら、周りの人間に気前よくばらまいたほうが幾分まし。

211847:名も無き修羅:2016/01/18(月) 00:41
211811
だよね
納得させられる力強さも感じないし、逆に頭にきて反論しようとも思わん
何か滑稽で、まともに取り合う気がしない

211854:名も無き修羅:2016/01/18(月) 02:36
何もかもが逆
高い時計や車を持ったほうが勝ちじゃなくて、勝ったから高いものを手に入れてるだけ
高いブランド身に着けて戦いだ!なんてのはただのOLの見栄の張り合い

211857:名も無き修羅:2016/01/18(月) 04:24
まず格好が勘違いしたサラリーマンみたいで、こいつに言われたくないが来るな
この漫画知らないが、こんな格好してこんな偉そうなこと言うってのはどっかの上役か企業家なんだろうけど、こいつのいう戦う相手(取引相手とか)は目上の人間だろうな。心の狭いおっさん相手だったら問答無用で取引失敗だな

211860:名も無き修羅:2016/01/18(月) 08:20
せめて葉巻を吸っててくれれば説得力あったのにな

211867:名も無き修羅:2016/01/18(月) 12:04
>何をしてもいいっていう価値を得る
その価値は権力を得ることによって得られるものであってカネで高級時計とか車とかを身に着けることによって得られるものじゃないと思うんですけど
金持ちアピールで得られるのは金目当てのちやほやぐらいなんだよなあ

211868::2016/01/18(月) 12:33
勝つことより、負けないことがだいじって孫子のじっちゃんが言ってた

211880:名も無き修羅:2016/01/18(月) 14:01
虎は死して皮を残し、人は死して名を残す

この男の生き方じゃ名前は残りそうにないね

211925:名も無き修羅:2016/01/18(月) 18:06
馬の前で偉そうにする

211947:名も無き修羅:2016/01/18(月) 18:47
※211735
一回タバコに火をつけるのをミスったんだろうなw

212015:名も無き修羅:2016/01/19(火) 03:25
こういう奴を人は何と呼ぶか

そう。人はこれを鴨と呼ぶ

212110:名も無き修羅:2016/01/19(火) 22:53
おまえらが負けたっていうことは分かった。

212300:名も無き修羅:2016/01/21(木) 23:56
金いくら持っててもツルッパゲじゃな

212310:ゆとりある名無し:2016/01/22(金) 03:06
こんな煽りが効くやつはそれだけで(ry

212393: :2016/01/22(金) 20:07
この勝敗理論なら世間は屍だらけだなw偉くなろうが働く事の社会還元の精神忘れたらアカンよ。その高い時計すら誰かが作ってんだからな。

214459:名も無き修羅:2016/02/14(日) 09:02
何でもするから、何をされてもいいからその時計をくれ!って奴はかなりの少数派だと思うなあ

214501:名も無き修羅:2016/02/14(日) 18:40
そんな無駄なことにリソース割いてたら負けるだろ

215796:名無しさん@ニュース2ch:2016/02/28(日) 12:55
これが詭弁か

222925:名も無き修羅:2016/05/17(火) 04:36
これしゃべってるやつ最後自殺するけどな

265838:名無し春香さん:2017/12/27(水) 10:28
キャラクターってのは物語の中での役割を果たすためにある
このキャラは何の役割を果たすためにいるのか?そこを考えるべき
主人公が更なる正論を言うための道化役だったとしたら「作者はおかしい」と言うのは作者の思惑通り主人公の正論を読者に受け入れさせるコマとして大役を果たしてることになるってことだ

横書きが違和感とかいう奴は普段どういう漫画読んでるんだ?
作中のメイン言語以外で喋ってるキャラは横書きってのは常識だぞ

301670:名も無き修羅:2019/04/11(木) 05:05
金を使っているところを見せつけることで自信の成功とそれを成し遂げた能力をアピールして次の仕事を得る、っていうのは一見道理が通っているように見えて、実は簡単に無能を誤魔化せたり逆に本質を見失う風潮に迎合しているっていうヤベェ状態なんだよなあ。

313427:名も無き修羅:2019/08/23(金) 19:58
値段とか些細なことを気にする時点で小物
セバスチャンと一緒にいつもの店行って気に入った物を選ぶのが

337411:名も無き修羅:2020/04/28(火) 20:58
タバコの「味」の話は関係ないって話でなぜタバコの味のツッコミ?
一番高くて希少性の高い銘柄を1番高い着火器具で少し吸って捨てるって感じだろこいつにとっての価値は

346194:名も無き修羅:2020/07/14(火) 18:03
>まあでもアベノミクス以降、世の中カネが全てだということに否定する人も少なくなったと思うけどね。

「世の中金が全て」「自分には金が無い」「自分には価値が無い」「後はもうネットで他人を貶めて鬱憤を晴らす以外にする事が無い」
こうして悪口雑言の集中砲火で他人を自殺に追い込んで反省もしない
サイコパスネットクズが量産される
ここまで精神的に落ちぶれたら国家も衰退する

417561:名も無き修羅:2022/05/19(木) 21:16
こんなん言ったらあだ名がハマショーになるやんw
マネーワズクレイジーww

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top